退会済みさん
2018/09/14 10:05 投稿
回答 4
受付終了

毎回アドバイスありがとうございます。
先週、市役所に行き就労移行支援事業所を利用している間の生活費のことや障がい年金のことなどを相談して来ました。
市役所の方が障がい年金、就労移行支援事業所の相談に乗ってくれる事業所を決めて下さりました。
来週その事業所と顔合わせを市役所でします。
また、市役所の方から就労移行支援事業所利用前の聞き取りをします。と言われました。

就労移行支援事業所利用前の聞き取りとは何でしょうか?
何を聞かれるのでしょうか?

とても不安です。
よろしくお願いします。




...続きを読む
質問者からのお礼
2018/09/20 19:41
参考になりました!
ありがとうございます。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/115761
退会済みさん
2018/09/14 12:47

こういうときは

すごく、緊張しやすいタイプで、特に見通しがたたないことにはすごく不安になってしまいます。

よければ、事前の聞き取りではどういうことを聞かれるか、何を答えたらいいのかを教えてもはえませんか?

事前に予習しておかないと、どうしても落ち着かなくて。ぜひお願いいたします。

と相手に頼んでみることかと。

福祉の支援を受ける前にはだいたいこの聞き取りがされます。

そんなに身構える必要はないんですが、質問される内容がわかっているとホッとするとして窓口の人に質問してみては?

仮に教えてもらえなくても、相談や交渉、質問していくのも就労に必要なスキルです。
採用面談などとは違うのでリラックスして挑んでください。

https://h-navi.jp/qa/questions/115761
退会済みさん
2018/09/14 17:35

🎀YOSHIMI🎼🎹🎶さん
ありがとうございます。
日常生活等を聞かれるんですね。
参考になります。

Tempore dolorem ex. Molestiae eos incidunt. Sit qui ea. Expedita vel non. Consectetur enim et. Voluptas eveniet mollitia. Sint culpa aut. Tempore id omnis. Expedita perspiciatis sit. Ducimus minima corporis. Inventore autem commodi. Dolorem alias pariatur. Dolorem ipsa alias. Repellat ut maiores. Velit vitae est. Ut nihil tempora. Dolorem odit ut. Ipsam aliquid aut. Corrupti nesciunt et. Ex maxime qui. Vero deleniti aut. Corrupti quia maiores. Facilis ipsam et. A aliquam soluta. Aut ratione qui. Assumenda blanditiis laboriosam. Quod porro est. Debitis et eligendi. Sed non temporibus. Cum nemo ratione.
https://h-navi.jp/qa/questions/115761
退会済みさん
2018/09/14 13:24

ruidosoさん
ありがとうございます。

一度交渉してみます。

At perspiciatis laudantium. Voluptates error et. Sed laboriosam consequuntur. Ab fugit minima. Ea corporis optio. Placeat alias quae. Provident tenetur animi. Blanditiis dignissimos culpa. Culpa vero ratione. Esse sit veritatis. Rerum est autem. Officiis et magnam. Velit aliquid autem. Qui eveniet cupiditate. A aut exercitationem. Illum id aut. Ratione quo possimus. Omnis in necessitatibus. Quos eius architecto. Nostrum autem distinctio. Sit ullam voluptatibus. Distinctio voluptatem veniam. Est non harum. Natus voluptatem quaerat. Provident aliquam omnis. Recusandae commodi aut. Optio reiciendis et. Cupiditate consequatur numquam. Rerum ut dignissimos. Iure sit dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/115761
YOSHIMIさん
2018/09/14 17:21

こんにちは。
おっしゃっているのは、就労移行利用に必要なサービス受給者証発行の調査のことかも知れません。
どんな風に日常生活を送っているか?とかそういう感じの聞き取りだったかと記憶しています。
参考までに。

Quisquam aut reiciendis. Iure et alias. Quod incidunt id. Saepe dolores aspernatur. Aliquam rerum maiores. Excepturi labore eligendi. Sed corporis rerum. Adipisci porro qui. Rerum consectetur vel. Aspernatur voluptatem magnam. Deserunt aut ut. Libero molestiae et. Eveniet iusto nemo. Sed saepe fugiat. Est totam repudiandae. Qui libero dolores. Accusamus vero ducimus. Omnis dignissimos id. Et facere sed. Ducimus nesciunt non. Dolorem voluptatem commodi. Reiciendis laudantium beatae. Ratione aut ut. Omnis fuga libero. Libero harum non. Corrupti eius qui. Iusto quasi eum. Assumenda quo veniam. Quam eligendi dolorum. Dolorem recusandae est.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

先週の地震で被災しました。 震度6の地域だったので部屋の中はぐちゃぐちゃになり、足の踏み場もない状態です。 障害厚生年金を受給していて、今月が更新月なのですが、 地震のせいで提出するはずの診断書が破損してしまったので年金事務所に電話すると、 年金手帳の番号かマイナンバーの番号がないと手続きできないと言われ。 ・・・部屋がぐちゃぐちゃでどこから手をつければいいかすら分からない。。。。 また、障害年金の更新手続きは1ヶ月内に更新手続きを完了させないと障害年金の支給が停止される可能性があり、 地震の影響で時間的に厳しいので少し猶予をもらえないかお願いしたところ、 「通常だと、地震等で被災した場合は猶予するように上から指示が出るが、まだその指示は出ていないから猶予しますとは言えない。猶予の指示が出るとしたら月末になるからそのころ電話して下さい」とのことでした。 ・・・月末まで待っていると完全に更新手続きが間に合わない。。。。 定型発達の方なら上記のことを言われても対応できるのかもしれませんが、 私はパニック状態になってしまい、どうすれば良いのかわかりません。 皆様ならどうするか、アドバイスお願い致します。

回答
8件
2018/09/10 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 診断

知的障害あり、自閉症あり。言葉を話し始めた時期について質問です。 3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました。3歳で児童相談所にて同じような聞き取り調査と見立てで知的障害軽〜中度と診断されました。 発達クリニックに通い、ST指導を月二回受けています。現在喃語等ありますが単語がでません(パパとママがかろうじて聞き取れる程度)。STの先生に前回「この子は何にもわかってないんじゃない。ちゃんと理解しているし、できる(絵カードやパズルの型はめなどのやるべき作業)。でも、感情の方が優位に立ってしまうからできるけどしないってなる。言葉も座るとかおしまいとかちゃんと理解している。でも今この子にとって言葉を話す、覚える必要性がないから話さない。』と言われました。この先生の話を聞くまで私は「息子はわかってないんだろうな」とまだ赤ちゃん扱いしてしまっていました。先生の話を聞いて今までの息子の様子を思い返し、「理解していないわけじゃないんだ!私が話す言葉をゆっくり少しずつ理解して、少しずつ行動で示してくれてたんだな!」と嬉しくなりなりました。 しかし、発達障害だけでなく知的障害がある息子の場合、この先、言葉を話せるようになるのだろか?もしかしたらずっとこのまま会話はできないのではないか?と毎日毎日不安です。ひとりひとり成長具合が異なることはわかっていますが、知的障害と自閉症があり、3歳以降に言葉を話し始めた方がおられましたら、お話を聞かせていただきたいです。そのお話を励みにこれからも頑張っていきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

回答
22件
2018/03/29 投稿
小学1・2年生 19歳~ ST

いつも大変お世話になっております。 発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。 私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。 なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。 昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。 また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。 長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。 何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。

回答
3件
2018/12/07 投稿
診断 19歳~ 仕事

発達障害の就労について。 自分の気持ちがわからずどうすべきかわからず ぐちゃぐちゃですがアドバイスお願いします。 昨年、アスペルガー、ADHD不注意優勢型と 診断された30歳フリーターです。 定期的に診察、カウンセリングを受けています。 以前もこちらで質問しましたが、 相変わらず同じ職場で働いています。 人間関係は以前より拗れてしまい、 自分が何か発言する際、行動する際に 緊張したり怒られることが怖く、 あれこれ考え、 読めない空気を懸命に読もうとするせいか 結局は、何も話せない、 何も動けなくなります。 作業の順序を立てられず、 マニュアル化してくれるよう 頼みましたが、 その要望も却下されてしまいました。 自分で順序を立てて作業をし、 ミスがあった場合、 なぜダメだったのか考え、 また順序を変えて・・・の繰り返しで いつも研究、改良の毎日です。 並行作業がとても苦手で、 パニックになり、 余計にミスが起きます。 仕事、職場の人と話すことの恐怖感で 食欲不振、嘔吐、震え、息苦しさなどがあり 毎日しんどいです。 人間関係のこじれも もう修復はできないと思います。 主治医、カウンセラーに相談すると、 ・このままでは二次障害で重い精神疾患になる可能性がある。 ・人間関係の悪さや騒がしい環境などが余計に上手くいかない要因でもあるがあなたの障害の特性が強く出てしまうことも要因。配慮してもらわなければこれから先就労するのは厳しいだろう。 ・また他の一般企業で働いても同じ壁にぶつかると思う。 ・手帳の申請をした方が良い。 ・思いきって職場を変え、障害者雇用で働くのがよい。障害者向け就労支援施設に説明だけでもききにいったほうがよい。 と言われ、就労支援施設をいくつか紹介して頂きました。 主治医は堅苦しい雰囲気で苦手ですが、不安、抑うつ気分、不眠、吐き気などの体調不良に対し処方してもらい、担当のカウンセラーは話しやすく、実践できそうなアドバイスも頂けるので相性は合っています。 紹介していただいた就労支援施設は、私が田舎に住んでおり電車で一時間半ほどかかる場所で定期的に行くのにも疲れてしまいそうです。私の住んでいる近隣の市には発達障害向けの就労支援施設などはありません。 私は現在、障害者手帳を持っておりません。 軽度のADHD、アスペルガーといわれている自分が 手帳を取得しても良いのか?と思います。 本当は一般雇用での転職をしたいのですが、今の自分ではうまくいかないのでやはり障害者雇用での転職を考えるべきか? 障害者雇用は自分の苦手などに対し配慮してもらえるのか? まだ障害者手帳も持っておらず障害者雇用を考えているだけでも発達障害の就労支援施設に相談に行っても良いのか? また、障害者雇用は賃金が低いイメージだが何とか一人暮らしできる程度の給料を頂けるのか?障害者雇用のメリット、デメリットは何なのか? 教えて頂けるとありがたいです。

回答
6件
2017/08/16 投稿
仕事 診断 二次障害

いつもこちらでためになるご回答をいただき、ありがとうございます。 小2になる息子ですが、今年度2度目の大嵐がやって来てしまいました…。一度目は5月で、進級のストレス、相性のよくない(ただし熱心な)担任など環境の変化があったのかな、と思い、家では自由にほとんどなにも言わず過ごさせていたところ、一ヶ月ほどで立ち直りました。 今回は夏休み明けの環境の変化と、夏休み中、加熱してしまった家族間バトルのストレスをいま出しているのかと思います。あとは、夏休みはほぼ母子二人っきりだったのが、クラスメートという刺激に興奮マックス状態で、コントロールがきかないのかと。 5月と違うのは、夏休みを通して、ひとりで家から出ることを覚えたことやマンションの共有施設を利用すること、家中の電化製品の説明書を読みあさり、どんどん複雑な設定をしていること、これを覚えたことが裏目に出て、癇癪で共有施設で暴れたり、食事中も説明書を読むほどの家電依存(?)になっています。テレビも好きな番組を録画しまくって、リモコンを手放さない状態です。特に厳しいマンションなので、共有施設での癇癪は気が気ではありません。赤ちゃんでもクレームが入るようなマンションです…。 話しかけるだけでキレて、会話が成立しません。なので、約束ごとなども成立しません。楽しみにしていた児童館にも行かなくなりました。 もしかしたらまたしばらくして立ち直るかもしれませんが、結局は同じことの繰り返しで、次の嵐はさらに根深くなるような気がしてなりません。 結局、安定してしまったので通級の話も立ち消えました。 ルール化してもよしんばその場で約束しても、陰でやる、最終的にはひらきなおるので、もう手に負えません。担任の先生とも2学期になってから一度話しましたが、休み明けなので…という楽観論で、こちらの困り感は伝わっていないようでした。ただし、熱心な先生で私は信頼しています。 根本の問題解決はないとは重々承知してます。いちばんの問題は家(夫婦ともに恐らく特性あり、私自律神経失調症、主人24時間、時間が読めない特殊な仕事)だとも分かっています。ただ、だったら何ができるのか、何から手をつけてよいのか分からず。このままだと、放っておくしかない、施設に入れるしかない、という方向に夫婦でなりそうで。主人も仕事で疲れきっているところに、余計なことをしてくれるな、という力業の対応で、子供は暴力をふるわれた!といっては数時間奇行を繰り返します。 抽象的な質問で申し訳ございません。愚痴のはきだしのようになってしまいました。何かご感想、アドバイスなど頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
5件
2018/09/12 投稿
コントロール 仕事 ADHD(注意欠如多動症)

初めまして。 私はアスペルガー症候群の娘と、高機能自閉症の夫を家族に持つ40代の主婦です。 娘や夫が自閉症であると診断されたのは今から5年ほど前ですが、夫は結婚当時から自閉症的な特徴があり(会話が成り立たない、すぐ切れる、叫ぶなど)様々なトラブルが続いていました。 一方娘は現在20才ですが小さい頃からやはり落ち着きがない、友人とのトラブルが多い、常識が身に付かないなど問題行動が多かったのです。 そして夫の脳梗塞、娘の鬱病、不登校がきっかけとなり、二人ともに自閉症(夫・高機能自閉、娘・アスペルガー症候群)との診断がくだされてしまいました。 それまでの家族の様子や闘病生活、自閉症の診断を受けるまでの様子、私自身の苦悩と葛藤を一冊の本にまとめたものを、電子書籍として出版させていただく予定です。 またブログも開設しておりますので、もし関心がおありでしたらぜひ是非お立ち寄りくださいね。自分のしてきた経験などが何かのお役に立てれば幸いです。 ブログ『天国から地獄へ・旅がらす二重生活』 URL http://tabigarasustory.blog.fc2.com/ 小説 続『天国から地獄へ・旅がらす二重生活』 URL http://ncode.syosetu.com/n6894bt/1/

回答
0件
2014/02/01 投稿
こだわり 知的障害(知的発達症) 食事
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す