ASDの中3女子です。話が噛み合わなくて辛いです。
何かを頼めば「やだ」「何で?」「何で私が?」と嫌そうに返ってきます。その事や言い方をよくないと伝えれば「どこが悪いの?」「じゃあ、正しいと思う言い方で言ってみて」「わからないから聞いてるんじゃん」全てこの調子です。
自分が聞きたくない、答えたくない時にはイヤホンして無視決め込んでいますが、逆なら、どこまでもしつこく追いかけてきます。それを伝えれば、「子供がやる事やり返してるわけ?」
答えたくないことは、のらりくらり「わからない」で済まし、「知らない」と「わからない」は違うとか、話の本質にたどり着けません。
追い込まれて、頭がおかしくなりそうです。
大事に育ててきたつもりですが、もう、離れたい。私は親として失格です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
話が噛み合わないのは、その時、相手が話す態勢じゃないんだろうなと思います。リラックスしてたり、何もしてなかったり、つまり暇そうな時に不意打ちの格好になったり、何かやろうとしている時に話しかけているのかも…
普通はそこまで気を使わないでいいと思いますけど、不意打ちとか突然、とか苦手な子じゃないでしょうか?うちの子みたいなら、突然いろいろ言われるのもびっくりするけど、じゃあこれから〇〇について話し合います、と心づもりをさせといても嫌がったりします。
話の本質にたどりつけない。うちもよくあります。腹立ちます。のらりくらりはぐらかしたり、揚げ足とったり、質問に質問で返したり…。そういう時は、何も答えを持っていないんじゃないかと思います。うちの子だと、自分に都合が悪いことはそんな態度ですね。普通にOKだったらすぐ答えが返ってきますし、そんな問答になったら、答えなし・答える気なし・やってないな(忘れてたな?)と捉えて話を打ち切ります。
疲れますね。普通に何気なく話しかけただけなのに、あっちは臨戦態勢みたいな態度だったり…。え?なんで?また?何を言いたいの?何をしたいの?ケンカしたいの?
腹が立ちますが、きっとあちらも腹を立てている。中高生はそんなもの…なのかもしれないし、ASDだから余計にこんがらがってるのかな?とも感じる。
普段は省エネ対応(できるだけ労力や傷つくのを避けたい)して、ここはって時だけ、徹底的に論破してやろうと本気出します。この対応が良いのかどうか分かりませんが…疲れますね…
全体的に反抗的なのだとおもいます。
お願いは、まず、聴いてくれることがないとおもえます。
特に母親は、バカにされやすく、これでもか、これでもかと逆らい、それで気を晴らしているのだとおもいます。
大事なこと、お父さんにいってもらうとか。
言葉でラリーすればお互い傷つくだけ。
必要のないことは頼まない
イヤホンも、最低限のルールを守って、イヤホンを使わずにいる時間に必要なことだけ伝える。
今は何をしてもピリピリしてあたるのだとおもいます。
おだやかに過ごすことはまずあきらめ、いいあらそわない、静かにすごすことだとおよいます。
進路のことや学校のことについては、先生を交えて話すとか、可能なら父親に話してもらうとかして、一対一の対決にならないよう心がけてはとおもいます。
男の子もいらっしゃるのかな?
きょうだいがいるとその関係も悪いかもしれません。
お互い、一人の時間はなるべくくちをださない。
関わらない工夫をしてはどうでしょうか。
Dolores qui eos. Sunt possimus nulla. Dolorem aspernatur enim. Quia ducimus corrupti. Nesciunt et et. Iste adipisci quisquam. Molestiae suscipit provident. Est voluptatibus maxime. Provident et reiciendis. Corrupti qui consequuntur. Qui repudiandae earum. Architecto id ex. Ea voluptas dolor. Sed error qui. Distinctio repudiandae aut. Rerum quibusdam reiciendis. Consequuntur omnis nemo. Sequi quae odio. Velit ea dolores. Aut voluptas ipsa. Dignissimos recusandae sed. Beatae perspiciatis sint. Illum consequatur veniam. Inventore velit voluptas. Rerum voluptas adipisci. Tempora eaque corporis. Sit totam iure. Suscipit harum est. Eius odit doloribus. Enim est id.

退会済みさん
2024/08/28 02:13
たぶん、お子さんがというより。
親御さんのほうが、接し方というか、向き合い方の方法と意識を変えれば良いと思います。
引いては、少し距離を置き、近づいては、話す。などして自分から解るように。
私はしてましたけどね。
娘は20歳を過ぎましたけど、大人になっても話の噛み合わない時は、現在でもあります。
だって、話が噛み合わないから、自閉症スペクトラムなんですよ。
>答えたくないことは、のらりくらり「わからない」で済まし、「知らない」と「わからない」は違うとか、話の本質にたどり着けません。
これも、たどり着く必要あります?
そのやりとりの全てというか、7.8割くらいは、本人も何を聞かれていたのか。覚えていて、残り3割は、忘れている。という感じじゃあないですかね。
そういう子なのだと思って、親御さんが対応すれば、心身はとても楽になるかと。
親が思う通りに、お子さんを諭し言い聞かせたいと思うから、主さんもそういう意味でもイライラするのでしょう?
ご自身の中で、うまく差し引きする事を、したほうが良い。じゃないと親の心のほうが先にパンクします。私は、そうでした。
というより、敢えて意識していた。というほうが妥当かな。
何が言いたいのかというと、100あったら70くらいの力で。子供と接するほうが、親も子も。いい意味でも、悪い意味でも。
親子の間の距離感が、出来るかと。
↑ あくまでも、当方の個人的考えです。
・・進路はどうされる予定なのですか?
多くは、働くようになったら、みんなそれなりに、成長しますけどね。
Aspernatur nam in. Consequatur assumenda ea. Reprehenderit eos velit. Molestias sit cupiditate. Soluta totam ea. Possimus molestiae deleniti. Aut animi nobis. Veritatis provident necessitatibus. Quia aut eaque. Qui facilis nam. Commodi voluptas voluptatum. Ut ducimus illo. Et repudiandae quidem. Rerum ipsa est. Excepturi corrupti neque. Eum ad rerum. Mollitia aperiam neque. Deserunt ipsa ipsam. Et blanditiis ea. Et sint officiis. Facere et cumque. Reprehenderit atque repellendus. Voluptatem corporis et. Rerum laudantium qui. Commodi et assumenda. Modi provident ipsa. Saepe quasi sed. Mollitia dolorem quia. Quos excepturi sint. Deserunt fugiat fuga.
すみません
単に、お子さん、思春期で反抗期なんだろう
としか読めません
ついでに、親は、更年期かも。
生理は順調ですか?
睡眠と栄養はとれてますか?
運動してますか?
親子とも、婦人科で、血液検査してもらって、貧血じゃあないとしたら、クリニックなりスクールカウンセリングなり予約して、
悩み事相談してもらったら、どうでしょうか
Ab tempore reprehenderit. Consequatur quia quaerat. Voluptas culpa libero. Id iste et. Tenetur voluptatibus voluptate. Sit magni nisi. Rerum in voluptas. Et ut voluptatem. Consectetur omnis veniam. Reprehenderit dolore id. Porro explicabo ad. Voluptatem magni autem. Facilis deleniti sit. Omnis exercitationem illo. Molestias tempora laudantium. Cum est eaque. Occaecati placeat et. Ea quam atque. Non placeat ut. Consequatur exercitationem explicabo. Quidem ut sequi. Et mollitia ducimus. Deleniti illo qui. Vero totam ex. Ad corrupti doloremque. Recusandae modi ipsa. Explicabo fuga qui. Maxime aut hic. Ut modi nihil. Et ut illum.
他の方でも書かれてますが、反抗期かなと思いました。
中3男子がいますがすっごい面倒な言い方されますよ。
関わりたくない時は、事務的な話し方に徹します。
あと、何かしてほしいが断られた時『うん分かった』『では、母に頼み事をしないでほしい』『私にも選ぶ権利はあるから』
と伝えてます。
何か頼んでた時に、ぶっきらぼうだと、『その頼み方はイヤだな。お願いしたい場合はなんて言うでしょうか?』と聞き返してます。
声が小さい時は『聞こえないので分かりません』相変わらず言い方が悪いと『その言い方はムリ』と突き返してます。
きちんと言えたら『オッケー』と言い、頼まれ事を済ませた場合『何かいう事をありませんか?』と尋ねてます。
もちろん、私が頼んだことを済ませてる時は色んなバージョンでありがとうと伝えてます。
我が家は反抗期と更年期の戦いの日々です。
ましてや、不登校なので一緒に過ごす時間が多いです。
子供ですけれど、一人の人として相手をするように心がけてます。
それでもムシャクシャしますよ。
甘いもの食べたりして、気分転換してます。
娘も思春期に入ってきたので、また新たな反抗期との戦いが来ると思うと戦々恐々です。
お互いムリのない範囲で過ごしましょ😺
Aspernatur nam in. Consequatur assumenda ea. Reprehenderit eos velit. Molestias sit cupiditate. Soluta totam ea. Possimus molestiae deleniti. Aut animi nobis. Veritatis provident necessitatibus. Quia aut eaque. Qui facilis nam. Commodi voluptas voluptatum. Ut ducimus illo. Et repudiandae quidem. Rerum ipsa est. Excepturi corrupti neque. Eum ad rerum. Mollitia aperiam neque. Deserunt ipsa ipsam. Et blanditiis ea. Et sint officiis. Facere et cumque. Reprehenderit atque repellendus. Voluptatem corporis et. Rerum laudantium qui. Commodi et assumenda. Modi provident ipsa. Saepe quasi sed. Mollitia dolorem quia. Quos excepturi sint. Deserunt fugiat fuga.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。