質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

【トイトレが全然進みません

2023/09/11 16:18
16
【トイトレが全然進みません。】
3歳7ヶ月の男の子がいます。
トイトレが全然すすまずにお手上状態です。
おまる、小便器型おまる、 ステップ付きの補助便座と色々買ってみましたが、すごく我慢している様子の時にトイレに連れて行ったり、おまるに座らせても、『あとで』や『出てない』と言われてしまい。その場から立ち去りたくて泣き出してしまいます。
発達はゆっくりめでしたが、幼稚園に入れてしまったので、周りのお友達は普通にパンツですごしている様子をみてしまうとダメとわかっていても焦ってしまいます。
また幼稚園に行っている間はずっと我慢しているみたいで、膀胱炎とかにならないか心配です。
何かいい方法があれば教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177753
トイレから立ち去りたくて泣き出すほど嫌がっているのに、なぜそんな無理強いするのですか?
3歳7か月ということは、お誕生日が1月か2月の、早生まれさんですよね。
しかも、発達ゆっくり目の第一子(ですよね?)なら、あと1年くらい様子見でもいいのでは。

成長は概ね7割らしいから、
外見3歳で中身は2.1
外見4歳で中身は2.8
外見5歳で中身は3.5
外見6歳で中身は4.2
(ざっくりですが)

園ではパンツにして、荷物には着替えを3セットくらい常備して、家ではオムツでいいでしょ。
https://h-navi.jp/qa/questions/177753
おまささん
2023/09/12 11:44
お返事拝見しました。

>集団生活をして行く中で、『みんなと違うこと』をおかしいことというふうに見られたら可哀想と思いませんか?

おかしいと思われることより、新しい事にチャレンジするのがお子様には苦痛なのです。オムツを外すトイトレが泣くほどいやなのです。

トイトレに時間がかかるのも個性というか受け入れてあげてはどうですか?わが子はみんなと同じでないと!という考え自体がお子様を追いつめているのを理解なさっては?

あれこれやっているからこそのジレンマはとてもよくわかります。しかし、ここに相談しているからには何かしらの特性持ちのお子様なのでしょう?定型児と同じやり方で上手くいくのかな?と感じました。シールや踏み台などはどこにでもある定型児のやり方。かわいいお子様のオンリーワンレシピをお母様自身があみ出してあげて欲しいです。

お子様は多面体です。定型児であってもお母様が子育てをねばならない思考でとらえては素晴らしいお子様の人生を小さな枠の中に閉じ込めるごとになると思いますよ。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/177753
言葉が遅いというのが気になります。トイレで排泄を理解したり、尿意を感じたり、尿意を知らせたりできるのでしょうか。それらが整ってからのほうがスムーズですよ。

一般的には、パンツにして、漏らしたら気持ちが悪いことを知って、出そうになると知らせるようになると言われていますが、繊細な子や不安が強い子には失敗経験をさせることになるので、余計に拒否するようになると思います。失敗したくないし、親や先生をがっかりさせたくないですからね。なんでできないんだろう?と、落胆や焦り、時には怒りみたいな気持ちも湧いてきますから、子どもに伝わります。

お子さんがトイレに一緒についてくるならチャンスです!!お家の方がしているところを見せてあげればいいんです。(ちょっと恥ずかしいですが、出ているところも見せるといいです。)男の子だと、年長や小学生になると立ってするようになりますが、分からない場合はパパさんに見せてもらえばいいです。

おまるに座って10カウント、は幼稚園のやり方でしょうね。先生が誘導して座らせて、10座ってみようか、それで出るかな?出ないかな?と練習しているのでしょう。出ればラッキー!大袈裟に褒めて、出なくても、よく座れたね、またやってみようねと明るく言う。そんな感じでいいんじゃないでしょうか?

うちの子は4歳頃オマルで出来るようになりました。それから幼稚園やショッピングモールの可愛いトイレで練習しました。家のトイレは暗くて狭くて水がジャーと流れて、怖かったそうです。

みんなと違うことをおかしいと思われたら可哀想、と親が思って(言って)しまうと、子どももそう思うようになると思います。可哀想ではないよ、全然大丈夫!! ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/177753
トイレ大嫌いだった息子の話です。

お風呂の前にトイレに座らせること数分…出ない…ご飯食べたし飲んだし出ない訳がない…こいつめ…
諦めてお風呂に入れると、風呂場でしゃーとしてしまいました。それから数日はお風呂でしていました。で、ある時…
大が出てしまいました!!!

私は大笑い、彼は恥ずかしくて怒っていたのか泣いていたのか忘れましたが、お風呂でするのはマズイねという話になって、それからはトイレでできるようになりました。

それからは毎回大が出ると、母を呼び、出たものを大事そうに見せてくれました。最初は流したくないと泣いていたぐらい、大事だったようです。(この儀式は小学校低学年まで続きました。)

そうそう幼稚園のトイレも大嫌いで、園では我慢して、急いで帰ってオムツに履き替えて…。家のトイレでできるようになった後も、園のトイレは嫌だと我慢して帰ってきて、家のトイレに駆け込んでました。が、どちらの時も我慢できず、途中で漏らすこともあって、あんまり我慢しないほうがいいよね、漏らすと恥ずかしいし、掃除や洗濯が大変だし…と観念して園トイレに行くようになりました。9月生まれの年少さんの話です。

今はこのように笑い話にできますが、当時は悩んだものです。みんなそうです。育児書通りにならないな、しまじろう助けて!、お友達はもうできてるのに!!先生にも言われた…みたいな経験をしてきて、結論、そんなに焦らなくても大丈夫だった、無理矢理やらせて可哀想なことしたな、体の成長に合わせればいいんだな、と後で分かりました。

そんな経験から、焦らなくても大丈夫だよ、と皆さん伝えたいのだと思います。

ちなみに、上のエピソードは定型息子の話です。定型児だって、性格や発達によって、こんなものです。自閉娘は、不安を取り除いたらできるようになりましたが。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/177753
おまささん
2023/09/12 00:39
こんばんは
何人もトイトレしてきました。そういう職業でした。
とにかくトイレ嫌いなんですよね。トイレを好きになって貰わないと。あと、トイトレの時に保護者の必死さが伝わるとお子様も必死に抵抗します。

幼稚園ではトイレを使用してないってことですか?じゃあいつしているの?オムツでしているの?
よく勘違いしているのは出そうな時しかトイレに誘わない場合です。幼稚園では多分、切り替え時間には必ずトイレに行くように促しているばずです。

朝きたら、自由遊びのお片付け後、課題の後、ご飯の前後、午睡の前後、バスに乗るときなど。
家でも朝きたら、ご飯の前後、幼稚園前、帰ってきてから、夕食前後、お風呂前後、歯磨き前なんて感じですかね?

あと、便座に座って足が地面につかないのがこわいお子様は多いので踏み台を用意してあげるといいかも。我慢からくる便秘ならふんばれないと出ないですよ。

今どきは年少ではオムツがとれないお子様はちらほらいます。拘りが強くてオムツがいい!と思っている場合が多いです。
焦って親子関係を拗らせない方がいいですよ。

ところで副担任が言うことは正しいです。
保護者が漏れたら洗うのが嫌で失敗を防止する事に拘っていませんか?

洗うのが嫌ならビニールシートをリビングに沢山敷いて、安いパンツを沢山買って使い捨てにしたら?
畳や絨毯だと漏らされたくないでしょう?だから必死になっているお母様がこわいからトイトレが進まない事はあります。

肩の力をぬいてトイトレはちょっとお休みして、寒くなってからまたチャレンジしてみては?と思います。

ちなみに、膀胱炎は痛いのでしながら泣くかも。出ないから泣いているではなくて痛いなら即、受診してください。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/177753
私こんなに頑張ってるのに、この子もここまで出来てるのに、あと一歩が出ない!ともどかしくていらっしゃるでしょう。
そういうときほど、見守ってほしいと思います。
バンジージャンプする時に外野が賑やかだと嫌じゃないですか?


集団生活の中で『みんなと違うこと』をおかしいことというふうに見られたら可哀想と親が思うことこそ『可哀想』なんじゃないかと思います。

今の子どもたちは、親の私たちが思うほど『みんなと違うことをおかしい』と思わないみたいですよ。
それこそ、今どきの園の先生は「パンツじゃないの赤ちゃんみたいで恥ずかしいねー」なんて脅したりしませんし。
多くの親御さんたちにもトイトレは子どものペースでと浸透してきてると思うので、ヒソヒソする同級生親とかもそんなにいなかったと思います。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在2歳半です

来年年少です。2歳検診で引っかかり、知能検査?(どっちが大きい?とか○▲■をはめるもの。)を受けました。それで、今の知能平均の9割レベルと...
回答
ガッツリ知的も入って…って感じではないから、そのぶんお母さんは受け入れづらいのかなと思います。 最初は足が重くなかなか腰を上げられない状況...
20

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
他害まず、ひっかかせない。 事前にとめます。 できなさそうなら、注意するときは、静かにゆっくり短い言葉で。否定でなく、やってほしいことを伝...
5

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

現在プレ幼稚園に通っています。・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院...
回答
もうすぐ、3歳健診ですよね。 そこから、保健センター経由で、専門家のいる療育センターに。 繋げて貰えないのでしょうか? 新版K式の発達...
5

自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います

発語が30個くらいしかなく、興味の幅が狭い為、療育に通ってます。自分の興味のあるものはすぐ覚え、最近でははじめて図鑑ん見せながら「〇〇どれ...
回答
それから、まず「シンプル」に考えてみて? お子さんに、自閉症の疑いや知的障害の疑いがなかったら。 図鑑の、特定のページ……… 例えば「働く...
9

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
ASD特性より多動のほうが強く出ているような印象を受けます。好奇心や衝動が強くて、指示が耳に入らないのかも。家で大丈夫なら、人の多い場所や...
9

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます

1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、...
回答
人によると思いますが、徐々に頻度は減っていき、小学校低学年くらいには、やらなくなったと思います。 その時でハマってる動きがあり、繰り返して...
2

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
二語文はいつぐらいから使い始めると考えていらっしゃるのでしょうか? 今、検索してリタリコに「14ヶ月〜2歳ごろ」と書いてあって驚愕してい...
4

皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました

やはり療育を早めに再会したいと思います。身バレ防止の為、質問内容は削除させて頂きました。
回答
幼稚園で、先生たちが指摘するという事は、それなりに何かしらの加配や、支援が必要ない子だと思います。 うちの子も、主さんと同じく、幼稚園で...
3

2歳4ヶ月になる子供がいます

自閉症なのでは?と思う事が最近増え、心配です。自閉症の特徴である行動全て該当してる訳ではないのですが、頭の形が三角頭蓋ではないか?というこ...
回答
癇癪は、イヤイヤ期かもしれませんね。 発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。 癇癪もつま先立ちも...
2

来週3歳になる息子がいます

おそらくASDため児発には月2回、来年度から毎日通園予定(保育園と併用予定)なのですが、ASD単体の場合と、知的障害を併発している場合の違...
回答
追記 今は、お子さんが過ごしやすくなるように、ASDについて勉強するといいと思います。指示の出し方、見本の見せ方、環境整備など色々あるので...
5