締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になり、ありがとうございます
いつもお世話になり、ありがとうございます。
早生まれ年中男児(ASD疑いだがどちらかというと発達遅滞/保育園加配あり/週2民間児発)のトイレトレーニングで悩んでいます。
現在完全オムツで過ごしています。
トイレのこと(トイレでおしっこやうんちをする)は理解しているようですが、
トイレに座ることをとても嫌がります。(トイレ座らない!ヤダなど)
たまにトイレやオマルに座ることはありますが
ここ半年くらい成功したことはありません。
視覚優位な子のため、トイレの流れなど写真や字で示して、それを読んでいますが、成功には至らず、拒否ばかりです。季節もよいので、トレパンも履かせてみようと試みることもありますが、「オムツはきたい!」と主張されてしまいます。
保育園や児発でも、座れることはあるが成功しない、座るのも拒否することもある、という報告を受けています。
また、どちらかというと大のほうが、事後報告をしてくれる機会は多いです。(「ママうんちでたよ!」)
生活面はお着替えは服の素材や本人のやる気にもよりますがほぼ自立、会話は二語文三語文といった感じです。視覚優位なのでひらがなや数字は読めます。
トイトレは怒ってはいけない、スモールステップで、というのは分かっておりますが、、、
嫌がる息子にどう対応するのが良いのか、
似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
追伸 本日の児発でもトイレに座ることへの全力拒否があったと報告受けました。
途方に暮れ、この先本当に外れるのか、不安です。
早生まれ年中男児(ASD疑いだがどちらかというと発達遅滞/保育園加配あり/週2民間児発)のトイレトレーニングで悩んでいます。
現在完全オムツで過ごしています。
トイレのこと(トイレでおしっこやうんちをする)は理解しているようですが、
トイレに座ることをとても嫌がります。(トイレ座らない!ヤダなど)
たまにトイレやオマルに座ることはありますが
ここ半年くらい成功したことはありません。
視覚優位な子のため、トイレの流れなど写真や字で示して、それを読んでいますが、成功には至らず、拒否ばかりです。季節もよいので、トレパンも履かせてみようと試みることもありますが、「オムツはきたい!」と主張されてしまいます。
保育園や児発でも、座れることはあるが成功しない、座るのも拒否することもある、という報告を受けています。
また、どちらかというと大のほうが、事後報告をしてくれる機会は多いです。(「ママうんちでたよ!」)
生活面はお着替えは服の素材や本人のやる気にもよりますがほぼ自立、会話は二語文三語文といった感じです。視覚優位なのでひらがなや数字は読めます。
トイトレは怒ってはいけない、スモールステップで、というのは分かっておりますが、、、
嫌がる息子にどう対応するのが良いのか、
似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
追伸 本日の児発でもトイレに座ることへの全力拒否があったと報告受けました。
途方に暮れ、この先本当に外れるのか、不安です。
この質問への回答
トイレ自体を怖がっている場合、まずはその原因が推察できるといいなと思います。
例えばうちの子の場合、多少の接触過敏があったので、まずは太ももに直接触るトイレの感触に慣れるのに時間がかかっていました。なので、肌触りの良いトイレカバーにかえてみたり、ヒヤッとした陶器の感触をトイレではない場面でさわらせて、怖い物ではないと安心させる(楽しい遊びにまぜて時々、短時間触れさせる)ことがまず必要でした。
次に、聴覚過敏があったので、水が流れる音も苦手、突然の大きな音も苦手という状態だったのですが、
当時はどのくらいまではOKなのか、などが親もわかり辛いし、本人ももちろん自覚できてはいなかったので、
あれこれ試した分、時間はかかりました。
ただ、基本的に、まずはトイレは楽しい場所!好きな場所!としなくては前へむいて進まないので、
本人が毎日トイレを覗きたくなるような、好きなキャラクターのカレンダーを設置してみたり、
好きなぬいぐるみなどがあれば、トイレへ持ち込んでいたりしました。
最近読んだ本に、それらの対応が理にかなっていることを知りましたので、参考までに本の名前を載せておきますね。
「世界に一つだけの子育ての教科書」奥田健次 著 ダイヤモンド社
この中に、96%の人が成功したというトイレトレーニング方法が載っています。
念入りに準備をしたあと、適した時期を見極め、三日間の集中トレーニングで親が全力で頑張る必要はありますが、確かに成功しやすいと思える内容でした。
自閉っ子はもちろん、重度の子にも成功した内容を紹介してくださっています。
一度読んでみられるとやり方の参考にしやすいと思います。
オムツは、慣れているので安心できるから、どうしてもオムツにしたがるんですよね。
接していない所へする、ということ自体が慣れない感覚なので、そこにも慣れる必要があります。
トレーニングする、と決めたら、もういっそぬがしっぱなしにするとか、布パンツで一日すごす、などで集中的にオムツとさよならしないと、時間はかかります。 その子のトイレへの恐怖感がまず緩やかになるように努力して、
ある程度好きな所になったなら、この夏や、来年の夏などに集中的にチャレンジしてみるといいかもしれません。
例えばうちの子の場合、多少の接触過敏があったので、まずは太ももに直接触るトイレの感触に慣れるのに時間がかかっていました。なので、肌触りの良いトイレカバーにかえてみたり、ヒヤッとした陶器の感触をトイレではない場面でさわらせて、怖い物ではないと安心させる(楽しい遊びにまぜて時々、短時間触れさせる)ことがまず必要でした。
次に、聴覚過敏があったので、水が流れる音も苦手、突然の大きな音も苦手という状態だったのですが、
当時はどのくらいまではOKなのか、などが親もわかり辛いし、本人ももちろん自覚できてはいなかったので、
あれこれ試した分、時間はかかりました。
ただ、基本的に、まずはトイレは楽しい場所!好きな場所!としなくては前へむいて進まないので、
本人が毎日トイレを覗きたくなるような、好きなキャラクターのカレンダーを設置してみたり、
好きなぬいぐるみなどがあれば、トイレへ持ち込んでいたりしました。
最近読んだ本に、それらの対応が理にかなっていることを知りましたので、参考までに本の名前を載せておきますね。
「世界に一つだけの子育ての教科書」奥田健次 著 ダイヤモンド社
この中に、96%の人が成功したというトイレトレーニング方法が載っています。
念入りに準備をしたあと、適した時期を見極め、三日間の集中トレーニングで親が全力で頑張る必要はありますが、確かに成功しやすいと思える内容でした。
自閉っ子はもちろん、重度の子にも成功した内容を紹介してくださっています。
一度読んでみられるとやり方の参考にしやすいと思います。
オムツは、慣れているので安心できるから、どうしてもオムツにしたがるんですよね。
接していない所へする、ということ自体が慣れない感覚なので、そこにも慣れる必要があります。
トレーニングする、と決めたら、もういっそぬがしっぱなしにするとか、布パンツで一日すごす、などで集中的にオムツとさよならしないと、時間はかかります。 その子のトイレへの恐怖感がまず緩やかになるように努力して、
ある程度好きな所になったなら、この夏や、来年の夏などに集中的にチャレンジしてみるといいかもしれません。
うちの子も4歳の時はオマルには座らず、トイレにも入らず。
トイレがダメだったので、仕方なくお風呂場で(立位で)させて、後で水で流すようにしていました。
保育園では皆とするので、トイレに行っていたようですが、自宅ではダメでした。
そもそも膀胱に尿をためることができず、5歳ジャストでぎりぎり1時間もつようになってから布のトレーニングパンツにし、外出。
外出先ではトイレ嫌と言ってられないので、トイレに行きました。
(さすがにもらしたらマズイという感覚はあったようで。)
5歳1か月(早生まれ)で公立幼稚園の普通学級に入園し、保育園のように身の回りの世話をしてくれる大人がいないので、自分からトイレへ行きうんちをするようになりました。
初めての時は、トイレを汚してしまったらしいのですが💦
(パンツも汚れ、友達が先生に知らせてくれて、先生が対応してくれたらしいです。ただ失敗はそれ1回きり。)
そこから家でもトイレでするようになりました。
※4歳の時は布パンツを履いてくれませんでした。
何時間格闘してもダメでした。
夏は自宅にいる時、下半身裸のまま過ごしてみて、トイレに行けるか試しました。
でもダメでした💧
体幹筋も弱く、立位じゃないと便が出せないようでもありました。
オムツにしたがるのは、まだ脳回路も体も出来上がってないということかなと、我が子をみて思いました。
トイレには足を置く台を用意しました。(体幹が安定するかと思い)
でも台はあまり好きじゃなく、関係なかったみたい💧
...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
トイレがダメだったので、仕方なくお風呂場で(立位で)させて、後で水で流すようにしていました。
保育園では皆とするので、トイレに行っていたようですが、自宅ではダメでした。
そもそも膀胱に尿をためることができず、5歳ジャストでぎりぎり1時間もつようになってから布のトレーニングパンツにし、外出。
外出先ではトイレ嫌と言ってられないので、トイレに行きました。
(さすがにもらしたらマズイという感覚はあったようで。)
5歳1か月(早生まれ)で公立幼稚園の普通学級に入園し、保育園のように身の回りの世話をしてくれる大人がいないので、自分からトイレへ行きうんちをするようになりました。
初めての時は、トイレを汚してしまったらしいのですが💦
(パンツも汚れ、友達が先生に知らせてくれて、先生が対応してくれたらしいです。ただ失敗はそれ1回きり。)
そこから家でもトイレでするようになりました。
※4歳の時は布パンツを履いてくれませんでした。
何時間格闘してもダメでした。
夏は自宅にいる時、下半身裸のまま過ごしてみて、トイレに行けるか試しました。
でもダメでした💧
体幹筋も弱く、立位じゃないと便が出せないようでもありました。
オムツにしたがるのは、まだ脳回路も体も出来上がってないということかなと、我が子をみて思いました。
トイレには足を置く台を用意しました。(体幹が安定するかと思い)
でも台はあまり好きじゃなく、関係なかったみたい💧
...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
うちはもう小2ですが、3歳の時に昼間のおまるはできるようになりました。
肌が弱くて夏場はあせもができやすい子でしたので、夏は自宅ではフリチンで過ごさせたんです。ついでに、リビングにおまるを置いて使い方を教えました。リビングにおまるを置いたのは、尿意→トイレに移動→ズボンとパンツをぬぐ→排泄、だとあまりにも本人が大変すぎると感じたので。
おまるの使い方はお恥ずかしながら、私が息子の目の前で実際にやってみせました。視覚優位の息子は大爆笑して、一発でおまるにおしっこを覚えてくれましたよ😅
それと私の周りのママ友さんでは、最初から立ちションで教えたという方もけっこういました。お風呂の排水溝で練習したり、洗面器やバケツにさせたり。お庭があるなら外で練習するのもアリです。立ちションはズボンのゴムの上からおちんちんを出すだけなので、ズボンとパンツをおろして便座に座ってするよりも実はずっと簡単です。
園にいる間もショッピングセンター等への外出時もほぼ子供用立ちション便器を使うことになるので、便座に座るのが苦手なお子さんにはまずは立ちションを練習して、おむつじゃない場所に排泄する感覚を身に着けることから始めるのでもいいと思います。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
肌が弱くて夏場はあせもができやすい子でしたので、夏は自宅ではフリチンで過ごさせたんです。ついでに、リビングにおまるを置いて使い方を教えました。リビングにおまるを置いたのは、尿意→トイレに移動→ズボンとパンツをぬぐ→排泄、だとあまりにも本人が大変すぎると感じたので。
おまるの使い方はお恥ずかしながら、私が息子の目の前で実際にやってみせました。視覚優位の息子は大爆笑して、一発でおまるにおしっこを覚えてくれましたよ😅
それと私の周りのママ友さんでは、最初から立ちションで教えたという方もけっこういました。お風呂の排水溝で練習したり、洗面器やバケツにさせたり。お庭があるなら外で練習するのもアリです。立ちションはズボンのゴムの上からおちんちんを出すだけなので、ズボンとパンツをおろして便座に座ってするよりも実はずっと簡単です。
園にいる間もショッピングセンター等への外出時もほぼ子供用立ちション便器を使うことになるので、便座に座るのが苦手なお子さんにはまずは立ちションを練習して、おむつじゃない場所に排泄する感覚を身に着けることから始めるのでもいいと思います。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
りえさん、こんにちは🐱
年中さんでひらがなが読めるのはすごいですね✨
そんな賢いお子さんだからこそ、何かトイレでしたくない理由があるのでしょうね。
まず、トイトレで大事なのが、排尿排便する身体のリズムやそれを判る感覚が発達したか、トイレでする方が気持ち良いと感じられるか、この2つが整う事が大事です。
ちなみに、便の方は出たときに言ってくれるとのことなので、きっと気持ち悪い感じがあるんですよね。
その為、出る時にお子さんはどんな感じかによって、出る前にトイレにつれていき、トイレで出すという成功体験をまずはつくってあげるのが良いのかなと思います。年中になると、その子のリズムが出来ている場合もあるので、その時間帯はお子さんがリラックスして過ごせるようにしてあげるのも大事かもしれません。
それから、排尿ですが、膀胱に一定時間たまるようになってますか?発達さんの中に膀胱に尿がたまる感覚が判りにくい子もいます。
もし、一定時間たまるようになってきたら、まずはおむつをぬらさないように定期的にトイレにつれていってあげるのが良いかなと思います。
また、トイレには、トイトレようのおもちゃが色々ありますよね。お子さんが好きなキャラクターなどあれば、そういうのでトイレは楽しいところだと思わせるのも良いかもしれません。
それと、仰るようにトイトレは焦らない事が大事です。どうしても、トイレに連れていくときに、親自身も今度こそは!と思うからこそ、真剣になりすぎて、顔が怖くなってる場合もあります。
きっと資格優位なお子さんならば、何か感じ取ってますよね。
焦らないというのは、とても難しい事ですが、まあ、何回かの一回だぐらいでおおらかに捉え、上手に出来なくても、今日は座れたね!、上手に出来ても誉めてあげるなど、日々のちょっとしたことを誉めてあげてほしいと思います。
なお、身体の筋肉や神経に問題なければ、必ずオムツははずれます。
今が一番辛いかもしれませんが、陰ながら応援してます✨
ご参考まで😸 ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
年中さんでひらがなが読めるのはすごいですね✨
そんな賢いお子さんだからこそ、何かトイレでしたくない理由があるのでしょうね。
まず、トイトレで大事なのが、排尿排便する身体のリズムやそれを判る感覚が発達したか、トイレでする方が気持ち良いと感じられるか、この2つが整う事が大事です。
ちなみに、便の方は出たときに言ってくれるとのことなので、きっと気持ち悪い感じがあるんですよね。
その為、出る時にお子さんはどんな感じかによって、出る前にトイレにつれていき、トイレで出すという成功体験をまずはつくってあげるのが良いのかなと思います。年中になると、その子のリズムが出来ている場合もあるので、その時間帯はお子さんがリラックスして過ごせるようにしてあげるのも大事かもしれません。
それから、排尿ですが、膀胱に一定時間たまるようになってますか?発達さんの中に膀胱に尿がたまる感覚が判りにくい子もいます。
もし、一定時間たまるようになってきたら、まずはおむつをぬらさないように定期的にトイレにつれていってあげるのが良いかなと思います。
また、トイレには、トイトレようのおもちゃが色々ありますよね。お子さんが好きなキャラクターなどあれば、そういうのでトイレは楽しいところだと思わせるのも良いかもしれません。
それと、仰るようにトイトレは焦らない事が大事です。どうしても、トイレに連れていくときに、親自身も今度こそは!と思うからこそ、真剣になりすぎて、顔が怖くなってる場合もあります。
きっと資格優位なお子さんならば、何か感じ取ってますよね。
焦らないというのは、とても難しい事ですが、まあ、何回かの一回だぐらいでおおらかに捉え、上手に出来なくても、今日は座れたね!、上手に出来ても誉めてあげるなど、日々のちょっとしたことを誉めてあげてほしいと思います。
なお、身体の筋肉や神経に問題なければ、必ずオムツははずれます。
今が一番辛いかもしれませんが、陰ながら応援してます✨
ご参考まで😸 ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
感覚の問題としてトイレでの用足しを苦手とするお子さんはとても多いように思えますよ。
その苦手な原因としては、トイレという個室の雰囲気、便座に座り用を足すことでそのまま自分も落ちてしまうのではないかとの感覚、流した水の反響音など色々あります。
私自身が見てきた経験としては、療育施設や児童発達支援におけるみんなで一緒にトイレトレーニングが一番前向きで頑張るお子さんがいらっしゃるかなとの印象は受けました。
実際我が子も、出来て褒められている子や出来たと嬉しそうにしている友達を見て、自分も褒められたい頑張りたいとの気持ちの様子が見受けられましたね。
そのため、トレトレーンングにおいては利用されている施設の力量も重要かなとは思います。
また、ご家庭においてもママやパパも頑張ったよ!と一緒に頑張っている感を持たせるのも効果的とは思います。
そうすることで、ママもパパも本当はトイレ苦手だけど頑張っている、僕も頑張ろう!と少しだけ前向きになる子もいますね。
他、好きなシールなどご褒美制度で対応という場合もあります。この場合、常に求めてしまうのではと思う親御さんも多いのですが、成長とともに好みも変わるため、小学校入学を機に廃止としまして区切りの意識を持たせるのも良いですし、試しに取り入れるのも良いとは思います。
ご参考までに。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
その苦手な原因としては、トイレという個室の雰囲気、便座に座り用を足すことでそのまま自分も落ちてしまうのではないかとの感覚、流した水の反響音など色々あります。
私自身が見てきた経験としては、療育施設や児童発達支援におけるみんなで一緒にトイレトレーニングが一番前向きで頑張るお子さんがいらっしゃるかなとの印象は受けました。
実際我が子も、出来て褒められている子や出来たと嬉しそうにしている友達を見て、自分も褒められたい頑張りたいとの気持ちの様子が見受けられましたね。
そのため、トレトレーンングにおいては利用されている施設の力量も重要かなとは思います。
また、ご家庭においてもママやパパも頑張ったよ!と一緒に頑張っている感を持たせるのも効果的とは思います。
そうすることで、ママもパパも本当はトイレ苦手だけど頑張っている、僕も頑張ろう!と少しだけ前向きになる子もいますね。
他、好きなシールなどご褒美制度で対応という場合もあります。この場合、常に求めてしまうのではと思う親御さんも多いのですが、成長とともに好みも変わるため、小学校入学を機に廃止としまして区切りの意識を持たせるのも良いですし、試しに取り入れるのも良いとは思います。
ご参考までに。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
うちも、トイレ拒否でオムツ希望、ありました。
うちの子の場合は、トイレにいくより遊びたい、オムツにしたら行かないでいいんだから…と、トイレへ行く行為を理解していても、自分からオムツを選択する感じでした。
無理やりトイレに行かせることはしなかったですが、布パンツを履かせて、濡れる感じや着替える面倒くささを体感させました。
それでも中々トレーニングが進まず、結構悩みましたが、尿道炎をしたところ、相当痛かったようで、その時に「おしっこやうんちをオムツやパンツにしたから、おちんちんにバイ菌が入って痛くなっちゃったんだよ。トイレでするようにしないと、また痛くなっちゃうよ」と伝えたら、トイレへ行くようになりました。
その後は、遊びに夢中で、ほんの少しちびることも長く続きましたが、びっしょり漏らすことはなくなり、今では、ちびるのもなくなりました。
もしかしたら、うちの子みたいに、オムツのが良い理由が、楽ちんだからとか、遊びに集中できるからとかであれば、りえさんの意向で布パンツにしちゃったらいかがでしょうか。オムツ、買いに行ったけど、売り切れててなかった〜とか、理由をつければ、布パンツの練習にはなりますよ。
オムツやパットを使っている限りは、トレーニングが進まなくて当たり前だと思います。
洗濯は大変ですが…りえさんが頑張れそうなタイミングで、布パンツ頑張ってみるのもいいと思います。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
うちの子の場合は、トイレにいくより遊びたい、オムツにしたら行かないでいいんだから…と、トイレへ行く行為を理解していても、自分からオムツを選択する感じでした。
無理やりトイレに行かせることはしなかったですが、布パンツを履かせて、濡れる感じや着替える面倒くささを体感させました。
それでも中々トレーニングが進まず、結構悩みましたが、尿道炎をしたところ、相当痛かったようで、その時に「おしっこやうんちをオムツやパンツにしたから、おちんちんにバイ菌が入って痛くなっちゃったんだよ。トイレでするようにしないと、また痛くなっちゃうよ」と伝えたら、トイレへ行くようになりました。
その後は、遊びに夢中で、ほんの少しちびることも長く続きましたが、びっしょり漏らすことはなくなり、今では、ちびるのもなくなりました。
もしかしたら、うちの子みたいに、オムツのが良い理由が、楽ちんだからとか、遊びに集中できるからとかであれば、りえさんの意向で布パンツにしちゃったらいかがでしょうか。オムツ、買いに行ったけど、売り切れててなかった〜とか、理由をつければ、布パンツの練習にはなりますよ。
オムツやパットを使っている限りは、トレーニングが進まなくて当たり前だと思います。
洗濯は大変ですが…りえさんが頑張れそうなタイミングで、布パンツ頑張ってみるのもいいと思います。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
因みに。うちの娘が行っていた幼稚園も、最初の数週間は、午前保育。
給食は、年少組は、一カ月後から。
延長保育は、お仕事を持っている人、優...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
かかりつけの小児歯科に通えなくなったというかやんわり断られた
回答
私も制御出来ない子が二人なら、一人ずつ連れて行くと思います。
年齢的に一人だけで手一杯です(^-^;)
平日午前の方が一人ずつ連れて行ける...
11
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
我が家もそんな感じでした。
病院に通い出した時がちょうど6歳だったので薬を飲み出したらだいぶ良くなりました。
それと私も娘と会社のことで鬱...
6
初めまして
回答
ノンタンの妹さん
返信遅くなり申し訳ありません。
色々と教えて頂きありがとうございます。
早速、療育センターへ問い合わせ、心理士やソーシャ...
25
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
『私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。』
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなん...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
すごくナイーブな問題だと…
まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13
お世話になっております
回答
YouTubeなどでトイレ拒否はまずどうにかしないといけないと思います。
夢中になってしまうのは特性なので仕方ないとしても、<トイレ拒否し...
8
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
kitty❣️さん回答ありがとうございます。
近々読ませていただく予定です。
2
年長男児保育園加配付き
回答
最後に
濡れたオムツやパンツは即変えましょう。
臭わない、濡れてないが気持ちよく
臭いや濡れた感触が気持ち悪いと思えないと改善しにくいで...
11
どんな家を購入しましたか?発達ナビの質問とちょっと離れてしま
回答
旦那さんは自分の意見が通ること前提の家えらびなのですね。
子供部屋広くするとひきこもるは初めてききました。
注文住宅か建売か、新築か中古か...
9
お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です
回答
現在、大学2年の息子は、
診断1歳7カ月(診断と同時に服薬開始)から保育園入園までは3か月に1度、
(薬の量の微調整や、本人に適した薬の組...
18
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
ご主人も特性が強いことが今までの投稿からも分かっていますので、ご主人も限界なのでしょう。
「これ以上は死ぬ」とかなり強めのSOSを出されて...
10
土日、どうやって過ごしていますか?ASD特性アリの小1の息子
回答
こんばんは😃
ごめんなさい私も辛口かも。
お子さんみたいに障害まではいかないんでしょうが、
主様もマイルール的なところはありませんか?
...
16
悩みを分かち合うママ友達はどこにいる??もうすぐ小1になる息
回答
地域の親の会に入っています。入った理由は(当時は)親の会に
入っているほうが、後々いいよ、という理由だけ、です。私の地域に
ある作業所は元...
13
家の購入はいつしましたか?来年小学生になる息子がいます
回答
それから資産という意味では、私の両親が住む実家と夫の両親が、かつて住んだ家と田畑になりますが、夫が相続を放棄したので、弟夫婦が相続してる。...
8
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
ご入学おめでとうございます。
1年生は、まだまだ幼稚園生に毛が生えたものなので、慣れるまであの子もこの子もって感じだと思います。定型発達...
14
時計を買いたいけど決まらない・・子供が時間を守って行動するに
回答
時計は、普段から折に触れて、プリント等で練習と学習するのが、一番です。
頭に入るのに、何年もかかりましたが、今は娘も読めています。
買...
7
何曜日にするのか決められない来年小学生になる6歳の息子がいま
回答
わたしなら金曜日。
二歳上の子が休んだり、曜日をかわったりしたら、どうしますか?
むしろ、気乗りしないとやらないところからの成長に期待した...
8