退会済みさん
2021/07/01 20:31 投稿
回答 9
受付終了

少し前に職場の嵐好きの看護師さんから突然話しかけられビックリして戸惑ってる投稿してから少し経ちましたが未だに気分は不安定です。

連絡先交換はまだ渡してませんが最近「嵐ネタはプライベートの話になるので他の人の前では話しにくくて、あと忙しそうだから話しかけるのも悪いし、トラブルになるのも嫌なので、連絡先交換も考えてほしい」と伝えました。そしたら分かりました!とは言われてました。(お断りはされなかった)

もっと本音を言うと好きな人を含め看護師さんはこの時間内に情報収集をする!というスケジュールを立てているみたいで、それを崩されると怒るみたいです。怒られるのが嫌なので、
プライベートで話したいです。

彼女はどうしたいかは分かりませんが、他の嵐ファンの職員はやっぱり嵐ネタは、職員同士プライベートで会って話しているようなので、
やっぱり嵐ネタはプライベートの類になるんだな。仕事とプライベートは分けたいという考えは間違ってないんだなと感じました。

今まで挨拶する、話をする、仲良くなると言う一連の動作や流れをする事で気持ち的に安心してました。でも今回は、初めましてから、
いきなり話しかけられ話し込んだけど、
その人の事をよく分からないままなので、

挨拶は出来るんだけど、分からない、なれない怖いと言う不安が強くなりました、
どうしたらいいんでしょうか?

...続きを読む
質問者からのお礼
2021/07/04 09:26
皆さんありがとうございました。
また宜しくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
9件

https://h-navi.jp/qa/questions/163096
銀猫さん
2021/07/02 13:32

TOGさんとしては、その看護師さんと「嵐が好き」という共通の趣味を楽しんだり、恋人として発展出来そうなら連絡先を交換しても良いけど、

そうではなくて、仕事場で嵐ネタでグイグイ来られるだけなら、ちょっと迷惑、

という感じなのかな、と文章を拝見して感じました。

だったら、私ならLINEの交換だけしておいて、向こうからLINEが来たら、プライベートな時間に返信するところから始めるかな、と思います。

それでもやっぱり、ソリが合わない人だったら、そのまま自然消滅というか、そこまでの関係にとどめておくかと。

次に相手がグイグイ来たら、「今、ちょっと時間がないので、LINEだけ交換しませんか」とか?

想像ですが、

>好きな人を含め看護師さんはこの時間内に情報収集をする!というスケジュールを立てているみたいで、それを崩されると怒るみたいです。

というのは、もしかしたら、看護師さん同士で「この時間は嵐タイム」というペースが出来上がっているのかもしれませんね。崩されたら怒る、というよりも、看護師さんたちのなかでちゃんと仕事と趣味の線引きをしている印象を受けました。

https://h-navi.jp/qa/questions/163096
退会済みさん
2021/07/02 19:36

さくらもちさんへ
こんばんは今日例の好きな人に会えて
「今いいですか?」と聞いて話しかけたり、
「お邪魔しました」と言って話し終えたりしたら、気持ちよく話せました。

連絡先もキャラメルと一緒に渡したら気持ちよく受け取ってくれました。

結局考えすぎでした。

Necessitatibus vero error. Ea ducimus similique. Dolor laboriosam et. Laboriosam iusto eligendi. Quia dolore sed. Minus excepturi ut. Nobis quo omnis. Aut alias illo. Ut beatae eaque. Natus consequatur asperiores. Aliquid eum est. Quibusdam et eius. Neque dolor rerum. Aut alias ducimus. Impedit voluptas debitis. Voluptatem quia quam. Aut harum rem. Ducimus qui iure. Et et magnam. Illo totam molestias. Est aut veritatis. Similique a aperiam. Dolorum eius eum. Rerum enim autem. Saepe magnam architecto. Quia odio voluptatem. Aut dignissimos deserunt. Odio rerum eum. Officia excepturi sint. Recusandae beatae quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/163096
退会済みさん
2021/07/02 19:54

大助さんへ
プライベートの話は仕事中にしない!と厳しく言ってますが、正直悩むところなんですよね。

看護師さんの場合は準夜前とか情報収集があり、皆かなり集中されているし、1分1秒でも無駄にしたくない!という方もいるので、
敢えて話しかけない方が良い。嵐ネタとか急ぎじゃないものはプライベートにしたほうが良いかな?と個人的に思ったりするんですよね。
トラブル予防の為と考えてます。
その事も伝えてはいます。

今日はキャラメルと一緒に連絡先渡したら喜んで受け取ってくれました。少し話もしましたが、やっぱり緊張しました。

Necessitatibus vero error. Ea ducimus similique. Dolor laboriosam et. Laboriosam iusto eligendi. Quia dolore sed. Minus excepturi ut. Nobis quo omnis. Aut alias illo. Ut beatae eaque. Natus consequatur asperiores. Aliquid eum est. Quibusdam et eius. Neque dolor rerum. Aut alias ducimus. Impedit voluptas debitis. Voluptatem quia quam. Aut harum rem. Ducimus qui iure. Et et magnam. Illo totam molestias. Est aut veritatis. Similique a aperiam. Dolorum eius eum. Rerum enim autem. Saepe magnam architecto. Quia odio voluptatem. Aut dignissimos deserunt. Odio rerum eum. Officia excepturi sint. Recusandae beatae quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/163096
退会済みさん
2021/07/02 20:28

銀猫さんへ
怒られた看護師さんは嵐ファンの人とは違う人です。看護師さんは準夜前とか情報収集のときは皆真剣だから空気も張り詰めてます。
その人と会うときもそう言う時間なので
話しかけにくいです😅

その通りです。やっぱりプライベートで仲良くなれる嵐ファンが好きです。元々嵐ファンの人と理解してくれる人と付き合いたいので、
職場内で話すという微妙な関係は苦手です。
というかそう言う人と仲良くするメリットがない。

職場恋愛をしたい人は同じこと思うと思います。

Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/163096
太助さん
2021/07/02 14:30

こんにちは。
前の質問で私の事かしら?って思いました(冗談です)

私の場合は同じ職場でなく取引先の人でした。嵐ではないですがライブ会場で見かけて、その翌年も見かけたので確信して後日職場にいらっしゃった時に話しかけました。私はその人と直接面識はなく同僚の仕事関係で、姿を知っている程度でした。
「○○のライブでお見掛けしました。私も行ったんですよ」って。相手はびっくりされてましたが、しばしファン同士で雑談をしました。10年近く前の話しです。
その後はライブに行くか?とかアルバム聞いたか?程度の話しを年に数回、1分程度の立ち話をする感じです。
確かに仕事場で会えば、以前よりも親近感を持って挨拶してる気もします。
おばさんとおじさんなので、淡い気持ちを持つこともなく軽い趣味友達な感じです。あくまで職場でちょっとした時間があった時に話しをする程度で、同じライブに参加することが分かっていても現地で会うとかプライベートでの関りは一切持つ予定はありません。

看護師さんが突然話しかけてきたことに戸惑いがあるようですが、私のように「仲間見っけ!」みたいな感じで話しかけることに躊躇ない人もいます。

TOGさんとしてはプライベートな事は仕事中にはしないって考えですね。そうなると連絡先交換するのにどこかで会うって事ですか?それはハードルが高い気がします。職場でスマホを出し合ってLINE交換とかは目立つのでそれもどうかなって思いますしね。
交換を・・と声をかけた以上、賽は投げちゃったのでLINEのIDを書いた紙をそっと渡して、あとは看護師さんの出方で今後を進めてみたらどうでしょうか?
仕事の忙しさに関係なく、都合のいい時間にやり取りできますよね。そこからお互いの事を知っていくのもいいのではないですか?

上手く行くといいですね。

At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
https://h-navi.jp/qa/questions/163096
退会済みさん
2021/07/02 14:36


  一般人の声。
  ここのみなさんの解答は、一連の流れと、方向で、解答しているので、
  抽象的な解答だったり大まかな解答になっています。
  ちなみに相手の人は、気持ちとしては、興味が、有るですかね。
  他の気持ちは、まだ形に成っては、居なくもろい状態と、思います。
  なので、その気持ちを崩さない用にした方が、良いと思います。
  いきなりの連絡先を交換で、相手は、少し戸惑って居る可能性が、有ると、思います。
  もしかして、距離が、開いた恐れが、有ります。
  ゆっくり相手に合わせながらの会話をした方が、良いです。
  ゆっくり時間を費やして、近づかないと、
  嫌われて、しまいます段階を経て、行くのは、良いのですが、
  タイミングが、違うと総て、壊れてしまいます。
  とりあえずなかまのあいだがらで、話すと、壊さずにすみます。
  女性は、警戒心が、強いので、二人きっりは、難しいです。

Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

続きです。   発達障害者のみなさんは、色々意識して、しまいますか、周りの人、雑音、悩みなどなどと、心が、揺れていると集中が、難しいですかね。   作業所の人は、もーむすのナッチを話す時は、集中して、話しをして、くれました。  アイドルが、みんなと話をしたら心に響きますかね。  それと、意識しすぎると会話もギクシャク発送も考えもイマイチみんなそうです。  実は、人は、弱いので、あたりまえが、崩れるとモタモタしてしまうので、がんばって整えています。  それと、視覚障害リハビリ施設に入居する前は、暇が、有ると音楽聴いたりテレビを見たり映画を見たりゲームをしたり時間を埋めていました。  リハビリ施設に入居してからリハビリ イベント 人に誘われる生活習慣食事などなど以外は、何もしない  何もしないを時間が、有る時していると、すると総てを求め始め、総てが、良く 楽しいやらハッピーやらを感じ、、そして、人の感情気持ち思いなどなど求めているからか、よく見えるように成りました。  食事もイベントで、楽しいです。  今は、総てが、愛しいです。   でも、悩みが、有る人は、ごまかしで、音楽やテレビを見た方が、良いですかね。  それと、作業所の発達障害者のみんなは、恥ずかしい寂しそう悲しそうに言葉から見えたように思いますが、  今は、独り身の切なさに思われます。  視覚障害者発達障害者 障害者のみんなのみんな人生プラン有りますかね。  発達障害者のみなさんは、子供は、考えますね 周りと相談した方が、子育ては、もの凄く大変ですので。  でも、結婚して、結婚した人と人生寄り添って生きて行く。  それは、絶対必要不可欠に思われますが。  みんな気持ちや思いなどなどは、みんな一緒 結婚していない人は、地に足が、着いていない心ここに有らずでは、ないですかね。  その状態だと、会話もコミュニケーションも仕事も生活もまちまちですかね。  体の菌をやっつけ生活で出来るだけ清潔にして、健康な体で、周りの人を知らないのは、ストレス プレッシャーなので、  周りの人の事を知りストレスプレッシャーを亡くし 意識して話をすると言葉が、沸いてこないなら無意識に話を  発達障害者のみなさんは、形で、話をしないと難しい人が多いですか。  だいたいは、知らない人や体が、具合が、悪い時や話をする気が無いや心ここに非ずそんな時は、話をしている相手も感情も気持ちも判らなく、言葉が、無く会話に成りません。  自分の正常の状態じゃないと話も学びも生活も人生も少しまちまちに成りますかね。  心ここに非ずだと総てが、崩れ楽しくなく正確な判断もできずなので、  人生プラン、どう生きるのかを作ったらどうですか。  人生は、日本に住んでいれば、そんなに悪くないはずです。  地に足を着けみんなが、友に人生を歩んでいるのを感じては、どうですか。  ちなみに自分は、みんなと、笑って楽しく今のところこの二つ 自分は、改造一般人強い。  話をしているあいてをできるだけ全部知る、好きな人と話をする。それだけでも、話が、うまく、できますかね。  NHKに出ていた発達障害者の人は、音声読み上げのパソコンを使い、文字を音声の声で、読み自分の部分的な考え 感情 気持ちを自分で、完成させて、話をしていました。  私の知っている作業所の発達障害者の人は、言われた言葉を何度も繰り返して言ってしまうのですが、新人の教職員が、⭕⭕さんは、シャケ弁が、好きなのよね、  と何回か言っていたら、五回目で、何かを言おうとしていました。もう少しで、何かを言う感じでした。  発達障害者のみなさんは、音声読み上げのパソコンや携帯電話スマホなど使い考える 人の話 自分の感情、気持ちを何度も音声の声を聞いて思い浮かべる練習をし、考え、気持ちなどを少し少し完成させ話の練習をして、見るのは、どうですかね。  そして、私は、作業所のみんなと仲間に成りどうにも勇み足が、止まらない、元気が、無い人は、作業所が、お薦め。  元気に成れるので、元気は、人生には、大切な事ですね。どこの作業所でも元気に成れそうですが、そこの発達障害者のみんなを見ないとです。

回答
9件
2021/03/26 投稿
お悩みきいて!

お世話になっております。 私が初回で質問させていただいたことに加えて、自分に対する肯定感のなさと、自分から離れてしまうことに悩んでいます。 誰かと仲良くなりたくて(「恋愛のようなもの」に発展する場合も含む)、最初は他人接触モード(内心は話さない)で行って、大丈夫そうかなっていうくらいになってから「実はね...」といわば後出しじゃんけんみたいな感じで話してしまいます。 幸いなことに相手が「だからなに?全然気にしないよ」と言ってくれる人がほとんどで、最初は安心するんです。 でも、別の個人的なそれこそ精神的に何かをくらうのが発端になって1日の中での感情の起伏がコントロールしにくい,出来なくなる日が毎日になってきたら 私は自分から距離を置くんですが、相手が心配してくれてる中でも、感情がコントロール出来なくなるのが毎日になると「迷惑をかけたくない」っていう理由に加えて、相手を疑うことが出てきます。「ホントは邪魔なんでしょ」とか。それからが止まらないんです。相手にバーっと「○○なんでしょ?!」と言う訳じゃなくて、自分の中にためてって圧縮しての繰り返しで。 それで結局私から仲を終わらせたわけではないけど、私が一方的に距離を置く形になっていて今の年齢でもなんだかんだ一人でいます。 傍から見たら身勝手なバカに思うかもしれません。 こういうことを同世代の信用できる子達に言うと「あんた全然キャピキャピした生き方してなくて同世代とは思えないね、シビアに生き過ぎだよ、もっと軽くいこうよ」と言われます。 確かに自分の中の決まり事については「こんな感じで〜、」っていうのはイヤで少なくて、例えばたまにしかしない資格勉強は範囲だけ勉強というよりは注釈のことも細かく知っていなきゃすごい不安とかはあります。 私が考え過ぎなのでしょうか。こんな状態でこんなことを考えるからダメなんでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、みなさんはどうされていますか。

回答
2件
2017/02/15 投稿
19歳~ 恋愛 コントロール

はじめまして。現在、息子(3歳6ヶ月)と娘(8ヶ月)を持つ母親です。 息子のことについてとても悩んでいます。 ・言葉が遅い (yes、noはしっかりしていて二語文は結構あり、「タケコプター お空 飛んでる やって」、「お空 フーセン 落ちちゃったー」、「すいません、おばけいますか…?」など3語文らしきものは出ているものの、助詞があまりつかず、なんだかセリフでも言っているかのように聞こえる時もある。) ・切り替えが苦手 (自分のやりたいこと、行きたい方向へ行かないと癇癪、でもすぐ忘れて長続きはしない) ・横目、流し目 (乳児の頃から現在も、たまに右目が外にズレ斜視になるため、必ず右へ横目、焦点が合いづらい?のかもしれない) ・TOSHIBA、コープ共済、JR、HORI、など文字や数字はまだ読めないはずなのに何故か知っていて言える。 ・不安感が強い、他人の大人に触れられるのが嫌い、他人の大人となかなか目を合わせようとしない (自分の安心できる人以外に触れられるのが嫌いで触れられた部分を私に「ここ痛い!」と言って撫でろと訴えてきます。でも、かと思ったら、他人の大人でもハイタッチをしたり手を繋いだりする時もあり…気分でしょうか?逆に安心できる親などには常に、抱っこ抱っこ!で相変わらずトイレにも付いてきて目もよく合います。) ・少食、食にあまり興味がない ・短い長い、軽い重い、はよく分かっていないようです。お絵かきに興味がなく「✕」を書きません。グチャグチャや線は書き、「〇」もかろうじて?書けます。 ・物を綺麗に並べる (なんでも並べて電車に見立てて遊んでいるようです) ・落ち着きがない (それでも2歳代よりはだいぶ落ち着き、手を繋いで買い物などは困りません。) ・頑固であまのじゃく こんな息子ですが、今年から年少で入園し療育も併用します。(療育は入園前から開始する予定です。)こんなんで大丈夫だろうかとても不安です。病院は3月に予約しており、今ドキドキしながら待っています。 なんにせよ、この子が将来困らないよう親としてして、あげられることは全てしてあげたいと思っています。 私が今、家庭でも出来ることとはなんでしょうか? また発達障害だとしたら何に当てはまりそうでしょうか…? 本などで調べても、これだ!と思っても読んでいるうちに、当てはまるようで当てはまらない感じがして、、もうよく分からなくなってきました。 私としては、高機能自閉症もしくはアスペルガーっぽいかなぁと思っているのですが…アスペルガーは言葉が早いって言いますし違いますかね。 この子のことを、常に疑いの目で見てしまうことが辛いです。 正直これまで、特別育てにくいと思ったことはなく、家庭では今のところ、ものすごく手が掛かる…とも感じていません。 ちなみに特に心配ないのかなぁと思うところは、 ・身体の発達(寝返り、ハイハイ…)は母子手帳通りかちょっと早いくらいで、運動神経やバランスは悪くないと思います。 ・遊ぼう遊ぼうと誘ってきて、なんでも一緒にやりたがり人形を使ってのごっこ遊びや再現遊びもできます。ひとり遊びもできますが、とにかく一緒に遊びたいようです。 ・とにかく私の顔色を伺い、ちょっとイライラしてたりすると「ママ?」と何度も呼んで顔を確認してきます。 ・同年代の子がいるとその輪に入っていき、近くで遊んだり一緒に追いかけっこしたりします。滑り台などの順番も自然と守れているようで攻撃的なところはないです。自害もないです。 ・喜怒哀楽もあり表情豊かで、よく笑いよく寝ます。夜泣きも乳児の頃からないです。 ・〇△□♡、色、体の部位、などを正確に答え、写真や絵本の指差しも出来ます。 ・指示も複雑なものでもだいたい通ります。理解力がない、という訳ではなさそうです。 ・1度言われたことは必ずといっていいほど、覚えてやります。 ・歌やダンスが好きで幼稚園や児童会館でもノリノリでやります。 ・場所見知りは全くなく、初めての所も問題なくワクワクしながらすんなり行けます。 ・お風呂、歯磨き、爪切り、など日常生活でのことは特に嫌がらず、特に温泉やプールが大好きでよく行きたがります。 ・こだわりは特別なく、新しい服や物も喜びます。ただ、その時の気分や、その時に気に入ってるキャラクターの物などがある時は「これがいい!」となりますが… 長々と分かりづらい文章でしたら、すみません。 宜しく御願い致します。

回答
8件
2017/02/02 投稿
0~3歳 発達障害かも(未診断)

大学生の娘(20)の嘘と盗みについて。 中学生の頃、部活の人間関係が上手くいかず、嘘をついて休むようになり、結果退部しました。高校では禁止されているスマホを授業中にいじって見つかり、一定期間没収・毎日反省文を書いたこともありました。 高2頃から親の財布から万単位のお金を抜いて、アイドルの握手会やライブに行くようになり、大学に入ってからエスカレートして止まりません。入学から半年で約30万使いました。 事情があって人から預かっていたお金だったので、その旨伝えると「悪いことをした」と泣いていました。その頃始めたバイトの給料は穴埋めの為使わずに貯めていました。 しかし、その後も親から盗んで嘘をついてアイドル関係に浪費することを繰り返し、1年半前に医者にかかり、ADHDの特性を持っているといわれ、昨年から投薬も開始しました。遂行系が弱い、衝動性があるとのことでした。 怒っても、優しく言い聞かせても、一緒に考えても、ひどくなるばかりです。 この度、せっかく貯めていた穴埋めの為のバイト代がここ4カ月の間に全額使われていることがわかりました。その間、盗んだり嘘をついて出させたりで私からも数万円取って行ってます。 もう、私にできることは無いんではないですか?親だけど、見放してはいけませんか?もう成人してますし。 空の預金通帳を見て涙がとまらず、死んでしまいたいとさえ思います。 娘は昨日、私と一緒に予定があるのを承知の上で黙って出かけ、帰って来ませんでした。帰れなかったのだと思います。 今日は帰って来るでしょうか?どう接してよいのか分かりません。 もう、私には無理です…誰か助けて…

回答
5件
2018/04/09 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 高校 大学

ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです。傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。 成長すれば大丈夫。のような感じできました。困りごとも多かったですが、勉強はそこそこできていて、高校も進学校に通っています。 高校1.2年はとくに問題なく過ごしていました。成績は悪かったですが。。高3の5月頃から学校を休みがちになり、試験も欠席したりしていました。休むたびに、留年になる可能性になるよ、と話し、息子は高校は卒業はするから大丈夫だ。と。 塾も休みがちになり、夏期講習も休むように。。受験しないなら無理に塾に行かなくてもいい。専門学校を考えたら?と言ってもプライドがあるのか、どうしたいかの話し合いもできていません。 眠れない時期があると言っていたので、心療内科も受診しましたが、睡眠導入剤と漢方が処方されましたが、それも服用しません。 進路の話しも全く拒否します。学校の担任、塾長のことも拒否。もう、どうしたらいいでしょう。 これからの事について話そうと思っても、ケンカにもなった、病院も勧めた、夏休み、2週間程度はそっとしておいた、もう、これからどうしていけばいいのでしょう。 このままだと、ひきこもりになってしまわないかが心配でなりません。

回答
4件
2021/08/05 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生 診断

 発達障害の子どもの中には、高い場所が好きな子が多いというのはよく聞きますが、ウチの子もよく登ります。登る理由には、感覚遊びや刺激を求めることで登る場合と周りの大人の反応を見たくて登る場合があると本やサイトで見ますが、ウチの子はどちらもあるように思います。また、友達とケンカした後などにイライラした場合では登る事で落ち着くようです。一時は、狭い場所に入るということもあったのですが、結果的にどちらも自分なりのクールダウンの方法になっていたようです。  息子の担任は、癇癪を起こした子ども達に対して空き教室でクールダウンして来るように言うこともあり、息子も授業中に心が乱れた時(悪魔と天使が闘うらしい)は自分から行くこともありましたが冬休み前くらいからは、無くなっていました。  ところが、ここ数日は棚の上などに乗る行動が復活しているそうで、昨日は友達から嫌な事を言われ、それをする事で落ち着いたようです。それでも、高い所に登る事は危険です。担任は、たぶん理由を知りません。 今、息子は教室で授業を受ける事を頑張っています。友達もその頑張りを褒めてくれました。空き教室でのクールダウンじゃなく、何か別の方法で気持ちを落ち着かせたり、切り替えたりできればと思うのですが、皆さんの経験談などありましたら参考にさせて下さい。

回答
4件
2018/02/27 投稿
小学3・4年生 ADHD(注意欠如多動症)

親戚の子が自閉症で変わった行動をします。自閉症といっても、健常児と一緒に普通高校に通っている子なので、軽度だと思います。 体を揺らしたり、首を振ったり、膝を抱えて揺りかごみたいにして一人で遊びます。可愛らしいレベルではなく、脳震盪を起こすかと思うくらい激しく揺れます。 首を傾けて奇妙な体勢で歩いたりします。 他にも、手にのりを塗って遊んだり、甲高い声を出したり、一人でおかしなことをたくさんしています。 フライドチキンをお土産に持っていったら、骨を綺麗に洗って、庭に埋めていました。 それにもう大きいのに、公園で遊具に乗りたがったり、とても子供っぽいです。私以外にも、来客があると興奮してしまうようで、お菓子をくれたり、玩具を見せてきたり。。 会話も成り立つし、うちの子にも優しく一緒に遊んでくれて、普通にしていればしっかりした子です。 しかし奇妙な行動が多く、どうしてなのか不思議に思います。両親には伝えるべき?親は変わった行動を注意してません。 強い発達障害の子なら、こだわりが強かったり、知的障害があったりするので分かりますが…。 この子はどうして普通高校に行けるほど軽度なのに、奇妙な行動ばかりするんでしょうか? 単にコミュニケーションが苦手とか、空気が読めないとか、そんなレベルを超えていると思います。

回答
6件
2022/10/23 投稿
コミュニケーション 中学生・高校生 高校

夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらアドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます… 尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。 すごく長文です。お時間ある方、読んでください。 私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。 私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが… やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。 いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。 私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。 具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。 ある日曜日。 夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。 金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。 昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。 大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。 駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。 そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。 その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み) その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。 娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。 娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。 そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。 実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。 長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。 この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。 実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。 娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。 その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。 庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。 夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。 疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。 一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。 すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。 15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。 その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。 それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。 びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。 この時私の頭は???状態でした。 夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。 娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。 じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。 どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。 え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。 帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。 この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。 そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。 娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。 食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と… その間、夫は畳の部屋で座っていました。 用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。 母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。 夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。 実家での滞在時間は1時間半でした。 帰りの車内は無言のまま。 お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。 娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。 その後もずーっと無言。 ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。 すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。 私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが… 何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。 ちなみに、実家と夫の関係は良好です。 実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。 細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。 私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。 別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。 同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか?? 理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです… 長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

回答
30件
2017/10/09 投稿
診断 離婚 遊び

小3の娘です。お風呂や寝る時に母親のおっぱいに執着して、吸い付こうとしたり、触ってきたりします。発達障害か診断までされてませんが、wiskでワーキングメモリと処理能力に45のひらきがあるので、凸凹はあると思います。 学習面は家庭教師とともに、二人三脚でフォローしています。ただ、最近反抗期もありやめてといっても困る行動をやめないことがあり困っています。 困りごと① 上記の母親のおっぱいへの執着。急に触ってきたりすることもあり、バグで代替えしたり、人の体に急に触ってはいけないと言って聞かせますが、バグした時に服の上から吸い付こうとしたりします。また、ぬいぐるみを持ってきて(弟や妹と設定し)○○に飲ませてとかいいます。卒乳は一歳で終わっていて、どうしても小1の時吸いたいと言うので本人と約束して1回だけしましたが、もう大きいし、約束したよねと言っても急に求めてきたり疲れます。 困りごと② 私も気分や体調がよくない時もあるのに、そういう時に限ってものすごく手がかかる。私の好きな歌手の写真がリビングにあっただけで、何度も私よりそっちのがいいんだとかいいます。正直、母親は子供から誉め言葉を貰うことは無理だし、夫も労いがないタイプなので、自分のモチベーションは好きな歌手の写真やテレビ、音楽を聞いて切り替えてきました。人の趣味までとやかという娘に腹が立ってしまいました。 写真二枚飾ってあったものはリビングから片付けました。家族の写真だってあるのに、そんな風に言われるのは嫌だと伝えましたが泣くだけでした。相手にだって相手の好きがある。だから友達とかにそれはやってはいけないよと言いましたが、自分の中の気分転換を取られた気持ちがモヤモヤしてしまいます。 いろいろ長くなりましたが、なんらかの不安や不満から母親に甘えたいのだと分かります。おっぱいへの執着のかわし方と自分の気持ちの切り替えみなさんどうしていますか?

回答
9件
2018/11/01 投稿
小学3・4年生 学習 お風呂

夫が発達障害ではないかと疑ってしまいます。 気になる点として ・車の運転で、法定速度より明らかに遅い速度で走る、自分が気になる店があるとかなり速度を落としてその店を眺める(後続車への迷惑を考えない。何度も注意してようやく直る)、その逆に高速道路では追い越しまくり車間距離が狭い(こちらも注意して直りますが、理由が“早く目的地につけば時間を節約できる”と言われた) ・話の主語がなく突然 、〇〇だったよ! と話しかけてくることがあり私は何のことか全くわからない ・慣れない人と話すと目を合わせないでキョロキョロしていることがある ・友達が極端に少ない ・私が話したことよく忘れる ・会話中に気になることがあると、それは今重要でないだろ!ということでも自分が思い出すまでスマホで検索をしだして会話を中断させる ・今から帰るよ、と電話をくれるのですが 「今、〇〇町、これからまっすぐ帰る」とだいたいの場所を言えば済むものを 「今〇〇町の、〜〜の近くのあの交差点を曲がったところにある店の前なんだけど…」と 求められていない情報を長々と話す 。これは、通常の会話でも時々あります。 ・テレビを鵜呑みにするため、大人だったら気にしない演出を突っ込んだりキャラを作っている芸能人をそのままの性格だと信じる ・お世辞を真に受ける、おそらく遠回しな嫌味も気づかない などです。性格は穏やかでおとなしいと思います。 最近義母から聞いたのですが、小さい頃はよく変わったコねぇ と言わていたそうで、息子のサポートよろしくねと言われてしまい これは普通じゃないのでは?と気になりました。 何より頼りないので不安が大きく、私もストレスがたまり辛いです。 仕事もうまくやれていないのでは?と思ってしまいます。 これは性格の個性の問題で済むレベルでしょうか?

回答
6件
2017/10/20 投稿
19歳~ 仕事 個性
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。

今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。

例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内