受付終了
自閉症スペクトラムの3歳10ヶ月男児に、漢方の抑肝散もしくはエビリファイを飲ませたいです。
どうすれば飲んでくれるでしょうか…言い聞かせても「嫌なものはイヤ」という姿勢です。
エビリファイは、どのジュースに飲ませても舐めただけで拒否。
本命の抑肝散は、ジャム、チョコレートソース、アイス、オブラートでタピオカ風、シュークリームに仕込む、お好み焼きに混ぜる、クリームチョコパンに仕込む
今のところ全てNGです。
クリームチョコパンは、しばらく食べてくれたのですが、察知してから食べてくれなくなりました。似たような経験など、ぜひお聞かせください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんばんは、両方苦いのではないのでしょうか?
まだ3歳ですもんね。
もう少し年齢が上がれば飲めるようになるかも。
アイスやミルクティーに混ぜると飲みやすいと聞きますよ。
違ったご提案なのですが、
漢方の甘麦大棗湯は如何ですか?
甘くて飲みやすいらしいですよ。
https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/072.html
息子たちが抑肝散とエビリファイいずれも服薬経験ありです。
抑肝散はごく少量のお湯(90度以上)で溶かして粒々をなくして滑らかにするとそのままでもらうちの子は飲むのですが、一年ほど前に飲ませ始めた時は溶かした後にやはりチョコクリームに混ぜていました。そのうち甘ったるいのが嫌になったのか、そのままの方がスムーズに飲むようになりました。
エビリファイは蜂蜜に混ぜてスプーンでパクッと飲めます。
うちは薬をスムーズに飲んでくれるようになったのは5歳半か6歳になる頃くらいからです。それまでは2人がかりで手を抑えて無理やり口に突っ込んでました。今も朝の服薬は苦戦しています。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
初めて処方されたときに、先生からお湯に溶かして飲むことをすすめられました。
薬剤師の方も「お湯に溶かして飲むとき、香りを嗅ぎながら飲むのがいいんですよ。アロマの効果もあるので」と言われました。
すぐには溶けないので、少しお湯を入れて根気よく溶かし、このあとまた、お湯を足してください。
あと、ミネラルたっぷりのキビザラメや粉黒糖を入れて、甘ーくして飲んでました。
普通の砂糖は合わないと思います。
できるだけ精製されていない、茶色のを使ってください。
スーパーにもあると思いますが、オーガニック系のお店のほうが、種類はあると思います。
私はオーガニックにこだわっているわけではないのですが、砂糖と塩は、ミネラルたっぷりのものにしてます。
小学生のとき、ムスメは寝る前にそうやって飲むのが好きでした。
いまは袋を破って、ガサッっとそのまま飲んでますけど…
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
うーん,漢方薬などの苦い薬を飲んでもらうのはとても大変ですね。
>察知してから食べてくれなくなりました。
この時点より,薬に対しての漠然とした不安があるのかなと思います。
我が子の場合,親自身も飲んだふりしながら笑顔でいつも対応でしたので,笑顔に騙され飲んでいる事が多かったかな。お薬用のゼリーでもダメでしたか?
出来るだけ,薬は中央にまとめ,他で包むようにしてごっくんと飲み込めるが一番ですが,じっくり味わって食べるような食材はただただ苦みが広がるだけかなと。
ただ漢方は量が多いので,個人的には玉ねぎたっぷりの野菜スープなど常にストックしまして,そこに混ぜて飲ませるのも良いと思います。
お子さんの味覚にもよりますが,薬膳的なものであれば飲める可能性は高いかなと考えます!
参考までに。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.

退会済みさん
2020/02/10 10:09
ちょっと違う視点から。
うちの末っ子は他の疾病の影響があり、抑肝散もエビリファイもハイリスクということで保留になっていて薬無しで過ごしています。
不安や癇癪が凄まじく、何時間も暴れる子でした。
ひたすら向き合うのと言い聞かせ、クールダウン等でケアしていました。
小学校前に一度安定してからは波がありながらも成長。
が、精神的、身体的成長の度に不安や違和感にぶち当たっては混乱しています。
最近また精神的に不安定で悪化しつつあるため、次回服薬について再検討と相談をと考えているところです。
3~4歳の頃は、嫌なものはテコでも嫌というか生まれた頃からそういう性分でした。
騙し討ちというか、誤魔化すのは手を替え品を替えるのは、本人に騙され、嫌いなものを強要されるということで、結局嫌な思いと嫌な味を味わう経験を積ませる事になります。
敏感な子にとっては、自分が嫌な思いをしなくて済むために五感をフル動員で研ぎ澄ますことで自分を守ろうとします。
当たり前と言えば当然の防御策をさせてしまいます。
こういう経験から「また騙されるかも」と想像するようにもなり、余計に神経質になります。
バレているならきちんと話をして飲んで欲しいということを話してあげた方がやってみようかなと思える年齢だと思います。
誤魔化しても、騙し討ちはせず。なのかなと。
凸凹のある子は人の倍ほど神経質なところや味や香りに過敏なところがあるので、飲ませるのであれば、きちんと話をし、これは飲まないといけないお薬です。と言い聞かせ、その上で味を誤魔化してあげた方が私はいいと思ってます。話が全く通じないとかなら別ですが、意図は通じる相手なら、バレないようにするよりは、きちんと種明かししてみた方が頑張れるかもですよ。
続きます。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.

退会済みさん
2020/02/10 10:09
続きです。
ちなみにチョコレート系は味は誤魔化せても、臭いが誤魔化しきれません。
臭いから味を探してしまったりもあるので、ふむきだと思います。
きちんと溶かしてそのままのむとか、うちの子たちはまずお湯で溶かして巨峰カルピスの原液を混ぜることにしてますが、飲む量はお猪口いっぱいにならない程度にしています。
水を口に貯めて飲めば味が感じられ難く、舌にものりません。まだ無理だと思いますが口に水をふくみ、口をあけたまま上をむいてみる、それから口をとじてみずをすっと飲む。
これを段階的に練習してみるのはいいかもですね。
また、他に絶対に飲ませるべき薬もありますので、飲ませねば!とあまり気負わないのも一つでしょうか。
自傷等心配が多いとかなら出来るだけ飲ませていきたいですが、薬というものはイヤでも不味くても飲むモノで、飲み方を工夫すればそこまで嫌じゃない。を重ねた方が成功体験になりますよ。
うちは、細粒のおかしとか、ラムネを小さく砕いて、水と一緒に飲み込む練習してみました。
味を消すのも、出来るだけ香りも味も強いものがよいと思います。
鼻をつまむと味がしにくくなりますが、そういうことも事前に遊びや普段の生活で経験させておくと、これなら大丈夫だと実感させやすかったり、説得しやすくなりますよ。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。