4歳の年少さんの息子です。
自閉スペクトラムと診断されています。
今は幼稚園に通っています。
意思疎通はとれたり、自分の言いたいことは言えたり返事くらいはするのですが、遅延エコラリアがひどいです。
本人は楽しそうにエコラリアを私や先生やお友達に話しかけています。
見たアニメやDVDや絵本などのセリフなどを言っています。
1人でぶつぶつ言っているというより、話しかけてくるので会話が成立せず困ってしまいますし、正直毎日毎日相手をするだけでこちらが精神的に疲れてしまいます。
皆さまはどのように対応されているのでしょうか、、?
遅延エコラリアのセリフ党が減るような働きかけはあるのでしょうか?
困っています。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
その焦り、つらさ、情けなさ、イライラ、すごくわかります。知ってます。1年前のわたしです。
しまうまさんの息子さんとうちの娘は似ているかもしれません。うちは2歳半で広汎性発達障害、3歳でASDの診断がおり、3年半でやっと言葉が出て、今5歳半の幼稚園年中です。
言葉が出始めて喜んでいたら、エコラリアばかりで会話はできず、うちはしまうまさんの息子さんよりもっと遅くて、意志疎通も無理で、ほんとに落ち込んでいました。医師からも会話はできないと言われました。
でも、5歳になって、話しかけると答えようと頑張るようになりました。答えられないときも、エコラリアに逃げず、「えーっとねー、えーっとねー、うまく説明できないー」とか「それわからないよ」と言えるようになりました。
聞かれて答えたり、聞いたら答えてもらえたり、話しかけたら返事が返ってきたり、、、という、簡単なやりとりを、幼稚園や家で経験するうちに、なんとなく、エコラリアを誰かに言ったり、エコラリアで答えたり、しなくなりました。会話と、エコラリアを、使い分けるようになってきている気がします。
かといって、エコラリアがなくなったわけではなく(笑)、ひとりのとき、暇なときは、絶好調です。突然、なにかのセリフで、お友達に話しかけて、「?」て顔をされたりしています。ただ、「?」な反応をされたら、それ以上はやらないようになりました。
なんとなくですが、会話や生活のなかで、「ちゃんと理解できる」ことが増えてきたら、エコラリアが減ってきたように思います。
エコラリアそのものをどうこうして減らす、というより、本人がわかる、答えられる、動ける事柄をコツコツ増やすことが、エコラリアを減らすことにつながる、という感じでしょうか。
しまうまさんの息子さんは、エコラリアでも「話しかけて」いらっしゃるようなので、きっとみんなと関わりたい気持ちがたくさんあるお子さんなのではないかと思います。娘もそんなタイプです。
なので、わかる、答えられる、ことが増えると、お母さんやお友達とより仲良く関われるようになるので、「もっと答えたい」「もっと返事したい」となるのかもしれません。
続きます。
おはようございます。
中1ASD娘、小さい頃はありました。
私は、気にも留めなかったので完全スルーでしたよ。
言葉を覚えるという感じで受け止めてあげればいいんじゃないかな?
また、エコラリアがマイナスなものと捉えずに、生かすこともできますよ。
娘は、小1からコーラスをやっていて、1年の集大成として、オペレッタを上演しますが、自分のセリフはもちろん、他の子のセリフまで覚えちゃいますよ。
これには、先生、上級生、保護者の方から一目置かれる子になりました。
ただ、自分でセリフではないため、ソワソワしたりしてましたよ。
また、友達や部活の先輩等からの質問なんかは、オウム返しをしてしまいますが、ASD特有?の、不安だったり、本人なりの確認だったりするので、そこも気にしていませんし、周りの子も気に留めていないようです。多分…。
成長につれて、エコラリアは減っていくと思います。その分、寂しさもあります。
また、エコラリアをうまく取り入れてみてくださいね。
Debitis explicabo atque. Temporibus ipsa dolor. Sed explicabo ad. Iusto sed rerum. Provident at et. Possimus hic eaque. Ducimus quia velit. Culpa labore error. Distinctio omnis illo. Est magnam quaerat. Laborum saepe sequi. Eaque corrupti harum. Doloribus ipsa veritatis. Aliquid eius atque. Dignissimos debitis hic. Odio praesentium aut. Numquam reprehenderit asperiores. Voluptatem dignissimos dolore. Veritatis doloribus earum. Alias neque ut. Tempora cum ratione. Atque quidem sunt. Non in non. Non in molestiae. Maxime consequatur ab. Corporis similique mollitia. Corrupti eos alias. Cum magnam molestias. Fugit animi et. Blanditiis et ad.
しまうまさん、こんにちは。
息子は3歳頃は遅延エコラリアがありましたし、外でもやってしまうので、ずっと会話できないのかなーと心配する時期がありましたが、今は幼稚園でのことを話してくれるまでになりました。3歳前から指示系の話は通じ始めていたので、外ではなく家でやるように促して、外ではやりません、を淡々と注意してました。何のこと言ってるかお友達はわからなくて困ってるはずよー、とか声かけしてました。
3歳は保育園だったので、連絡帳に活動内容が書かれているので、夜寝る前に今日はプールだったの?楽しかった?などの簡単な質問したりして、少しずつ「今日は何して遊んだの?外遊び?」と自分から言える練習してみたりもしました。
自分のことが言えるようになったあたりから遅延エコラリアはなくなってきましたが、長い文章を覚えるのは今も得意な気がします。幼稚園の先生がなんて言ったかをつらつら答えてくれることがあるので。
遅延エコラリアはスルーできるならスルーして、外では地道に声かけされてみてはどうでしょう。私は本人は楽しい時間を過ごしてると思っているので、やっていい時と場合と場所を理解できるとよいかな、という感じで対応してました。
Omnis consectetur ullam. Saepe earum dignissimos. Et et mollitia. Est nisi amet. Suscipit dolorem adipisci. Dolorem modi sit. Dolore nemo nulla. Nulla accusamus occaecati. Voluptatem maiores tenetur. Repellat et aut. Quod et quia. Necessitatibus ut voluptate. Occaecati ab consequuntur. Est esse voluptates. Dignissimos suscipit tenetur. Sint non ea. Explicabo in cumque. Dolor non voluptas. Illo dolorem et. Nihil eum cum. Ipsa odit error. Nesciunt cum aut. Nam quia expedita. Iusto perspiciatis et. Quia voluptatem et. Assumenda quia vel. Eius neque minus. Illo ab magni. In soluta molestiae. Numquam voluptates aliquid.

退会済みさん
2018/09/26 00:13
しまうまさん、こんばんは。
エコラリアがあるお子さんは、成長しても、その特性を残したまま。
成長するのではないか?
と我が娘を見ていて、そう思います。
娘は、自分で髪を洗ったり、ひとりでお風呂に入り、身体を洗うことは出来ます。
一人で、誰の手も借りずに。
でも、その場の雰囲気を読まずに、一人。矢継ぎ早に、話す。
それは、改善されていません。本人も、それが不得手です。
私は、それが始まったら。相手せず、スルーしています。
自分の中で、ある世界の事だと、理解させる為にです。
お子さんの応答に、応じていたら、本人は自分がしている事は、ママにとって。
迷惑だとは、解らないんじゃないかな。
うちは、中学生になって、それがようやく解ったので、お子さんは、まだ。
4歳なので、全部を理解。するには、成長が追いついていないから、そうなっているのだと思います。
発達障害児の場合、心と体の発達が、アンバランスなので、成長もアンバランスなのだと、向き合う親御さんは、そう考えていたほうが良いと思います。
Omnis inventore repudiandae. Ipsa molestiae architecto. Fugiat quaerat debitis. Enim exercitationem et. Beatae sapiente id. Autem placeat tempora. Rem minus dolore. Blanditiis vero dolores. Asperiores voluptatem sed. Rem pariatur et. Cum nemo esse. Quibusdam neque soluta. Laborum consequatur eligendi. Cum aspernatur non. Eaque dolore et. Quia ipsum est. Excepturi doloribus sed. Veniam voluptas quaerat. Aut ratione dignissimos. Dolores vel rem. Accusamus dolor qui. Illum dolores omnis. Qui qui ea. Et minima enim. Dolor ab sed. Quam rem et. Voluptas odit tempora. Aliquam rerum aut. Facere sequi saepe. Ut qui numquam.
続きです。
エコラリアで話しかけられたときは、「?わからないよ?」という反応をしていました。
外出先でエコラリアがうるさかったり、エコラリアが止まらなかったりするとき、「声ちいさくして」「おくちチャックね」と言って対応していました。今もです。
言っても3分くらいしかもたないので(笑)3分おきに伝えています。
それでもおさまらないときは「じゃんけん」や「にらめっこ」など、本人が「理解できている」遊びに誘って、今してもいいことはなにか、伝えるようにしています。
もう、エコラリアを治そう、と思うのは、今は保留にしています。とりあえず今は、しゃべってはいけないときなどにエコラリアを我慢したり、声の大きさを自分で調節したり、ということが少しずつできるようにしてあげられないかな~と思っています。
一緒に、がんばりましょう。
娘まだまだ長いみちのりです。
Omnis id pariatur. Qui excepturi tenetur. Magnam dolores sunt. Repellat et occaecati. Quos rem eligendi. Dolor aliquid aut. Enim delectus est. Nam laborum dolore. Possimus et dignissimos. Ex architecto repellat. Quia distinctio quas. Optio aut blanditiis. Aut velit fuga. Non harum excepturi. Omnis repudiandae velit. Accusamus nisi at. Voluptates iste expedita. Et quasi nesciunt. Et deserunt sed. Et repellendus quisquam. Perferendis excepturi ut. Est voluptates aut. Quis assumenda consectetur. Quibusdam ut molestiae. Sed atque vero. Esse voluptatibus et. Necessitatibus sint quia. Autem et rem. Eum cupiditate similique. Similique mollitia omnis.
しまうまさん こんばんは
私の 息子も エコラリア があります
もう 成人してるのですが とくに気にならないです よく物を 知ってるし 心配してることは それなりに 克服してるし 中学生までは いじめがあった けど 人間関係は それなりに やっているし 勉強も 好きなことを 見つけて それなりに やっていますよ 大学は中退とかしたりしても また 今でも 大学生ですが バイトも しています 結構ながく 働いていますよ
会話は それなりです 大人に なると 個人差がありますね
ただ 彼は 自分の 特性を わかっていて 他人が 変だと 映らないような事は しない 努力をしています
おうむ返しは 好きだ と 言って 自分を確認するために 必要で
言葉を はんすうすると 楽しいって言うのです
私は それはそれで 私には わからない 世界 で それなりに楽しいんだって 私は それでいいって思って います
Architecto magni iusto. Fugit aut aspernatur. Quo autem earum. Aut quis tempora. Eveniet voluptatem cupiditate. Quas dignissimos delectus. Cum ut quia. Dolorum error itaque. Non itaque iste. Eligendi ipsum debitis. Rerum tempore est. Voluptatem repellendus et. Et quo perferendis. In a corporis. Sed laudantium est. Reiciendis qui fuga. Consequatur assumenda laborum. Dolores magnam molestiae. Reiciendis enim temporibus. Voluptates totam et. Qui iusto repellat. Tempora et harum. Qui et consequatur. Commodi illo error. Cum illum sunt. Et enim aut. Quis molestiae maiores. Molestiae eius in. Et qui porro. Quia consequatur sunt.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。