締め切りまで
10日

少し前に職場の嵐好きの看護師さんから突然話し...

退会済みさん
少し前に職場の嵐好きの看護師さんから突然話しかけられビックリして戸惑ってる投稿してから少し経ちましたが未だに気分は不安定です。
連絡先交換はまだ渡してませんが最近「嵐ネタはプライベートの話になるので他の人の前では話しにくくて、あと忙しそうだから話しかけるのも悪いし、トラブルになるのも嫌なので、連絡先交換も考えてほしい」と伝えました。そしたら分かりました!とは言われてました。(お断りはされなかった)
もっと本音を言うと好きな人を含め看護師さんはこの時間内に情報収集をする!というスケジュールを立てているみたいで、それを崩されると怒るみたいです。怒られるのが嫌なので、
プライベートで話したいです。
彼女はどうしたいかは分かりませんが、他の嵐ファンの職員はやっぱり嵐ネタは、職員同士プライベートで会って話しているようなので、
やっぱり嵐ネタはプライベートの類になるんだな。仕事とプライベートは分けたいという考えは間違ってないんだなと感じました。
今まで挨拶する、話をする、仲良くなると言う一連の動作や流れをする事で気持ち的に安心してました。でも今回は、初めましてから、
いきなり話しかけられ話し込んだけど、
その人の事をよく分からないままなので、
挨拶は出来るんだけど、分からない、なれない怖いと言う不安が強くなりました、
どうしたらいいんでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
TOGさんとしては、その看護師さんと「嵐が好き」という共通の趣味を楽しんだり、恋人として発展出来そうなら連絡先を交換しても良いけど、
そうではなくて、仕事場で嵐ネタでグイグイ来られるだけなら、ちょっと迷惑、
という感じなのかな、と文章を拝見して感じました。
だったら、私ならLINEの交換だけしておいて、向こうからLINEが来たら、プライベートな時間に返信するところから始めるかな、と思います。
それでもやっぱり、ソリが合わない人だったら、そのまま自然消滅というか、そこまでの関係にとどめておくかと。
次に相手がグイグイ来たら、「今、ちょっと時間がないので、LINEだけ交換しませんか」とか?
想像ですが、
>好きな人を含め看護師さんはこの時間内に情報収集をする!というスケジュールを立てているみたいで、それを崩されると怒るみたいです。
というのは、もしかしたら、看護師さん同士で「この時間は嵐タイム」というペースが出来上がっているのかもしれませんね。崩されたら怒る、というよりも、看護師さんたちのなかでちゃんと仕事と趣味の線引きをしている印象を受けました。
そうではなくて、仕事場で嵐ネタでグイグイ来られるだけなら、ちょっと迷惑、
という感じなのかな、と文章を拝見して感じました。
だったら、私ならLINEの交換だけしておいて、向こうからLINEが来たら、プライベートな時間に返信するところから始めるかな、と思います。
それでもやっぱり、ソリが合わない人だったら、そのまま自然消滅というか、そこまでの関係にとどめておくかと。
次に相手がグイグイ来たら、「今、ちょっと時間がないので、LINEだけ交換しませんか」とか?
想像ですが、
>好きな人を含め看護師さんはこの時間内に情報収集をする!というスケジュールを立てているみたいで、それを崩されると怒るみたいです。
というのは、もしかしたら、看護師さん同士で「この時間は嵐タイム」というペースが出来上がっているのかもしれませんね。崩されたら怒る、というよりも、看護師さんたちのなかでちゃんと仕事と趣味の線引きをしている印象を受けました。

さくらもちさんへ
こんばんは今日例の好きな人に会えて
「今いいですか?」と聞いて話しかけたり、
「お邪魔しました」と言って話し終えたりしたら、気持ちよく話せました。
連絡先もキャラメルと一緒に渡したら気持ちよく受け取ってくれました。
結局考えすぎでした。
Voluptatem est aliquid. Fugiat suscipit porro. Qui asperiores sed. Minus nisi porro. Dicta et reiciendis. Corrupti est at. Consequuntur vitae sunt. Sed libero eaque. Et et minima. Ipsum itaque facilis. Eum optio vero. Qui corporis necessitatibus. Et iure magnam. Sunt culpa omnis. Aut eum ipsa. Laboriosam dignissimos eos. Blanditiis quis quia. Accusamus et iste. Nobis architecto perspiciatis. Placeat aliquid corporis. Ipsam vel laudantium. Voluptatem dolores cum. Distinctio dicta enim. Velit tempore eius. Praesentium totam perspiciatis. Nesciunt qui suscipit. Commodi quos quasi. Omnis sed cupiditate. Debitis est praesentium. Tenetur sequi corrupti.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

大助さんへ
プライベートの話は仕事中にしない!と厳しく言ってますが、正直悩むところなんですよね。
看護師さんの場合は準夜前とか情報収集があり、皆かなり集中されているし、1分1秒でも無駄にしたくない!という方もいるので、
敢えて話しかけない方が良い。嵐ネタとか急ぎじゃないものはプライベートにしたほうが良いかな?と個人的に思ったりするんですよね。
トラブル予防の為と考えてます。
その事も伝えてはいます。
今日はキャラメルと一緒に連絡先渡したら喜んで受け取ってくれました。少し話もしましたが、やっぱり緊張しました。
Aut voluptatum quia. Illum sequi quia. Quis quam est. Laboriosam tempora omnis. Enim harum vitae. Est assumenda sit. Veniam amet unde. Qui autem temporibus. Omnis temporibus sed. In dolores eum. Ut expedita dolor. Quidem voluptatem facilis. Eum et distinctio. Beatae consequatur corporis. Dolore repudiandae nesciunt. Molestiae laudantium qui. Adipisci atque iste. Ut voluptatibus qui. Maxime quod debitis. Veritatis nihil est. Cupiditate voluptates provident. Et cumque quia. Distinctio vero sed. Excepturi voluptatibus quo. Quo voluptas dolor. Ea eveniet illo. Dolorem voluptatem et. Temporibus autem facilis. Magnam necessitatibus doloribus. Officia velit dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

銀猫さんへ
怒られた看護師さんは嵐ファンの人とは違う人です。看護師さんは準夜前とか情報収集のときは皆真剣だから空気も張り詰めてます。
その人と会うときもそう言う時間なので
話しかけにくいです😅
その通りです。やっぱりプライベートで仲良くなれる嵐ファンが好きです。元々嵐ファンの人と理解してくれる人と付き合いたいので、
職場内で話すという微妙な関係は苦手です。
というかそう言う人と仲良くするメリットがない。
職場恋愛をしたい人は同じこと思うと思います。
Sunt exercitationem delectus. Consequatur molestiae magni. Voluptas officia nulla. Saepe autem laudantium. Id illum cumque. Et culpa quasi. Pariatur magnam dolor. Ipsum qui doloremque. Ea dolorem vel. Culpa sunt qui. Dolores quasi quidem. Nam corrupti nostrum. Sit quod veritatis. Assumenda voluptatem quis. Ut modi aut. Distinctio aut totam. Ut molestias placeat. Debitis sequi dignissimos. Autem vel fugit. Omnis aut ad. Voluptates et est. Et at id. Qui eveniet temporibus. Officia consequatur et. Ipsum qui fugiat. Qui ea impedit. Est atque est. Tenetur nisi explicabo. Eaque debitis nulla. Ad dolores natus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
前の質問で私の事かしら?って思いました(冗談です)
私の場合は同じ職場でなく取引先の人でした。嵐ではないですがライブ会場で見かけて、その翌年も見かけたので確信して後日職場にいらっしゃった時に話しかけました。私はその人と直接面識はなく同僚の仕事関係で、姿を知っている程度でした。
「○○のライブでお見掛けしました。私も行ったんですよ」って。相手はびっくりされてましたが、しばしファン同士で雑談をしました。10年近く前の話しです。
その後はライブに行くか?とかアルバム聞いたか?程度の話しを年に数回、1分程度の立ち話をする感じです。
確かに仕事場で会えば、以前よりも親近感を持って挨拶してる気もします。
おばさんとおじさんなので、淡い気持ちを持つこともなく軽い趣味友達な感じです。あくまで職場でちょっとした時間があった時に話しをする程度で、同じライブに参加することが分かっていても現地で会うとかプライベートでの関りは一切持つ予定はありません。
看護師さんが突然話しかけてきたことに戸惑いがあるようですが、私のように「仲間見っけ!」みたいな感じで話しかけることに躊躇ない人もいます。
TOGさんとしてはプライベートな事は仕事中にはしないって考えですね。そうなると連絡先交換するのにどこかで会うって事ですか?それはハードルが高い気がします。職場でスマホを出し合ってLINE交換とかは目立つのでそれもどうかなって思いますしね。
交換を・・と声をかけた以上、賽は投げちゃったのでLINEのIDを書いた紙をそっと渡して、あとは看護師さんの出方で今後を進めてみたらどうでしょうか?
仕事の忙しさに関係なく、都合のいい時間にやり取りできますよね。そこからお互いの事を知っていくのもいいのではないですか?
上手く行くといいですね。
Temporibus expedita dolorem. Facilis eveniet quae. Est delectus labore. Sapiente iure accusantium. Vel non in. Velit et hic. Dolorem qui nisi. Quia enim atque. Autem facere eius. Est qui maxime. Voluptatem optio nihil. Adipisci quia reprehenderit. Fugiat natus laudantium. Qui incidunt et. Amet eos voluptas. Doloribus veritatis ut. Et repudiandae minus. Quasi repellat ex. Dolorem ad totam. Ut nam dolorum. Sequi ipsum repudiandae. Totam omnis et. Iusto nihil voluptatem. Aperiam est neque. Quasi veritatis ut. Illo quia et. Esse voluptatum quisquam. Maxime dolores consequatur. Aut rerum magnam. At commodi inventore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

一般人の声。
ここのみなさんの解答は、一連の流れと、方向で、解答しているので、
抽象的な解答だったり大まかな解答になっています。
ちなみに相手の人は、気持ちとしては、興味が、有るですかね。
他の気持ちは、まだ形に成っては、居なくもろい状態と、思います。
なので、その気持ちを崩さない用にした方が、良いと思います。
いきなりの連絡先を交換で、相手は、少し戸惑って居る可能性が、有ると、思います。
もしかして、距離が、開いた恐れが、有ります。
ゆっくり相手に合わせながらの会話をした方が、良いです。
ゆっくり時間を費やして、近づかないと、
嫌われて、しまいます段階を経て、行くのは、良いのですが、
タイミングが、違うと総て、壊れてしまいます。
とりあえずなかまのあいだがらで、話すと、壊さずにすみます。
女性は、警戒心が、強いので、二人きっりは、難しいです。
Aut ut qui. Blanditiis est quibusdam. Est pariatur hic. Voluptas expedita ducimus. Ab cum eligendi. Et et hic. Aspernatur voluptas dolore. In voluptatem fuga. Inventore voluptatem atque. Dolores nostrum doloribus. Aliquam vero aut. Nobis at vel. Perspiciatis eaque quas. Quidem velit ullam. Eos omnis omnis. Modi est non. Aut voluptatem expedita. Pariatur nobis illum. Eligendi rerum quibusdam. Quibusdam voluptatem vel. Cum maiores in. Voluptatem id et. Cumque placeat qui. Magnam quas voluptatem. Aut ipsa occaecati. Quibusdam voluptatem autem. Quaerat consectetur ut. Adipisci at commodi. Sunt provident velit. Et quidem impedit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


こんばんは同じ職場で好きな人が出来たんですがかなり動揺して落
ち着かないのが悩みです。大体誰かと仲良くなったり恋愛するには挨拶→顔見知りになる→世間話等色々話す→その人の事を知る覚える→友達になる。と言う流れなんですが、今回自分の場合は、女性から話しかけられた→その人の事は職員だけど顔も名前も知らない→嵐の話で盛り上がるけど誰かが分からない→向こうは3年ぐらい前から実習生時代から知っている+コンサート会場でも見かけたと打ち明けられる→ビックリ。こういう感じで動揺してます。話しかけてくれたのは嬉しかったです!その後も話しているんですが、嵐の話を知りたい半分相手の事を知りたい。知らないまま仲良くなるのは落ち着かない。(・o・;)やっぱり動揺するのは発達障害だからでしょうか?よろしくお願いします。
回答
銀猫さんへ
この気持ちをなんて説明していいか分かりませんが、いきなり過ぎて自分の気持ちと頭が追いついてないって感じです。


職場で1対1になった時、気まずくならないように、気の利いた話
のネタってありますかね?
回答
私の気にしすぎだったのかもしれません。思ったより周りは無関心ですもんね。質問や相談はしているのでそれを続けていきながら、加えて、報告、確認...



皆さんこんにちは、いつも読んで頂きありがとうございます
発達障害の人は臨機応変に対応出来ないとよく言われます。実際に自分も言われてます。それが一番困ってます。職場で仲良くしている人が出来て、ある時個人的な事で揉めたんですが、それを仕事中まで話すかどうか?については自分は、仕事中まで持ち込むのは反対派でした。なのでその人にもお断りしました。それでも、その人は自分の部署までお仕掛けてきました。それで断った事によって、臨機応変に対応出来ないとかあーだこーだ言われました。職場の心理士さんにも多数派の人は、そこで対応すると言われてました。こんな風な感じで周りからは臨機応変に対応出来ないとかあーだこーだ言われますが、そもそも本人の都合や話したいか?話したくないか?と言う気持ちは無視なのか?と疑問に感じました。宜しくお願いします。
回答
miakさんへ
こんばんは、トラブルの内容については、
説明するには複雑なので、二人のトラブルの共通点は話す時間や場所だと思います。
一...



本人が小学校3年生、男児です
私は母親です。広汎性発達障がいで、情緒のクラス在籍です。普通級のクラスも親クラスとして在籍しており、子どもは授業で交流する事はありますが、保護者同士の交流は機会すらありません。学年PTA活動も情緒のクラスの間だけで、親クラスと切り離された状態で知り合いができません。とても孤独感を感じ、辛くてたまりません。情緒のクラスの保護者と座談会をもってもらったのですが、問題意識に乏しく話が合わなかったので、驚き、とても失望しました。専門の人たちや先生も、言ってしまえば自分の子どもがそうな訳ではないので、本人への関わりのノウハウはあっても、保護者の苦しみはいくら説明してもピンと来ないようです。もうどこに相談したらわかってもらえるのか、鬱々と過ごしています。信用して相談するだけ無駄なように感じ、人間不信になっています。
回答
「保護者がどんな希望を持っているかわからない事もあるので、これからもご意見をお願いします」心の声「採用するとは限らないけどね」って事かと思...



昨日娘が、私との長い口論のあと、「私もう死にたい
つかれた。」と言ってきました。片手にはハサミを持っていて、自分をキズつける事はしませんでしたが、それを聞いて、見た私は悲しくなって泣いてしまいました。事の発端は時間の約束しても切り替えが出来ず、宿題を夜遅くなってもやらなかった事が発端なのですが、死にたいとか、つかれたとか口にされてショックでもうどうしていいかわかりません。私も疲れてしまいました。吐ける所がここしかなくて、こんな愚痴で申し訳ありません…。反抗期のせいもあるのでしょうか?口論にならないよう、私がグッとイライラするのを堪えればいいのでしょうか?何かアドバイス頂けますと大変ありがたいです。こんなお話で、本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
回答
娘さんよりだいぶ年上の30代の当事者です
娘さんサイドの思いに偏ると思いますが
私の場合はこんなことを感じている
を書かせていただきます...



ここの発達障害の方の恋愛に関する記事とか読んで疑問に感じたこ
となんですが、恋愛する際にあまり喋りすぎても良くない!聞き手が大事!と書いてありました。確かに聞き手になるぐらいが良いと思いますが、最近自分の周りには大人しい女性の方が増えた気がして、どうやって喋ってもらったら良いのか?話を膨らましたら良いのか?と悩んでます。あと、自分は趣味で盛り上がりたいんですが、無趣味か、寝ることが多いとかの人がいて、話題に困るんです。どうやったら記事通りに聞き役になれるんですか?
回答
しゃめい丸さんへ
おはようございます。ありがとうございます。
一緒に居てなんとなく楽しい。そういう付き合いもありなんですね!



皆さんは学校や職場で好きな人や付き合いたい人が出来たときにど
んな風にアプローチされていますか?もしくはアプローチされましたか?自分は今仕事や気持ちも安定していて、職場内で好きな人がいるんですが、今は挨拶をよくしています。たまに世間話もします。今後どんな風に頑張ったら良いか悩んでます。宜しくお願いします。
回答
ふうさんへ
コメントありがとうございます。
今度趣味の話してみます!



小学校5年で自閉症スペクトラムの長男と、定型発達の1年生の兄
弟の子供部屋について質問です。今は家族4人で寝ています。子どもが大きくなってきて、部屋が手狭になりました。そろそろ子どもと寝室をわけようかと夫と相談しています。勉強はリビングでさせているので、寝ることと、着替えのための子ども部屋にする予定です。定型同士の兄弟でしたら同じ部屋でも構わないと思うのですが、自閉症スペクトラムの子はプライベートをはっきりしてあげた方が落ち着くと聞きました。また、二次障害も含め、いつ不調が起きるかわからないので(不眠や過度のイライラなど)気持ちの不調が起こった場合、定型の子にとっても安心できる環境で眠ることができなくなるのではないかと心配です。夫は同じ部屋でもパーテーションすれば良いのでは?と言っています。スペクトラムのお子さんと定型発達のお子さんをお持ちのご家庭は、子供部屋をどうされていますか?参考にお聞きしたいです。ちなみに兄弟仲は良い時も、悪い時もあります。
回答
ぺんぎんさん、はじめまして。
我が家の場合は、賃貸で狭い部屋なので、当事者(小5・男の子)と高校生の娘(未診断・疑いアリ)で同じ部屋(6畳...



突然泣くのはフラッシュバック??こんにちは
こちらではお世話になっています。小3自閉症+知的重度の息子です。会話できません。学校やデイ、自宅で突然(本人的には理由があるとは思いますが)うぇーんと泣き出すことがあります。耳を塞いでつらそうです。床に寝そべって泣くこともあります。もちろん、やりたくない事があって拒否からくることもあるでしょうが、え?今、泣く??というタイミングで泣き出すことがあります。泣き出すと長くはなく10分程でおさまるので特に何かすることなく、大丈夫?と言って見守っていることが多いです。全く泣かない日もあれば、1日に何度も泣くこともあります。慰めて泣き止むことはまずないので(知的重度だから?)見守りする対応になっていきました。気温体調不良音、、いろいろストレスがあるのでしょうが、デイの先生はフラッシュバックもあるかもしれませんね。と言われました。突然泣きはじめる子供さんにどんな対応をされていますでしょうか?これはパニックになるんでしょうか?フラッシュバックなら対応策はあるのでしょうか?経験談などあれば教えて頂けると嬉しいです。
回答
耳を塞ぐ行動としては、聴覚過敏の可能性も大きく、イヤーマフを試すのも良いかも知れませんね。
ただ、イヤーマフ装着が嫌なお子さんもいるので、...



我が子は自閉症の六歳男児です
最近、いたずらが好きになって、わざと困らせるようなことをします。何かを破壊や妨害とかはないのですが、やめて!と言っても、プライベートゾーンを触るんです。まだ、一瞬触るだけなら甘えたいのかな?とも思えますが、しつこく触ります。さすがに気持ち悪いので、怒鳴ったりするのですが、ヘラヘラ楽しそうにして手を伸ばしたりします。今日は思わず「やめて!」と頭を叩いて、軽くですが蹴ってしまいました。育児書とかは、反応しないこと、スルーしたり切り替えたりする。なんて書いてますが、こんなに気持ち悪いこと、ニコニコとスルー出来るものなんですか?皆さんどうやって乗り越えていますか?ちなみに、夫には「少し離れてろ」と言われますが、私が離れても息子は追いかけてきます。
回答
「やめて」では意味がわからないかもしれないので、「触りません」の方が通じるかも。
スルーする時は、ニコニコしませんよ?
無表情で。



この前、ここのQ&Aで特定の上司としか報連相が出来ないと質問
しました。その続きの質問をさせて下さい❗️ここ最近の私の職場の上司陣なのですが、心の底から話せる相手が去年着任した新入社員の男の子しかいない事がわかりました。面談を担当してる世話役上司が別にいるのですが、正直合わないし、イライラします。私のワーキングメモリが小さいのがいけないのかもしれないのですが、話してる事が難しくて頭に入りません。もう一度お願いするとイライラした物言いをしてきて…こちらのメンタルが安定しません💦今メンタルが不安定で、上司と仕事の相談が怖くてなりません。そんな時、新入社員の彼に頼っていいでしょうか❓
回答
一つ気になりました。
仕事をする上で、「心の底から話せる相手」を強く求めるのはそもそも間違いだと思います。
確かに周りにそういう方がいる...
