衝動特性が強いADHD年長です。
相性的に一緒にいると興奮しやすくなる(悪ふさげや喧嘩にも発展しやすい)男の子と仲が良く、相手方の家に行くと子供たちだけで話を進めるのですが、我が家の方針として、小学生になり、一人でお友達の家に行き帰ってくることができるようになってからと説明するのですが、自身の思い通りにならないため、癇癪が起きます。
先日降園中、その親子をピックしに車が停まっていたのですが、乗車していた人とその男の子が家で遊ぶ予定で、便乗した息子が車に乗ろうとする男の子の手を離さなかったり、車の発進を邪魔しようとしたので、私が咄嗟に引き離すと泣き叫び、パニックになりました。
帰宅後、迷惑をかけたことを叱ったのですが、自分は友達の家に行きたかっただけで、私がなぜ怒るか分からない→怒る私が意地悪だという理解に、特性上理解が難しいことと心得ているものの、伝わらない苦しさに辛くなりました。
今回のお友達とのやりとりや、帰る時の約束など、落ち着いている時にお話し、本人も自覚しているのですが、園でテンションが上がったまま、分別がつかなくなっている上に、欲求のコントロールが難しいため、癇癪に繋がりやすいです。
興奮している時に動きを止めようとすると癇癪が起きるし、そのままにすると分別がつかず、危ないことや相手に迷惑をかけてしまうし、どのように対処すればいいか悩んでいます😢
また、自分はしたいようにしているだけで何が悪いのかという考えが根深く?、親や先生の言葉が響いていないような感じがします。
私が子供の頃を思い返してみると、先生に叱られた時、この点が悪かったなと腑に落ち反省したことを覚えているのですが、息子が繰り返し怒られる理由はここなのかなと思っています…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
うちもそういう場面になると、いうことをきいてくれず大変な目にあっていました。
お迎えをやめて園バスに乗せてしまうのもいいとおもいます。
小学校中学年くらいまで、なかなか理解してくれず世間のかたにご迷惑をかけていました。
菓子折り持参したこともあります💧
まわりの子どもたちは、親から離れて行動する年頃になっても、わたしは、まだ息子が幼かったので、よく遊び場へ出向き遠くで様子をみながら、行きすぎた態度がでると仲介していました。
落ち着いてくるまで手間と時間はかけてあげたほうがいいと思います。
理解してくれそうなママ友さんには事情を話しておいて、母のいないところでなにかあれば教えてほしいと、わたしはつたえていました。
でないと、お友だちの家に遊びにいって
寝室で遊ぼうとしたり、お家や園庭でなかなか帰ろうとしなかったり、よその大人にダメと言われても何かをやろうとしたりするので💦
まだ年齢よりも精神年齢が幼すぎて理解できず遊ぶ時のルールを守ろう!という価値観が育っていなかったんです、
あの頃は、我が子を見るたびに本当に悲しかった。
😭💦
c765nioさんがこれから数年、諦めずにお子さんと向き合って、人づきあいのルールを伝えつづけていけば、きっとできる様になれると思います。
息子がね、
「あの時、僕できなくて沢山ぐずって泣いたけど、向き合ってくれてありがとう」って言うんです😅(高2)
「あれがなかったら、いまもおかしなことをしたり、自分をコントロールしたりできなかったかもしれない」って。
母の労力は相当なものですが💦
いつか理解し、できる日がくるので、大丈夫ですよ☺️
長期戦にはなりますが💦
ときどき、自分にご褒美をあげて、気長に向き合ってあげてくださいね~🙆✨
特に就学前のお子さんなので・・・
お子さんは、友達のお家に遊びに行く際に「友達の許可」だけでなく「友達の保護者の許可」が必要なことを理解できているでしょうか?その家の大人の許可がないのに、子供がよその家には行けません。
友達はお招きしてオッケーよ、というご家庭でも、「オッケー」というGOサインがあるからこそ、お邪魔できるわけで。
お子さんのケースでは、迷惑という以前に、単純に「お招きされていないからダメ」です。
でも園児ならではのメリットもあります。
就学後は難しいけれど、園児時代は懇意のご家庭に親子セットで遊びに行くことも珍しくありません。自宅にもお招きできる関係であることが前提ですが・・・。そうやって訪問のマナーを身につけて行くように思います。なので、小学生になるのを待たずに、まずは仲のいいお子さんを親子で自宅で招くのも一案です。
挙げられたケースでは、たとえお子さんが癇癪を起しても、止めに入って良かったと思います。
お互いに子供を止める親でないと、お付き合いしにくいので。
追記
ご自宅に招く前に、もちろん公園などで親交を深めてくださいね。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
園と相談して、帰る時間をずらすのが手っ取り早いと思います。
今回、仲良しのおふざけAくんが、Bくんと遊ぶ約束をしていて、Aくん親子がBくんの家の車に乗る所に乱入し、車の前に飛び出したということでしょうか。
それは、迷惑じゃなくて危険行為ですよね。
パニックになろうが止めるしかないと出来事だったと思います。
友達の家に行きたかっただけなのにって話じゃないです。
お店のりんごを盗んでも良いの?
食べたかっただけなのにって?
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
そういうやり取り、よく見かけました。子ども同士で勝手に約束して、行くと言って聞かないとか、別の子たちの約束に飛び入りで入ろうとして泣くとか、約束したけど習い事など用事があって親に引きずられて帰るとか…
やはり、園児のうちは親子セットで遊びますよね。公園遊びでも家遊びでも。親同士が仲良くないと家遊びの約束なんか、なかなか難しい。特性のある子はさらに相手を選ぶし、迷惑をかけてはいけないし…
お母さん同士で約束してないし、連絡先を知らないし、なんて言ったら、今すぐ連絡先を交換しろ、あそこに〇〇くんのママがいるから約束しろ、なんでぼくだけ行けないんだーと暴れている子は何回も見たことがあります。ドンマイです。
園児のうちだけでなく、やはり小学生になっても、相手の親御さんの許可がないと家に遊びに行ってはいけないし、誘われていないのに行ってはダメです。今の説明だと、小学生になったら行ってもいいと思っていないでしょうか。
迷惑をかけそうだから、不安だからと思うなら、親子一緒に遊びに行って、友達の家での振る舞いを教えてあげたほうがいいです。小学生になればできるようになる?ならないです。やはり慣れていない子はめちゃくちゃやるので(定型でも)、できれば親子でお邪魔できるうちに仲の良いお家で経験を積んでからじゃないと、一人で行かせるのは怖いと思いました。沢山、友達を呼んだほうの感想です。
遊びに行けるような友達がいないのなら、まずは自分家にお誘いするのがよいと思います。
お迎えの時にトラブルが起こりやすいなら、預かりを入れて降園時間をずらしたり、バスに変更するなど考えられます。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
これは、一番に迎えに行ってその子より先に園をでるか、その子が帰るとき、先生に言っておいてふたりを、なんとなく距離的にはなしてもらうかですねー。
帰るときは、ママと手を繋いでコントロールできるようにするか。
泣いてもだめなときはだめ。
これは守るべきだと思います。
療育受けていますか?
これから、就学に向けて、見通しをつけたり、切り替える練習をしたらいいのではとおもいます。
また、園では、少しずつ、指示に従う練習や、その子以外と関わる機会をつくってもらう、グループをはなすなど、一人の子にかたよりすぎないやうおねがいしてみてはどうですか?
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
過去の質問を読んできました。
去年も降園渋りで困っていらっしゃいましたね。
お子さんの意見が通るときと、通せない時があるって学んでいるでしょうか?
園で、自由遊びから設定遊びに移る時、片付けてお昼ご飯にする時、やりたいだけなのに!って癇癪してますか?
お子さんが言うことを聞く大人がいたら、その人に手伝ってもらったらいかがでしょうか?
1週間でもお父さんにお迎えを任せるとか、
先生から「お母さんの言うことを聞かなきゃダメ」と言ってもらうとか。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。