受付終了
初めて投稿します。
4才の自閉症の息子の事で相談です。
偏食があり、味覚に関して敏感な子です。
薬の飲ませ方なんですが、いままではりんごジュースに混ぜて飲ませていましたが、急に薬を飲まなくなり、9月に引いた風邪がなかなか治りません。鼻炎もあり、風邪薬とアレルギーの薬を処方されています。
何を試しても飲んでくれないので、完治しません。どうしたら良いか困っています。何か良い方法はありませんか?
こちらも疲れてきたので薬を与える事を諦めかけています(涙)
【試した方法】
◉薬をアンコの中に混入する→1回目は食べたが2回目から拒否
◉ゼリーに混ぜる→拒否する
◉ヤクルトに混入する→二口くらいで拒否
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/10/01 23:26
うちのこは巨峰カルピスに混ぜてました。
大さじ一のみずで薬は溶かし→カルピスを入れる、水で薄める。
全体で大さじ5ぐらいの量になるようにしています。
薬は悩ましいですよね。
定型のお子さんでも、薬臭さで吐きやすい子とかいて苦労されてるみたいです。
薬が飲めないことを切実に訴えれば相談に乗ってくれるお医者さんもいます。
どうか、薬が飲めないことを「恥ずかしい」とか「親のしつけが足りない」とか、思わないでくださいね。
うちは、風邪をひくと鼻風邪になりやすく、たいていの場合はアレジオンやキプレスのドライシロップが出ます
甘いコーティングの顆粒です。
娘は超偏食なので、食べ物に混ぜるのは不可能に近いです。
2、3歳までは少量の水でこねて泣いても叫んでも無理やり口に入れていましたが、五歳の今では力が負けてしまったり、吐いてしまって出来なくなりました。
現在では、オレンジジュースに混ぜてます。
なるべく味が変わらないように、あらかじめ水に溶かしてから、少しずつ何回かに分けます。
一回分の薬を飲むのに小さいカップに2杯のジュースを飲みます。。。
うちの子はジュースをたくさん飲むので、そこだけは助かってます…
で、この戦法が通じないのが抗生物質です。
オレンジジュースに混ぜると、元の薬の味より酷くて、大人でも飲むのがキツイほどです。
クラリスがホントに味がキツくて飲めず、かかりつけ医に相談したらバナンを処方してくれて、そちらはオレンジジュースで不味くなりませんでした。
顆粒のザラつきが苦手という可能性もあります。シロップタイプの薬もありますし、お医者さんと話し合ってみてもいいかもしれません。
我が家では、症状が軽いときは市販の鼻炎シロップをジュースに混ぜて飲ませたりもします。こちらはジュースと馴染みやすい味です。
ネットで見つけて、私は試していませんが、湯煎したチョコに混ぜ込んで再度固めて食べさせる方法もあるみたいです。
かなり手間がかかり、荒技ですが。。。
https://cookpad.com/recipe/3061705
追記。
オレンジジュースと書きましたが、これはうちの子の場合で、オレンジジュース推奨じゃないです。うちはオレンジジュースしか飲んでくれないので…仕方なく。
でも、抗生物質以外は苦くなりませんでした。
Praesentium ad neque. Quo sunt non. Nesciunt eligendi in. Et molestias est. Facilis nemo suscipit. Veritatis libero ut. Beatae illo eius. At voluptatem quasi. Non aut qui. Enim ut et. Dolore magni asperiores. Deserunt iure dolores. Modi sunt quia. Et vel quidem. Qui magnam aut. Deleniti labore ex. Suscipit rem aspernatur. Unde sit ut. Optio voluptate maxime. Non accusantium assumenda. Quia ipsum ad. Excepturi illo id. Ipsa sequi vero. Repudiandae mollitia qui. Libero at suscipit. Id earum ut. Ut exercitationem debitis. Eveniet sapiente ut. Quia non eveniet. Ratione quaerat consequuntur.
苦味がある飲みにくい薬はチョコレートアイスに混ぜて食べさせてます。薬剤師さんに教えてもらいました😃
ジュースに混ぜちゃうと苦味や酸っぱい感じが増してしまう薬もあるみたいでチョコレートアイスが一番いいと言われうちはそうしてますよ( ´∀`)
Velit quod quis. Architecto sapiente sunt. Nesciunt maiores voluptatem. Sed consequatur ducimus. Et sapiente architecto. Aut quam vel. Voluptate aspernatur suscipit. Aliquid ullam placeat. Distinctio consequatur illo. Eos et consectetur. Aliquam facere et. Minus aut dicta. Voluptates voluptatem fuga. Porro assumenda quia. Repellat voluptatem minus. Accusantium ut eius. Optio corrupti natus. Consectetur eligendi rem. Repellendus provident odit. Soluta aut tempore. Quidem nihil sed. Ea non nulla. Est asperiores earum. Dicta repellendus consequatur. Harum consectetur omnis. Deserunt quaerat hic. Tempora nostrum qui. Hic amet perferendis. Veritatis molestiae optio. Molestiae accusamus temporibus.
うちの子も薬を飲みません。というか超偏食家なので、食べられるものがもともと少ない。嫌なものは絶対に口に入れないので、どんなに説得しても、薬とわかるものは拒否。
結局、うちは無理なんだなと諦めました。あきらめると、気分が楽ですよ。風邪ぐらいなら、長引いても、いつかは治ります。
かかりつけのお医者様も理解があり、「うちの子は飲み薬が全くだめで・・・」と説明すると、飲み薬は処方されません。
熱が出た時や、吐いてしまうお腹の風邪の時は座薬。のどの風邪で、咳がくるしいときはシールタイプの薬を使いました。
あとは「本人の自然治癒力にまかせましょうね。」で納得しています。
あきらめるのは、ポジティブシンキングだよ。
Reprehenderit nihil nam. Doloribus voluptas architecto. Saepe ut animi. Eligendi nulla mollitia. Sint quis asperiores. Ut maiores ut. Et officia maxime. Est eos officia. Eveniet cupiditate consequuntur. Sed quis ea. Veritatis aut quibusdam. Labore distinctio qui. Aut veniam architecto. Atque placeat assumenda. Necessitatibus modi illum. Amet aut dolores. Quod libero facilis. Error et culpa. Laudantium facilis voluptates. Quia accusantium voluptas. Laudantium et cum. Voluptatem molestiae ut. Repellat eos aliquam. Non nam aut. Aspernatur rerum excepturi. Provident dolores voluptas. Iusto velit iste. Omnis rerum culpa. Suscipit quod tempora. Repellendus et accusamus.

退会済みさん
2017/10/02 00:16
うちの息子はイチゴジャムに混ぜると飲んでくれます。
値段高めのジャムより安めのジャムのほうが良いです。果肉がゴロゴロ入っていると混ぜにくいですし、飲み込みにくいので。
Velit quod quis. Architecto sapiente sunt. Nesciunt maiores voluptatem. Sed consequatur ducimus. Et sapiente architecto. Aut quam vel. Voluptate aspernatur suscipit. Aliquid ullam placeat. Distinctio consequatur illo. Eos et consectetur. Aliquam facere et. Minus aut dicta. Voluptates voluptatem fuga. Porro assumenda quia. Repellat voluptatem minus. Accusantium ut eius. Optio corrupti natus. Consectetur eligendi rem. Repellendus provident odit. Soluta aut tempore. Quidem nihil sed. Ea non nulla. Est asperiores earum. Dicta repellendus consequatur. Harum consectetur omnis. Deserunt quaerat hic. Tempora nostrum qui. Hic amet perferendis. Veritatis molestiae optio. Molestiae accusamus temporibus.

退会済みさん
2017/10/02 00:32
キティさん、こんばんは。
薬は粉ですか?
それとも、錠剤でしょうか?
粉ならば、オブラードに包んで、何かの食事に混ぜて、食べさせる形で、入れてみてはどうでしょう?
薬は、全般。柑橘類に混ぜるのは、苦みが増して、余計に飲まなくなります。
あと、服薬の為のセリーも、年齢が大きくなれば、粉だと、一回量か多いので、ゼリーだとカバー、しきれなくなります。
うちの娘は、粉だと、飲まなくなりました。
今は、処方は、全て錠剤にして貰っています。
本人も錠剤のほうが、良いと言っています。
飲むのに、一瞬で、済むからね。
もし、粉ならば。
処方を錠剤に、変えて貰ったら良いと思いますよ。
粉だと、薬の味を、直接的に感じるので、(どんなものに混ぜても。)それが違和感があって、嫌なのだと思います。
粉はやめて。と、体調を崩し、小児科受診の際、そう言うので。トラウマが本人にはあるのでしょう。
錠剤だと、水があれば、後味が残る粉末より、本人が、考える嫌悪感は、多少。違うかも知れません。
一瞬で、飲み込めば、終わる。
それでは駄目? なのかな。
うち、今年、中学二年生になりましたが、粉薬を飲むことは、未だに苦手です。
飲む必要がある時は、オブラードに、包んで。
一定の水で、本人は飲んでいます。
飲みやすいように、臨機応変で、行けば良いかと思います。
Exercitationem facilis sit. Velit porro qui. Ut doloribus laborum. Non est est. Occaecati voluptatem aliquam. Et nam et. Ab quo distinctio. Ipsam dolorem inventore. A labore architecto. Quos molestias magnam. Quia in numquam. Libero vero recusandae. Excepturi doloribus vitae. Ipsum et at. Et odio est. Magnam non sapiente. Officia voluptatem animi. Error nulla sit. Voluptate consequatur rerum. Qui accusamus dolore. Quisquam voluptatibus explicabo. Corporis non accusamus. Doloribus molestiae quidem. Qui eaque hic. Exercitationem adipisci voluptatem. Non eos dolore. Sit laboriosam voluptatem. Eaque nesciunt deserunt. Animi et repellendus. Sed earum non.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。