どうしても「独り言」が出る、ADHD (ASD)の人=私。
家(職場・学校などなど)でいつも「うるさい!ヤメテ!!」と注意を受けるのです…
・注意する側は、どうしても耐えられない
・言われる側は、息が止まりそうでツラい
きちんと止める方法、または和解する方法って、あるのでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
息子がそうでした。
「心の中で言おうね」と、言い続けました。
お友達も最初は「頭の中が駄々洩れてる」と笑っていましたが、そのうち「うるさいんだよ」「は?気が散るし」「黙れよ」と言われるようになりました。
そこで、どんな時に声が漏れるかを探りました。
機嫌がいいとき、何をしていいかわからないとき、集中しているとき…その時のタイミングによって、対処方法を考えました。すべて同じ対処方法では、効果が無かったので、この時はこう…と。
この作業の中で、自分で何故話してしまうのかを自覚でき、気が付いたら声が出ていた…から、こうしたら話してしまうかも…に変わり、事前に対策してと、なりました。
今も、たまに独り言を言っていますが、授業中や沈黙が必要な時は、減ったようです。
その代わり、自室や個室では一人でしゃべっている事が増えたかも^^;

退会済みさん
2018/01/28 11:51
言う側は分厚いマスクしてガム噛むなど、ぶつぶつ言いにくくしたり
音を小さくする工夫は必要でしょう。
これ、子どもと一緒に考えた方法です。
あとは席を離したり
声が気になる人に耳栓やイヤーマフ使用を認めてもらえたらカバーできますけども。
そのかわり、相手は独り言対策として、主さんに協力する形で耳栓をしてるわけですから、例えば職場なら電話やお客さん対応は独り言を止められない主さんが率先し、いってに引き受けてやればよいかと。
話す自由を認めてもらうなら、そのことで制限されている相手の不便さは独り言を話したい人がきちんとフォローしてください。
あと、学校や職場等は原則静かにするのがデフォルトなので、話す方がある程度遠慮してもらうのが、うるさいという価値観が優先されるかと。
独り言防止、小学生でも保健室でガムを噛んだり、書くことで解消したり、相性の悪い子とは席を離してほしいと先生や親に伝えたりで必死に調節していますよ。
通常級で過ごすなら、ある程度我慢も必要なので。無理なら支援級に行くだけと話したら本人なりに工夫して周りに配慮しているようです。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
分かります
意識してないし
注意していても出てしまう
と、なると過集中に限ります
過集中すれば極力抑えられると思いますよ
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
うちの息子もこのことで悩んでいます!
未だまだ2年生ですが、
わけのわからないことをぶつぶつ、
頭の中の映像を再生してるかのようです。
(日本語ではない外国の言葉です。)
どうしてそうなるのでしょう??
反対に
わたしが鼻歌などを口ずさんでいると、
息子は、「やめて!」といいながら、
私の口をぐいぐい手で閉じようとします。
う~ん、ずるい。。。
どのような気持ちなのでしょうか。
ごめんなさい、回答になっていないですが、
うちも本当に悩んでいます。
解決策があればいいですね~。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
うちの娘も独り言(エコラリア)が激しいですよ⤵⤵⤵
これ…注意する方も我慢に我慢を重ねてからの注意なんですよね。障害特性だと分かっていても、気になり出すと本当に勘に障るんです(-ω-;)💦
娘には、その場を離れて気分転換させることが多いかな?なかなか止まりませんけどね💦
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
そばにひとが居ることを意識することができればいいんですが……。
同じく困ってます。
聞かせたくもない言葉をブツブツ言いながら車の運転をしていると、後ろに乗せられている子供はつらいですよね。……うちの場合ですが。
歌でもうたうことにしようかと、思ったりしています。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。