重度に近い中度の知的障害と、自閉症のある5歳男児がいます。
トイレでうんちをさせられず、困っています。
おしっこは今年度に入り、療育園では漏らすことなくできるようになりました。(園では自分のタイミングで行けるらしい)家ではできたり、おむつがいいと戻ったり。今日久々にトイレでおしっこしてるのを見られました。(園帰りおむつだったのをパンツに代えてもらったらできた)
ただ、寝る前にトイレに誘うと、本人は寝室にダッシュで行く気だったのに、遮られたのが嫌だったのか、号泣しながらトイレ。泣かせながらトイレさせるのはどうなのか?と思いつつできたので、めっちゃ誉めたらちょっと落ち着きました。
いつもうんちがしたいときは、おむつにはきかえようとするので、今日おむつを隠してみたら、うんちしませんでした。我慢してないか?便秘や病気も心配です。
おむつにはきかえた時に「うんち?トイレ行こう」と誘うと、「いや!」と大絶叫。
だいたい、まだ話ができないので、トイレにいきたい、とも言えない。。
下に1歳の弟もいるので、あまり彼ばかりかまえない。。
どうしたらいいですか?何かアドバイスください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/09/20 23:09
こうたまるさん、こんばんは。
娘の同年齢の頃と、殆ど同じです。息子さんの様子。
夜にトイレに誘う。ということは、お子さんの排便のリズムは、夜のほうが、出やすいのですか?
夜に出なかったら朝も、同様に誘ってみても、良いかと思いますが、わざわざ。
紙オムツに穿き替えてまで、排便するのは、本人がそのほうが安心するからなのだと思います。
一度、一日のうち。おしっこ、排便した時間と回数を、記録すると良いです。そうすると,その子のトイレに行くタイミングが、解りますから。
うちは、支援学校の小学部入学直前で、おしっこのほうは、完全にトイレで出来るようになりました。ただ、心配だったのが、排便のほうです。
1年生の半年くらいは、毎日。一枚の紙オムツを持たせて、登校させてましたね。
小学部に入る前は、うちの娘もパンツを紙オムツに穿き替えて、「お母さん、見ないで〜! あっち、行って〜!」と言いながら。
娘の場合は、当時。入学直前まで、月に二度の療育に通っていたことが、大きいと思います。
おしっこ=トイレでするもの。うんち=トイレで出すもの。という図式が、担当だった心理士さんの声掛けで、本人の中で成立したことが、いつのまにか。出来るようになってましたね。
あと、絵本で、トイレ系の事を描いたものもあるので、そういうのを買って読ませて見るのも、視覚的に入って、有効かも知れません。
寝る時は、紙オムツを穿かせて寝かせていますか?
もし、そうでしたらならば、それはやめたほうが良いです。
もう、尿の許容量を超えるおしっこが出るくらいだと思うので、紙オムツだと、吸収を受け止めきれなくないですか?
子供の一番大きいサイズでも、娘は漏れてしまってましたね。
うちは、おねしょ覚悟で、娘の布団におねしょシートを付けて、対応しました。
トイレに行かないと、濡れて気持ち悪い。トイレに行かないと、うんちの匂いがして困る。
実際に、これを身を持って知る。経験が必要なのかな?
と思います。
下のお子さんもいらっしゃる中。対応しなくてはいけないお気持ちは良く解ります。
でも、きっと今が正念場。
あと少しです
おむつはなしで
パンツで頑張ってみてください
パンツにしたとしても
気持ち悪いと思えば
トイレでするようになると思います
いろいろ言われて嫌になることもあるので
少し我慢して見守ってあげてください
うちも失敗は多かったですが
保育所の先生からは
あきらめずパンツでと言われていました
便秘になって病院へ連れて行ったことがあります
病院で浣腸をして、嫌だったみたいで
それからはお腹痛くなったら
トイレでよく座るようになりましたよ
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.
こんばんは。
便意はわかっているので、ゴールが見えてきましたね!
オムツでウンチが好きなお子さんの中には拭かれるのが嫌いなお子さんがいます。トイレのペーパーがウエットお尻ふきとは違うゴワゴワで苦手なのかも?拭かないでーと泣いていたお子さんを思い出しました笑
オムツの時もトイレットペーパーで拭くようにするか、流せるお尻ふきにするか?試してみてもいいのかも。全く的外れだったらごめんなさい。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.
おしっこは立式だったりします?
そもそも座るのがイヤって子がいました。キバり方がわからなくてむつかしいなんてこともあります。
おまるの経験はありますか?
うちの子はおまるはお好きじゃなくって………。いやいやいやいろいろなんですよ。こどもにとって。
フランシスさんのアドバイスがイイ感じです。
タイミングをつかむ!
絵本をゲットする。
これは園にも相談してもいいんじゃないかな。先生いろいろテクニックを持っていそう……。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.
みなさん、回答ありがとうございます!
まずはおむつなしで、頑張ってみようと思います。
しかし、今日は耳鼻科行くのに号泣するし、漏らしたら嫌だなぁとおむつをはかせて病院にいったら、帰ってすぐにおむつの中にうんちしました。(おむつの中に)三日ぶりうんち。
毎日快便だった息子が三日ぶりに、ここぞとばかりにしました!二日はパンツで過ごしたから。
おむつはかせてると、トイレに誘ってもいってくれないので、(いや、だそうです)また明日からがんばります。
とりあえず、パンツにうんちしてもらいます。
気持ち悪いを知ってもらいます!
夜中は、毎日漏らしてます。。
ただ、シーツまでは濡れてない。寝る前にトイレにもいってる。
難しい。。課題は多いですね。
あ、おしっこは立ち、座り両方します。(園では小便器で立って、家では便器のうえにかがんでのっかってます)もしかしたら、うんちのしかたがわからんのかな。。トイレットペーパーは、おしっこのときにふざけてふいてたことがあるので、たぶん問題なく使えます。ただ、どうやっておしりふくかは、教えてなかったですね。
絵本も探してみます!
長くてすみません。
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。