受付終了
ここ最近、弄便(便を手に取りにぎにぎしたり、便を見つめたり)があります。未就学のダウン症の子です。玩具に便が着く等して困っています。どのように伝えたらよいのか、弄便をなくすために何かできることはないか知りたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
弄便は大変ですよね。お察しします。
正直、出した後はさっさと片付けてしまって触らせないのを地道にコツコツらしいです。
コレという解消法はその子によってはあるのかもしれませんが、基本はナイようで。
仮にやってしまったら、すぐに身体や手を洗い、触りません。ダメ。とすること。
理由等を伝えてもまだわからないと思いますので、触りません。とただ教えるのがよいかと。
また、家具や玩具等は洗いやすいものにする。
洗えないものや、粗い目の布地、毛足の長い絨毯などはできるだけ撤去する。
なお、怒らず、焦らず、落ち込まずです。(めちゃくちゃ大変ですが)
更に、どんどん預けて、お母さんがリラックスできる時間を作るのも大事なことです。
自分が出したものに興味を持つのは、様々な成長の一つでもあるので
成長してるんだと考えるようにしてください。
また、刺激を得たくてしているはずなので、手の平で握る感触が楽しめるような感覚遊びをしたり、ストレスを貯めさせないように遊ばせること。
それと大変ですが、排泄をトイレでさせることも考えるタイミングかもしれません。
どこまで排泄コントロールできているかわかりませんが、排泄はトイレ、オムツでするにしても中は触らない等は根気よく教えていずれは定着させたいことなので、療育施設等に相談して、支援計画を考えてもらっては?と思います。
焦らず、地道に。になるはずなので、スモールステップでの支援をプロに助言をうけつつ、対策を重ねてみてください。
ハコハコさん
とても丁寧にご回答いただき感謝いたします。
怒らず、焦らず、落ち込まず!とても大切ですね。ゆっくり我々のペースで環境を整えていこうと思います。
また、感覚遊びも早速試してみたいと思います!
とても参考になりました。
ありがとうございます。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。