締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
長女(7歳小1、ASD+ADHD診断済み、癇...
長女(7歳小1、ASD+ADHD診断済み、癇癪あり)と、
次女(5歳年中、おそらく定型)の姉妹喧嘩について悩んでいます。
仲がいい時はとっても気が合うようで
二人でずっと遊んでいますが、
しばしば次女をきっかけに癇癪に発展することがあって困っています。
きっかけは些細なことで、
・使いたかったヘアゴムを次女が先にとったら
『次女ちゃん全然かわいくなーい!変なの〜全然欲しくな〜い』など暴言を吐く
・長女が次女の手を(誤って)踏んでしまったとき、私が次女を慰めると
『また私を悪者にするんだ!私が全部悪いってことなんだ!!』と言って大泣き
・自分が洗面台に立ちたいと思っていた矢先に次女に先に洗面台に立たれると突き飛ばす
などです。
『また私を悪者にするんだ!私が全部悪いってことなんだ!!』は、よく使う言葉です。
ーーーーーーーーーーー
余談ですが、
これは私の以前までの態度が悪かったからだと思っています。
診断がつく前は、『いついかなるときも悪いこと(叩いたり、暴言を吐いたり)はダメ』という気持ちで、癇癪中の長女を怒鳴って収めようとしていました。
癇癪をどうにかしようと怒り続けた結果、自己肯定感が下がり過ぎてしまったのだろうと、
今は癇癪に対して怒らずに落ち着くまで待ち、
落ち着いたらにこやかに話すようにはしています。
ーーーーーーーーーーー
次女にも喧嘩の原因となっている部分はあり、
例えば
・長女に「ちょっとどいて」と普通のトーンで言われても無視する
・文句を言われそうな空気を感じると、長女に名前を呼ばれても返事をしない
・長女の大切にしているぬいぐるみを持っていることに文句を言われても返さない
などです。
次女には何度も
「しつこいのは嫌だよ、一度言われたら聞いてあげようね。嫌な時は、嫌と返事をしようね」
と声かけしていますが、何度言っても同じようなことで喧嘩→癇癪になります。
私自身ASDやADHDの特性に関して勉強し始めの段階なので、
これといったいい対応が思い浮かばず困っています。
癇癪の原因となることは取り除きたいと思う一方、
次女だけに我慢を強いるのは違うような気もしています。
どのように対応するのがいいか、ご意見いただけると幸いです。
次女(5歳年中、おそらく定型)の姉妹喧嘩について悩んでいます。
仲がいい時はとっても気が合うようで
二人でずっと遊んでいますが、
しばしば次女をきっかけに癇癪に発展することがあって困っています。
きっかけは些細なことで、
・使いたかったヘアゴムを次女が先にとったら
『次女ちゃん全然かわいくなーい!変なの〜全然欲しくな〜い』など暴言を吐く
・長女が次女の手を(誤って)踏んでしまったとき、私が次女を慰めると
『また私を悪者にするんだ!私が全部悪いってことなんだ!!』と言って大泣き
・自分が洗面台に立ちたいと思っていた矢先に次女に先に洗面台に立たれると突き飛ばす
などです。
『また私を悪者にするんだ!私が全部悪いってことなんだ!!』は、よく使う言葉です。
ーーーーーーーーーーー
余談ですが、
これは私の以前までの態度が悪かったからだと思っています。
診断がつく前は、『いついかなるときも悪いこと(叩いたり、暴言を吐いたり)はダメ』という気持ちで、癇癪中の長女を怒鳴って収めようとしていました。
癇癪をどうにかしようと怒り続けた結果、自己肯定感が下がり過ぎてしまったのだろうと、
今は癇癪に対して怒らずに落ち着くまで待ち、
落ち着いたらにこやかに話すようにはしています。
ーーーーーーーーーーー
次女にも喧嘩の原因となっている部分はあり、
例えば
・長女に「ちょっとどいて」と普通のトーンで言われても無視する
・文句を言われそうな空気を感じると、長女に名前を呼ばれても返事をしない
・長女の大切にしているぬいぐるみを持っていることに文句を言われても返さない
などです。
次女には何度も
「しつこいのは嫌だよ、一度言われたら聞いてあげようね。嫌な時は、嫌と返事をしようね」
と声かけしていますが、何度言っても同じようなことで喧嘩→癇癪になります。
私自身ASDやADHDの特性に関して勉強し始めの段階なので、
これといったいい対応が思い浮かばず困っています。
癇癪の原因となることは取り除きたいと思う一方、
次女だけに我慢を強いるのは違うような気もしています。
どのように対応するのがいいか、ご意見いただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
読む限り、次女さんにだけ我慢を強いることになるとは感じません。
どっちもどっちだと思います。
発達障害のある子は、知的に数値が低くなくても
7掛け8掛けの幼さだと考えるとうまくいくとも聞きます。
おそらく、2つ上のお姉ちゃん・2つ下の妹と考えず、
同い年の双子くらいに考えてもいいんじゃないでしょうか。
ヘアゴムやぬいぐるみの取り合いで喧嘩になるなら、
所有者をはっきりさせて他人の物には手を出さないようにしちゃうのはどうですか?
このゴムは長女の物、このゴムは次女の物、このぬいぐるみは長女の、この人形は次女の。
相手のを使いたい時は貸してと頼んで許可が出たら使える。とか。
小物や洗面所を使う時は早い者勝ちルールを徹底するのも一手だと思います。
その時は、次女さんが先に取ったら長女さんに言い含めるのと同時に
長女さんが先に取ったら次女さんに我慢させることも重要です。
次女ちゃん全然かわいくなーい!→私もそのゴム使いたかったな
ちょっとどいて→通して、変わって
など、本当に言いたいことが伝わる優しい言い方を教えてあげると喧嘩が減るかもしれません。
ただ、前回の質問も読ませていただきましたが、
問題行動の多い長女さんを改善するために、こちらの指示に従わせるために
どのように働きかけるのが有効かという視点が強いように感じます。
想いが叶わなかった時に切ない思いを伝えたり、交渉したりすることを学べず泣きわめくしかなかった長女さんは
癇癪に対して怒鳴ることしかできなかった雨さんの鏡写しだと思います。
癇癪を怒鳴りつけず収まるのを待ってくれるようになったとしても、
その後でにこやかに「お前の主張は聞かない、親の言うこと(妹の主張)を聞け」と押し付けらるのであれば、
他者に対して自分の主張を押し通すことがなかなか止まないんじゃないかと感じます。
先ずは癇癪してまで伝えたかった気持ちを汲み取り、
そう感じてるんだねって言語化しながら寄り添ってみてはどうかと思います。
妹には妹の言い分があること、第三者には第三者の見方があることなどはおいおいだと思います。
お子さんには通級や放課後等デイサービスでSSTを
雨さんには病院等でペアレントトレーニングを受けることをお勧めします。
どっちもどっちだと思います。
発達障害のある子は、知的に数値が低くなくても
7掛け8掛けの幼さだと考えるとうまくいくとも聞きます。
おそらく、2つ上のお姉ちゃん・2つ下の妹と考えず、
同い年の双子くらいに考えてもいいんじゃないでしょうか。
ヘアゴムやぬいぐるみの取り合いで喧嘩になるなら、
所有者をはっきりさせて他人の物には手を出さないようにしちゃうのはどうですか?
このゴムは長女の物、このゴムは次女の物、このぬいぐるみは長女の、この人形は次女の。
相手のを使いたい時は貸してと頼んで許可が出たら使える。とか。
小物や洗面所を使う時は早い者勝ちルールを徹底するのも一手だと思います。
その時は、次女さんが先に取ったら長女さんに言い含めるのと同時に
長女さんが先に取ったら次女さんに我慢させることも重要です。
次女ちゃん全然かわいくなーい!→私もそのゴム使いたかったな
ちょっとどいて→通して、変わって
など、本当に言いたいことが伝わる優しい言い方を教えてあげると喧嘩が減るかもしれません。
ただ、前回の質問も読ませていただきましたが、
問題行動の多い長女さんを改善するために、こちらの指示に従わせるために
どのように働きかけるのが有効かという視点が強いように感じます。
想いが叶わなかった時に切ない思いを伝えたり、交渉したりすることを学べず泣きわめくしかなかった長女さんは
癇癪に対して怒鳴ることしかできなかった雨さんの鏡写しだと思います。
癇癪を怒鳴りつけず収まるのを待ってくれるようになったとしても、
その後でにこやかに「お前の主張は聞かない、親の言うこと(妹の主張)を聞け」と押し付けらるのであれば、
他者に対して自分の主張を押し通すことがなかなか止まないんじゃないかと感じます。
先ずは癇癪してまで伝えたかった気持ちを汲み取り、
そう感じてるんだねって言語化しながら寄り添ってみてはどうかと思います。
妹には妹の言い分があること、第三者には第三者の見方があることなどはおいおいだと思います。
お子さんには通級や放課後等デイサービスでSSTを
雨さんには病院等でペアレントトレーニングを受けることをお勧めします。
やってしまったことは理解してても、わざとじゃないのに!とか自分なりに理由があるのに!っていう気持ちが常に心の中で渦巻いてます。
その理由も認知の歪みから定型から見たら自分勝手な言い分な為に結局怒られるんですけど…。
聞いた上で怒られ続けたらそれはそれで、「次女ちゃんの方がかわいいんでしょ」って思ってしまいそうですが…。
毎回では無いとしても怒られるのが自分ばかりと感じてしまうのは自己肯定感は下がるでしょうね。
お子さんにはSSTソーシャルスキルトレーニングが必要かと思います。
様々場面を少人数でロールプレイングしながら色々な考え方感じ方があるということを学ぶ方法です。
空気読めてない分、知識として学び引き出しを増やすことで対応出来る様になったり、こだわりが和らいだりします。
放デイや通級指導教室などでSSTやってますのでやっていなければ検討されてみてはいかがでしょうか?
次女ちゃんに関しては無視だけは止めて欲しいですね。当事者から言えば無視は1番腹立たしいので…。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うろ覚えで恐縮ですが、児童精神科医の佐々木正美先生が、『兄弟喧嘩はスポーツです。いいも悪いもない』と著作で述べられていたことを思い出します。
正確には『「育てにくい子」と感じたときに読む本』をご覧になってください。自閉症の第一線で活躍された先生です。
かつて兄弟喧嘩を繰り広げた身としては、激しく同意しました。
仁義なき戦い的な喧嘩して30分後には、また遊んでいたりして。
ただ特性があると、それだけでは済まないこともあると思います。
我が家は一人っ子なので、あまり参考になりませんが、特性のある子で兄弟がいるご家庭では、同じアイテムをそれぞれに与えるケースを複数見聞きしました。
例えばご質問のケースでは、同じ髪ゴム。同じぬいぐるみ。
私も親戚で遊ぶときは、同じ折り紙を各人に用意するなどしました。
暴力については容認できません。
洗面台でお母さんが長女ちゃんを突き飛ばして良い?だって使いたいから💕
くらいは言います。
ただコミニュケーションが苦手で手が出ると家庭だけではなく学校でも責められます。特に女子は厳しい。
その辺りで「いつも自分が悪いと言われる」と思ってしまうと辛いだろうなと思います。
それぞれの立場を視覚化あるいは言語化して落とし込めると良いのですが。
家庭だけではなく、学校の支援、療育等にもサポートをお願いしてみて下さい。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
正確には『「育てにくい子」と感じたときに読む本』をご覧になってください。自閉症の第一線で活躍された先生です。
かつて兄弟喧嘩を繰り広げた身としては、激しく同意しました。
仁義なき戦い的な喧嘩して30分後には、また遊んでいたりして。
ただ特性があると、それだけでは済まないこともあると思います。
我が家は一人っ子なので、あまり参考になりませんが、特性のある子で兄弟がいるご家庭では、同じアイテムをそれぞれに与えるケースを複数見聞きしました。
例えばご質問のケースでは、同じ髪ゴム。同じぬいぐるみ。
私も親戚で遊ぶときは、同じ折り紙を各人に用意するなどしました。
暴力については容認できません。
洗面台でお母さんが長女ちゃんを突き飛ばして良い?だって使いたいから💕
くらいは言います。
ただコミニュケーションが苦手で手が出ると家庭だけではなく学校でも責められます。特に女子は厳しい。
その辺りで「いつも自分が悪いと言われる」と思ってしまうと辛いだろうなと思います。
それぞれの立場を視覚化あるいは言語化して落とし込めると良いのですが。
家庭だけではなく、学校の支援、療育等にもサポートをお願いしてみて下さい。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
次女さんもなかなか強情な性格とお見受けしました。こちらは、わざと、やっているようにも見えます。私はどうしても障害のある子の事情を考え肩を持ってしまうので、次女さんの行動に腹が立ちますね。意地悪だなーと…(すみません)
上の子と張り合いたい、上の子より目立ちたい、褒められたいという下の子の性質なのかもしれないですが。上の子に譲れ、怒らせるようなことをするなとは言いませんが、人に譲ったり優しくできた行動を褒めるようにしたいですね。
姉が怒られているのを見てきたから、姉が悪いと思ってる?
叱るのをやめて、ほめてみませんか?何事もない平和な時にほめる。仲良く遊べていいね、貸してあげたのね、2人で交代でやってるんだね。もうこの年齢になると、すごい!偉い!は喜ばなくなります。行動をそのまま認める。もしお母さんが感じたのであれば、ありがとう、助かった、お母さんも嬉しい(楽しい)は良い褒め言葉だと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
上の子と張り合いたい、上の子より目立ちたい、褒められたいという下の子の性質なのかもしれないですが。上の子に譲れ、怒らせるようなことをするなとは言いませんが、人に譲ったり優しくできた行動を褒めるようにしたいですね。
姉が怒られているのを見てきたから、姉が悪いと思ってる?
叱るのをやめて、ほめてみませんか?何事もない平和な時にほめる。仲良く遊べていいね、貸してあげたのね、2人で交代でやってるんだね。もうこの年齢になると、すごい!偉い!は喜ばなくなります。行動をそのまま認める。もしお母さんが感じたのであれば、ありがとう、助かった、お母さんも嬉しい(楽しい)は良い褒め言葉だと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
似たような兄弟がいますので、状況がありありと思い浮かびます^_^;
特に洗面所などのいざこざは、うちもしょっちゅうでした。
だから洗面所に行く時は「洗面所行きまーす!」と先に言った方が先に使うルールにしたりしました。言おうとしたのに!!みたいな癇癪もありましたが、そんな時は譲ってあげるか?どうするかを子供に決めさせたりして「譲り合えるとルールなんていらないね」をコツコツ教えました。
あとは手が出ていなければ喧嘩は傍観。
親は審判になってはいけないです。
なぜなら親のジャッジで行動を決めるようになり、自分の考えで行動を決められなくなるからです。
しかし、手を出したらジャッジします。
先に手を出した方はとりあえずタイムアウト。
「どうしたの?」と聞くと、相手の行動ばかり非難するので「あなたは何をしたの?」と2人に聞いていました。
すると自分の行動を省みない事には言えないので、ちょっと冷静に考えるようです。
「こうしようね。」のアドバイスも、子供がそうしなきゃいけないなという気持ちになっていなければ納得しないのでやりません。なので「どうすれば良かったと思う?」と自分で考えさせた方が納得が得られましたよ。
参考になれば幸いです。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
特に洗面所などのいざこざは、うちもしょっちゅうでした。
だから洗面所に行く時は「洗面所行きまーす!」と先に言った方が先に使うルールにしたりしました。言おうとしたのに!!みたいな癇癪もありましたが、そんな時は譲ってあげるか?どうするかを子供に決めさせたりして「譲り合えるとルールなんていらないね」をコツコツ教えました。
あとは手が出ていなければ喧嘩は傍観。
親は審判になってはいけないです。
なぜなら親のジャッジで行動を決めるようになり、自分の考えで行動を決められなくなるからです。
しかし、手を出したらジャッジします。
先に手を出した方はとりあえずタイムアウト。
「どうしたの?」と聞くと、相手の行動ばかり非難するので「あなたは何をしたの?」と2人に聞いていました。
すると自分の行動を省みない事には言えないので、ちょっと冷静に考えるようです。
「こうしようね。」のアドバイスも、子供がそうしなきゃいけないなという気持ちになっていなければ納得しないのでやりません。なので「どうすれば良かったと思う?」と自分で考えさせた方が納得が得られましたよ。
参考になれば幸いです。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
うーん。
読んで思ったこと。
申し訳無いのですが、これだけ相性が良くない姉妹なのに、ゴムを共用にするとか
これだけ揉めやすいなら
考えられません。
また、そもそも長女は嫌な動揺の気持ちを昇華できずに嫌味に置き換えているだけだと思います。
ちゃんと怒れていないのかもしれませんよ。そして我慢もしてます。この子なりに。
持ち物は高額で無いもの等を中心に共用にしないよう合理的配慮してあげてはどうですか?
特に大事にしているぬいぐるみなども同じです。返す返さないではなくて、そもそものところで、勝手に触らせてはいけません。
人の大事なものを勝手に触り、更に返さない事に対して厳格に対応する、これが最優先。
言い聞かせるだけでなく、早めに上手に取り返し、姉にあなたが返してください。
そうしないと、長女は【母は自分のことを守ってくれる人】と認識できないと思います。
そのうえで、ぬいぐるみの管理について、姉にどうしたらよいかを教えてあげるべきのように思います。
妹にも、人が大事にしているものを勝手に触りませんと教えればよい。
姉の行動で、これはちょっとな!と思うのは、洗面台の点ぐらいで、あとは親御さんが厳しくしすぎてしまったり
弁が立つので、そうなってしまってるだけで
言葉がうまく出ない子なら怒ったり、泣き寝入りで、むしろ姉の我慢やメンタルが心配される場面です。
ところで、妹ちゃんの方もなかなかの頑固者。5歳でコレは、こちらも凸凹が心配。
些細な事の積み重ねですが、長女の心を守る為のケアがうまく機能してません。
親の気持ちを理解して欲しい、仲良くして欲しい、妹が定型だから…という期待値が大きいのも気になります。
妹ちゃんも、長文での指示が理解しにくい、気持ちの切り替えが実は下手などあるのでは?
二人への説得の内容がかなり長文過ぎる気がします。
返します。お姉ちゃんのものです。ぐらいが良いのでは?と思います。
きちんと二人のテリトリーを維持してあげたほうが、誘導しやすいと思います。
曖昧な事はふたりともまだ理解出来ないと思いますし。
高レベルのことを要求し過ぎていると考えてみては?
次女だけに我慢を強いてとありますが、お姉ちゃんの方もかなり我慢しているように見えます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
読んで思ったこと。
申し訳無いのですが、これだけ相性が良くない姉妹なのに、ゴムを共用にするとか
これだけ揉めやすいなら
考えられません。
また、そもそも長女は嫌な動揺の気持ちを昇華できずに嫌味に置き換えているだけだと思います。
ちゃんと怒れていないのかもしれませんよ。そして我慢もしてます。この子なりに。
持ち物は高額で無いもの等を中心に共用にしないよう合理的配慮してあげてはどうですか?
特に大事にしているぬいぐるみなども同じです。返す返さないではなくて、そもそものところで、勝手に触らせてはいけません。
人の大事なものを勝手に触り、更に返さない事に対して厳格に対応する、これが最優先。
言い聞かせるだけでなく、早めに上手に取り返し、姉にあなたが返してください。
そうしないと、長女は【母は自分のことを守ってくれる人】と認識できないと思います。
そのうえで、ぬいぐるみの管理について、姉にどうしたらよいかを教えてあげるべきのように思います。
妹にも、人が大事にしているものを勝手に触りませんと教えればよい。
姉の行動で、これはちょっとな!と思うのは、洗面台の点ぐらいで、あとは親御さんが厳しくしすぎてしまったり
弁が立つので、そうなってしまってるだけで
言葉がうまく出ない子なら怒ったり、泣き寝入りで、むしろ姉の我慢やメンタルが心配される場面です。
ところで、妹ちゃんの方もなかなかの頑固者。5歳でコレは、こちらも凸凹が心配。
些細な事の積み重ねですが、長女の心を守る為のケアがうまく機能してません。
親の気持ちを理解して欲しい、仲良くして欲しい、妹が定型だから…という期待値が大きいのも気になります。
妹ちゃんも、長文での指示が理解しにくい、気持ちの切り替えが実は下手などあるのでは?
二人への説得の内容がかなり長文過ぎる気がします。
返します。お姉ちゃんのものです。ぐらいが良いのでは?と思います。
きちんと二人のテリトリーを維持してあげたほうが、誘導しやすいと思います。
曖昧な事はふたりともまだ理解出来ないと思いますし。
高レベルのことを要求し過ぎていると考えてみては?
次女だけに我慢を強いてとありますが、お姉ちゃんの方もかなり我慢しているように見えます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
ママも友達もみんな僕のことを嫌いなんだ
っていうのは、「嫌い」って言われたショックで言ってるんじゃないでしょうか。
そんなこと言われちゃ...
10
小2、診断はないグレー、男子です
回答
エビリファイを飲んでいるのですね。
アスペルガーよりの自閉症のむすめもエビリファイ飲んでいます。
宿題の時間を決めたらどうですか?
そし...
9
息子は小学2年生で、支援級に在籍しています
回答
こんにちは
先日、通級の先生とお話をする事がありました。
先生や保護者が傾聴する事が多いと自己流に判断しがちという話をしていました。
傾聴...
5
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
ASDグレーで小1息子がいます。
入学したてでお子さんも疲れてるのかなぁと思いました。我が家も癇癪強めでしたが、自分でやらせる&起こった...
12
初めまして
回答
ハコハコさん
回答ありがとうございます。
そうですね。相手を見て対応ですね。的確なアドバイスをありがとうございました。
すべき反省は各自し...
18
小児神経科で、診断名を付けるならADHDと自閉症スペクトラム
回答
とっても似たような状況です。
癇癪を起こさないようにビクビク朝晩様子見て過ごす毎日です。仲間ですね!
癇癪中は仰る通り、理性も効かず、どう...
9
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
ふう。さん、回答ありがとうございます。
未就学の頃は、便通が有るたびにトイレで便の状態をチェックしていたんですが、小学生になってからは拒...
23
現在通院中で、セカンドオピニオン中
回答
たくさんお返事いただき、ありがとうございます。
説明足らずの部分があり、申し訳ありません。
就学前からトラブルはありました。
そのため...
14
こんにちは
回答
こんにちは。
やっぱり生活リズムもそうですが、家でもルールは必要だと思います。
勉強する時間も学校生活に近くなるように、娘さんと相談して...
12
お世話になります
回答
リララさん、回答ありがとうございます。
療育先というのがネックになっていて、かかりつけの小児科の先生にちらっと情報を頂き、各所に問い合わせ...
22
初めまして
回答
はじめまして(^^)
だいぶ心が、疲れていらっしゃいますね。
ウチの娘も息子さんと似た感じだったので、毎日、イライラしながら過ごしてました...
3
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
まず、集団生活の中で、何がお子さんにとって負荷が大きかったのか知る必要があります。
外で頑張ってしまうタイプだと、放デイでも頑張り続けない...
8
入院治療された方、入院治療をされている方に質問です
回答
精神科への入院とは少し違いますが、息子もやはり暴力から私の骨折に発展、警察介入から一時保護を経て本人同意の元で施設治療となりました。(小学...
1
ADHD(多動型)、自閉症スペクトラムと診断されている息子が
回答
ruidosoさんコメントありがとうございます。
うちの子は思いこみの激しい子なので、見捨てられたと思われるとやっかいそうです。。。
入院...
8
自閉症スペクトラムのタイプとADHDの傾向がある小1の女の子
回答
こんばんは。
昔の学校の先生は鉄拳制裁。
今の学校の先生は納得するまで説明します。
あるあるさん間違ってないと思います。
実母の話しは聞き...
7
7歳で発達障がいがある女の子の母です
回答
はじめまして。5歳年長で自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます。
質問に対しての明確な返答は出来ないのですが、娘が薬を減量した時に睡眠障...
7
はじめまして
回答
ぺろたんママさん
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
他のみなさんもそうですが、
ぺろたんママさんも、息子さん...
14
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9
小学1年生の娘についてご相談です
回答
追記
インチュニブは癇癪に効くお薬ではなかったような気がします。
ADHDに効くお薬だと思います。
癇癪には娘はエビリファイを飲んでいます...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
私の場合は、見ない、聞かない、喋らないを2週間続けたら、私も子も少し落ち着きました。子どもが癇癪を起こすのは、私のガミガミ、ちくちくが発端...
8