
退会済みさん
2021/04/03 12:40 投稿
回答 34 件
受付終了
コロナの関係で友達付き合いが面倒くさいなと感じることがあるんです。要するに友達に対しての気持ちが変わったんですけど、皆さんはどうですか?
自分には同じ支援学校卒の友達がいます。
その人は知的障害です。家族ぐるみで
仲良くしてました。一緒にスポーツ大会に参加してました。
相手のお母さんが自分の娘の結婚話とか幸せ話とかが多くて会食も面倒くさいなと感じることがあったんです。自分は人の幸せには興味ありません。聞きたくないです。あと、スポーツ大会に参加した時自分はよくメダルをとってたんですけど、〇〇君と同じ組じゃなかったら
良かったのに、と文句を言われ、
面倒くさいなと感じました。
去年大会に参加しないと言ったら、毎年楽しみにしてたのに!といわれました。大会とか参加は義務じゃないのに、何で言われなきゃいけないの?あんたが楽しみとかどうでも良いんだけどと思いました。
人間関係は義務でもないんだから僕の気分で付き合うか付き合わないかは自由なはず。
僕に選択師を与えろ!縛るな!と思いました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答34件

退会済みさん
2021/04/03 19:26
新型コロナ禍だから友達付き合いがめんどくさくなった事はないです。
逆にめんどくさい友達付き合いが、新型コロナのお陰で断りやすくなり、ストレスが減りました。
色々と我慢されているんですね。
私はTOGさん寄りの考え方のような気がします。
合わない人との付き合いは断ります。
結果、嫌われたり嫌味を言われたりする事もありましたが、そこまで怒りは湧きません。
私がTOGさんと違うところは、他人の言う事にTOGさんほどコダワリが無いところでしょうか。
私の選択に対して、相手が文句を言っても「そうなんですね。」くらいにしか思えないのです。
「理解できない」と言われるのも言うのも実は平気です。(TPOは考えてますよ笑)
TOGさんは他人に「分かってほしい」気持ちが強いのだろうなぁと感じました。
うちの子もいろんな事にイライラしてるんですよ。そして「自由やんか!」と怒ってます。
私はなぜそう怒るのか理解できないんです。
こうなる結果を自由に選んだのは君自身でしょ?
こうならない結果を選ぶ自由もあったはずじゃないの?と思うんです。
TOGさんはちゃんと「参加しない」と選べているわけですよね?
相手だって「楽しみにしていたのに。」と言う自由があるでしょう。
「参加する」という選択をしていれば、文句は言われなかったでしょう。
それでもあなたは「参加しない」を選んだわけですから、文句を言われたという結果はあなたが選んだものとも言えると思いませんか?
自由に選んでおいて「文句を言うな!」は相手の自由を奪っていると思うので、私は思ったことがありません。
質問文の殆どがその支援学校のご友人への不満で占められていますが、ご質問はなんでしょう?
コロナとか障害に関係なく、面倒になった友達とは「縁の寿命」が来たと考えて、縁を切ればいいと思いますよ。ほとんどの人はそうしてるんじゃないでしょうか。
ただ一方的に切った場合、文句は言われるかもしれませんね。それは仕方ないです。自分に相手を切る自由があるように、相手にも文句を言う自由はあるわけですから。
それが不快なら、文句言われない方法で巧妙に疎遠になるか、文句は聞き流して気にしないかの二択です。
自分のやりたいようにやるけど、他人に何か言われるのは許せない!のであれば、満足できることは一生無いと思います。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
誰かに不満を聞いて欲しいのですか?
友達や心理士さん、またはお父さんやお母さんにしましょう。
他人には 不快に感じるだけです。
不快?だから 何なんですか?
人が不快になっても関係ない!
書くのは自由だろ!
見なきゃいいじゃん!WWW
かな?
貴方は まだまだ 自分は 若いと思っているでしょうが 世間的には いい年した おじさんですよ。
わかんないんだろうけど。
もう 見ないけど 書いて楽しいんだ?
いちいち返事書いてる時間が 勿体なくない?
Twitterなどで呟いた方が良さそうだけど。
まぁ、好きなように頑張ってみて下さい。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.

退会済みさん
2021/04/03 22:10
13年もお付き合いが続いていて、相手のお母さんがこれからも変わらずお友達同士でいて欲しいと思うほどの人なのでしょう、TOGさんは。
それだけの人徳がおありなのですね。
しかし、その人徳はTOGさんが今まで我慢してきた結果、得たものでもあるのでしょう。
それに疲れてしまったのかなとお察しします。
相手の好意を重く受け止め過ぎですよ。
お相手の娘さんは結婚してるのに、あなたはダメなわけはないでしょう。(笑)
相手を「分かってあげたい」気持ちも強い方に感じます。優しいんですね。
やんわりとコロナを言い訳に、お手紙だけのお付き合いにしてみてはいかがですか?
Asperiores aut rerum. Asperiores adipisci ea. Libero nam voluptatibus. Nam vero tempora. Eum quas sint. Magni totam officia. Ea consectetur tempora. Quidem sunt quia. Ducimus dolor et. Et officia explicabo. Eum velit sunt. Amet dolores temporibus. In sequi fugiat. Sapiente maxime voluptatem. Ad perferendis quaerat. A aperiam distinctio. Sunt repellat voluptatibus. Quam amet optio. Dolorem sit aut. Magni perferendis consequatur. Ratione illum consequuntur. Minus minima deserunt. Consectetur et dolor. Quia vero eligendi. Consequatur quia sed. Provident consequatur sit. Enim vel consequatur. Suscipit quibusdam quo. Debitis explicabo aut. Et provident vel.
個人のブログ等であれば「気に入らなければ見なければいい」が正解ですが、
こういった場所には目的とルールがあるので「見なければいい」は通用しないのではないでしょうか。
みんながルールを守って使用して成り立つものですし。
TOGさんの書き込みが愚痴や吐き出しにしか受け取れないから指摘されているので
「質問をしてるんだ」という気持ちで書いたのであれば噛みつかずに補足をするだけでいいと思います。
一連の流れを見ていて感じたのですが、何か言われると「否定されてる」「文句を言われてる」と捉えてしまうクセはないですか?
「毎年楽しみにしてたのに」という言葉も相手が残念だと感じた自分の感情を述べただけで
選択肢をなくしてるわけでもなければ義務だと言いたいわけでも「参加しろ」と言ってるわけでもないと思います。
「楽しみにしてたのにごめんね」と適当に返しておいて、それでも何か言われるようであればスルー&疎遠で良いのではないかと…
ちなみに私はコロナのせいで友達と気軽に会えなくなってさみしいと感じています。
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
今回のご質問でのやり取りを拝見して、TOGさんは優しくて真面目な方のようだな?と感じました。
率直な意見を言わせて頂くと、それ故、質問の文章の書き方で損してるな‥と思ってしまいました。。
まず、読んだ人に
「なんか怒ってるな?なんか怖いな‥」みたいに感じさせてしまう可能性が高い文章だったからです。
それが狙いで敢えてそうされたのでしたら失礼しましたっ。。
敢えてそうされた訳ではないなら、読んだ人が「怖いな‥」と感じないような文章にされた方がご自身が得かな?と思いました。
例えば、これは一つの案ですが、怒りの感情は1回自分のダイアリーやタイムラインに吐き出して、少し感情的な部分を削ぎ落として少しクールダウンしてから改めてQ&Aの質問文を書くとか?
まあ
「僕は不特定多数にどう思われようが分かってくれる人が分かってくれればいい!という考え方なんです」と言われてしまえばそれまでですし😅、どういう文章の書き方をするかは個人の自由ではありますが。。私は、まだ初めましてですが、TOGさんは悪い人じゃないと感じましたけどね🙂
人から意見されるのはお嫌いかもしれませんね💦
なんか、損されている感じがして気になったのでお節介発言です😅
私も当事者枠?で参加している者なので、当事者さんには仲間意識を感じてしまい、損しているな‥とか誤解されちゃうな‥という感じがする当事者さんは気になっちゃうのです😅
Eaque sed voluptas. Officiis inventore accusantium. Qui debitis sunt. Ut quos perspiciatis. Omnis voluptas aspernatur. Placeat sit eligendi. Sed ab magni. Autem aspernatur dolor. Reprehenderit fugit sunt. Laudantium sapiente voluptatem. Veritatis sed illo. Et consequatur ut. Sint est voluptatem. Sunt nam architecto. Error odit sunt. Maxime earum sit. Et et explicabo. Illum iusto itaque. Et qui alias. Dolorem quod dolore. Error dolor ipsam. Eligendi tenetur sit. Temporibus facilis fugit. Aliquam officiis incidunt. Quae suscipit quidem. Ipsa et veniam. Molestiae dignissimos exercitationem. Vitae veniam earum. Est aut nam. Quis ipsum at.
この質問には他28件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。