締め切りまで
5日

人の心の闇を見ても、スルーできる方法はありま...
人の心の闇を見ても、スルーできる方法はありますか?
「グループの中で、気が弱そうな人をターゲットにし、八つ当たりする」
「欲しい物を得るために、平気で人をだます」
「会話の内容がすべて悪口で、その場にいない人の悪口を言い続ける」
「芸能人が不祥事を起こすと、ネットの投稿欄に、罵詈雑言を書く」
こんな感じの人に出会うたびに、私は落ち込み、その感情を引きずり、
3か月間くらい再起不能になります。
もちろん、「この人とは付き合えない」と段階的に悟ると、距離を置くことで逃げるのですが、それでも、自己のために平気で他人を傷つける人がいる、ということがショックで、とてつもなく悲しい気持ちになります。決して、理想の世界を求めているのではなく。決して、他人の考えと自分の考えが違うからイラついているのではなく。ただ単に、人間の心の闇を見るてしまうと、まるで吸血鬼や狼男にでも出会ったように、怖くなってしまうのです・・・。
ちなみに、人間の心の闇を描く小説や漫画は大好きです。「なぜ、そんな心理にいたったのか」が丁寧に理由付けされているからだと思います。
優しい人たちは、「世の中には、いろんな人がいるよ」「そんな人のこと、忘れちゃいなよ」と慰めてくれますが、それは自分でもわかっていて、自分がわからないのは、
【なぜ、私は、こんなに悲しい気持ちになるのか?】
がわからないのです。ようするに私はアホ、と自分で自分に言い聞かせますが、どこか納得できません。
どなたか、もしお時間があれば、理由付けしてくれないでしょうか。よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
おはなさんへ
やはり、【自分│相手】の境界線ですね。自閉症スペクトラムを抱える人の欠点。この境界線がゆるい。
おはなさんは、怒りが湧いてくるのですね。
でも、それは良い対策かもしれません。悲しい気持ちを引きずるより
「ふざけんな!」と怒ったほうが、怒りの力で集中できるかも。
悲しいと集中力が散漫になるから、だらだらと悩むんですよね。
あと、おはなさんは「優しい人」と褒めてくださいましたが、
あえてその言葉を都合よく受け取って、
「私って優しい人間だから。闇に弱いの」と
自分を認めまくるのもアリかもしれません。
シマウマは無条件でライオンが怖いだろうし、
ライオン怖い俺ってバカ!なんて思わないだろうし。
私は前世がシマウマで、ライオンへのトラウマがあると思えばいいのかな。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
質問や他の方へのお返事の文体を拝見していて、とっても優しい方なんだろうなぁ〜という印象を受けました。
私は、落ち込む…とまではいきませんが、なんとなくモヤモヤ〜とした感情は抱きます。なんでしょう、悪意に当てられるというか…うまく表現出来ず申し訳ないのですが。
他の回答者さんが仰っている通り
>人の闇の部分(結果だけ)を突然ボン!と目にする
というのがかなりストレスなんだろうなと思います。
予想もしないところで轢き逃げにあったような感じでしょうか(笑)
モヤモヤ〜とはしますが、それを引きずっていても楽しくないので考え方を変えることにしました。
昔芸人さん(誰かまでは忘れてしまいましたが…)が、言っていた事なのですが
『なんや失礼だな〜とか、無礼だな〜て奴を見たら、そいつは人間1回目だと思えばいい。
生まれ変わる前は人間じゃなくて別の生き物だったんだ、人間のルールをまだ分かってないだけなんだ〜と思うと楽やで〜』
その時は笑ってしまいましたが、これは使える!と思い常に心の中に置いて過ごしています。
なんだか私の性格がすごく悪いみたいで恥ずかしいのですが…
この人はこの前までザリガニだったのだ…だから仕方ないのだ…などと考えていると、なんとなくモヤモヤも薄れます(。-_-。)
みかんさんの他の方へのお返事を流用させて頂くと、その人は前世ライオンで、ライオンのルールで生きているのかも知れない…みたいな感じでしょうか(笑)
後は、某大手掲示板等のネットの投稿欄は別名「トイレの落書き」なので
役に立つことや面白い話も沢山あるけれど、罵詈雑言も落書き程度に思っているとなんだか気楽に見れるようになりました。
全部私の自分勝手な自己防衛なので全く参考にしないで良いのですが、こんな考え方もありますよ〜というのを書いて見ました。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ご質問の内容に私も当てはまるところが強いです、
生きづらい世界で、みかんさんは必死で日々を過ごしていらっしゃることと思います。
どうかご自分をいたわってやってください。
外からのダメージを受けながら
“私はアホだ…”と思ってしまっては、
ダメージ2倍です。
現実では小説や漫画のような丁寧な心理描写(過程)無しに、
人の闇の部分(結果だけ)を突然ボン!と目にすることとなります。
それ故、悲しくお辛い気持ちになられるのではないか、と私は思います。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

おはようございます😊とても心優しい方ですね😊
私は、人なりテレビなどで人の悪口や事件などを見ていると日本は平和なんだなって思います。
人のあら探しして、悪口をいう方は、ストレス過多なんだろうと…気分発散していると思います。
また、詐欺など事件を起こす方の気持ちは分かりませんが、社会がこの人を作ってしまったのかなって…
貴方様の答えになるか分かりませんが、人間の心が安定しないと何かしてしまうのではないかと思います。
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
Sioさんへ
>>人の闇の部分(結果だけ)を突然ボン!と目にする
それは、言えています!!
頭の整理をつける前に、ドカン!とミサイルを落とされて、私はビビっているのです。
小説や漫画は、伏線も予定調和もあるから、
金田一君なんか、人間の心理まで説明しまくってくれるから、
あまり悲しくならない。
むしろ、人間って興味深い生き物ね~なんて考える心の余裕まである。
Qui modi non. Magnam vel ab. Quo consequatur qui. Earum quod error. Amet aut ab. Aspernatur quia reiciendis. Tenetur ut ipsam. Amet tempora aut. Placeat quis quam. Sapiente ea similique. Eum eos enim. Est eius in. Repellat ut ipsum. Sit iure ut. Fugit omnis occaecati. Nihil enim qui. Ullam aut consequatur. Vel fugiat voluptatem. Ab sed molestiae. Alias voluptatum enim. Et quibusdam molestiae. Impedit dolor eveniet. Iusto et voluptatem. Nam magni atque. Fugiat itaque reiciendis. Qui accusantium sint. Minima omnis id. Officiis exercitationem qui. Voluptas perspiciatis sit. Voluptate ut animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


どうすれば「世間が良しとする人並みの人生」から脱線する恐怖を
克服して、自分らしい人生を歩めるでしょうか?国籍、人種、純ジャパ・混血、既婚・未婚、子あり・子無し、正社員・非正規、旦那の仕事、年収、子どもの勤め先、果ては孫の学歴だの、、キリのない区別と区別によるキリのない差別から距離を置き、自分らしく暮らしたいと子どもの頃から思い続けていますが、突破できません。例えば、子どもの頃から「どうして結婚すると偉いのだろう?なぜ独身だといけないのだろう?誰とどう生きようが本人の意思であって、そこに偉いもいけないも無いのに」と疑問を感じながら、自分は世間から叩かれるのが怖くて結婚する、といったかんじです。結婚への夢もなく、相手と結婚したいわけでもないのに。世間様のために結婚し、子どもを産み、苦手な分野で働き、ASDの私には不可能な事ばかりを続け、うつ病になり、抗うつ剤で騙し騙し人前で笑顔を作り、、、、、でも、ここで脱線したら、また世間様から袋叩きにあうと私は強く確信しています。このループから抜け出す方法を知っていたら教えてください。
回答
みかんさんこんにちは。お久しぶりです。
「世間様」。私には怒りっぽいカーナビ、みたいに思いました。
普通のカーナビって指示いっぱい音声・...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
私の職場にも極端なアスペさんやADHDさんはいます。
中には、クラッシャーと呼ばれている人も多く、ペアになった人が何代も続けて病んだ若し...


アスペルガーで冗談が通じない息子ですが少しでもトレーニングさ
せることはできないでしょうか?小学5年生アスペルガーの息子がいますが、冗談が通じなくてコミュニケーションが苦手です。関西住まいで、夫も冗談を言うのが大好きなのですが、冗談を言っては家族で爆笑する中この子だけ何が面白いの?という表情をしているのが茶飯事です。特に関西ということもあって小学生にもなるとみんな上手いこと冗談言えるようになるのですが、それに真面目に返答してしまうため場が覚めてしまうことがよくあるようです。いわゆる空気が読めない奴です。障害だから仕方ないと思う面もあるのですが、社会に出るまでに少しでも冗談を理解できるようにはならないのでしょうか?
回答
こんにちわ。
カコさんが知りたいこととは違うと思ったのですが、経験をお話しします。
うちの息子は逆にふざけて冗談が通じない友達(発達障害...


今日…嫌な事がありすぎて疲れて癖でリスカやっちゃうかもしれま
せん今でもストレスでやりそうで自分が怖いです…対処法教えて下さい
回答
気持ちすごくわかります。私も先日辛いことありリスカしたくなりました。私の場合は夜間病院行きましたがその次の日の診察で先生から夜間来られても...



今週娘の定期券がまた切れる半年に1度最初は一緒に作りに行きそ
の半年後、大惨事にあった改札から出れないからお金もって駅に来て…と仕事中に呼び出された。その時に約束した、次の期限切れる前の土日にスマホにアラームをセットして必ずお金が欲しいと伝える事。それが今日。未だに何も言ってこない。失敗しない様にレールを敷くのは簡単だけど…また切れた時駅から呼び出しがありお金を届けなければならないのが目に見えてる。お金を払わないと改札から出れないと前回仕事中に呼び出された。さてさてどうしよう。放置してもしなくてもどちらにしても私にとばっちりがかかる…みなさんならどうします?
回答
こんにちは、まずそういったお金は警察でも駅でも借りられますよ。
警察は知らなかったのですが、子供が小5の時に塾帰りの切符代がなくて借りたこ...



普段の生活の人付き合いについての質問です
自分のことを信じることが出来ない方、人のことが信じられない方はどうしていますか?その事で人間関係に支障が出てしまっている方はなにか工夫していることはありますか。対人恐怖はないと思います。トラウマはあるかも知れません。今までの人間関係は家族関係を含めてよくなかったです。同じような環境にいる方はどのように生きていますか。すみません、補足があります。信頼できる相手にたいして不安を持ってしまう事、落ち込んだりむなしくなる事があります。
回答
ありがとうございます、すうさん。
「代わりはいる」
わかります。
いると思いますし、実際そうでした。
けれど稀に代わりのきかない人もいる...



私は自閉スペクトラム症・アスペルガーなのですが、1対1以外の
会話が苦手です。1体2になるともう話についていけなくなります。話についていけない理由は、多分相手の言葉を1度頭の中で復唱しないと理解できない?のでワンテンポ遅れ次第に話についていけなくなるのですが、やはり、グループ会話なんかもこれから必須になってくるのでどうすれば良いか悩んでいます。相槌で乗り切る方法も試したのですが、復唱している間に皆相槌打ち終わっていて次の会話に行ってるんです皆さんはグループでの会話の対処はどうしていますか?アドバイス頂けたら幸いですm(__)m
回答
私の場合は、できるだけ全ての会話をメモする事で対処しています。まず座席表を作り、誰の発言なのか座席表を見てチラチラ確認しながら爆裂にメモし...



自閉的傾向のある方の中にはネットのヘイトに強く影響されている
、されがちだと感じる方はいますか?ネットの書き込みを鵜呑みにして悩んでいる当事者やご家族、支援の方はいませんか?うまくヘイトから遠ざかる事ができた方がいたら、どんな方法を取ったかなど教えて下さい。
回答
長くなりすみません。
仮説のようなものを支援者同士で考え、では、どうするか、、、
と色々試してきましたが、勤務時間内にヘイト発言はしな...


ここって悩みも愚痴も言っちゃいけないんでしょ?だってひるねさ
んNotfollowフォローCalendericon2017/09/2402:11違反報告Awhiteこういう自殺予告?を見た場合はホットラインセンターに通告した方がよいのですかね?それともここの運営に言うのが先なのか…。条件付きで○○になった時は自殺します、と書いてあるのも自殺予告には変わりないです。ホットラインセンター経由で警察に連絡が行き、貴方に連絡が行く可能性も0ではないですよ。ここの運営にも迷惑がかかるので、追記の一部は消した方が良いかと思います。ホットラインセンター(自殺予告も通報対象です)http://www.internethotline.jp/こんなん言われたんだから、嫌な思いしてもイライラしても苦しくても、障害者コミュニティの中でもビクビクしてないといけないんでしょ?イエスかノーで答えて
回答
回答その3です。これで最後です。長くてすみません💦
イエスかノーかは私にとって難しいので置いておくとして、マコトさんの悔しさや憤りは伝わ...
