受付終了
はじめまして、こけこと申します。広汎性発達障害を抱えております。20代の女です。
最近、あるきっかけから自分の障害に対して真剣に向き合いたいと思い始めました。それと同時にどうしたらよいのかという疑問も生まれました。長いお話になりますが、御回答どうかよろしくお願いします。
私は自分の障害について、あまり自己理解がないところがありました。何となく漠然と診断書の文言だけ見て「よくわからないけどこういうところがあるんだな」ぐらいの認識でした。ちなみに内容は「コミュニケーションの質的障害」「社会的関係の構築の障害」という書き方でした。
何度か気になって、過去に主治医に具体的な内容をもうちょっとわかりやすく教えてほしいと伝えましたが、曖昧というか何というかとにかく疑問は解消できませんでした。
そして先日のことでした。今まで懇意にしてくださっていた方から、関係を続けるのが苦しい、という内容のメールを頂きました。具体的には「あなたは自分のことしか話さない。私のことを聞いてくれない、興味を持ってくれない、自分勝手だ、だからあなたと話していると苦しい」というような内容でした。
そのメールを読んで、私は悪気は決してなかったので最初すごく心外でした。心の内でその方を恨んだりもしてしまいました。でも今は少しずつですが反省して本当のことを伝えてくださったことに感謝もしてます。このことがきっかけで、私はようやく自分の中にある広汎性発達障害に向き合おうという気持ちになれました。
本題になりますが、私はその方がおっしゃる通り本当に人に興味が持てないです。そして話も一方的だと自覚してます。ただ、自覚はあれど良い対処法がよくわからないです。
カウンセリングも受けていて、今後はそれらをテーマにカウンセリングを受けていく予定ですが、人に興味が持てず話が一方的になってしまうことへの対処法について、できたら皆様からいろいろなご意見をお聞かせ願いたく質問させて頂きました。
御回答よろしくお願いします。
乱文失礼致しました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
皆様、たくさんの貴重なご意見やアドバイス、ありがとうございました。
皆様のおかげで自分自身の視野が広がったように感じます。
これから成長できるよう精進します。
本当にありがとうございました。
「苦しい」と言われてしまったんですね。
そのひとは、あなたとしたい話があったんじゃないですか?
その時じゃないかもしれない。もっと前かもしれない。何度かあったのかもしれない。
どんな話だったのか、想像できますか?そのひとは、どんなひとですか。
ご縁のあるすべての人と、「お話ししていないけど言いたいことがわかる」仲になるのは不可能です。当然、ある程度はあきらめることになります。シャカリキにならずに、あきらめるのも大事らしいです。他人との関係を積み上げるのはむつかしいです。聞いたそばから忘れてしまっても、案外めんどくさがらずにもう一回話してくれたりすることもあります。「聞く」練習をしてみるのもいいかもしれないです。練習だぞと思って、うんうん、とうなずきつつ聞いてみるのもいいかも。
Quos magnam voluptate. Perspiciatis et exercitationem. Et omnis officiis. Ut ut dicta. Animi consectetur voluptates. Eos harum dolorem. Fugit sed blanditiis. Itaque rerum doloribus. Deleniti est minima. Perferendis repellendus rem. Laboriosam deserunt aut. Nihil qui blanditiis. Sed itaque quia. Sed aut est. Doloremque numquam in. Ipsum impedit dolorum. Ratione optio culpa. Dignissimos cupiditate molestiae. Et voluptatem nisi. In et sit. Consequatur aut consequatur. Sint eius sunt. Distinctio architecto eaque. Quia aut molestiae. Perferendis voluptatibus et. Optio voluptas aut. Quaerat temporibus quod. Doloribus sunt consequatur. Id quaerat ipsam. Dolorum autem eligendi.
ショックでしたね。
でもメールをくれた方に感謝です。
こけこさんが人に興味が持つのが課題ですが、自分から気付くのって難しいですよね。
「一緒にいてイライラする人、ホッとする人」
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-82864-0
私の周りに素敵だなと思う女性がいますが、読んでみて彼女は「ホッとする人」だなと思いました。
そして「イライラする人」は自分もあるよな~と反省。
サラッと書かれている本ですが、きっかけになればと思います。
Voluptate officia eveniet. Consequatur quia fuga. Voluptas tenetur molestiae. Temporibus quisquam saepe. Quis quasi delectus. Accusantium fugit fuga. Cumque rerum quis. Molestiae dolores doloremque. Numquam dolorum tenetur. Ratione beatae mollitia. Nulla deleniti ab. Porro dolorem dolore. Odio et eos. Iure voluptas et. Aperiam velit consequatur. Distinctio expedita sed. Rerum et voluptas. Dolor quidem quasi. Repellendus eligendi qui. Dolorem nisi ex. Asperiores nemo sunt. Odio et quod. Tempore a aut. Tempora ratione vel. Expedita aut accusantium. Voluptatibus omnis sint. Quia autem et. Voluptatum minus nisi. Esse quod quo. Id earum quia.

退会済みさん
2016/10/15 17:52
こんにちは はじめまして
文面を読み、あなたは とても真摯に生きていて誠実な方のように感じました
そのあなたに苦しいと言われた方は同性ですか?異性ですか?
そこでニュアンスも違ってくるとはおもいますが
どちらにしても他人には判断ができません
人との関係はいろいろな事が絡み合ってくるので
単純に ご縁のあるなし
そして 悪縁か 良縁かと 考えますが
それも 一概には言えませんね
あなたが成長できたらそれで良いのではないでしょうか
わたしも人間関係ではずっと悩んできましたが
おもうところあり
今まで勉強してきたことをすっぱり止め
目の前の事、人間としての生活をひとつひとつやっていこうと思いました
今までの価値観を根底からひっくり返すような大きな器の方に出会い
師事しています~自分で選んだこととはいえ 今までの癖から出ることは辛いです。
辛いけれど成長できる事はしあわせです。 信頼があるので意味がわからなくても安心していられます
師は ひとにより 違うので それぞれに必要な指導をしているから人と比べるなと言われました。
また 大切な心構えとして
来るものは拒まず 去るものは追わず との事が響きます
~何故かあなたには 普段ひとに言わないことも伝えたくなりました
親近感を感じたからかもしれません
答えにならなくて申し訳ありません
わたしは子育てを終えて最終コースに入ったおばあちゃんです
子どもから自分を育て直しています
あなたはまだお若いのではないですか?
どうか ご自分を大切に生きていってください
~追伸 読み返したら まだ20 代とのこと
自分のことしかわからなくても当たり前です
あまり自分をいじらせないで
素直に好きなことをして 愉しく生きてください
(僭越ですが医師にあなたの人間関係を指導できるとは思えません)
職業としての医師は勉強してきた知識の中から分析して診断することで精一杯かもしれませんよ
良い方と巡り会えますように 💚
Incidunt ut ex. Voluptatum repellat autem. Repudiandae sunt fuga. Explicabo quam a. Quaerat ea iste. Ullam laudantium sapiente. A doloremque beatae. Aperiam officia dolor. Illo porro ratione. Optio esse fuga. Harum voluptas quia. Mollitia et vitae. Distinctio rem quia. Voluptatem esse quas. Harum illo dolorum. Tempora impedit aut. Architecto tenetur repudiandae. Quaerat qui officia. Nam hic ut. Sed dolorum autem. Dolore doloribus ut. Sit voluptatem magni. Vel mollitia est. Sit natus ut. Accusantium voluptates tempore. Est blanditiis fuga. Est hic voluptatem. Minus animi maxime. Qui voluptate natus. Inventore aliquid sunt.

退会済みさん
2016/10/15 05:01
文面を拝見しました。
相互でメールでやり取りしているなら
対面でお話ししてみるのはどうでしょう?
対面でお話ししても、
うまく意思疏通がとれないなら、
SSTと言うコミュニケーションの訓練は、有効なはずです。
(カウンセリングもきっと有効だと思います。)
それでも、うまくいかない場合は、ご縁がなかっただけなのかもしれません。
確かに、その方は率直にご意見をご返信してくれる方なので、大切にしたい方に見受けられますね。
何かのご参考になりましたら幸いです。
Earum aut vel. Impedit modi illum. Itaque molestias repellat. Harum accusantium et. Ab totam et. Nostrum unde deserunt. Sunt quia vel. Recusandae culpa deleniti. Nihil vero et. Qui itaque harum. Nobis voluptas sapiente. Quaerat quod aut. Sed recusandae soluta. Architecto ratione laudantium. Aspernatur molestias enim. Officiis rerum quod. Ab dolor molestiae. Rerum neque mollitia. Deleniti quo magnam. Id inventore est. Dolorum reiciendis fugiat. Illo non molestiae. Corporis exercitationem adipisci. Est commodi porro. Corporis mollitia vitae. Praesentium corporis architecto. Dolor sit expedita. Beatae est et. Et eum et. Repellendus id sunt.

退会済みさん
2016/10/15 16:19
こんにちは。はじまして。
自分には、障害と言うより、性格ではないかと、思うんです。
実際に、話しをしていて、苦しいなぁ、と感じる方がいます。
自覚がある、ようですし、対処法はあります。 すぐは効果は
でないと思いますが、まず、まったく逆を味わい、苦しんでみてください、
わかると思いますよ。 自分一人で、生きてきたわけ、ではないので、
縁あって会話する、と相手を尊重してほしいです。
診断やカウンセリングより、視点を変えて、努力してみる事も、お勧めします。
Voluptate officia eveniet. Consequatur quia fuga. Voluptas tenetur molestiae. Temporibus quisquam saepe. Quis quasi delectus. Accusantium fugit fuga. Cumque rerum quis. Molestiae dolores doloremque. Numquam dolorum tenetur. Ratione beatae mollitia. Nulla deleniti ab. Porro dolorem dolore. Odio et eos. Iure voluptas et. Aperiam velit consequatur. Distinctio expedita sed. Rerum et voluptas. Dolor quidem quasi. Repellendus eligendi qui. Dolorem nisi ex. Asperiores nemo sunt. Odio et quod. Tempore a aut. Tempora ratione vel. Expedita aut accusantium. Voluptatibus omnis sint. Quia autem et. Voluptatum minus nisi. Esse quod quo. Id earum quia.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。