締め切りまで
2日
娘のおもらしについてご相談させてください。
小学一年生の娘です。小さい頃からおかしいと思うところがあり相談を続けてきましたが、性格だろう、様子をみましょうと言われ続け、今年4月に自閉症と発達障害の診断がやっとつきました。
それからは対応のしかたもわかってきて少しずつ育て易くなったのですが、トイレのことだけはお手上げになってしまいました。
おしっこが限界になるとトイレにいきできるのですが、溜まらないうちに連れて行っても出ないと言い、本当に少しもでません。
だから出かける前や休み時間に行っておくことができず、漏らします。夜も寝る前にでないのでおむつです。毎朝出てしまっています。
おなかの力の入れ方、いきみ方がわからないようです。
病院では膀胱の大きさも問題なく、糖尿病などの病気もなく意識の問題だと言われました。
出なくても出かける前、寝る前にトイレに座らせることやシールをあげて時間でトイレに行く練習もしていますが、出ないようで結局漏らすか、溜まってから急いで「でる」と走っていく感じになってしまいます。
家ではそれでもいいのですが、学校では授業中に行きたいと言えず今日は四回もらしてきました。
まだ恥ずかしさはなく、だから漏らすのもありますが、これから大きくなるにつれて周りからも言われることもあるでしょうし困っています。
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。