
退会済みさん
2014/07/15 12:41 投稿
回答 9 件
3歳の娘ですが、2歳半から週1回で言語訓練を受けています
言葉は沢山話すのですが、不明瞭で私以外は聞き取れません
耳にも知能にも問題はありません。
引越し先で、上の子のADHDの訓練は受ける予約をしたのですが、上の子が大変だから不明瞭ぐらいで毎週どこかに通うのが面倒です
それに半年以上、訓練してるけど、あまり変化はありません
時間が経てばハッキリ話せる様になると思うので、自宅で私が訓練する事は無謀でしょうか?
出来るとしたら、どんな風にしたら良いか。
オススメの本などあれば教えて下さい
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2014/07/18 05:05
ルアンジュさん
お返事ありがとうございます
振りきれるなんてすごい
私は全く心配してなかったけど、検診で言われて、すごく心配になりだして言われるがまま言語訓練始めました
同じ学年なんですね!
定型の子って、これが育児なの!?と思うぐらい楽ですよね
上の子は一人目で、これが普通と思ってたけど、よく育てたなと自分に感心します
幼稚園に入ってから言葉が増えたんですね
プレは空きがないから、幼稚園に入ってから考えようと思います

退会済みさん
2014/07/18 05:49
星のかけらさん
コメントありがとうございます
そんなDVDが存在するなんて知りませんでした
読み聞かせ、上の子用を一緒に聞かせるから難しいのか、すぐどこかへ行ってしまいます
ちゃんとしたの子にも合った絵本を読んであげようと思います
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.

退会済みさん
2014/07/18 05:55
まんまるちゃんさん
コメントありがとうございました
運動が良いんですね
噛むことが嫌いで、メロンパンなんかカリカリの所を外して中のふわふわしか食べなかったりします
シャボン玉も口で吹くより手で持って作るタイプのを好みます
力が弱いんでしょうかね
幼稚園は来年入園予定だから、人に話す機会も増えて鍛えられる事を期待します
笛系のオモチャ買いにいきます
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
こんにちは。
発音が不明瞭なんですね?
二歳8ヶ月の娘は、まだまだしたったらずですよ。
紙→ぱみ、ポテト→テポ、いらない→いなない、はい→あい、にんじん→いんじん
みたいな感じです。どなたかに必要と言われたのですか?
それと、もし訓練をするとして、ご自分で独学でやるのは個人的にはお勧めできません。我が子は言語聴覚士の先生にお願いし、私は家で頂いた宿題のフォローのみです。
あとはABAの個別療育で言語を伸ばす方法もありますが、費用は高額です。一回二時間×週二回で、月約10万が最低ラインとお考えください。ABAは本当は毎日セラピーをやるべき、という専門家もいます。はたしてお嬢さんはそこまでの必要はありそうですか?三才時点で全くの無発語だったり、単語のみの場合は介入が必要に思いますが、、
いかがでしょうか?
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.
ねこねこさん
恐らく定型の下の娘も二歳前までママが言えるか言えないか、でした。それで一歳半健診はぎゃんなき…当然保健師さんからは心配されましたが、うちの子いい子でしょ?何も困ってません。いま泣いてるだけです。と振り切ってきました。今年度からプレ幼稚園に通いだし、やはりそれで言葉が増えました。来年年少さんですか?ならうちの娘と同じ学年ですね。プレ幼稚園にいかれても、と思います。
自閉症の長男は発語は一歳半前と早かったですが、折れ線でプツリと話さなくなりました。単語がで出したのは三才少し前。二語文は四歳前半。三語文以上は年長後半でした。週5日、ABAのセラピーを年長の始めから受けて、です。今はかなり話せはしますが、会話にならず、長い文章は助詞を誤ったり、主語と目的語がぎゃくになったり…もはやABAで伸ばせる範囲は越えたので言語聴覚士の先生に見ていただいています。
ご参考までに。
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
うちの子は言葉がおそかったです。
中川信子先生がことばを引き出すための本をたくさん出しています。参考になると思います。
http://www.soratomo.jp/category/1242678.html
右脳に働きかけるフラッシュDVDは効果が期待できると思います。インプットのシャワーが子どもの水がめからあふれる時、言葉が表出します。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_top.html
具体的に目標数を決めての毎日の読み聞かせも大事だと思います。手遊びや歌遊びで言葉のリズムを刻むことも大事だと思います。動作に言葉をそえてあげることも大事だと思います。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。