締め切りまで
1日

姉にお金を返すって言ってますがその事を母に言...

退会済みさん
姉にお金を返すって言ってますがその事を母に言ったら「えっ返したよ」と言っていましたが姉からのLINEだと「まだ、返せてない。返さないと弁護士使うし警察呼ぶ」という。
貸したのはだいぶ昔になりますが昔姉との連絡とった時は「あゆみは関係ないから」と言われ今だと「お前いくつなったんだよ。返す気ないなら声優目指すなバカじゃないの」とLINEで来ました。
どっちが本当なのか分からなくなります…父親から何も連絡ないですし姉からは「親父に電話したら訴える」と…父の携帯は母の電話に出ないよう着信拒否設定されてます。
私の番号だと出てくれますが怖くて出来ませんし姉になんて言われるか…未だに姉の事をビクビクしてる理由は小学5年くらいから暴力や暴言そしてパシリされて今もその記憶が鮮明に覚えてます。
自転車に乗っていた私を自転車ごと蹴り倒したり「アイス持って来て」私は「いやだ、それくらい自分でやって」って断ったらリモコンで殴られました。本当に学校も家にも居場所がなく耐えきれませんでした…鬱病になったのは学校のイジメと姉からの暴力です。LINEでのやり取りで
姉「母親に頼れば」
私「お母さんは今働いていない」
姉「働いてないのが悪い」
姉「バカにしてんの?」
私「してないよ…ごめんなさい…」
姉「病んでるみたいに言わないで
気持ち悪い」
姉「親父からいくら貰ったの?」
私「分からない…」
姉「はい、返す気ゼロですね。
それで声優目指すとかバカじゃん」
姉「返さないと弁護士使うし警察呼ぶ」
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

お姉さんからお母さんとのお金のやりとりについて連絡があったら、「お母さんから借りたお金については、私は関係ないから。お母さんと二人で相談してください。」って伝えれませんか?
兄弟、親族であっても他人です。
特に金銭トラブルに巻き込まれるのはかなり苦痛だと思います。
お姉さんが警察や弁護士と言われているようですが、家族内での金銭のやり取りは年間100万円以下なら税金もかからないし、法律上は問題ありません。
また、警察を呼ばれたとしてもそれはお母さんに対してです。警察に対応してもらえたらいいと思います。
お姉さんは暗にお母さんに貸したお金を主様がお姉さんに返すべきって言っているのかな。
それとも愚痴を言いたいだけ?
暴力、暴言が日常的にあったのなら、対応が怖いですね。
逆に先に警察に行って、そうゆう姉と、母親と姉とのお金の問題にどう妹として対応すればいいか聞いておくと次回姉から連絡があった時に落ち着いて対応できるかもしれません。
兄弟、親族であっても他人です。
特に金銭トラブルに巻き込まれるのはかなり苦痛だと思います。
お姉さんが警察や弁護士と言われているようですが、家族内での金銭のやり取りは年間100万円以下なら税金もかからないし、法律上は問題ありません。
また、警察を呼ばれたとしてもそれはお母さんに対してです。警察に対応してもらえたらいいと思います。
お姉さんは暗にお母さんに貸したお金を主様がお姉さんに返すべきって言っているのかな。
それとも愚痴を言いたいだけ?
暴力、暴言が日常的にあったのなら、対応が怖いですね。
逆に先に警察に行って、そうゆう姉と、母親と姉とのお金の問題にどう妹として対応すればいいか聞いておくと次回姉から連絡があった時に落ち着いて対応できるかもしれません。
ま、とりあえずお金の管理のハナシです。
おねえさんの希望する金額を確認し、紙に書いて置いた方がいいかもしれないです。
(その日の日付と、請求されているのがお母さんであることも、はっきり書いて置くこと。)
お母さんの方は多分、おねえさんのためにお金を出したことがあると認識しているわけです。
でも、おねえさんは、そこで納得はできてない。
節約じゃ足りない額ですよね。少しずつ払うか、猶予をお願いするか。
おねえさんがかわいそうだな、と思ってお金を工面してあげるなら、それはそれで。
でも、今は払えないでしょう。ない袖は振れません。後回しにせざるを得ません。
おねえさんもお金が足りないんでしょうか。
しつこいけど、まずは自分の生活に必要な額をちゃんと確保することが先だと思います。
Soluta enim reiciendis. Sint et in. Ex perspiciatis non. Animi nihil dolore. Voluptatem voluptates cupiditate. Ut aut quo. Ipsa fuga explicabo. Velit illum eius. Est beatae id. Omnis ad rerum. Aperiam optio a. Aliquid est rem. Et quod voluptatem. Nostrum aut non. Molestias aspernatur magnam. Quidem aut a. Beatae non et. Doloremque aspernatur eos. Aut esse iure. Velit quia architecto. Quis delectus modi. Voluptatem quia explicabo. Praesentium ut voluptates. Enim suscipit eos. Libero velit asperiores. Aliquam quasi quis. Et dignissimos quam. Natus saepe accusamus. Excepturi aut illum. Sunt quis nam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
詳しいことは分かりませんがお金については、お母さんに任せていて、よいのではないですか。
お姉さんにも、いじめられたりよい関係ではないようなので、この際連絡来ないように携帯替える等されたら、いかがですか。病気にもよくないですし。
個人的には、こんな姉妹関係で、別に暮らしているなら縁を切るだろうと思いますが。色々お世話になってるのでしょうか。
Nulla consequatur doloribus. Qui ut qui. Tenetur sed non. Quia praesentium in. Dolorum debitis quis. Voluptate rem et. Optio ut nihil. Cupiditate ut expedita. Molestias amet sit. Aperiam omnis ut. Quis asperiores totam. Necessitatibus assumenda quasi. Omnis illo dignissimos. Illum pariatur mollitia. Vel quae repellat. Vitae quibusdam quia. Voluptas soluta aut. Ratione dolores quidem. Sapiente voluptas odio. Maiores aut labore. Corrupti aliquid reprehenderit. Dolorem voluptas dolores. Sed aut perspiciatis. Deleniti voluptatem deserunt. Enim sunt sequi. Dolore et maiores. Ab qui natus. Eius voluptatibus doloribus. Omnis voluptatem nemo. Tempora explicabo et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
であれば、ますます
①お母さんと直接話するよう伝える
②借りた証拠がなければ、連絡先を替える、または電話、ラインなどが来ても無視する
③それでも、主さまに危害を加えられそうなら、警察、役所等に相談する。または頼れそうな親類、知人にでも相談
でよいのではないでしょうか。
余計なお世話ですが、お母さんの収入なくて、生活は大丈夫なんでしょうか。大変ならば役所に、今すぐでも、相談してもよいと思いますよ。
Nihil qui quis. Expedita eius impedit. A ea itaque. Impedit adipisci doloribus. Dolor enim et. Voluptates optio rem. Excepturi at quod. Dignissimos et fugit. Ea assumenda architecto. Laudantium est nostrum. Officia error dolorem. Ut placeat deleniti. Pariatur est aspernatur. Voluptas mollitia officiis. Est ut veniam. Quae aut amet. Autem nulla sit. Perspiciatis et sit. Rerum deleniti eum. Molestiae est voluptatum. Velit id similique. Minus aut quas. Nobis explicabo possimus. Animi debitis sint. Dolorum sed eum. Itaque et ex. Hic eum tempore. Excepturi id ad. Suscipit recusandae nam. Accusantium ex sit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
今のオシゴトはホントに大事にしてほしい。……これは私の気分だけど。
週3働いて、自分の生活を確保してほしい。
妹ってどうしてもサンドバックになることがある。
おねえさんに、「ごめんね。今すぐその金額はムリ」って言って
おねえさんから離れなくちゃいけないかも。
そうするとお母さんを一人で背負ってしまいそうだけど。
お役所への相談はとっても大事。あなたも、おかあさんも、社会保障の下で守ってもらった方がいい。
おねえさんはおねえさんで、困ったらお役所に相談してもらうのがいいかもしれないけど、それはおねえさんが自分で考えてくれると思うから。まずは自分が、しっかり相談すること、だと思う。同居人以外は別世帯で、金銭のやり取りはむつかしい、んだよね。きっと。
Saepe tenetur minima. Eveniet aliquid est. Impedit tempora est. Consequuntur doloremque et. Ex sint labore. Recusandae iure unde. Sint recusandae minima. Expedita aliquam iusto. Aut qui libero. Dolorem voluptates id. Voluptates esse assumenda. Debitis tempore a. Praesentium nulla non. Porro voluptas consequatur. Quis animi quod. Rerum quia nihil. Aut aliquam est. Eius facilis temporibus. Laudantium fuga exercitationem. Dolores numquam molestias. Tenetur quibusdam et. Cum eos et. Enim delectus vel. Nam magnam dolorem. Expedita explicabo sed. Omnis magni odit. Doloribus magnam fugit. Eum repellat libero. Quam corrupti deleniti. Commodi autem sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ayumiさん、あなたは一人暮らしを出来ませんか?
お母様のトラブルにこれからもずっと付き合うことになりますし。
お姉様もなかなか大変そうですね。
今回のお金のトラブルは一切ayumiさんには関係ありません。
勇気を出してお母様、お姉様から離れてみましょう。
生活については市の方に相談してください。
市営住宅などもありますし、生活保護もありますし。
お母様もお姉様も大人ですから、放っておいて大丈夫です。
あなたがそれでも離れられないのであればそこは少し問題なのかもしれません。
困った母を見捨てられない・・・でも自分もとても困っている。そういう状況を続けてる心理は
「共依存」と言って、あなたもその困った人から離れられないのです。
それを続ける限りお母様もあなたも幸せになれません。
あなたが幸せで、きちんと生活できるようになればお母様を助けることも出来ます。
今は一緒にトラブルに巻き込まれてどうしようと思うことしかできません。
あなたがきちんと自立する事が解決につながるように思いますよ。
怖いことで、辛いことかもしれない。でも勇気をもって!
Consequatur quia molestiae. Consequuntur rem ratione. Rerum culpa ut. Culpa reprehenderit et. Qui amet fugit. Accusamus at ut. Atque qui accusamus. Fugit in at. Dolores at molestiae. Tempora ducimus delectus. Tenetur rerum rerum. Eaque consectetur dolores. Delectus aut sapiente. Veritatis quos natus. Alias ipsa unde. Pariatur id aut. Voluptas nobis quo. Nemo beatae ratione. Distinctio tempore voluptatibus. Magnam pariatur repellat. Quis autem quidem. Rerum nihil voluptatem. Repudiandae tempore qui. Facere omnis vitae. Aut consectetur ut. Nemo quisquam sit. Et id odit. Laudantium repudiandae quidem. Sit dolor eius. Assumenda atque magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

実の姉(26)は一人暮らしを初めてだいぶ経ちますがLINEで
たまに連絡取るくらいなので会うことはないです何故かというと小さい頃よくウチに暴言暴力に振るわれこき使われてそんな姉が大っ嫌いで両親が離婚する時呪縛から離れたくて母と一緒になった理由です学校に行っても居場所がなかったです勿論、転校しても変わらずです一昨日、金欠でヤバい状況で姉と父にお金借りて何とかやり過ごせましたが姉から電話来て「何を使うの?」「そんなの自分たちの責任じゃん」とか言われ自分でも十分分かってますLINEで「困ったら頼りなさい」って来たのにそんな怒るような言い方ないじゃん困ったら頼りなさいって言ったの自分じゃんと内心そう思いながら泣きましたこれが一昨日イヤな事あった出来事です姉妹といっても今でも姉の事大っ嫌いです長文でスミマセン……
回答
ayumiさん、こんばんは。
プロフィールを拝見、しました。
お母さんと一緒に、暮らされているのですよね?
先日。
お母さんの仕事の...


何度も失礼します。また母親がスーパーで万引きをやらかしました
…もう、嫌です…限界です……家に帰って包丁を振り回し襖に何度も刺しましたこの怒りと悲しみ誰にぶつければいいのか……今はコロナの影響で5月6日迄はバイト先は休業中ですし日雇いとかで働きたいですが何度も同じ事をやってて肉体的にも精神的にも辛くてしんどくて……本当は4月26日に区役所へ行く予定ですが明日は月曜日ですし行くかどうか悩んでます。
回答
http://nwsnet.or.jp/
ホームページ改修中ですがこういうところに問い合わせてみては?
あとは、https://say...


もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
射命丸さん
母親に毎月2万5千円あげて
残りは自分のスマホ代と
分割の受講料と猫の餌代
必要な限りの日用品です。
あとは貯金を切り崩しなが...


アスペルガーの息子との喧嘩に疲れます
高校生になるアスペルガーの息子ですが、思春期のせいかよく親子で口喧嘩をします。主に私の言いつけを守らないことを発端に始まるのですが、息子は自分がその場で思ったことをそのまま一方的に喋り続けて私の言い分には一切聞く耳を持とうとしません。会話のキャッチボールになりません。自分のことを絶対と思っている息子と口喧嘩するたびに激しく疲れます。アスペルガーの子供をお持ちの方、同じような経験をしている方いらっしゃいましたら体験談、対処法等アドバイスいただけるとありがたいです。
回答
レオさん
高校生の息子がいます。
私もたけのこさんと同じく、言いつけを守る…は障がいの有無に関係なく、高校生には無理があると思いますよ。
...



愚痴らせて下さい
4月から年中の息子(広汎性発達障害)がいます。園に玩具を持っていくこと。私の財布のお金を黙って自分のボーチに入れたこと。お寿司、ドーナッツ、ハッピーセットと繰り返し訴えてくること。乾いてないタオル、巾着でもカバンにいれちゃうこと。3段BOXの金属のビスをたべてしまったこと。こだわりを強要してくること。どうやったらわかってもらえるかなぁと、頭を悩ませ、上手く伝わらず、同じことをされて、イライラして怒ってしまって自己嫌悪。悪かったなぁと反省してても新たに課題が増えて、自分でもいっぱいいっぱいだなぁと思っているのに。かかってきた姉からの電話で財布からお金を持っていった話を愚痴ると、「それはいかん、そんなこと教えたらあかんよ!」と。思わず言い返してすぐ電話を切って、号泣してしまいました。所詮他人事ですもんね。今まで相談のってもらってたと思ってたけど、やっぱり親のしつけが…と思われてるんだなと感じたのでした。悩みの種の息子が私の肩をとんとんしながら「ごめんなさい。僕がいるから大丈夫だよ。」と慰めてくれました。もっと気持ちにゆとりを持たなきゃいけないね。プンプンしたり、ツンツンしたり、ごめんね。
回答
今は、策を繰り出すけれど、どれも不発で、万策尽きて倒れる、ってやつですね。何か良い方法があると良いのですが。
口で説明しても、全然入らな...


最近子供と距離を取りたくなりました正しくは、子供との付き合い
がわからなくなり嫌になってきたんです言いたいこと、伝えたいことはありますが、色々失敗してます子供は学校から帰ると部屋にこもりますタブレット、ゲームをしたいからですおやつも食事もそこです2年せいからです色々言ったりしましたが駄目取り上げてもダメ暴れて私の母や叔母にに当たるだけ母子で実家に戻ってるため、男手なし私の帰りも夜遅く放置状態だからかだめです子供をもう育てられないどう育てていいかわからないです相談できる人もいないです話しても、タイプが子供の違うようで「うちはそうゆうのなかったからわからん」と返されたり、「みんなそうやで」となるので相談しても無駄相談することさえわかりません子供の将来を見据えてどうしていったらいいか?悩んでますが、全て放置したいと思う自分に危機感抱いてます子供に死ねと言われたら、お前が死ねと本気で思ってしまう瞬間が怖いです前向きに頑張っておられる方が多いように思われるなか、こんな気持ちになった方っておられます?昔は子供に寄り添ってと思ってたんですけどね勝手に小学生になったらお友達と自転車に乗って遊びに行けるようになるかな?と期待してたのが、友達との交流がほぼなく、理想の成長をせず中学にいくのが不安でしょうがない暴言、暴力が出るとは想像してなく想定外だからか?あいつに振り回され腹が立つより自分が親だからああなったんだと親失格と思ってます
回答
ご実家に住まわれているという事は、経済的に厳しいものがあるからなのですよね。
それならば、お母さんと叔母さんの手を出来るだけ。
借りるな...



こんばんは
どうしたらいいのかわからなくて書き込みました。10歳の女の子小学5年生です。軽度知的自閉症スペクトラムと診断されています。今日、買い物に行こうと食費に使うお金が減っていることに気付きました。娘は万引きしたりもあったので、もしかしたら。。と思い聞いてみました。もちろん、うん。とは言いません。最近、部屋を隠したがるので、ふと開けると知らないカバン、靴があり問い詰めました。レシートは捨てたと言っていましたがカバンに入っていて今日、弟とイオンに行ったみたいです。イオンに行くにはバスが必要です。2人でバスに乗ったのかと思うと恐ろしくなりました。レシートを見ると1万円を出したみたいです。でも、私のお金の管理不足もダメだと怒られましたし育て方を間違えてしまったんだと親でいていいのか情けなく親失格だと涙が止まりませんでした。親が大人になりきれていない娘も色んな葛藤があったのだろうか。。と思いました。まずは、どうしたら娘にちゃんと聞けるのだろうかと思っています。
回答
はじめまして。3歳自閉症ADHDの息子を育てているやっちんです。
お金を取ったこと、すみっこぐらしさんが悪いってことはないと思います。ど...



中2の息子について
お風呂の件は改善し最近では三十分程度で出てくるようになりお漏らしも徐々に改善が見られますが最近息子が私の財布からお金を千円、二千円と盗っているようです。息子の財布を見たら二万円とレシートが入っておりそのレシートの中にはカラオケ、マン喫、某動画レンタル店のカード等入っておりその他ゲームセンターのカード(何種類も同じカードがあり、検索したら出てきた)や近くのスーパーのカードも出てきました。私としては中学生が二万円やカードを持つのはおかしいしマン喫や某レンタル店で借りるのも非行だと思います。私の時代はカラオケやゲームセンターに行くこと事態非行だと言われていたのに息子があんなタバコ臭くてヤクザとか非行少年しかいないところに行くのがショックです。息子に問い詰めようと思うのですが果たして問い詰めたら学校に行かないなんて言わないかと悩んでおります。皆さんはどうですか?ご回答お待ちしております。
回答
初めまして
今の中学生はカラオケ、ゲームセンター、ファーストフードに行くのは当たり前です!!
率直に言いますが問い詰めたら問い詰めたで...



アスペルガーとADHDの発達障害を持つ妹がいます
自分がやったことに関してはあまり気にせずに自分がされたことに関して執着する特性があります。会社上で他人のミスを自分にせいにされたことがあってそれに関して苛立っており、弁護士事務所にパワハラなのではないかと相談をし始めました。本人曰くあくまで相談だけのつもりで訴えたりするつもりなどはなかったそうなのですが、私含めて家族は弁護士等に相談していたので会社or個人を訴えるつもりなの?また、自分もミスもしているであろうに人のミスに関してどうしてそこまで追及するの?と困惑しております。タイミング悪く母が会社の方のフォローをしてしまい今度は家族にまでも怒りがおさまらなくなっている状態です。母も母でヒートアップしてしまって私の静止を聞かずに正論を妹に言ってしまっていてどんどんどんどん状況が悪化しています。私としては母と同意見で自分もミスするんだから他人のミスも許してあげようよという考え方なのですが、それを妹にわかってもらえる術が見つかりません。私はどうしたら良いのでしょうか。どうしたらまた平和な家族に戻れるのでしょうか。このもやもやを解消できずにいたのでこちらに書かせていただきました。長文失礼致しました。
回答
お母さんはわりと正義感が強いタイプのお母さんですね。
フツーのお母さんっていうのは、身内びいきで、身内の落ち度などには多少甘いものです。...


すみません
少し母と揉めてしまって、この質問が見つかると面倒なので一旦消します。皆さんにお返事するつもりなので、しばらくお待ちいただけたら嬉しいです。状況が落ち着き次第、お返事を再開します。
回答
親には伝えないでと希望して、学校の先生やカウンセラーに相談しても良いんじゃないでしょうか?
生活面だけではではなく進路の件でも。
進学にし...
