締め切りまで
10日

ここの発達障害の方の恋愛に関する記事とか読ん...

退会済みさん
ここの発達障害の方の恋愛に関する記事とか読んで疑問に感じたことなんですが、
恋愛する際にあまり喋りすぎても良くない!
聞き手が大事!と書いてありました。
確かに聞き手になるぐらいが良いと思いますが、最近自分の周りには大人しい女性の方が
増えた気がして、どうやって喋ってもらったら良いのか?話を膨らましたら良いのか?
と悩んでます。
あと、自分は趣味で盛り上がりたいんですが、
無趣味か、寝ることが多いとかの人がいて、
話題に困るんです。
どうやったら記事通りに聞き役になれるんですか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
聞き役になりなさい。というのは、実は消去法なんですよ。
当事者のうち、非モテさんは、話ベタ、空気も読めない。話しすぎる。話題づくりが下手。間が悪いなど。
など、異性ではなくても話し相手として好まれにくいタイプが多いです。
ゆえに、話し方を磨きあげるよりも、聞き方を練習してスキルアップした方が早いケースが多いと考えます。
そもそも、恋愛でうまく立ち回れ、モテモテの凸凹さんというのもいます。
こういう人は、天性のものを持ってます。
見た目云々ではなく、いいスキとクセをもっていて、チャーミングなので。
困らないていどにはモテます
恋愛について、どうしたら?とハウツーを質問している時点で、あまり好意を持たれないか、意中の相手に相手にされないか、好意をきちんと拾えないのいずれかです。
どのパターンであっても、聞くことの上達はマイナスにはなりません。
ついでにいうと、厳しいようですが、趣味の事で盛り上がりたいのに、勤務先で出会いを求めてる時点で狩場を間違えてますよ。
そこには、お探しの獲物はいてもごく少ないですし、話しかけてもあまり乗らないということならあなたにあってない可能性も。
趣味の話題にこだわりがあるようですが、それが恋愛や関係の構築に重要とは言い切れませんよね。
話しかけてもあまり話してくれない相手は、人にあれこれ求めすぎる主さんには合わないでしょう。
あなたの場合、話しベタというよりは、コミュニケーション全般において、自分の思い描いた返しややりとりを追求しすぎるところにあると思いますね。
ちなみに、職場で趣味の話を聞くのは私は興味のない内容でも面白いと思って聞きますが、趣味のが同じでも、好みや見方が同じとは言い切れないのかなと
趣味の話で盛り上がれるパートナーをお探しなら趣味のオフ会等に参加して、そこで探すのがよろしいかも。
もしくは、気の合う人を引き込むのが早いですが、あなたにとって気があうと思う相手が、あなたの趣味に引き込まれてくれるかどうかはまた別の話です。
当事者のうち、非モテさんは、話ベタ、空気も読めない。話しすぎる。話題づくりが下手。間が悪いなど。
など、異性ではなくても話し相手として好まれにくいタイプが多いです。
ゆえに、話し方を磨きあげるよりも、聞き方を練習してスキルアップした方が早いケースが多いと考えます。
そもそも、恋愛でうまく立ち回れ、モテモテの凸凹さんというのもいます。
こういう人は、天性のものを持ってます。
見た目云々ではなく、いいスキとクセをもっていて、チャーミングなので。
困らないていどにはモテます
恋愛について、どうしたら?とハウツーを質問している時点で、あまり好意を持たれないか、意中の相手に相手にされないか、好意をきちんと拾えないのいずれかです。
どのパターンであっても、聞くことの上達はマイナスにはなりません。
ついでにいうと、厳しいようですが、趣味の事で盛り上がりたいのに、勤務先で出会いを求めてる時点で狩場を間違えてますよ。
そこには、お探しの獲物はいてもごく少ないですし、話しかけてもあまり乗らないということならあなたにあってない可能性も。
趣味の話題にこだわりがあるようですが、それが恋愛や関係の構築に重要とは言い切れませんよね。
話しかけてもあまり話してくれない相手は、人にあれこれ求めすぎる主さんには合わないでしょう。
あなたの場合、話しベタというよりは、コミュニケーション全般において、自分の思い描いた返しややりとりを追求しすぎるところにあると思いますね。
ちなみに、職場で趣味の話を聞くのは私は興味のない内容でも面白いと思って聞きますが、趣味のが同じでも、好みや見方が同じとは言い切れないのかなと
趣味の話で盛り上がれるパートナーをお探しなら趣味のオフ会等に参加して、そこで探すのがよろしいかも。
もしくは、気の合う人を引き込むのが早いですが、あなたにとって気があうと思う相手が、あなたの趣味に引き込まれてくれるかどうかはまた別の話です。
順序が逆かな?と思います。趣味の話で盛り上がらないのは、「まだそういう個人的な話をするほど親しい関係では無いから」の場合が殆どかと。
よく知らない人や、関係を深めたいと(現時点では)思っていない人には、自分の情報をあまり開示したくないので、趣味のようなプライベートなことは詳しく話しません。特に相手が同僚で独身の異性なら尚更(社内で恋愛関係で揉めたり誤解されると面倒なことになるので)。大人しい女性なら尚更、社内恋愛にはそれくらいの慎重さを相手にも求めると思います。
天気なんかの当たり障りのない雑談で普通に楽しく盛り上がれるようになったその先に、個人的な(趣味などの)話で盛り上がれる関係があると思いますよ。そしてその先に一緒に食事に行けるような関係があるのかと。
仕事ぶりなどで信頼を高めつつ、一歩ずつ段階を踏んで距離を縮めて行くしかないです。TOGさんはいきなり踏み込んだ親しさを求め過ぎだと思います。
Sed eius nesciunt. Atque facere iure. Asperiores inventore ratione. Unde maxime consequatur. Eum et ipsa. Aut magnam ullam. Ea hic repudiandae. Eum quasi qui. Ab qui assumenda. Ducimus labore harum. Dolore vero rerum. Eum quibusdam expedita. Soluta qui molestiae. Autem aut maxime. Inventore sit deserunt. Non quibusdam cupiditate. Ut distinctio consectetur. Enim ad dicta. Voluptas sequi corporis. Et quae temporibus. Et cumque ullam. Omnis placeat sit. Pariatur velit praesentium. Quis excepturi rem. Quae qui perferendis. Porro repellat iste. Ex voluptatem deleniti. Doloribus dolor perferendis. Voluptas dolorem autem. Ea voluptas doloremque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは
趣味の話で盛り上がるって、お相手の趣味はリサーチ済みでTOGさんと同じ趣味なんですか?全く別の趣味の二人が趣味の話で盛り上がるなんてあり得なくないですか?あり得るなら、どちらか一方が勝手に趣味の話をしている場合ですよね。これ、盛り上がるのかな?
趣味の話ってそんなにTOGさんの魅力を引き出せる会話になるんですか?
自分の趣味の話を聞いてもいないのに、仕事の合間にする方は聞き役には向きませんよ。
恋愛って家族や友達との関係の集大成なんですよね。家族にしていること親友としていることがベースになって、意思疎通してから恋愛モードに段々なるのでは?
TOGさんのやり方は婚活パーティ向けです。みんな趣味のあうパートナーを探している場所や相手向きです。
聞き役になることより、友達関係の構築が必要では?今までの友達関係をどう作ってきたか?を振り返ってみては?と思います。
婚活パーティじゃないのに、恋愛モードむき出しでは聞き役になるまえに引かれて距離をとられると思います。
Totam ab qui. Libero aut laudantium. Est ex sed. Qui dolor perspiciatis. Molestias natus vero. Quisquam sunt harum. Nihil ut inventore. Quidem velit sed. Ea ut temporibus. Blanditiis repellendus natus. Et quas fugiat. Harum ab cupiditate. Quia qui reprehenderit. Et placeat delectus. Quo explicabo inventore. In occaecati nam. Tempore et quibusdam. Consequatur illum minus. Quaerat sunt hic. Atque autem dolor. Sint reprehenderit qui. Possimus sint et. Et sunt vel. Earum quae aspernatur. Similique optio dolores. Quam animi totam. Quia eaque ut. Illum et sit. Est qui cumque. Repellendus ut sunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

失礼かと思いますが・・・
主様、怖いです。ギラギラしすぎです。
皆さんへのコメント返しの文言から自分本位な行動をしているのではないかと思います。
前回の質問にのようにエレベーターでいきなり休日に何しているか聞かれたら嫌です。
その前に例えば月曜日なら「あっという間に休みって終わってしまいますよね」とか休みに天気が悪かったら「せっかくの休みが雨で台無しでしたね」とか前振りをしましたか?いきなりプライベートを聞かれたら怖いです。しかも相手に上手くはぐらかされて、その後に「好きな食べ物は?」と聞こうとしましたね。もう尋問の世界ですよ。
職場でそのような行動をとれば、あっという間に噂は広がります。
当事者にはよくありがちですが、自分の脳内で会話が進んでしまって、実際ににはすごく突拍子もないことを言い出す事があります。
話が飛んでるよとか何言ってるの?とか話し相手から言われた事ありませんか?
聞き上手になるのは、話し上手になるより難しいです。特に主様のようなタイプは苦手だと思います。
相手から自分の欲しい答えを引き出したいのなら、直球でなくスモールステップで核心まで会話を進めていかないと相手も余計にバリアを張ってしまいます。たとえ時間がなくてでも。途中で会話が終わっても、また次に合った時に・・って思えるくらいの余裕をもって行動してください。
Et velit quia. Pariatur iure odio. Optio recusandae et. Et architecto voluptates. Rem ut numquam. Rerum sunt autem. Corporis est repellendus. Natus ullam tempora. Tempora qui rerum. Cumque fuga omnis. Perferendis porro voluptate. Blanditiis dignissimos voluptatibus. Consectetur eum et. Similique ad magni. Vel totam voluptas. Rerum odio tempore. Neque cumque ipsum. Beatae enim autem. Fugit vel sed. Reiciendis id rerum. Doloribus et et. Tempora beatae quod. Ut culpa est. Ut voluptatibus sed. Autem voluptas temporibus. Et quis quas. Voluptatem esse voluptas. Eius quis doloribus. Dolores impedit est. Vel voluptas est.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして、私は主様と年齢も性別も違いますから 意見が検討違いかとは 思いますが…恋愛って 全然、 話さないのは 楽しくないですが、話さなくても一緒にいるだけでも 嬉しいや落ち着く等でも いいのでは?と思います。
私も 余り話さない方なんですが、同じ趣味なら話は盛り上がるかもしれませんが、違うと相手への気持ち次第では、相手の趣味を自分も試してみようかなぁ…など興味をもちますが、そうでない人の話は 正直に言うと 苦痛の時間になります。
話を盛り上げるなら 無理に趣味の話ではなく 日常生活の中から 仕事の話、上司の悪口、美味しい食事の店の話や聞いている音楽等など 何か共通する話をしてから仲良くなってから趣味の話をしては如何でしょうか?
それから、他の方への回答に おとなしい方は感情が わかりにくいとの事ですが…おとなしくても
なんとなく 楽しそうだとか 嫌そうだとかは わかるような気もするのですが…。
Incidunt quis dolorem. Quod quia est. Error maiores perspiciatis. Voluptas enim rerum. Aut molestiae totam. Dolor eos est. Quo inventore quam. Qui deleniti id. Reprehenderit rerum doloribus. Maxime et saepe. Autem quos nisi. Aut qui repellendus. Esse ut consequatur. Ab et et. Reiciendis est sint. Consequatur autem aut. Inventore sed tempora. Minus voluptatem earum. Voluptatum enim perspiciatis. Cupiditate ratione dolorem. Sunt quam sed. Ut tempora porro. Quo ab occaecati. Maxime repudiandae cupiditate. Accusamus sapiente maiores. Quas sit unde. Consequatur doloremque aut. Libero earum et. Maiores assumenda quam. Ut ullam fugiat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
職場にはあくまで仕事をしに行ってるんであって、そこで恋愛に至るか?恋愛をするか?は二の次ですよね?
前の質問の他の方への返信にも
『そうですよ?僕が仲良くなりたいんです。
義理がないとかそんな事僕にはどうでも良いんですよ。
下から出るってどういう事ですか?
何で僕のほうが歳上で先輩なのにそんな事しないといけないんですか?』
と仰ったのが気になってました
とても自分本位だな、と感じました
恋愛って相手の年齢関係なく、駆け引きが必要だと思います
押したり、引いたり…ということです
今の主様はただ闇雲に押してるだけです
それではお相手も場合によっては迷惑だと感じるかも知れません
恋愛の駆け引きに対しても、主様の場合『恋愛とはこうあるべきはずなのに!』みたいな考えが垣間見れます
主様は職場恋愛を念頭に置かれてるみたいですが、お相手はそうでない可能性もありますよね
ここでのアンサーを参考にして、一度これまでのご自身のやり方を振り返ってみては?と思います
参考までに
Ipsum autem odit. Quo rem molestiae. Nemo sit laudantium. Nostrum expedita et. Repellat quis non. Eos pariatur aspernatur. Minus facere aut. Perferendis modi et. Veritatis numquam laborum. Est voluptatem esse. Numquam minus et. Ipsa cupiditate consequatur. Velit officiis dolorem. Omnis nam sequi. Est labore consequuntur. Sed illo sunt. Illo qui voluptas. Minus quae recusandae. Corporis facilis distinctio. Eius error tempora. Adipisci illo tenetur. Qui nihil officiis. Fugit hic veritatis. Ullam pariatur ea. Ratione nulla qui. Explicabo rerum repellat. Quae enim neque. Praesentium officia aut. Provident tempore sit. Aspernatur libero commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると1人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


皆さんは学校や職場で好きな人や付き合いたい人が出来たときにど
んな風にアプローチされていますか?もしくはアプローチされましたか?自分は今仕事や気持ちも安定していて、職場内で好きな人がいるんですが、今は挨拶をよくしています。たまに世間話もします。今後どんな風に頑張ったら良いか悩んでます。宜しくお願いします。
回答
つづやんさんへ
こんにちは、頼れる人はいると思います。
確かにそういう面倒見が良い先輩とか居てほしいです。うちの職場は大人しいか人見知りの...



こんばんは同じ職場で好きな人が出来たんですがかなり動揺して落
ち着かないのが悩みです。大体誰かと仲良くなったり恋愛するには挨拶→顔見知りになる→世間話等色々話す→その人の事を知る覚える→友達になる。と言う流れなんですが、今回自分の場合は、女性から話しかけられた→その人の事は職員だけど顔も名前も知らない→嵐の話で盛り上がるけど誰かが分からない→向こうは3年ぐらい前から実習生時代から知っている+コンサート会場でも見かけたと打ち明けられる→ビックリ。こういう感じで動揺してます。話しかけてくれたのは嬉しかったです!その後も話しているんですが、嵐の話を知りたい半分相手の事を知りたい。知らないまま仲良くなるのは落ち着かない。(・o・;)やっぱり動揺するのは発達障害だからでしょうか?よろしくお願いします。
回答
一般人の声。
視覚障害者です。
イケメンは、初めから恋愛で、異性に近づいてもキモく、思われません。
一般的には、一目惚れしたらアイコンタ...



就労移行支援事業所での恋愛について現在就労移行支援事業所に通
っている発達障害の女です。利用者さんのことを好きになってしまいました。働けるようになるために通っているのになんで好きな人なんてできちゃったんだろうと自分でもあきれています。これから事業所で色々なことを学んで、就活を頑張るためにもこの気持ちは邪魔になると思っています。この気持ちを消せるなら消したいです。頭の中では分かっているのにその人に会うのが楽しみだと思ってしまうし、もっと仲良くなりたいと思ってしまいます。本当は話しかけたりしたいけど、相手に好きな気持ちがバレてしまうのも怖いし(相手にとって迷惑になるかもしれないので)どう接していけばいいいのかも分からなくなってしまいました。今この気持ちを無理矢理押さえつけて誰にも話さず一人で抱え込んでいる状態なので、気持ちもすごく苦しいし吐き気もして食欲もないです。職員の方にこのことを打ち明けられればいいのですが、打ち明けることで一体なにしに来てるんだ?と思われるのも怖いです。家族や友達にも話せません。今は恋愛するべきじゃないということはよく分かっています。でも、好きな気持ちがどんどん大きくなっています。好きな人ができること自体すごく久しぶりなので余計にどうしたらいいのか分からないです。色々な意見が聞きたいです。長くなってしまいましたが、回答の方よろしくお願いします。
回答
みなさん回答ありがとうございました。
みなさんの回答を見て、気持ちの整理がつきました。
好きな気持ちを訓練に向けて、早く就職できるように...



皆さんこんにちは、いつも読んで頂きありがとうございます
発達障害の人は臨機応変に対応出来ないとよく言われます。実際に自分も言われてます。それが一番困ってます。職場で仲良くしている人が出来て、ある時個人的な事で揉めたんですが、それを仕事中まで話すかどうか?については自分は、仕事中まで持ち込むのは反対派でした。なのでその人にもお断りしました。それでも、その人は自分の部署までお仕掛けてきました。それで断った事によって、臨機応変に対応出来ないとかあーだこーだ言われました。職場の心理士さんにも多数派の人は、そこで対応すると言われてました。こんな風な感じで周りからは臨機応変に対応出来ないとかあーだこーだ言われますが、そもそも本人の都合や話したいか?話したくないか?と言う気持ちは無視なのか?と疑問に感じました。宜しくお願いします。
回答
職場のグチは状況がわかっている職場の話せる人に聞いてもらった方が良いですよ。
LITALICOの人は状況がわからないから、どうしても想像...



addasdの大学生です
会話が独特であり、悩んでおります。改善方法があれば教えて頂きたいです。相手が話題を振ってくれたときに、その背景がその場で読み取れず、また、その会話と関連する事柄が頭に浮かぶためそれを会話につなげています。〇〇が話題であるとすると、〇〇って可愛いよね。〇〇のキャラクターってなんていう名前なのかな?とかaちゃんはどのキャラクターがすき?などで、大学生らしからぬ会話になります。また普段から厳重なスケジュールで動いており、常に頭はスケジュールが回っていて余裕がない状態です。私は今は孤立型に近いです・・・受動型の友人は寛容で、協調性が高いように思います。凄いと思い、何度も真似をしたことはあったのですが、できませんでした。同じ発達障害でもかなり違うのでしょうか。また、add薬によって毎日体調が変動しているため、性格が定まらず情緒不安です。アドバイスを頂けると嬉しいです。おねがいします。
回答
別に気にせずに話しては?と思います。
言葉は悪いですが、取り繕ったところでボロは出ますよね。話題はなかなか変えられませんし、興味のない話...



42歳独身男性です
思いっきりアスぺです。友達が出来たことが無いです。ずっと仲間外れにされてきました。緊張が強く高校生の頃町の通りを歩いてたら緊張のあまり汗だくでロボットみたいな歩き方になったり、就職の面接の時は緊張のあまり倒れそうになったりしました。なんとか30代後半で障碍者枠で就職できましたが、仕事が無くしょうがなしに雇用されてる感じで気が狂いそうです。職場の輪にも入れてもらえません。家族にも生き辛さを分かってもらえないし、このまま一生友達も出来ないと思ったら何の為に生きているんだろうと思ってしまいます。自己否定してきてるので過去の記憶が断片的にしかありません。定型の人と上手くやっていけないんだったらこの世の中生きていくのが辛すぎます。
回答
ぽかりさん回答ありがとうございます。
何ら違和感ないと言われることはよくあります。
でもすぐみんな違和感を感じて離れていきます。
資格も沢...



人間関係は思いやりが大切だと良く言われてますが、相手が我儘な
人や無茶振りをする人には思いやりなんて持てませんし、マジムカつく!と思います。皆綺麗な心をもってるんでしょうか?相手に対して思いやりをとか、相手に合わせるとかって結局は相手の言いなりになれって事なんでしょうか?
回答
ごめんなさいね。
はじめまして。でなにも主さんのことをわたしは知りませんが直感でお話させていただきます。
🙇
なんとなくですけど、恋人...



少し前に職場の嵐好きの看護師さんから突然話しかけられビックリ
して戸惑ってる投稿してから少し経ちましたが未だに気分は不安定です。連絡先交換はまだ渡してませんが最近「嵐ネタはプライベートの話になるので他の人の前では話しにくくて、あと忙しそうだから話しかけるのも悪いし、トラブルになるのも嫌なので、連絡先交換も考えてほしい」と伝えました。そしたら分かりました!とは言われてました。(お断りはされなかった)もっと本音を言うと好きな人を含め看護師さんはこの時間内に情報収集をする!というスケジュールを立てているみたいで、それを崩されると怒るみたいです。怒られるのが嫌なので、プライベートで話したいです。彼女はどうしたいかは分かりませんが、他の嵐ファンの職員はやっぱり嵐ネタは、職員同士プライベートで会って話しているようなので、やっぱり嵐ネタはプライベートの類になるんだな。仕事とプライベートは分けたいという考えは間違ってないんだなと感じました。今まで挨拶する、話をする、仲良くなると言う一連の動作や流れをする事で気持ち的に安心してました。でも今回は、初めましてから、いきなり話しかけられ話し込んだけど、その人の事をよく分からないままなので、挨拶は出来るんだけど、分からない、なれない怖いと言う不安が強くなりました、どうしたらいいんでしょうか?
回答
TOGさんとしては、その看護師さんと「嵐が好き」という共通の趣味を楽しんだり、恋人として発展出来そうなら連絡先を交換しても良いけど、
そ...


発達障害の方でも恋愛はすると思いますが恋人と友達、友達と知り
合いの境界線って分かりにくいし趣味友達と言うグレーの関係もありますが、好きか嫌いか?付き合うか付き合わないか?しか考えられない人はしんどいと思います。仲のいい人が出来たときどうやって相手の方と話し合いとかされてるんでしょうか?
回答
こんにちは、
>6つ歳下で二十代前半なので、
自分勝手とか意地悪とかあるのでは?
とありますが、20代前半であれば仰る通り傾向として人...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
同世代の友達が欲しいということであれば、構え過ぎずに素直になれる性格の方を探されてみては?
何度も<同世代の友達とはうまくいかない>経験を...


被害者意識が強いことが、大人の発達障害でありますか?知人にA
DHDだと診断されている大人の女性がいます。その女性は、非常に他人を恨みやすく、時には鬼のような形相で怒りに震えています。人の好き嫌いがはっきりとしており、基本的な人への尊重や情が浅いのか、嫌いな人間へは、嫌悪がとても激しいようです。このようなことも、発達障害の症状にはあるのでしょうか?それとも別の人格障害か何かでしょうか?
回答
私は被害者意識が比較的強い方ですかね。
昔に広汎性発達障害と診断されたことがあるので、状況判断や周囲への配慮(気遣い)が苦手でそういう意識...


職場で1対1になった時、気まずくならないように、気の利いた話
のネタってありますかね?
回答
当事者です。コミュニケーションが苦手でだと伝えてるので仕事に関わる事しか話さないです。
雑談して思っていない余計な事を言って、悪い印象を持...



友達が欲しいです
自閉症スペクトラムアスペルガー診断済み20代女性です。最近、遠方に越してきたので友達が一人もいません。婚約者がいる県に越してきて、今は新生活の準備中です。私は一人で暮らしてます。仕事はパートで女性の方が多い職場ではありますが、いつものとおり輪に入れないので一人です。家に帰っても一人なので寂しいのですが、友達の作り方が分かりません。複数人との会話は苦手ですが、サークルに行って友達を…と思い行ってみましたが残念ながらお話もできませんでした。みなさんは新しい所に越した時や新しい環境でどのように友達、知り合いを作られましたか?自分に出来る範囲で参考にしたいので、些細なことでも結構です。是非教えてくださいm(__)m
回答
私も前に少し似たQをしたのですが、
普通にならなくていい!
礼儀正しくしていればいい!
そう言われて、とても楽になりました。話上手には...



障害者の恋愛と出会いについて自分は23歳のアスペルガーとうつ
持ちの男性です。現在は、就労移行支援事業所に通いながら就職を目指しています。ですが自分も一人の男ですし、彼女というか恋人が欲しいと近頃、強く感じるようになってきました。しかしながら、趣味はゲームやパソコンばかりなのでまったく出会いがありません。焦らなくていいとは周囲から言われますが流石にこの年で女性とお付き合いしたことがないのはやばい…と感じてしまいます。何かアドバイスを頂ければ幸いです。
回答
こんにちは。
話はとても簡単です。
出会いがないなら、出会うための何かを始めたらいいと
思いますよ。
ここでの皆さんからのアドバイス、...
