受付終了
自閉症スペクトラム、知的障害の長男です。
4歳ですが、数ヶ月前から人の泣き声に大きく反応するようになりました。
特に赤ちゃんや子供の泣き声が聞こえると
癇癪を起こします。
かかりつけの医師にイヤーマフを勧められました。
実際に調べてみると種類も多く値段もさまざまで
どれを購入すれば良いか悩んでいます。
もし同じような経験をされた方、おすすめのメーカーなどあればアドバイスお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんばんは。
我が子はたまにしか使いませんが、家にある2つともネットで購入しました。街中ではなかなか販売店が見つからなかったので。
最初のは3M PELTORのキッズ用。(H510AK-442)
サイズアウトした現在も3M PELTORのものを使っています。
それとは別にキングジムのデジタル耳栓(失くしやすいので、あえて、ワイヤレスではないMM1000)も持っています。
複数療育に通われている様なので療育先にイヤーマフ置いてあると思います。
その店舗になくても先生にお願いしたら別店舗から借りてきてもらうことも出来るのでは?と思います。
感覚過敏ある子だとせっかく購入しても拒否することもあるので実際お子さんが使って試してみるのが1番だと思います。私は耳栓使用出来ませんし、ヘッドフォンも正直あまり好きではありません。
せっかく購入されても本人が使えないともったいないので試されるといいですよ。
赤ちゃんの泣き声は雑音まみれの中でも耳にダイレクトに入ってくるので頭が痛くなりますので聴覚過敏ある子だと嫌いな子が多いと思います。突然泣き出すのも怖さがあると思うので「悲しくて泣いてるね」とか「怖いから泣いてるね」など何故泣いているかも伝えてあげると時間がかかっても段々理解出来る様になるかもしれません。
またその場に留まること以外の選択肢、パニック癇癪時にカームダウンエリアに自分から入っていける様に安全な逃げ場をそれぞれの療育先に確保してもらうと良いかもしれません。イヤーマフをしても完全に音を遮断するのは難しいですし、癇癪により相手のお子さんに怪我をさせるリスク、癇癪ある場合は自傷行為に突然転換することもよくあるので(内に向くか外に向くかの違いだけで表裏一体)安全確保、自分でクールダウンする練習という意味でも良いと思います。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2020/12/22 01:48
Amazonや楽天で、イヤーマフ。で検索すればヒットするんじゃないかなあと思います。
うちの子は、支援学校に通っているのですが、お子さんのような音に敏感に反応する、聴覚過敏の子は、一定数いますよ。
みんな、イヤーマフを付けています。
他の方もあげられていますが、3Mのを付けている子。多いです。
大きく耳を塞ぐものなので、お子さんは着ける事に全く抵抗はないのかな?
触れるのが、駄目or嫌というのは、ありますか?
そういうの事があるのでしたら、
普段から着ける練習は必須かも知れませんね。
音楽用のヘッドフォンなどで、慣らす。
(音は出さずに、装着だけ。)
などどうでしょう?
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
はじめまして、うちは外出時はスマホでヘッドホン使いリラックス音楽を小音量で流して使ったり、その場から離れたりしていました。
イヤーマフも3Mのを使いましたが、圧迫感と夏場は暑くて無理だったようで全然使ってくれませんでした。(一度私も試してみましたが、圧迫感などやはり無理でした)
小学校の時は学校などでは耳栓をしていました
が、まだお子さん小さいようなので耳栓やイヤホンなかなかサイズが無いかもしれませんね。
うちも合うものを探すのに色々試しました。
今は中学生になり小さい子だから仕方ないと思えるようになったようですが、ストレスなど負荷がかかると過敏さがでてきますが対処方法を自分なりに見つけて行動してくれます。
アドバイスになっていませんが、皆様と同じように試してみて、お子さんの合うものを見つけてあげると良いのかなぁ~と思います。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
うちは、耳栓を使ってました。
イヤーマフの試装着とかってしましたか?
うちの娘は、イヤがってしまったので耳栓にしたのですが…。
まだ、お子さんが小さいのでお話することは、少し厳しいかもしれませんが、お子さんを連れて選ぶことはできると思うので、お子さんにあったものがいいと思います。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。