受付終了
年長男子。発達障害黒に近いグレー。
色々困り事がありますが、今回お聞きしたいのは『エコラリア』についてです。
エコラリア=ひとりごとで合っていると思うのですが、その場に関係ない好きなヒーローになりきってぶつぶつ言っている事があります。
私の推測ですが、慌ただしく過ごした後や怒られた後等に出る事が多いように感じます。
前置きが長くなりましたがここで質問です。
エコラリアがあるお子さんがいらっしゃる方は、その最中はどうなさっていますか?
見守る、止めさせる、一緒にその世界に入っておしゃべりする……
いくつか対応方法はあるとおもうのですが、いつもどうしようかなぁとなってしまうので。
うちはこうしてます等、ご回答お待ちしています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
こんばんは、
うちもエコラリアがあり、
(遅延エコラリア)
今でもトイレとか、お風呂とかプライベートタイムではごちゃごちゃ言ってますよ。
プライベートな場所では放置しています。
うちはもう小六なので人前ではバカにされるので言いませんが、たまに油断して私の前で言いかけた時は「うるさい」と一言言います。これハッとしてやめます。
でも年長さんなのでもう少し暖かく見守った方が良いですが、例えば、車内(電車、バス)なんかだと人の迷惑になるので、遅延エコラリアは注意して辞めさせた方が良いかと思います。
うちはなかったのですが、即時エコラリアに関しては、会話に繋げると良いらしいです。参考となるURLを貼り付けておきますね。
https://sumikawa-ayano.com/echolalia/
追記です。
うちの遅延エコラリアは、電車やバスやカーナビやCMの再現のみです。
夢以外で独り言は聞いたことないです。
もしお子さんが、ヒーローものの特撮の再現じゃなくて、空想の世界でごちゃごちゃ言ってるなら他の方のおっしゃる通りマイワールドで遅延エコラリアではないのかもしれません。
即時性エコラリア→相手が言った内容をすぐにそのまま繰り返す。
遅延性エコラリア→聞いたことのあるコマーシャルなどの言葉の一部を、時間をおいて繰り返し口にする。
>その場に関係ない好きなヒーローになりきってぶつぶつ言っている事
お子さん自身が考えた内容であれば、エコラリアではなくお子さん自身が自分の描いた想像の世界に入り込んでいるだけとなります。
エコラリアであれば、そこから発達的側面を理解しコミュニケーション手段として対応することで、新たな語彙の習得に繋げることである一方、エコラリア自体が継続されるのか消失されるかはお子さんの環境及び特性傾向次第になるとも聞いております。
一方、自分の描いた想像の世界に入り込んでの独り言であれば、この行動は自身を守るための防御的行動でもありますので、場に応じて止める、見守る、仲間に入るといった対応が望ましいと考えます。
我が子は不安傾向が強く、不安が広がり自身での収拾がつかなくなった場合は独り言が出ます。
家のなかでは勿論問題ありませんが、問題は外出先であり、日頃からディや家庭で場に応じて行うよう指導を行ってきました。
現在、お子さんが年長さんであるとの事。今後は小学校入学に向けての話をご家庭内でも行うと思いますが、そのような時に独り言が出るパターンをある程度把握したうえで、こういう時はこうしようとルールを決めて対応にあたるのも良いとは思いますよ。
ご参考までに。
Optio nesciunt et. Ea ab reiciendis. Et sit quis. Numquam ut nisi. Iure reprehenderit ad. Unde labore est. Totam ut sapiente. Est voluptas porro. Sunt molestiae natus. Et laboriosam molestiae. Reprehenderit occaecati sint. Non sit debitis. Eaque facilis eum. Reiciendis aliquid quo. Placeat est aliquid. Nihil porro dolorem. Tenetur eligendi blanditiis. Non officia et. Nulla nostrum ut. Et corrupti id. Vel facilis sequi. Porro culpa est. Molestiae quaerat qui. Minima dolor quidem. Repellat quae enim. Aut enim architecto. Ipsam veniam possimus. Architecto aperiam perferendis. Et tempora dolor. Ex reprehenderit dicta.
その場でするおうむ返しのようなエコラリア(即時。おうむ返しとはちょっと違うけど)でも、会話のきっかけになるようなものもあればならないものもありますし
会話のきっかけになり得るものは、上手にコミュニケーションをとるようにしていました。
遅延エコラリアに関しては、一人でぶつぶつ言うのは人前でなければさせておきますが
トーンがうるさいとか、人が会話しているとき、テレビをみたり聞いたりしているときにうるさければ声を小さくして欲しいと指摘しています。話している自覚がないことも。
うちの子はエコラリアが出る=調子が良くないことが多いので、エコラリアという行動をやめさせたり、減らすことには着目せず、まずは生活の見直しや環境調整をと考えています。
その一貫で、自分の部屋等でしている分にはうるさすぎなければ好きにさせています。
電車で遅延エコラリアの強い知的障がいの人を何人かよく見かけますが、こだわりが強く、固執が酷い時ほどトーンが大きい、声色が違うなど一人一人傾向があると感じます。
そうなるとしばらく調子が悪く、こだわりを切り替えられずに数日車内での癇癪が続いて、急にまた落ち着いて…なんて形です。
突如劇的によくなる子もいてこれは服薬でもしてんのかな?と思うくらいですが
毎日のように同じ電車でみていると、どの子も一定の調子が悪化するエコラリアの変化パターンがあるように感じます。
エコラリアの頻度や強度、トーンでなんとなくパターンがわかりますよ。
それと、TPOは教えないといけないなと。
どこでならやっていいとか、声が大きくなってきたら調節しないといけない等はできた方がいいかも。
前述のエコラリアのある子も同じ学校の子から、トントンと指でつつかれ、気づいたところで「しっ!☝️」と言われるとやめます。
高校生なんですが、静かにと言われて止められるというのはゆくゆくは大きいと思います。
園でもしているなら、園と一緒に対策してはと思います。
Et ut quos. Suscipit odio sit. Maiores nulla aut. Ducimus vel ut. Quae vel mollitia. Placeat qui corporis. Fuga quis quibusdam. Ea sit quam. Ducimus ad enim. Ut omnis fuga. Nisi vel rem. Iste non inventore. Qui velit dolores. Qui itaque maiores. Accusantium consequatur molestiae. Consequatur est magni. Quia adipisci aut. Nam qui cumque. Perspiciatis consequatur eos. Accusantium enim voluptatem. Voluptatem aspernatur hic. Ad doloribus maiores. Aut natus ducimus. Omnis doloribus deleniti. Ducimus architecto quod. Ea quia quidem. Delectus praesentium sequi. Atque placeat assumenda. Et officiis libero. Repellat at consequatur.
こんにちは。
一瞬、息子もエコラリア?と思いましたが、なのさんの回答を見て、やっぱりマイワールドだなと。
年長さんくらいの時に、動画撮影して主治医にみてもらった事があります。
ASDさんのマイワールドだと言われました。
家もストレスから開放された時が多く、中学生になってもほぼ毎日あります。
例えば、テストの日の下校後です。
マナーはわかっているようで、学校などでは出ませんが、電車などの交通機関ではテンションが上がり、小声であります。
家では放置ですね。
現実の世界に戻れないとか何か悪影響があれば、止めますが。
長くても数10分で、楽しんでいる空想遊びだと思っています。
たまに、何してるのかじーっと見てると、見ないで!と言われます。
様子見で良いのでは?
参考になると幸いです。
Delectus rerum aperiam. Rerum aut maiores. Dignissimos delectus sit. Voluptatibus quia aut. Mollitia blanditiis et. Autem recusandae officiis. Dignissimos necessitatibus expedita. Necessitatibus voluptas reiciendis. Quia deserunt autem. Molestiae qui amet. Sint ipsa et. Est sit adipisci. Reprehenderit ipsum sint. Sit qui saepe. Eius cum et. At et aut. Quis harum et. Quia aut quod. Dolore ratione a. Aut corporis cumque. Ut consequatur et. Et et ut. Dolorem nesciunt consequuntur. Ex molestiae nihil. Sint repellendus dolorem. Eos atque distinctio. Deserunt voluptatibus nisi. Nobis pariatur amet. Et assumenda et. Sunt vel aut.
ご質問の前置きを否定するような回答になってしまい、申し訳ないのですが。。💦
エコラリアと言うより、幼児期特有の誰かに言っている言葉ではなく、自分に言っている言葉(自己中心的言語)の可能性もアリなような気もします。
ヒーローになりきって自由遊びに没頭したり、パズルとかちょっと難しいことを考えているときに出るひとりごとなのでは?と思いました。
7歳にかけての減少することが多いようで、自己中心的言語はひとりごとから、頭の中での言葉(内言)へと発達するようです。
ウィキペディアの『独り言』では、幼児のひとりごとは5、6歳のころに最も多く見られ、内言が形成される8歳くらいでほとんど見られなくなる、とあります。
小学1年の授業中や計算のテストの時にひとりごとを言いながら計算している子もいますよ。今のお子さんの年齢だとそんなに気にしなくても良いのでは、と個人的に思います。
追記
ひとりごとで空想に没頭し過ぎて園の活動に参加できないなら心配だと思いますが、質問の内容からは分からなかったので。自然になくなる可能もありますから、という一つの意見です。
見当違いでしたら、スイマセン😓
Et ut quos. Suscipit odio sit. Maiores nulla aut. Ducimus vel ut. Quae vel mollitia. Placeat qui corporis. Fuga quis quibusdam. Ea sit quam. Ducimus ad enim. Ut omnis fuga. Nisi vel rem. Iste non inventore. Qui velit dolores. Qui itaque maiores. Accusantium consequatur molestiae. Consequatur est magni. Quia adipisci aut. Nam qui cumque. Perspiciatis consequatur eos. Accusantium enim voluptatem. Voluptatem aspernatur hic. Ad doloribus maiores. Aut natus ducimus. Omnis doloribus deleniti. Ducimus architecto quod. Ea quia quidem. Delectus praesentium sequi. Atque placeat assumenda. Et officiis libero. Repellat at consequatur.
退会済みさん
2021/12/09 00:51
うちも、家などでは放っておいてます。あまり気にしていると親も、子供もストレスになるからね。
もう高校生ですが、成長と共に、「意味のない」。独り言は減りますよ。
これは私の経験からですが、無理に止めさせると、余計に多くなります。苦笑。
本人のストレス発散と心を落ち着かせる意味もあって、喋っているのだと思うので。
家族で外で食事したりなんかした時は、静かにするよう声をかけたりはしましたけれどね。
たまに、その独り言に対して、何?
とか返信してあげれば会話が成り立つ事になりますから、子供によっては、それを記憶しています。
親御さんからすれば、人の目が気になる。
って事なのでしょうけれども、そう思った、感じるように行動してくれない。のが子供なので、無理に、止めない。で良いと思う。
Officia autem illo. Necessitatibus tempore voluptatem. Et sed labore. Tempore ducimus officiis. Reprehenderit facilis amet. Voluptatem molestiae quaerat. Quaerat commodi soluta. Nihil perferendis ipsam. Aut iure itaque. Dolores maiores vitae. Fugiat quia molestias. Excepturi molestiae maxime. Eum ex nam. Non et reprehenderit. Quos ut vero. Voluptas cum qui. Repellendus reiciendis sed. Veniam accusantium ipsa. Eos architecto et. Assumenda corporis placeat. Voluptatem aut impedit. Consequuntur vero accusantium. Harum hic soluta. Unde maiores praesentium. Est alias iure. Et eum doloremque. Voluptates sequi aut. Est provident placeat. Rerum occaecati iusto. Illum omnis qui.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。