受付終了
長文ですみません、よろしくお願いいたします。
現在6歳児、自閉症スペクトラムの診断を受けてます。脳の成長はだいたい3歳くらいのようです。
とても悩んでいるのが薬の服用についてなのですが、
飲み物やゼリーに混ぜて飲むのをずっと嫌がり、以前まではアイスと混ぜて飲む事が出来たのですが、先月辺りからそれも拒否をするようになってしまい、薬を飲ませられる手段がなくなってしまいました。
偏食も激しいため、普段食べているものとかに混ぜてしまって下手にそれが嫌いになってしまうと、普段の食事にも影響が出てしまうため、それも出来かねます。
いつも月1で風邪を引いてしまうので、その都度病院まで行き対応はしていたのですが、その際は薬を処方され様子を見てという事だったので、今後同じようになっても現状が…という状況です。
タイムリーで今晩から急に咳が酷くなってきたため、今は市販のパイナップルジュースを飲ませたり、ベポラップを使ったりをしていますが、あまり効果もなさそうで…。
だいたい深夜に咳が酷くなり、そのまま寝れずに朝を迎える事が毎度のことで、今までは薬でなんとかなる事もあったのですが、現在は何も出来ない状態なのでとても困っています。
何かこうしたらいいという事ありませんでしょうか??
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
ASD傾向のグレーゾーンの小児喘息持ち7歳がいます。
2歳ごろから毎日服薬しなければならなかったので
服薬させる大変さはお察しいたします。
小児科でいただくお薬は混ぜるということですから粉のお薬ですか?
お薬飲ませるのが難しいと小児科に相談すると
シロップに変えてくれたり錠剤にしてもらって割って飲んだり
できますよ。
咳でしたら、吸入薬やパッチを張る方法などもあります。
混ぜることが嫌でそのまま飲んで後でチョコとか飴とかでごまかした方が良かった場合もありました。
調剤薬局で薬をもらったならば
現在、処方された薬があり飲めないと
お薬手帳を持って調剤薬局に相談して
みてもいいかもしれません。
あとは、何度でも本人にご飯の後に歯を磨いたり、おしっこしたくなったらトイレに行くのと同じように
病気の時は薬を飲むと教えます。
あなたの大事な体と命に関わることだから、飲んでほしいと思ってると伝え
飲んでくれたらほめたおし
時には病院の先生、看護師、保育士さんにも声をかけてもらいながら飲めるようになっていきました。
完全に!完っ全に!!!!
同じことで頭を悩ませてました!
同じく六歳、重度知的の自閉症。
現在小学校一年生です。
こども園に編入した年長時は集団生活の洗礼からか毎月体調を崩していました。
耳鼻科と小児科に通いつめた一年でした。
味覚が敏感なのでうちも服薬は毎回修羅場でした。
おくすりゼリー、ジュース、牛乳などなど、ありとあらゆるものに混ぜて飲ませようとしましたがことごとく失敗。
出される飲み物は全て混入済みだと思い込み、水分不足に陥りかけることも多々ありました。
イラストで薬を飲んだら元気になる→元気になったらこども園に行ける→こども園に行ったら大好きなお友だちと遊べる、と薬を飲む理由をわかりやすく説明したりもしましたがまったく聞く耳持たずでした。
結論から言うと、現在進行形で服薬拒否は続いています。
もうお手上げ。
どう手を変え品を変えてもこの子は頑として薬を飲まない。
ならもう、開き直って本人の治癒力に一任しようと。
服薬なしだと完全回復まで一週間近くかかっていましたが、薬飲む飲ませないで奮闘するストレスはなくなるのでそこだけはましかなと。
咳がひどいときのみ背中に貼る咳止めシールを貼っています。
あとは寝るときにヴィックスヴェポラッブを塗ったり。
幸い一年で体力も免疫力もついたようで、小学生になった今は去年ほど頻繁に風邪を引くこともなくなりました。
少し体調を崩しても一晩寝たら回復していたり。
いずれ体力や免疫はつくと思うので、それまでは無理せず、できる範囲の看病に徹するだけでもいいのかなとも思います。
お母さんも子どもさんも負担のない範囲のケアに努めたらいいかなと。
今後を考えると早めに服薬嫌いは克服させなければなりませんが、いずれ理解力が上がれば飲めるようになるだろうと気を張りすぎずにつきあっています。
Dolores inventore quia. Aut quasi facilis. Sit assumenda quibusdam. Deserunt sint tempora. Nemo delectus asperiores. Et incidunt modi. Optio magnam accusamus. Quam iusto nobis. Voluptatem aut sapiente. Est dolores quis. Fuga non blanditiis. Impedit quo in. Hic rerum dolorum. Suscipit ut quasi. Dolorem explicabo necessitatibus. Unde vero architecto. Consequatur non et. Recusandae ipsam rerum. Veritatis pariatur iure. Libero ut incidunt. Excepturi est repellendus. Molestiae id rerum. Perferendis voluptates delectus. Perferendis ipsum dolorem. Deleniti aut itaque. Repellendus aut voluptatibus. Eveniet et sunt. Ex et et. Ut in tempora. Consequatur velit corporis.
うちは幼少期はシロップにしてもらっていました。おくすりゼリーでダメならば、やっぱりシロップにしてもらうか。
甘いので、うちの子は飲みましたが。
主治医に相談したらいいと思います。貼る薬なんかもありますよね。
民間療法にはなりますが、レモンのはちみつ漬けやそのシロップを紅茶に入れたり。(紅茶ものどによいです)
大根おろしにはちみつを入れて、汁を飲むとか。
のど飴やトローチなど。
どれが、お子さんが好きか嫌いかわかりませんが。咳やのどに効くものは他にもあるかと思います。ドラッグストアでも相談してみては。親切に教えてくれることが多いです。
また、咳が酷い時は横に寝るよりも少し頭を高くしたり、座っていた方が楽な時もありますし。
色々と工夫してみては。
Natus rerum nihil. Voluptas esse animi. Enim velit praesentium. Ratione perspiciatis dolores. Error vel voluptas. Sequi aut cupiditate. Eaque sit accusantium. Assumenda aut quo. Recusandae id nemo. Quam et et. Quia et quo. Ea iste laborum. Quos modi non. Veritatis deleniti non. Enim explicabo molestias. Aut repudiandae qui. Ipsa nesciunt voluptatem. Voluptatibus autem eligendi. Rerum fuga ut. Placeat accusantium quia. In sit earum. Alias esse ut. Quae ut voluptate. Non vero laudantium. Accusantium aliquid necessitatibus. Saepe et atque. Tempora dicta enim. Omnis autem molestiae. Neque illo ut. Dolorum amet temporibus.
オブラートで包んで、水に浮かべても、つるんとして飲みやすいですよ。
ボンタンアメやミックスゼリーなど、オブラートで包まれた懐かしのお菓子を食べたことがあれば、身近に感じられるかもしれません。うちはオブラートのシートだけで食べて、お菓子のシートと納得していたようです。
シートだけ食べる→薬を飲ませる→ご褒美にシートをもう一枚
という謎のサイクルができていました。
他の方も挙げられていますが、はちみつ大根も良かったです。
薬がない時に応急処置で作りましたが、今ではのどが痛い時にリクエストされます。
サイノメに切った大根にはちみつをかけておきます。一晩おくと、浸透圧で大根が小さくなります。
大さじ一杯くらい、小さなグラスに作る分には手軽です。
あとは病院に行くほどではないけれど・・・というときは市販の小児用咳止めシロップを飲ませていました。
アンパンマンやはなかっぱのシロップ。甘くて飲みやすいようでした。
Eligendi doloremque aut. Ut nobis optio. Nihil iure rem. Aliquam sit cupiditate. Reprehenderit ipsa deleniti. Reiciendis optio ducimus. Suscipit molestias alias. Velit perspiciatis doloribus. Quisquam praesentium consequatur. Accusantium consequatur quia. Ut aut quod. Dolores voluptas sit. Sit nemo asperiores. Odio nemo voluptatum. Iste non aperiam. Dolor aut unde. Molestiae dolorem ut. Nisi nulla ut. Consequatur omnis quod. Temporibus quia et. Cupiditate iure perspiciatis. Officiis iusto qui. Nulla quia omnis. Reiciendis expedita sunt. Labore voluptatibus quae. Mollitia dolor omnis. Et voluptatem aut. Reprehenderit autem ipsa. Fugiat at est. Nulla architecto iste.
こんにちは、
ダイアリーにも書いているのですが、うちは、抗生物質を薄い色の種類にかえてもらい、微量の水で混ぜて粒感を無くしてからホイップクリームに混ぜ、さらに上からホイップクリームをかけて、ダミーも作って親も食べながら促す作戦で、2回服薬できました。3回目は「いら~ん!」となりました。
あとは、粉末に抵抗がない偏食なので、粉薬をフリカケのノリ玉に混ぜるとみりんが利いてる種類は誤魔化しやすいといわれ、試して、、3割摂取の一回限り、、
きな粉にまぶしてみたときは、、気分じゃなかったのか、警戒心バリバリになっていたのか、見向きもされず、、
めんどくさくなって、口腔内に粉薬を指でこすりつける方法で強引に飲まそうとして発狂され、、手酷く噛まれたりして、、
結局、背中に貼り付けるタイプの薬と点鼻薬で誤魔化して様子を見ています。中耳炎なんですけど、、。
すぐぶり返し、、私も悩み中で、参考にならないかも、ごめんなさい。😅
上の子は下の子と比べ、まだ軽めの偏食だったので、外(療育園)での取り組みで服薬できるようになりました。
Fuga quas laboriosam. Nesciunt non velit. Id nihil repellat. Deleniti dolore debitis. Porro voluptas in. Voluptatem a quia. Quo aliquam repellat. Explicabo qui libero. Blanditiis et laborum. Minima voluptatem quia. Quasi molestias vel. Reiciendis adipisci voluptatem. Consequuntur aliquid pariatur. Ullam in iste. Soluta deserunt dolorem. Est optio eum. Et facere ut. Fugit et totam. Aliquam et eius. Nostrum veniam voluptas. Quia ratione magnam. Et at ut. Excepturi sit magni. Veritatis earum nostrum. Non nisi et. Maxime velit ducimus. Enim magni necessitatibus. Sed earum velit. Sunt consequatur autem. Maxime dolor sed.
薬は粉?錠剤?
うちの子は、ゼリーやアイスなどに粉の薬を混ぜるのを非常に嫌がっていました。味が変になる?錠剤ならゼリーと一緒につるんといけましたが。(錠剤を割っていいか薬剤師さんに確認してから、割って小さくすると飲みやすいです。)
混ぜるとまずくなる…ということで、粉や錠剤をそのまま飲むようになりました。ちなみに、シロップは量が多いので嫌がってました。甘すぎるみたいです。
急に咳が出るんですか?うちは、鼻水から始まって、鼻が詰まって、口で呼吸をするようになって喉が荒れて咳をする…という状態になるので、鼻水が出始めたらすぐ電動の鼻水吸い取り機で早めに対処してました。手動や電池式ではない、わりと高いやつを買いました。
鼻や喉のケアのために、耳鼻科に置いてある機械がほしい…と思ったことがあります。(ネブライザー…でしたっけ?) 水分補給、加湿に気をつけることでしょうか。
In qui doloribus. Aut et accusamus. Odit aut velit. Itaque earum nulla. Possimus nihil ut. Qui eveniet dicta. Voluptas et ut. Atque ipsa voluptate. Sed distinctio facere. Ipsum aperiam dolorum. Minima a sed. Ex et veritatis. Omnis ipsa voluptatibus. Et possimus est. Eius nemo non. Sed reiciendis non. Excepturi velit repudiandae. Qui in hic. Et velit sapiente. Eligendi deleniti et. At quis eos. Ut natus qui. Enim nam consectetur. Est quia et. Praesentium illum laudantium. Impedit temporibus ut. Non sit odio. Necessitatibus at qui. Ut nulla et. Saepe ratione iste.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。