質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
初めて質問させていただきます
2019/02/27 12:09
6

初めて質問させていただきます。
現在低学年の娘、ADHD不注意優勢型と若干の自閉傾向ありの診断。WISC-4の結果、IQは平均117、言語理解だけが133と高く、処理速度は90、凸凹が大きく苦労しているとおもいます。不注意優勢型ですが、おっとりしている子ではなく、口調が強めでよく喋る子…周りからうるさいと言われがちです。普通級に通い、月に数回通級です。薬は合わずのんでいません。友達関係は、保育園時代から強い口調で言う事での揉め事も多かったですが、今は仲良しの子もいて、揉め事もなくはないですが、そこそこ上手くやっています。
そんな娘との関わり方について最近悩んでいます。
登校前の身支度から帰宅後の明日の準備、宿題、お風呂、寝る準備など言われないと全くやらないし時間を気にしないので、その都度声かけをして、今は何をする時間かな?など自分で考えさせ、時間割などは手伝うようにしています。
未診断の時にかなり厳しく叱りつけてしまい、子供を深く傷つけてしまったと自覚してからは叱らずに自ら動くような声かけを心がけています。ですが、私に対する娘の態度がここ最近とても酷く、どう接して良いのかわからなくなってきています。優しく声かけをしても反抗的な態度や怒りの言葉で返してくるので、どのように接する事が娘にとって最善なのか毎日悩んでしまい、仕事やその他色んなストレスを抱えた状態に追い打ちをかけるようにこんな状況が続き追い込まれています。毎日娘との二人きりがつらいと感じ始めています。夫は休日は家庭の事、娘の事に協力的ですが、普段帰りが遅くなかなか頼れません。どんな接し方をしていけば、娘のためになるのでしょうか?ぜひ、アドバイスを頂きたいです。
文章が長く、読みづらかったと思いますがお許しくださいm(__)m

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
NAVY225さん
2019/02/27 16:48
※間違ってしまい回答欄にも重複して同じ投稿がありますm(__)m

4名の皆さん本当に親身にご回答いただき、ありがとうございました。1つ1つじっくりと何度も読み返させて頂きました。読んでいて思わず涙が出てしまいました。個別にお礼が言えず、申し訳ございません。
娘を傷つけてしまってからは叱る事を極力控えていました。自己肯定感がとても低くなってしまい、生きていたくないと言われました。病院でもできるだけ叱らずに良いところを伸ばすようにとアドバイスがありました。
以前の私は叱っていたのではなく感情的に怒っていたのだと思います。それが娘の心の傷になってしまい、私は何をやってもダメな子なんだと言うようになり
それをまた繰り返すのを恐れて、優しくする事で、叱るべきところは毅然と叱るという事や娘のコミニュケーション面などの問題と向き合う事から目を背けていたのかもしれないと気づかされました。
冷静に辛口な視点で友達関係を見る事…本当に大事ですね。それは私自身全くできていなかったと思います。表面上は上手くいっているようで、でも不安は常にありました。娘の問題と向き合って、親としてきちんと教えていくことが必要だと気づくことができました。
本当にありがとうございました。
また悩んだ際には、どうぞよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126999

本当に娘さんに寄り添って今頑張ってますね。えらいと思います。

ADHD診断済みの私がオススメしたいのは、例えば『あなたがテレビ見たい気持ちよく分かるよ。』とか『あなたがYouTube見たい気持ち分かるよ。』みたいに

やってほしい、移ってほしい行動の前に、

今娘さんが捕らわれてる、はまっているものを認めてあげる方法です。

そうすると向こうも相手を味方のように思い、反抗的な態度は少なくなるかも。

それでも反抗してくる態度が強いようなら、娘さんに話しかけるときはママが耳栓して話しかけるとか、もう娘さんの声を物理的に遮断するのもありかも。

お母さんが楽になる選択肢が増えますように。

https://h-navi.jp/qa/questions/126999
退会済みさん
2019/02/27 13:18

続きです。

次に、仮にどんなにまずいコミュニケーションをしていても、この子なりに必死に考えて向き合ってもいて、間違いであっても頑張っているのも事実。
どうしたら揉めないかとか、自分の思い通りに事がすすめられるか?に頭を巡らせているでしょうし、些細な摩擦は彼女なりに必死に耐えていると思いますよ。(ただし、摩擦といっても、他人からみたら当たり前のレベルのことですが)

ということで、友達とどうしてうまくいってるのか?はもう少し辛口に冷静に見てないと、彼女にあった環境のなかで、支配を強めてしまうと失敗させてしまいますよ。

本人にマウントしている自覚はないでしょうが、言うことをある程度聞いてくれる相手としかうまく関係構築ができないという弱さとどう向き合わせるか?だと思います。
自然と学べるタイプでないと、とてつもない問題になるので気をつけてあげて。

一方、弁はたちますが、処理のほうは平均ギリギリなわけで、どんくさいんですよね。
そういう子は、首位陥落すると徹底的に嫌われやすいです。
どんくさいのにエラソウな人って面倒ですよね。そこまでドンちゃんでもないと思いますが、気をつけてあげないといけないと思います。

家でギャンギャンしてしまうのは、色々な細かい困りと直面しているからだと思います。
この子なりに不安。
ものの言い方であったり、は療育などでカバーだと思いますが。
家では指事語などで親を動かそうとしたり、自分の思い通りにならないと当たり散らしてくると思いますが、もう赤ちゃんではないので、きちんと「お願いします」と伝えることの重要性、ありがとうと言うこと、レスポンスすることは丁寧に教えてあげないといけません。
その言い方はいやなので、こうしてねとか、叩かないでね。叩かずに◯◯と教えてあげなくてはダメです。

毎回やっていたらまいってしまいますが、ちょっとしたときに話すことでも違います。

中学生位までは、大事なコミュニケーションの基礎については、きちんと教えても構いません。感情的に叱らなければよいのです。
小学生のうちから、わかってるだろうし、反抗がすごいからと折れていると、子どもが「親はゴリ押しすれば折れる」と誤学習してしまいます。また、責任感が養えません。
慎重に育てねばならないと思います。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/126999
ナビコさん
2019/02/27 13:02

子どもによっては、優しくすると自分の方が立場が上だと勘違いするタイプもいるので、そういう子だと、むしろ「~しなさい。」とピシっと言われる方がきちんとすると思います。
叱るではなく、こちらが立場が上で毅然と言うイメージです。
娘さんが反抗してきたら、「したくないなら、私は困らないので、もう言いません。」と毅然と伝えて、本当に放っておいて次の日に宿題・時間割ができてなくて、本人が困ったり、先生に注意されて懲りたら、素直に従うかも。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/126999
退会済みさん
2019/02/27 13:17

辛口になりますが。

お子さんが、お友達と大きなもめ事なくうまくいっているのは何故だと思いますか?
ハッキリ言うと、彼女が伸びたのは「友達の選択眼」だけで、コミュニケーション力があがった訳ではないと思います。むしろ、自分らしいキツさを発揮して、周りをリードしているのでは?と思います。
幼児期にそれだけガツガツきていた子がいきなり上手になるわけがないので、周りを無意識に言葉の強さや圧しの強さなどの力でねじ伏せているという辛口な視点も親としては必要と思います。

選択眼が伸びたのはとてもプラスですが、周りのお友達にはかなりおとなしいか何でも決めてもらった方が気楽な子、またはガチンコで喧嘩してもトラブルにならない相手だと思いますが違いますか?

気の強い子とついたり離れたりで仲良くできているわけでなければ、言い方は悪いですがお子さんは弁が立ちますから、ゴリゴリ対応をしており、相手もまだ幼いし主体性がない子でないとお子さんのようなタイプとうまくいく女子も多いのですが、それでうまくいく=対人スキルが向上するではなく、むしろこじらせてしまうと思います。

そこがまず一点。

次に周りも力で抑えられるのはリードしてもらえて楽な反面、反論は許さない!なんてこともあります。
うちのクラスでも、弁のたつしっかりものが裏では思い通りにならないと相手を先生の見てないところで徹底的に殴る蹴る。一方ちょっとでも正論で返されたら逆ぎれ、やり返されたら大泣き。
親御さんはお子さんが気に入らないと暴行暴言三昧なのは知らないみたいで、「叩かれると悔しくて泣いてしまって」と言われましたが、こちらからすると、いやいやお宅のお子さんがやってる十分の一やり返されただけで大泣きしてますけど?それで悔しい?
だから、へえー。と言うしかなかったです。

普段から言うことを聞いてくれるあいてに「唯我独尊ゴリゴリコミュニケーション」をしていると、家でもそれを通したいと思うようになるのは当たり前です。
その方がうまくいくわけですしね。

続きます。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/126999
なのさん
2019/02/27 14:01

質問拝見させて頂きました。

まず、叱る事は大切です。
叱るというのは、怒るというような感情に身を任される事無く、注意することでおあると思います。
また叱るという事は、しっかり状況を見極めて使用することで、相手の成長を促す事ができます。

家庭とは、社会という集団の場に身を置くさいの基本となるコミュニティでもあります。
>反抗的な態度や怒りの言葉で返してくる
個人的にはしっかり叱るべき事案と思います。
言葉は相手を傷つけます。正しい言い方をしっかり指導する必要はあるかなと。
また、子供の多くが大人の様子で心を見抜く傾向はあります。
親である前に、親も人です、傷つきます。
そのため、しっかりその親御さんの気持ちも伝える必要はあると思いますよ。

もちろん、一度言って理解できることでもありません。
中には自己防衛や自信喪失から、わざと強気な態度を見せる子もいます。
そのため、しっかり時間をかけ、向かいあい、目を逸らすことなく、その話の区切りがつくまで指導を取る場合もあります。
これらは、これまでのお子さんの状況に応じての対応となりますので、現在発達医など専門医に関わっているのであれば、その辺りもしっかり話しまして家での対応につなげてみてはと考えます。


...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/126999
NAVY225さん
2019/02/27 16:42

4名の皆さん本当に親身にご回答いただき、ありがとうございました。1つ1つじっくりと何度も読み返させて頂きました。読んでいて思わず涙が出てしまいました。個別にお礼が言えず、申し訳ございません。
娘を傷つけてしまってからは叱る事を極力控えていました。自己肯定感がとても低くなってしまい、生きていたくないと言われました。病院でもできるだけ叱らずに良いところを伸ばすようにとアドバイスがありました。
以前の私は叱っていたのではなく感情的に怒っていたのだと思います。それが娘の心の傷になってしまい、私は何をやってもダメな子なんだと言うようになり
それをまた繰り返すのを恐れて、優しくする事で、叱るべきところは毅然と叱るという事や娘のコミニュケーション面などの問題と向き合う事から目を背けていたのかもしれないと気づかされました。
冷静に辛口な視点で友達関係を見る事…本当に大事ですね。それは私自身全くできていなかったと思います。表面上は上手くいっているようで、でも不安は常にありました。娘の問題と向き合って、親としてきちんと教えていくことが必要だと気づくことができました。
本当にありがとうございました。
また悩んだ際には、どうぞよろしくお願いいたします。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在小1の娘について、ご意見お聞かせください

夏休み中に大学病院でウィスク検査を受けてきました。結果は、FSIQ:118VCI:117PRI:129WMI:88PSI:113でした。保育園年長の春に、担任からのアドバイスを受け、療育に繋がり、今は普通級に在籍しつつ、週1、通級指導(情緒クラス)を受けています。特徴としては、他者との距離が近く、相手の表情や、その場の状況・空気を読むのが苦手なのか、自分の話したいこと、聞きたいことをしゃべり続けることが多い。勝ち負けにこだわる。ゲームなど勝敗がつくものは、負けそうになるとイライラしたり、落ち着きがなくなります。初めて取り組むゲーム、不慣れなものは見通しがたたないからか、取り組み初めから、できない、わからないとイライラしだします。間違いを指摘されるのも嫌な様子です。また小学校に入ってから気づいたこととしては、とにかく忘れ物が多いです。お聞きしたいのは以下の2点なのですが、①知覚推理が高いようなのですが、これを生かす習い事ってどんなものが考えられますか?今一つわからなくて。。現在は、公文とダンスをしています。音楽を聴いて歌ったり、踊るのが大好きで、年中の時にダンスを習っていたのですが、あまりにマイペースで、先生の言うことを聞かないので一度やめました。どうしてもまたやりたい、小学生になったら先生の言うことちゃんときける!というので、また同じ所に入会し、今はマイペースながら、皆と同じステップ練習できています。絵を描いたり、工作は大好きです。②療育の先生からは、ワーキングメモリーが低いことから、学習面で躓きやすい傾向があると言われています。まだ小1であるということと、年長時から公文を続けていて、算数、国語ともに小2の途中まで進んでおり、今のところ学校の授業についても、公文についても躓きは感じられないのですが、小3ぐらいから躓きやすくなるのでしょうか、、ワーキングメモリーが低くても、興味のあることなら、覚えられるのでしょうか??公文はとても好きなようで、辞める予定はないのですが、今後を考えると先取り学習できているのは良いのでしょうか。。

回答
サボ子さま 回答ありがとうございます! ダンス、とにかく音に合わせてノル♪というのが 小さい頃から好きだったので、深く考えずに入れてみた...
10
中学1年生、アスペルガーの娘についてです

小学6年生のころからわたしに対する態度がツンツンするようになりました。「ママ、嫌なんだけど。話したくない。一緒に出かけたくない」「何もかもがウザイ」と、思春期だな。という感じではありますが、自分の気分次第でコロコロと変わる態度にイラッとします。「話しかけるな!」と怒鳴ったと思ったら、歌を歌い機嫌が良くなると自分から話しかけてきたり、「買い物に行きたい」というので連れて行ったその日に「ママとは一緒に出かけたくない!恥ずかしいんだよ!」と。わたしからしたら、「連れて行ったのになんなんだよ?!」と言いたくなります。長女は学校では、周りに合わせ同じように行動して〝みんなと同じ〟にこだわり、生活しています。クラスメイトから理不尽なことを言われたりしてもグッと我慢しているタイプです。苦手な集団生活で頑張っているのは小学校から重々承知なのですが、そのストレスや鬱憤はわたしに向かいます。思春期もあり、なお強くなってるのだと思いますが、今のところ言い返す事なく「あ、そう」と受け流していますが、わたしも人間ですので傷つきいたりムカついたりもしますが我慢しています。ですが、この対応でいいものかと悩むところです。娘の言い放つ言葉で、傷つく!と言って、娘のストレス発散の妨げにならないか…このままにして自分の態度が当たり前だと思い、外で同じような態度をとってしまうのも怖いな…と思ったりもします。思春期で発達障がいのある女の子への察し方はどうすればいいのでしょうか?

回答
ぷぅちゃんさん ありがとうございます。 わたし自身、悪態をつく娘にイライラして感情的に怒鳴りやすいところがあるので、敢えて無言になること...
18
私の娘は年長さんで、天真爛漫でおしゃべりで楽しい娘で、そして

発達グレー娘です。これまでも何回か医者に行き、発達センターに行き、特に診断もなくきましたが発達センターの方と相談し、田中ビネーの検査を受ける事となりました。結果は、標準より上で、特に問題なし。話も聞く事ができ、きちんと答える事が出来てる。支援級ではなく普通で対応出来るでしょうとの事で、今後の心理相談も何もなければ終了となりました。嬉しいような、やっぱり私の対応の悪さが問題なのだと思わずにはいられません。そしてここから質問とさせていただきます。娘との最近の会話ですが、○時にお風呂入ってもらえると助かるんだけどと言ってみると、何でママの話ばかり聞かなきゃ行けないの。○○ちゃんはテレビが見たいの。○○の話聞かないならママの話も聞かないからとか。パパとママで決めた○○家のルールなんだと説明するとぬいぐるみを持ってきて、テレビ見るのは3人の意見だと言ってくる😑多数決の意味は理解してるのでしょうね。。こちらのサイトで、娘に負けてる、ちゃんと叱ることが出来てないと言われましたが、何でママの話ばかり聞かなきゃいけないのと言われても親が決めた事だからと言っていいものか。お風呂入るとお互い決めて守らなかったらお風呂なし?納得せず毎日喧嘩で嫌になります。対応について何か意見がありましたら参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

回答
みーさん。お久しぶりです。 第1次反抗期でしょうか。 娘さんも、なかなか、やりますね。 家の、ルール、確かに、大事ですよね? でも、娘さん...
19
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSIQ135、言語理解130、知覚推理136、ワーキングメモリ121、処理速度115でした。受ける前までは、WISCの結果により、本人の得手不得手を理解し、それに沿って環境を整えよう、どこか大きく弱いところがあるだろうから、そこをフォロー出来るようにしたい、と思って受けました。結果を先生から説明されたのですが、どの項目も大きく平均を上回っており、各項目の差も多すぎない、とのことでした。強いていえば、理解力に比べ、処理速度がやや低いので、その点でイライラしたりフラストレーションがたまるかもしれない、とはいえ、平均水準より上なので、本人が何とかできるレベルだろう、とのこと。検査結果を参考にしたかったのですが、現状、日常生活では、困ることが多くあります。・癇癪がひどく、嫌なことを言われたりやらなければならないと、癇癪を起して騒いだり、丸くなって動かなかったりします・食事もなかなか食べず、食べたいものの範囲が狭く、偏食気味です。・姉が優しい子なのですが、弟が激しく自己主張する、暴力をふるうので、弟が嫌だといい始めています(弟は姉が大好きですが、危害を加えたりものをとったりします)・昼間尿失禁(おもらし、便はたまに。本人が気づかないうちに出ているそう)、総合病院の泌尿器科で入院検査もしましたが、特に原因がわからず、けれども、進歩せず続いている状態。昼間は、おむつ+パンツで登校しています。夜はおむつです。学校では今までお友達にもからかわれたりなく、大失敗は1回ほどで乗り切っています。就学前に学校に相談済みで、保健の先生、担任と連動しています。泌尿器科は、3か月に1回、定期受診していますが、特に改善は見られず、冬になりひどくなった感さえあります。投薬などもなく不安なので、近所の小児科で夜尿に効果があるという、成長を促す漢方薬をもらって飲んではいます。現時点で、外出先ではおむつで何とかなっているとはいえ、改善は見られないので、今後もこのままではないかと非常に不安です。また、学校では・授業中の立ち歩きがある、課題に取り組まない(プリントなど、白紙の時があります)・忘れ物が多い・私語や大声もあり、独り言もあるようで、うるさい場合があります・整理整頓が苦手で、学習用具、給食着、体操服などの片付けができません。あまりに片付かず、周りの子に迷惑なので、先生が●●君BOXという箱を作ってくれました。本人の持ち物をいったん、投げ入れておく箱で、その中から気が向いたときに少しずつ定位置に戻す、ということにしています。出来たらシール、などトークンもしていますが、本人のやる気が持続しないようです。片付けに関しては、面談時に、周りの女の子たちにうまく手伝ってもらっています、と言われました。本人は自分でやりたくない/できないと思っているせいか、周りの女の子が見かねて手伝ってくれお礼に、その子たちからリクエストを受けて、好きな折り紙を折ってあげる、工作を作ってあげる、などで、対応しているようです。女の子のお母さんからも、「折り紙折ってもらった!と喜んでます」と実際に言われました。なんだか、他人の手を借りることに慣れてしまっているようで、今後が非常に不安です。。。学習については、現状、漢字も計算も、問題なくできてはいるようですが、ともかく、課題に取り組む姿勢ができておらず、自分のやりたいときにやりたいことしかしていないようです。先生に促されてやっと、という感じの日もあるようです。先生には、授業を聞いていないのですがなぜか問題はできています、今後学年が上がるにつれ、内容が難しくなるので、話を聞かないと、ついていけなくなると思います、と言われており、学習面のフォローも考えなければなりません。現状では、公文式に通っていますが、同じことの繰り返しが嫌で、課題にとりかかるまでに時間がかかります。始めれば早いのですが、始めるまでに倍の時間がかかる状況です。最近は何とかやっていますが、それでも学年相当程度、よく聞く数年先まで先取り、などはできません。これからの学習面のフォロー、どうしていったらよいでしょうか。IQが高いとはいえ、担任からの指摘もあり、学力と知能は別なものだと感じています。。。体の発達も遅いほうで、運動も得意ではないことがあるので(縄跳び、鉄棒など)、時々拗ねています。体育はできなそうなこととなると、隠れたり、離脱したりしているようです。本人も気にしており、学校でみんなとするのは嫌そうなので、自宅でも練習しています。冬休みに親が促して一緒にやり、やっと、まったく跳べなかった縄跳びが、10回跳べるようになり、喜んでいました。体を動かすのは嫌いではなさそうで、外が好きで常に走ったり動いたりしていますが、上述の通り、苦手なこともあります。他にスイミングを習っていますが、進度はふつう、最初は怖がってできなかったのですが、半年ほどで克服し、今は楽しそうに通っています。空手は、2か月で行きたくないといいやめました。体操教室は、1年ほど通いましたが、先生が怖くて合わず、本人も嫌がるので、やめました。お遊戯やダンスなど、みんなと同じようにとか、あわせて何かする、ようなことは苦手なようです。耳は良いのには前から気づいており、地獄耳だと思っていました。離れたところでしている大人の会話にも、途中から話の内容に沿った質問を飛ばしてきたりします。英語は、聞き取れるようです。ただ、歌はうまく歌えず、テンポが合わなかったり、音程が外れたり…。本人は、折り紙、工作、ブロック(ラキューやレゴ)は大好きです。好奇心も旺盛で、読書が大好きで、珍しく静かにしているときは、たいてい本を読んでいます。図鑑が大好きで、魚や海の生き物に詳しく、生き物や恐竜には強い興味があります。昆虫は、複数育て、卵からアゲハチョウを羽化させたり、カブトムシを複数年育てていたり、カマキリを孵したりしています。今は、カブトムシとザリガニ、金魚がいます。(たいてい、父が付き合っています)好きなことをしていると過集中ぎみなところもあり、途中でやめるのも難しい時もありますが、どんどんやるので良いかなと思っています。長くなりましたが、上記のように、生活面、運動面、学習面と、すべてにおいて不安が大きい状態です。放課後デイサービスには、送迎ありのものがなかなかなく(私も正社員で仕事を持っています)、運動療育に週1回通っています。通級指導もあるようなので、3学期から、相談してみようと思っています。(通級についてよくわかっておらず、内容について、何かアドバイスがあれば、助かります)病院の先生には、「この子のこの高い能力を活かせるといいですね」と言われましたが、今後、どんなことを習わせたり、家庭でフォローしていくべきなのか、悩んでいます。他の高IQのお子さんの話を聞いたり、本を読んだりすると、何かの分野で突出していたりするようなのですが、我が家は、好き程度の範囲で、能力を引き出せてやれてないのかな、とつらい気持ちです。習い事は、くもん、スイミングのみですので、何かをやめて他の物を検討してもよいと思っています。夫も協力的で理解を示しており、環境を整えてやれることはできるだけしたい、と話し合っています。祖父母も、少し離れたところにいますが、協力してくれそうです。結果を聞いて、今後の方向性を考えよう、少しは改善の目が見えるか、と思っていたのに、予想外の結果に動揺しています。親の私が、もやもやして、動揺している状態です。何をしたら本人の役に立つのか、本人にとって好ましいのか、どうしたら本人の得意を作ってやれるのか、能力活かせるのか、と、悩んでおります。何かアドバイスなどいただけると、大変助かります。

回答
工作、読書、図鑑、生き物の飼育など、能力を発揮していると感じますよ。読書好きな子や図鑑から学び取る子ってそんなにいないですよ。好きなものが...
14
知能指数は高いのですが、言語理解・知覚推理⇔ワーキングメモリ

、処理速度の差が大きい子供が育てています。学校でも日常生活でも、とにかく抜け漏れが多く「あ、忘れてた」「(どう言われたか)わかんなーい」のようなことが頻発しています。本人の能力の凹凸をカバーするためには環境調整が必要…というところは理解しているのですが、同様の状況のお子さまの保護者の方から、【ご家庭内での具体的な対策】を聞いてみたいです。我が家では、以下のようなことを実践しています。①毎日のルーティン(通学準備)は、マグネットボード上でタスク見える化②朝の支度は「洗面所でやることは3つ(洗顔、歯磨き、整髪)」「着替えのとき確認するのは2つ(気温と靴下履き)」など、各所でやることを数値化して定着させる。③板書がストレスなので、連絡ノートの宿題コーナーは前もって母が記入欄を用意。④ドリル→ノートへの問題書き写しがストレスなので、母が問題読み上げ→それを書き写す形式で実施上記①~④はいずれもよい成果がでていて、困り感が改善しています。直近では、学校からの持ち帰り物を忘れることが非常に多く、本人&母共に困っています。。。例えば、連絡帳(書いたのにおいてくる)、傘(雨の日家から差していける傘がない)、ノート・教科書(宿題ができない)、筆箱(鉛筆削りなど毎日のタスクができない)等上記の連絡帳・筆箱…など毎日定常で持ち帰る物も忘れてくるのが特徴です。また、毎日全部忘れてくるわけではなく、筆箱がない日、ノートがない日…など日によってバラつきがあります。対策①のように、持ち帰ってほしいものをリスト化してランドセルの見える位置に付箋で張り付け、チェックしたら付箋を剥がす作戦も実施しましたが、こちらはあまり効果がありませんでした。なぜ・・・!wちなみに、WISC検査を受診した結果は大体こんな感じです。言語理解130、知覚推理135、ワーキングメモリ100、処理速度105(GAI135、CPI105)ADHDの傾向はなく、GAI⇔CPIの差分の大きさから困り感が発生している、という結果報告を受けています。学習に関する理解度は高いので、勉強面はあまり困り事がありません。似たようなご状況のご家庭の実践例、または学校での支援例をいくつかお聞かせいただけると幸いです!またGAI凸PSI凹パターン児の参考になるような書籍があれば、ぜひご紹介ください。

回答
なびこさん> >メモは自発的に書かないと意味がない これは非常によくわかります。。なぜあんなどう考えても目に入る場所なのにスルーできるのか...
7
先月の下旬に通級の先生から三男が8月に受けたWISCの結果を

聞きました。初めは私だけが聞く予定でしたが、担任の先生も一緒に聞きたいと言ってくださって三者面談になりました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ87、言語理解115、知覚推理87、ワーキングメモリー76、処理速度70でした。一番大きな差が45でした。現在9歳の三男は言語理解が11歳程度、処理速度が6歳程度とのこと。処理速度6歳は「ADHDの子の発達は実年齢の3分の2」という事例に当てはまっていて納得できました。年長の時に受けたWISC-Ⅲでは言語理解が77だったので数値的には、かなり伸びたことになります。通級の先生が言うには言語理解は伸びにくい部分だそうで「お母さんが相当頑張られたと思います。」と言って頂き、嬉しかったです。ただ、他の項目は平均値に行かない状態。現実的には支援が必要だと思われます。それでも言語理解が高いと苦手な部分をサポートすることができるそうで、通級の先生は数値の割に適応が良いと話していました。担任の先生からは片づけなど手伝いが必要な場面はあるものの、概ね皆と一緒に行動は出来ているそうです。積極奇異型で授業中も空気を読まずに良く手を上げるので周りの子たちの刺激にもなっているとか。休み時間は図書館で本を読んでいることが多いそうです。通級の先生は一貫して得意を伸ばすことが一番大事だと話していて、無理に友達と遊ばせなくても良いと言われました。先月は療育センターの受診もあり、学校と通級と自宅での子どもの評価の書類を持って行きました。そして全体的に評価が落ちていることと、午後から行動の切り替えなどが難しくなるということでコンサータを18㎎から27㎎に変更しました。どちらの薬を飲ませるかは私に一任された状態でかなり悩んだのですが、27㎎を飲ませたら帰宅後の宿題がとてもスムーズになりました。学校の様子を聞くと開口一番「すごく楽だった。」と。隣の席の子に具合が悪いのではないかと心配されたそうです。(それくらい大人しかったと。)そして翌日の朝も早く起きました。学校が楽だと疲れが溜まらないのかな?と思いました。一応、服薬する時に「イエロー(18㎎)とシルバー(27㎎)どっち飲む?」と聞きますが、三男は「もちろん、シルバーでしょ。」と答えます。薬は彼にとって眼鏡の役割をしてくれていると感じます。18㎎は1年生の秋から飲み始めて丸2年。耐性なのか身体の成長なのか、合わなくなっていたようです。体重は夏休み明けの測定で何とか20㎏超えたくらいですが。持久走大会でも41人中13位に入る健闘ぶり。ボーイスカウトでも標高634mの弥彦山も登りました。1年生の時は「疲れた。」と言って歩かなくて学校まで毎日片道30分の道を付き添いしたのが嘘のようです。通級の先生には「普通学級にいるなら、お薬は飲んでください。」と言われました。今後、偏りがあることで不適応を起こすことも考えられますが、本人の気持ちと相談しながら理解と支援を得ながら、頑張る三男をサポートしていきたいと思います。

回答
5児母さん と書いただけでめまいが・・・(笑) ほんとにいつも、頑張ってますね。 どんなに大変な毎日かと思います。 でも、5人に気持ち...
4
以前から何度か質問させていただいています

2歳2ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子の療育についてです。このくらいの時期は何を優先させるべきでしょうか。私としては1、遊びを通して本人も楽しみながら色々経験してもらいたい。2,体をたくさん動かしてほしい。3、家庭療育(ABA)やりたい。家でもできるようプログラムをくんでもらいたい。などです。今決まっているのは幼稚園のプレが週二回、療育センターの親子教室週一回です。少し離れていますが(車で30分くらい)近隣の新しくできた療育センターでABAを取り入れた療育をやると聞き、説明会があるので行ってきました。一年間の集中プログラムで前期週1回、後期週二回の80分です。家庭療育に力を入れていて課題が出され次の時にチェックしながら進めていくという感じです。ABAをやりたかったのですが、そと遊び等はないのがネックです。このくらいの時期は何を優先するべきですか?療育の回数もどのくらいが妥当でしょうか?

回答
療育の回数がどのくらいが妥当かは子どもによっても違いますし、お母さんの事情(働いていて、そんなに療育に連れて行けない。うちのように田舎で車...
17
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避けがち、自信がない等)なので集団生活はかなり大変でしょう」と指摘されました。確かにそうで、今でも保育園への行き渋りがあります。(保育園自体は娘のことをよく理解してくださり、環境整備をしてくださっています)ちなみに私も主人も自己開示が下手で、「何を考えているかわからない」と言われつつ、常に集団から浮きながら過ごしてきました。何を話していいか分からないし、伝えたいとも思わないし、うまく伝えられないし、恥ずかしいんですよね。否定されたくないし。皆さんそういう部分を乗り越えながらお話されているんだとは思いますが。主人は現在単身赴任中ですが、時々帰宅しても特に会話が弾むでもなく、お互い好きなことをやっている感じです。生まれ持った気質に加え、家庭がこんな雰囲気ではますますこの子は他人とコミュニケーションを取らなくなるだろうと危惧しています。母親として娘にしてあげられることは何でしょうか?また、浮いた存在なので母子共に寂しさを感じています。親子で気楽に所属できる団体等があればいいのですが・・・。アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

回答
★おまささん 回答ありがとうございます。 ご兄弟で素敵な取り組みをされていたのですね。 一時期、絵日記(娘が今日心に残ったことを絵に描いて...
15
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。 検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
大人の方で知覚統合が凹が強い人はどう言う対策や訓練をしました

か?

回答
あなたと同じ知覚統合が凹な発達障がい者であり、自閉症スペクトラム当事者です。 知覚推理が低い場合に起きる障害は様々だと思いますが、例えば...
4
はじめまして

中学一年の娘、たぶん軽度のLD、気持ちを言葉に表す事が不得意で、家庭ではわずかな事で、あっという間に罵り合いになります。こんな事の繰り返しで、最近は愛情すら感じなくなってしまいました。つらいです。どんなに助けても、そういう事はあっという間に忘れ、ちょっとの事に1000倍ぐらいのパワーで歯向かってきます。反抗期なのは分かりますが、憎しみすら感じてしまうぐらい、悲しいです。こんな事になるなんて。それでも、母として、笑顔や、褒めたり、自信を付けさせる事が必要ですか?笑顔なんて、無理。目を見ることすら出来ません。こんな風に追い詰めらたお母さんはいますか?発達障害は、褒めろと言うけど、もうそんな気力ないです。補足何度か耐えきれず、一泊家出もしました。離れないと、たぶん私じゃだめなんだ、と。何度も何度も考え直して、でも、いつも裏切られるから、笑顔で話なんて、出来ない。私が家を出るしかないのかな、と貯金をし始めました。パートも探さないと。どんなに努力しても、波長の合わない母娘っていますよね。特性とはいっても、受け入れられない。メンタルもヤバいです。

回答
こんにちは 大切に育てたお嬢さんに辛く当たられる毎日、大変ですよね。 私は年齢は違う時期ですが、自分がいるからこの子がこんなに荒れるん...
13
初めての投稿です

アドバイスいただけるなら、ありがたいです。長文になりますが宜しくお願いいたします。中一になった息子のことです。小さいころから育てにくさは感じておりましたが、男の子はこんなものか、反抗期か、私の育て方か、と悩み、小4から小5まで子どもセンターに2カ月に1度の頻度で通っていました。センターを卒業しましょう、といわれ様子をみましたが、小6になってからは暴言がひどく、大人も固まるような物言いをするようになりました。まるでやくざ映画のように凄むだけでなく、言葉が達者で、子供が口にするような内容ではありません。他人が聞くと、妙に理屈がとおっていて、そりゃそうだと納得させられるくらいに第三者への説明(自分に都合のいいように)が上手です。小6になってからは、一度怒り出すと手が付けられなくなり、執拗に説明を求めて、納得するまで追いかけまわされることも多くなり、スクールカウンセラーのすすめで発達検査を受けてきました。本人も、腹が立つと自分をコントロールできなくなると自覚があるようでしたので、なんとか説得して連れて行きました。児童精神科の先生は、心理テストの結果はとくに問題ないといわれましたが、私が家での様子を伝えると高機能自閉症かな?というようなお話でした。しばらく様子を見て3か月後に息子と一緒に受診するように言われて現在に至ります。自閉症を調べてみると、たしかに思い当たる特性がいくつかあります。今は、なるべく怒らせないように、腫物をさわるような毎日です。昨夜は、「スマホを触っている時間が長いこと」について言葉を選んで話したつもりでしたが、爆発させてしまいました。私は、「休校中と変わらずスマホの触る時間が長いから、学校も始まったし一緒にルールを決めよう」と話たのですが、ルールは前に決めた通りに守っているし、今さっきは学校からのメールを見ていただけなのに勘違いしやがって謝れ!!!と問題をすり替えるのも大得意で、ドアをけ破る勢いでした。そんな時は、落ち着くまで車にいるねと家を出ようとすると、逃げるんか!とつかみかかってきます。時間をおくと、さっきはごめんね。朝はごめんね。昨日はごめんね。とあやまってくるのがいつものパターンです。反省はしているようで、本人もつらいのだろうと思うのですが、正直、どう接していいのかわかりません。謝ってきては、ママと仲良くしたいと、ひざの上にのってきたり、抱っこやハグなど過剰にスキンシップを求めます。可愛いところもあり、素直に抱きしめたくなるときもあるのですが、「クソ親」「ゴミ親」「病気か!頭おかしいんか!だからお前は嫌われるんや!」などの暴言をはかれ突き飛ばされた後は、私自身は疲れ切っています。昨夜の爆発後、朝はむすっと起きてきましたが、手を振って学校へ行きました。これは、自閉症のどういった特性なのでしょうか。こだわり?マイナス思考?今後ずっと続くのでしょうか。私のかかわり方でよくなるのでしょうか。何かヒントをください。宜しくお願いいたします。

回答
余談です。 心が未熟すぎるので、運動して発散してもそこまでの効果はないと思います。 少なくとも、決定権の取り違え、自己中心性などの課題...
24
言語性IQ・動作性IQとは何でしょうか?又、言語性IQと動作

性IQの差があると何が言えるのでしょうか?インターネット等で調べましたが、いまいちよく分かりませんでした。よろしくお願いします。

回答
言語性IQとは言語理解、作動記憶 「ことばで聞いて、ことばで考え、表現する力」「注意を傾けて聞き、覚える力(歌唱など)」 動作性IQとは知...
IQ
2