締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
ASD診断済みの3歳の息子について同じような...
ASD診断済みの3歳の息子について同じような症状の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
第一子ですが、1歳の頃から周りとの違和感(1歳の頃から形への拘りがあり、ひらがなや時計をポツポツ読み始め、偏食、不器用、周りが悲しんでいる時に笑ったりと感情表現がおかしいか表情が固まる、褒めると怒る、意地悪(何か質問を振ってきて、わざと間違えた答えを言うように言って!と強要することがしょっちゅう)、極度の怖がり、1人で遊べない、上手くいかないとすぐ辞めるなど)があり3歳で病院に行ったところ、その日に自閉症の診断がおりました。
その際、K式発達検査を受けました。
結果は
全領域DQ上位8.9%以内
姿勢、運動 平均より少し下
認知、適応 平均の上
言語、社会 上位2%以内(諸事情により実際はもう少し高い可能性があるようです)
この結果だけだと平均より高いから問題ないのか。と思ってしまったのですが医師からは差が凸凹な事が本人にとって生きにくいんです。と教わりした。
まだ幼稚園にも行ってないので、
療育を1回1、2時間程度で週4で通いだしています。
他所の言語聴覚士さん曰く、心が折れないようにしてあげてね。と言われましたが、
今の時点でも気に入らないことがあると、しなくなりますし、慣れた人にはイタズラめいた事を言うので①先々いじめられたりしないかと心配です。
また知的な遅れはないのですが、②学業も通常級か支援級かどちらを見据えた心構えをすればいいのかと考えています。
③現状でどんな事をしておけば、将来役にたちそうか知りたいです。
④今疲れてしまって、何か希望的なお話がありましたら、お教えください。
長くなりましたが①〜④のうち全てでも一部でもいいのでお教えいただけると幸いです。
第一子ですが、1歳の頃から周りとの違和感(1歳の頃から形への拘りがあり、ひらがなや時計をポツポツ読み始め、偏食、不器用、周りが悲しんでいる時に笑ったりと感情表現がおかしいか表情が固まる、褒めると怒る、意地悪(何か質問を振ってきて、わざと間違えた答えを言うように言って!と強要することがしょっちゅう)、極度の怖がり、1人で遊べない、上手くいかないとすぐ辞めるなど)があり3歳で病院に行ったところ、その日に自閉症の診断がおりました。
その際、K式発達検査を受けました。
結果は
全領域DQ上位8.9%以内
姿勢、運動 平均より少し下
認知、適応 平均の上
言語、社会 上位2%以内(諸事情により実際はもう少し高い可能性があるようです)
この結果だけだと平均より高いから問題ないのか。と思ってしまったのですが医師からは差が凸凹な事が本人にとって生きにくいんです。と教わりした。
まだ幼稚園にも行ってないので、
療育を1回1、2時間程度で週4で通いだしています。
他所の言語聴覚士さん曰く、心が折れないようにしてあげてね。と言われましたが、
今の時点でも気に入らないことがあると、しなくなりますし、慣れた人にはイタズラめいた事を言うので①先々いじめられたりしないかと心配です。
また知的な遅れはないのですが、②学業も通常級か支援級かどちらを見据えた心構えをすればいいのかと考えています。
③現状でどんな事をしておけば、将来役にたちそうか知りたいです。
④今疲れてしまって、何か希望的なお話がありましたら、お教えください。
長くなりましたが①〜④のうち全てでも一部でもいいのでお教えいただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
個人的に感じたことですが、「意地悪」という表現をされている部分について。
極度の怖がり、上手く行かないとすぐにやめる…というところから、「失敗が怖い」という特性が隠れているのでは? と思いました。
彼らにとって「失敗」というのは、それこそ世界が終わるレベルの恐怖であることが少なくありません。
だからこそ、あえて周囲の人達に「間違った答え」を答えてもらって、「失敗しても大丈夫」と安心したいのかもしれないと思いました。
この「多少、失敗したり間違ったりしても、大丈夫」ということを覚えるには、やはり年齢を重ねて色んな経験を積み上げて行くことになるかと思います。
言語聴覚士さんの言うように、「こころが折れないように」ということも含めて、「わざと失敗させる」のではなく、一つ一つの目標を「スモールステップ」にして、「成功体験」をなるべくたくさん積み上げておくと、「失敗したときのリカバリー」も早く覚えられると思います。なので、決して!「わざと失敗させる練習」なんてことはしないように!
また、全体的に平均の上での凸凹ですので、このタイプのお子さんは凸の部分に注目されがちで、
「こんなに難しいことができる(分かる)のに、どうしてこんな簡単なことができない(分からない)の?」
と、責められたり叱られたりする場面が多くなりがちなので、その辺りもしっかり支援が必要になります。
通常学級か支援学級かは、まだ未知数ですので、まずは幼稚園などで「集団生活を送る上でどんな状態になるか」という見極めからだと思います。
どんなことをすればよいか…ですが、お子さんの好きな事を深堀りしてあげてください。
好きな事はなんですか? マニアックなものでもいいんですよ。
そういったこと、ものを体験できる場所などにお出かけするのもいいですね(人混みが苦手な場合は無理しないように)。
何か希望になるオハナシを…ということでしたら、我が家の息子は、1歳代でガッツリ診断がついたタイプの自閉症ですが、今、大学で「好きな事」を学んでいます。大学で成績優秀者に選ばれ(学部上位2名)、4年生の学費がタダになりました!(好きって強ぇ~)
極度の怖がり、上手く行かないとすぐにやめる…というところから、「失敗が怖い」という特性が隠れているのでは? と思いました。
彼らにとって「失敗」というのは、それこそ世界が終わるレベルの恐怖であることが少なくありません。
だからこそ、あえて周囲の人達に「間違った答え」を答えてもらって、「失敗しても大丈夫」と安心したいのかもしれないと思いました。
この「多少、失敗したり間違ったりしても、大丈夫」ということを覚えるには、やはり年齢を重ねて色んな経験を積み上げて行くことになるかと思います。
言語聴覚士さんの言うように、「こころが折れないように」ということも含めて、「わざと失敗させる」のではなく、一つ一つの目標を「スモールステップ」にして、「成功体験」をなるべくたくさん積み上げておくと、「失敗したときのリカバリー」も早く覚えられると思います。なので、決して!「わざと失敗させる練習」なんてことはしないように!
また、全体的に平均の上での凸凹ですので、このタイプのお子さんは凸の部分に注目されがちで、
「こんなに難しいことができる(分かる)のに、どうしてこんな簡単なことができない(分からない)の?」
と、責められたり叱られたりする場面が多くなりがちなので、その辺りもしっかり支援が必要になります。
通常学級か支援学級かは、まだ未知数ですので、まずは幼稚園などで「集団生活を送る上でどんな状態になるか」という見極めからだと思います。
どんなことをすればよいか…ですが、お子さんの好きな事を深堀りしてあげてください。
好きな事はなんですか? マニアックなものでもいいんですよ。
そういったこと、ものを体験できる場所などにお出かけするのもいいですね(人混みが苦手な場合は無理しないように)。
何か希望になるオハナシを…ということでしたら、我が家の息子は、1歳代でガッツリ診断がついたタイプの自閉症ですが、今、大学で「好きな事」を学んでいます。大学で成績優秀者に選ばれ(学部上位2名)、4年生の学費がタダになりました!(好きって強ぇ~)
文字が好き(早くから覚えた、特性と言っていいと思います)、不器用、怖がりだった子どもがいます。違うところは、うちの子は他者に関心がなくて、一人遊びが好きだったところです。
①意地悪な言動があると、友達と仲良くしにくいだろうなと思います。いじめられる心配をされていますが、いじめる側になる可能性もあります。他人に意地悪をした結果、もう遊ばないと言われたり、ぽつんとなる子がいます。拒否されたり反対された時に、カッとなる子もいます。(今は他害がなくても、集団生活の中でそうなってしまう子もいます。)低学年ぐらいまでは、口の達者な子は強いですが、周りが精神的に成長すると逆に幼く見えるかもしれません。
②支援級か普通級を考えるのは、幼稚園に入ってからでよいかと。幼稚園でどんな過ごし方ができるのかまだ分からないので。年長の春から就学相談が始まる自治体が多いです。年中か年長ぐらいに、再度発達検査を受けて、園の先生の話も聞きながら考えてみては?支援級や就学相談の制度は自治体により違うので、情報収集してください。
③得意を伸ばすのがいいと思いますが、お子さんの場合、文字や勉強は勝手に吸収していくだろうと思うので、学校の勉強にこだわらず、知識を深掘りしたり、体験したりするような関わりがいいと思います。勉強できたらエライという意識は持たせないほうがいいです。(できない子を責めるようになります。)
怖がりさんのようなので、失敗やミスが怖いはず。うまくいかなくてもいいよ、失敗しても大丈夫、まあいいか!、仕方ない、そういう時もある、でも楽しかった、チャレンジできてよかった、みたいな前向きな声かけを是非多くかけてあげて、お母さんも自らミスするような姿を見せるといいかもしれません。
全部、お子さんに合わせる必要はないです。お母さんの気持ちも主張したらいいし、やめてほしいことはやめてと言う。主導権は親にある、という姿勢が大事。低学年ぐらいまでに、思い通りにならないこともある、我慢することも必要と学習できるといいと思います。
でも、特性的なこと(怖がりなのに無理矢理やらせるとか、過敏なのに刺激の多い所に長時間行くなど)は、配慮してあげてください。
いつかは、勉強ができることが自信につながるかもしれません。でも、だからエライと思わせないことが必要かな。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
①意地悪な言動があると、友達と仲良くしにくいだろうなと思います。いじめられる心配をされていますが、いじめる側になる可能性もあります。他人に意地悪をした結果、もう遊ばないと言われたり、ぽつんとなる子がいます。拒否されたり反対された時に、カッとなる子もいます。(今は他害がなくても、集団生活の中でそうなってしまう子もいます。)低学年ぐらいまでは、口の達者な子は強いですが、周りが精神的に成長すると逆に幼く見えるかもしれません。
②支援級か普通級を考えるのは、幼稚園に入ってからでよいかと。幼稚園でどんな過ごし方ができるのかまだ分からないので。年長の春から就学相談が始まる自治体が多いです。年中か年長ぐらいに、再度発達検査を受けて、園の先生の話も聞きながら考えてみては?支援級や就学相談の制度は自治体により違うので、情報収集してください。
③得意を伸ばすのがいいと思いますが、お子さんの場合、文字や勉強は勝手に吸収していくだろうと思うので、学校の勉強にこだわらず、知識を深掘りしたり、体験したりするような関わりがいいと思います。勉強できたらエライという意識は持たせないほうがいいです。(できない子を責めるようになります。)
怖がりさんのようなので、失敗やミスが怖いはず。うまくいかなくてもいいよ、失敗しても大丈夫、まあいいか!、仕方ない、そういう時もある、でも楽しかった、チャレンジできてよかった、みたいな前向きな声かけを是非多くかけてあげて、お母さんも自らミスするような姿を見せるといいかもしれません。
全部、お子さんに合わせる必要はないです。お母さんの気持ちも主張したらいいし、やめてほしいことはやめてと言う。主導権は親にある、という姿勢が大事。低学年ぐらいまでに、思い通りにならないこともある、我慢することも必要と学習できるといいと思います。
でも、特性的なこと(怖がりなのに無理矢理やらせるとか、過敏なのに刺激の多い所に長時間行くなど)は、配慮してあげてください。
いつかは、勉強ができることが自信につながるかもしれません。でも、だからエライと思わせないことが必要かな。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
口は達者なわりに、案外理解していないこともあって、実行できることはさらに少ない。
できるところに注目されて、できないことをやらないこととして叱られがちで心折れがち。
質問を振って、間違えた答えを言うように強要することは、「意地悪」ではないと思います。
彼の中にストーリーがあって、それを再現するのを手伝ってもらっているだけ、それがコミュニケーションだと間違えて学習しているだけじゃないかなぁと思います。
周りが悲しんだり怒ったりしてる時に笑ってしまうのは、その重い雰囲気に抵抗する手段がそれしかないからかもしれません。
なにより、お母さんが意地悪と決めつけることに反対です。
園児さんは、意地悪、いじめじゃなくて自己主張のぶつかり合いであることも多いと思います。
お子さんが、周りの主張を自分への悪意と捉えて拗らせることも考えられます。
これから療育で半年過ごして、お子さんが変わる部分もあるでしょうし、親御さんが周囲との橋渡しが上手くなることもあるでしょう。
就学に関しては、今悩んでも早すぎます。
年中さんの夏過ぎで良いんじゃないかと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
できるところに注目されて、できないことをやらないこととして叱られがちで心折れがち。
質問を振って、間違えた答えを言うように強要することは、「意地悪」ではないと思います。
彼の中にストーリーがあって、それを再現するのを手伝ってもらっているだけ、それがコミュニケーションだと間違えて学習しているだけじゃないかなぁと思います。
周りが悲しんだり怒ったりしてる時に笑ってしまうのは、その重い雰囲気に抵抗する手段がそれしかないからかもしれません。
なにより、お母さんが意地悪と決めつけることに反対です。
園児さんは、意地悪、いじめじゃなくて自己主張のぶつかり合いであることも多いと思います。
お子さんが、周りの主張を自分への悪意と捉えて拗らせることも考えられます。
これから療育で半年過ごして、お子さんが変わる部分もあるでしょうし、親御さんが周囲との橋渡しが上手くなることもあるでしょう。
就学に関しては、今悩んでも早すぎます。
年中さんの夏過ぎで良いんじゃないかと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
褒めると怒る→突然褒められることが想定外で驚き→どう反応していいかわからず困惑→パニックで怒りに変わる
周りが悲しんでいる時に笑ったり表情が固まる→これもパニック。周りが悲しんでいる雰囲気に圧倒され、どうしてそうなったのか、自分はどうしたらいいか困って、結果として感情表現がおかしくなってしまう
言語・認知が凸、運動が凹なので、自分の理想通りに体が動かないことがもどかしい。
不器用。
場の空気が読めない、人の感情がわからない、自分の体のコントロールが難しい、ので不安が強くなってしまうのかと思います。
質問をしてきて、わざと間違った答えを求めるのはどういう心理かわかりにくいですが、人が間違った答えをして自分が正解を説明することが楽しいのかな?
優越感?
本人に聞いてみないとわからないですね。
しゃべりは達者なようなので、聞いてみたらどうでしょうか?
皆さんの仰るように、小学校より先に幼稚園探しになるかと。
コミュニケーションの不得手以外に、集団活動でネックとなるのは、「気に入らないことはしない、うまくいかないとすぐ辞める」ことでしょう。
療育や園生活で改善してきたら、小学校は通常級もありえると思いますが、年長の時点で判断したらいいですよ。
まだ年少にもなっていないんですよね?
幼稚園をどうするかを、先に決めましょう。
幼稚園は支援学級があればそちらがいいと思いますよ、加配がつくので。
家の自治体は子ども3人に加配の先生1人つくと聞きました。
利用はしてないですが、教育委員会の人がそう言っていました。
でも地域によって制度は全然違うので、公立の園ならば教育委員会に直接聞いた方が間違いないです。
将来どんなことをしておけば役に立つか
お子さんが嫌いじゃなければ、英語やプログラミングはおすすめです。
運動凹、知能凸なので、頭脳系の仕事がいいと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
周りが悲しんでいる時に笑ったり表情が固まる→これもパニック。周りが悲しんでいる雰囲気に圧倒され、どうしてそうなったのか、自分はどうしたらいいか困って、結果として感情表現がおかしくなってしまう
言語・認知が凸、運動が凹なので、自分の理想通りに体が動かないことがもどかしい。
不器用。
場の空気が読めない、人の感情がわからない、自分の体のコントロールが難しい、ので不安が強くなってしまうのかと思います。
質問をしてきて、わざと間違った答えを求めるのはどういう心理かわかりにくいですが、人が間違った答えをして自分が正解を説明することが楽しいのかな?
優越感?
本人に聞いてみないとわからないですね。
しゃべりは達者なようなので、聞いてみたらどうでしょうか?
皆さんの仰るように、小学校より先に幼稚園探しになるかと。
コミュニケーションの不得手以外に、集団活動でネックとなるのは、「気に入らないことはしない、うまくいかないとすぐ辞める」ことでしょう。
療育や園生活で改善してきたら、小学校は通常級もありえると思いますが、年長の時点で判断したらいいですよ。
まだ年少にもなっていないんですよね?
幼稚園をどうするかを、先に決めましょう。
幼稚園は支援学級があればそちらがいいと思いますよ、加配がつくので。
家の自治体は子ども3人に加配の先生1人つくと聞きました。
利用はしてないですが、教育委員会の人がそう言っていました。
でも地域によって制度は全然違うので、公立の園ならば教育委員会に直接聞いた方が間違いないです。
将来どんなことをしておけば役に立つか
お子さんが嫌いじゃなければ、英語やプログラミングはおすすめです。
運動凹、知能凸なので、頭脳系の仕事がいいと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
追加
主導権は譲らないこと。
渡したら終わりだと思います。
可愛がりはしてもご機嫌をとらないこと。
人としてリスペクトはしても、親とは対等にあらず。というスタンスで。
友達親子などはとんでもないです。
なので、母として君臨しておくこと。
説得はしない。納得しないなら、あなたはそう思うのね。私はそう思いません。と言う。
テコでも譲らないことは譲ってもらえない。ということをまず学ばせること。
わかってきたとか、ちゃんとした交渉がうまくなってきたら譲ることがあってもいいけど、それはもっと先の話。
あと、好奇心旺盛でしょうか?
好奇心旺盛で色々な事をどんどん覚えたり、頭の回転が早いとそれがこの子の得意になると思います。
幼稚園にいれるよりは、昔ながらのお勉強などに力を入れてない保育園の方が大事にしてもらえるかも。
大人数では、本人らしくするのが難しかったり、自信を損ないやすいと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
主導権は譲らないこと。
渡したら終わりだと思います。
可愛がりはしてもご機嫌をとらないこと。
人としてリスペクトはしても、親とは対等にあらず。というスタンスで。
友達親子などはとんでもないです。
なので、母として君臨しておくこと。
説得はしない。納得しないなら、あなたはそう思うのね。私はそう思いません。と言う。
テコでも譲らないことは譲ってもらえない。ということをまず学ばせること。
わかってきたとか、ちゃんとした交渉がうまくなってきたら譲ることがあってもいいけど、それはもっと先の話。
あと、好奇心旺盛でしょうか?
好奇心旺盛で色々な事をどんどん覚えたり、頭の回転が早いとそれがこの子の得意になると思います。
幼稚園にいれるよりは、昔ながらのお勉強などに力を入れてない保育園の方が大事にしてもらえるかも。
大人数では、本人らしくするのが難しかったり、自信を損ないやすいと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ご主人には早めに帰国してもらい、家庭へ重きを置いた働き方にシフトチェンジしてもらうか
ご実家だとか主さんの心身のサポートしてくれる身内の近くに引っ越すことを勧めます。一人で頑張らない方がいいです。
①先々いじめられたりしないか←凸凹児の場合はどんな子もハイリスク。お子さんにかぎった事ではありません。厳しい事を言うとお子さんのようなマウントしてしまうタイプは、加害児になるリスクも…。自分のことも人のことも傷つけないよう、気をつけて育てて。
②学業←高IQでも学業はそこまで…という子がいます。情緒面を踏まえると、情緒級とか、発達障がい児welcomeの少人数の私立がいいかも。
通常級でも大丈夫かもしれませんが、通級指導が義務教育の間はしっかり受けたほうがいいと思います。
③現状でどんな事を…→大人との一対一の関わりを大事にして育てることかと。まだ集団ではうまくやれないはず。意地悪も含め関わり方がわからないのです。まずはマナーとしておかしいことを伝えるために、意地悪には無反応を。ちなみに親御さんもちょっと辛辣な発言をしませんか?ひろゆき的な。もししているならやめる。それと、作業療法の評価をきちんと受けましょう。
④何か希望的なお話→お子さんのことはもうすでに可愛くありませんか?
可愛さが希望です。
お子さんと似たタイプがいるので
以下取説
できた事を褒めるのはやめる。
わからないなら無理にわからせようとしない。数年後にわかれば良い。
可愛い可愛いで愛でて育てる。
本人はわりと合理的な性格かも。本人にとって非合理的な事は嫌う。
情には訴えないこと。
叱りかたは学ぶこと。
存外傷つくので気をつけて使うこと。
不安が強く臆病であることは、ひたすら淡々と受け止める。ただ、その上で登ってこられそうな崖からは親が責任持ってつき落とし、手助けしながら登らせ成功体験にする。
意地悪や臆病さは、性格。スッカリは治らないです。
失敗しながら少しずつ丸くなるかもしれませんが数十年後に完成かもしれません。
それと、子どもがすることには必ず理由があります。相容れなくても、意味がわからなくてもへぇーそうきたかと流す。
母の気持ちや思いをわかってという期待は絶対しないこと。
親子間の性格の不一致は仕方がない。
自分に余裕を持つ。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ご実家だとか主さんの心身のサポートしてくれる身内の近くに引っ越すことを勧めます。一人で頑張らない方がいいです。
①先々いじめられたりしないか←凸凹児の場合はどんな子もハイリスク。お子さんにかぎった事ではありません。厳しい事を言うとお子さんのようなマウントしてしまうタイプは、加害児になるリスクも…。自分のことも人のことも傷つけないよう、気をつけて育てて。
②学業←高IQでも学業はそこまで…という子がいます。情緒面を踏まえると、情緒級とか、発達障がい児welcomeの少人数の私立がいいかも。
通常級でも大丈夫かもしれませんが、通級指導が義務教育の間はしっかり受けたほうがいいと思います。
③現状でどんな事を…→大人との一対一の関わりを大事にして育てることかと。まだ集団ではうまくやれないはず。意地悪も含め関わり方がわからないのです。まずはマナーとしておかしいことを伝えるために、意地悪には無反応を。ちなみに親御さんもちょっと辛辣な発言をしませんか?ひろゆき的な。もししているならやめる。それと、作業療法の評価をきちんと受けましょう。
④何か希望的なお話→お子さんのことはもうすでに可愛くありませんか?
可愛さが希望です。
お子さんと似たタイプがいるので
以下取説
できた事を褒めるのはやめる。
わからないなら無理にわからせようとしない。数年後にわかれば良い。
可愛い可愛いで愛でて育てる。
本人はわりと合理的な性格かも。本人にとって非合理的な事は嫌う。
情には訴えないこと。
叱りかたは学ぶこと。
存外傷つくので気をつけて使うこと。
不安が強く臆病であることは、ひたすら淡々と受け止める。ただ、その上で登ってこられそうな崖からは親が責任持ってつき落とし、手助けしながら登らせ成功体験にする。
意地悪や臆病さは、性格。スッカリは治らないです。
失敗しながら少しずつ丸くなるかもしれませんが数十年後に完成かもしれません。
それと、子どもがすることには必ず理由があります。相容れなくても、意味がわからなくてもへぇーそうきたかと流す。
母の気持ちや思いをわかってという期待は絶対しないこと。
親子間の性格の不一致は仕方がない。
自分に余裕を持つ。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
グループホームに入居して、A型B型に通所する方もいますし、自宅から通う人も。
グループホームの入居は募集のタイミングが合えば申し込み、もし...
6
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
息子さんを送迎するのはトモノリさんですか?それとも奥様でしょうか?
療育センター親子同伴に通う間、下のお子さんを見てくれる人はいますか?
...
23
療育辞めるか悩んでます
回答
返信ありがとうございます。
個別療育は総入れ替えの時、上手な先生が入り、こどもが課題をよく取り組むようになったのでその後、相談員と話して...
6
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
皆さんありがとうございます😭そう言って頂けて心強いです。
支援使うか迷っていましたが明日電話してみようと思います。娘が負担にならない程度に...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
らんまるさん、コメントありがとうございます。療育頻度にかかわらず効果がある場合もありますか。
各家庭それぞれですよね。夫がゆくゆく転勤にな...
13
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
知的障害はその原因がとてもたくさんありますし、軽度から最重度まであるので生活もさまざまです。
例えば、私の甥は先天的難病が原因の最重度の知...
6
もうすぐ3歳の子どもがいます
回答
昔で言う折れ線型自閉症ですね。
一旦後退してしまうと言葉の再取得にかなりの時間を要する場合がほとんどで、その結果知的がある子がほとんどだと...
8
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
つづやんさん
ご回答ありがとうございます。そうですね、保育園や療育先ともっと相談してみるようにします。保育園での教え方など、細かくお聞き...
13
3歳7ヶ月、自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
お母さんもお子さんの好きな話に共感してないのでは?というと辛口になりますか…。好きな話をする子に合わせてみたらどうでしょう?お母さんの土俵...
6
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
こんにちは、AYさん。
お子さんの発達について心配で心配で心配で気が回らなくなっているのだと思いますが、、、
過去三度の質問すべて、、...
9
はじめまして
回答
どのお仕事でもそうですが、プロは顧客から頼られると嬉しいものです。
まろんさんから見れば児発の先生は数人でしょうが、児発の先生から見れば...
1
2歳2か月、知的発達症+自閉スペクトラム傾向ありDQ66と先
回答
希望的な様子見ではなく、できるなら療育につなげながらの様子見をしてください。
何もしない様子見は放置と同じです。
そして、発達を促すサプリ...
10
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
①それは誰にも、わかりません
②イヤイヤ期なのかなー?と思いました
癇癪でモノを投げつけて窓やテレビ液晶に当たって壊れたり、
水の事故(...
6
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
言葉の促し方、アドバイスください
回答
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。
無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思...
4
もうすぐ3歳になる子供がいます
回答
hahahaさん、コメントありがとうございます。定型のお子さんも大変ですか。家政婦さんやファミサポを利用されていますか。週1、2回は夜中起...
7
障害児を長期間預けたい場合、どういう施設がありますか?無料、
回答
お疲れですね。
とりあえずレスパイトについてのリタリコの記事です。
https://h-navi.jp/column/article/3...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9