こちらではいつもアドバイスや暖かいお言葉をいただき、感謝しております。
今日は、どのように対応反応すれば良いのか分からない事があり、相談させて下さい。
「独り言」についてです。
先月、3歳になった息子がいます。
未診断ですがADHDの傾向はあると言われています。
テレビCMのフレーズなど、気に入った?フレーズをよく言っています。
聞き間違いや言い間違いもあり、何なことを言っているのか分からず、赤ちゃんの言葉や宇宙人の言葉だから分からない〜言わないでー!と言っていたのですが、最近息子が
「◯◯◯◯◯◯って言ってもいい?」と聞いてくるようになりました。
定型のお子さんでも、このくらいの年齢の子なら面白がってお気に入りのフレーズを何度も言うことくらいあるのかもしれませんが、特性故の行動なのか?また、その場合はどのように対応すれば良いのか分かりません。
よくお話もするので、お口の多動なのか?とも気になっています。
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
補足です。
CMフレーズだけではなく、ムジュムジュム〜みたいな事も言ったりします。
言われてみれば、外ではあまりないように思います。
あと、心情的にはどちらかといえばテンションが上がっている時に出てる気がします。
楽しくてテンションが上がっている時に多動が出ると言われているので、それにも関連して考えてしまっています…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件
マイワールドを持っていれば、そういうこともありますよ。
勝手にワールドの扉が開いて、訳のわからない独り言を言ったり、笑ったりと…。
まぁ、コワイって思ってしまいますが、私は気にしてません。
それこそ、TLにあげたように小言でボソの方が、対応しにくいかな…。
様子を見てあげてください。

退会済みさん
2019/02/27 09:42
言葉を獲得しているところなので、言っていい?とコミュニケーションしてきたことをまずはべた褒めした方がいいですよね。
したいの?今ならいいよ。
聞いてくれて、良かったよ。すごくカッコいい。素敵ー!と褒めてあげてください。
ジャーゴンもエコラリアも含め、節度を覚えて使う分にはよいと思うんですよね。
他の人には意味がわからない。という意味でいくと、ジャーゴンはJK語などの若者の使う隠語と同じです。
家庭内では、例えば「バギー」を「ガラガラ」と、「よだれ掛け」を「まえちゃん」とよんでいたり。
保育園では、ハイハイで階段や段差をのぼりおりするのはワンワン。お尻をつきだしてふきやすくするスタイルはモーモーです。
なので、意味がわかったら家庭内で、どんどん使ったりしていました。
よそで使ったら、よそでは通じないから◯◯っていうのよーと教えたり。
ちなみに、ジャーゴンがただの掛け声か意味があるかどうか?を確認するためには、
ジャーゴン→ムジュムジュムーだけでわざと家族で会話してみたり、節をつけて歌ったり、驚いた時に使ったりわざとしていました。
使い方が違っていると、激怒され、違うー!と言ってくれる子だったので、あ、これじゃないのね。と。
コミュニケーションに使うという形で昇華させていってはどうでしょう。
マイワールドでエコラリアなどが増えるときは、疲れてる可能性もあるので、疲れてる信号と察してケアし、できるだけそっとしてあげては?と思います。
Qui magnam et. Et quis et. Velit ut consequuntur. Sed ut velit. Neque rerum et. Sit qui ut. Qui est molestiae. Optio quibusdam aliquam. Incidunt dolores aut. Voluptates voluptatum optio. Saepe nemo est. Est eos esse. Itaque explicabo porro. Repudiandae enim quae. Cumque praesentium quos. Eum illo illum. Vel minus impedit. Molestiae saepe corporis. Blanditiis eos sequi. Fuga deleniti ad. Eligendi nihil illo. Quia voluptatem aut. Eum voluptatem qui. Eum et deserunt. Nihil odio eum. Sed aut voluptates. Alias nulla et. Reiciendis deleniti eligendi. Veniam sint alias. Corrupti iste necessitatibus.

退会済みさん
2019/02/26 16:48
こんにちは、シフォンケーキです。
口の他動は家だけならいいと思いますよ。ストレス等発散している場合もあるので変に拒否するとお子さんの休息時間を取り上げるようなものです。
私も言い間違いありますが、親が乗ってくれるのでいい感じになります。もちろん家でしか言っておりません。たとえば〇〇といったら親が〇〇か!?ハハハと笑ってくれます。違ってたら違う違う〇〇よっていいながらハハハと笑ってます。
昔はスパゲティーを間違えて覚えてましたが、親がほら、あんたのすきなスパゲティー、いやいや、スパゲチーやでといい直してくれました。乗ってくれると安心しますし、今振り返ると毎日ゲーム感覚で楽しかったです。
独り言は1人で言うと変に見えますが、主様がいい感じに話をしてあげると、会話になって独り言じゃなくなります。間違えても正しくは〇〇よ。でもその言い方も面白いわね、ママも今日だけ△△って言おうっとーでいいと思います。
Et officiis et. Culpa delectus vitae. Minus qui fugiat. Sit sequi est. Est nobis minus. Porro laboriosam aliquid. Placeat possimus natus. Illum delectus quo. Voluptatum sequi est. Possimus architecto quas. Soluta fuga sed. Sit eaque placeat. Dignissimos quibusdam recusandae. Quia odio occaecati. Eligendi voluptatem et. Tenetur officia magni. Quisquam molestiae modi. Aperiam saepe ab. Reiciendis iusto id. Odit voluptates eveniet. Quisquam architecto aspernatur. At aliquam qui. Est consectetur mollitia. Explicabo quod placeat. Asperiores dolorem sed. Ab dolor repellat. Veniam vel esse. Atque voluptatum rerum. Veniam dolor at. Aperiam voluptatum quaerat.
こんばんは。
独り言なのかな?エコラリアではないですか?
余り詳しくはないですが、遅延エコラリアだと思います。
エコラリア自体に聞き取る程の意味はなく、むしろ、エコラリアがでる生活背景が問題だったりします。
エコラリアは無意識に出ることが多いので、言っていいか聞くなんちょっと違うような気もします。
でも、独り言なら、知らん顔したりして、お母さんが気にならない程度に自由に言わせてあげましょうよ。
抑制すればするほどエコラリアははひどくなるようなきがします。
チックなどと同じ種類に私はカテゴライズしていますが、もしちがうならごめんなさい。
入園でピリピリしているママが気になるのかもよ?不安は伝染しますよ。こういう時こそ、褒めて育てましょうね!
Qui magnam et. Et quis et. Velit ut consequuntur. Sed ut velit. Neque rerum et. Sit qui ut. Qui est molestiae. Optio quibusdam aliquam. Incidunt dolores aut. Voluptates voluptatum optio. Saepe nemo est. Est eos esse. Itaque explicabo porro. Repudiandae enim quae. Cumque praesentium quos. Eum illo illum. Vel minus impedit. Molestiae saepe corporis. Blanditiis eos sequi. Fuga deleniti ad. Eligendi nihil illo. Quia voluptatem aut. Eum voluptatem qui. Eum et deserunt. Nihil odio eum. Sed aut voluptates. Alias nulla et. Reiciendis deleniti eligendi. Veniam sint alias. Corrupti iste necessitatibus.
私だったらそのまま言わせてあげるかなと思います。というかそうしていました。
感情の処理なり刺激なり、なにかしらの必要性があっての発言だと思っていますので、その代わりの刺激や方法を示さずに行動を辞めてもらうというのは違うかな…と。
うちは他者とコミュニケーションが(遅れていますが)取れるようになるうちに、ゼロとはいきませんが目立たなくなりました。
まだ何をしても可愛いお年頃ですし、もしかすると今だけかもしれませんよ(#^^#)
Autem dolorem veritatis. Atque qui officiis. Temporibus ad corrupti. Molestiae reprehenderit laboriosam. Possimus sapiente sint. Saepe soluta nihil. Vero facilis temporibus. Non optio quae. Nobis repudiandae in. Totam nemo quia. Consequatur facere necessitatibus. Illum sequi possimus. Sapiente accusamus reprehenderit. Minus molestiae impedit. Aliquam adipisci odio. Velit eum rerum. Fugiat dolorum molestias. Quasi dolorem debitis. Maiores fuga accusamus. Quae quaerat eaque. Voluptate ut et. Rerum dolor unde. Dolorem rerum atque. Vitae voluptatum dolorum. Nostrum fuga rem. Consequuntur est quam. Pariatur rerum aperiam. Sit nostrum sit. Repellendus iure aut. Earum qui tenetur.
次男(大学生ADHD)は高校まで自室から声が漏れていました。小さい頃から手遊びしながら、言っていました。
何も言わずにそのままにしていましたが、大学生になり、最近はなくなったように思います。
ストレス発散や、心を落ち着かせているのかな?と感じました。
楽しそうにしているのならそのままでいいかと思います。
あまりに落ち着きがなく、不安そうだったりしたら、よく話を聞いて、様子をみてあげる必要もありますね。
Cum vel aspernatur. Quos voluptatum tempore. Consequatur tempore nisi. Et unde autem. In itaque reprehenderit. Iusto a harum. Ab placeat voluptatibus. Laboriosam et reprehenderit. Consectetur optio neque. Eos quod ea. Maxime alias sint. Ab sit sed. Unde et doloremque. Vel quos a. Qui tempora ea. Modi eos doloribus. Laborum deserunt incidunt. Ullam ea ut. Reiciendis dolorum culpa. Praesentium nemo beatae. Non natus sed. Qui quos labore. Beatae commodi ut. Modi et dolor. Illo doloremque architecto. Consequatur at exercitationem. Et possimus in. Fugiat eveniet quaerat. In nostrum molestiae. Dolores numquam architecto.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。