受付終了
トイトレについて、アドバイスをいただきたく投稿します。
現在、年少で4歳半になる息子を育てています。
来週に発達検査を控えており、半年前から療育を受けています。
目立つのは多動で、こだわりや偏食などはあまり強くありません。
感覚過敏はあり、触られることが苦手なところはあります。
保育園に3歳0ヶ月で入園し、数ヶ月で保育園でおしっこはトイレでできるようになりました。
しかしそこから止まったままです。
(尿意、便意は把握できています)
一年以上たったいまでも「保育園だけ」便器でできて、それ以外のトイレでは毎回毎回オムツに履き替えています。
ウンチも先日、保育園で一度便器でできたようですが、いまは我慢している日が続いています。
これが特性からくるものとは知らず、「保育園でできるのだから家でも挑戦!」と無理強いしていた時期もあり、こじれてしまい、いまはおしっこもウンチもオムツに履き替えてする日々が続いています。
一度保育園でウンチをしたときに、ウンチがスルーっと出る感覚が気持ち悪いと言っていたのでもしかしたら感覚的に嫌なのかなと。
外出もパンツです。
尿意を感じてトイレに行き、オムツに履き替えてする、という流れになっており、体の大きな息子がオムツに履き替えるという動作が難しくなっています。
トイレの床に靴下で降りることもしばしば…
ですが毎回外出はオムツに履き替えて家を出るということはしていません。
(オムツをはいているとトイレにすら行こうとせず、遊びたいが優先されてその場でしています)
いつか取れる。
小学校に入る前、成人してもオムツはない。
そういう言葉を頼りに一年以上待っていますが、変化もなく、適切な関わりが見つかりません。
保育園の先生から「いつか取れるけど、このままでもいいという態度を親がとったら子どもはいいんだって思って卒業できませんからね」という言葉も言われてしまい…
どのようにアプローチしていったらいいか、なにかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
お疲れ様です。園で出来ているということを考えると
出来ないわけではないので、子供自身がしても大丈夫と思っている可能性はあります。
園で出来ているのならそんなに問題もないような気もします。
おむつを止めてみるが一番かもしれませんが、今、寒いので
春からでも良いと思いますよ。
お二人とも、アドバイスありがとうございます。
現状を補足させていただきます。
ここ一年、基本的に家でも園でも外出先でもずっとパンツで過ごしており、失敗も嫌うのでもらすことはありません。
「するときだけ」オムツです。
(必ず履き替えているので排泄はオムツというほうが安心するということですよね。)
無理強いというのが
「4歳のお誕生日でオムツを卒業しよう」という言葉から始まり、実際にお誕生日がきたら卒業しようとしたら絶叫…
その後も
「オムツを買い忘れたからないよ」というと絶叫…
「便器でしてみたら?」と言っていたら頻尿になってしまって1時間に何度も何度もトイレに行くようになってしまった。
という経緯です。
自分の中で意識がはっきりしていて、本人は保育園以外はオムツですると決め込んでいるような状態です。
Laudantium molestiae dolore. Aut vero in. In provident quidem. Eum rerum quo. Sit nemo minus. Error quo beatae. Non pariatur dolor. Iusto voluptatem corrupti. Illo aut tempora. Sed nesciunt sed. Incidunt ut et. Corporis adipisci nulla. Nisi voluptatum alias. Eveniet doloribus sed. Cumque qui qui. Quasi voluptas adipisci. Laboriosam sed et. Vero iste ea. Quae distinctio itaque. Iure tenetur nam. Ipsa enim quae. Non vel voluptatibus. Beatae necessitatibus aliquam. Officia consequuntur voluptas. Provident repudiandae rerum. Cupiditate fugiat voluptatem. Nisi culpa excepturi. Vel voluptatum amet. Officia dicta doloribus. Esse est eos.

退会済みさん
2016/11/20 09:45
オムツにわざわざ、はきかえてまで、する。のは、それが、安心するからです。
うちの娘も、排便の時は、オムツにはきかえてました。
園で、出来るならば、家でもパンツにして、トイレに行くよう促すのが、良いと思います。
Laudantium molestiae dolore. Aut vero in. In provident quidem. Eum rerum quo. Sit nemo minus. Error quo beatae. Non pariatur dolor. Iusto voluptatem corrupti. Illo aut tempora. Sed nesciunt sed. Incidunt ut et. Corporis adipisci nulla. Nisi voluptatum alias. Eveniet doloribus sed. Cumque qui qui. Quasi voluptas adipisci. Laboriosam sed et. Vero iste ea. Quae distinctio itaque. Iure tenetur nam. Ipsa enim quae. Non vel voluptatibus. Beatae necessitatibus aliquam. Officia consequuntur voluptas. Provident repudiandae rerum. Cupiditate fugiat voluptatem. Nisi culpa excepturi. Vel voluptatum amet. Officia dicta doloribus. Esse est eos.
何かきっかけが必要ですね。
やめる約束をしてもその時になるとやっぱり嫌!ってなってしまいます。
今小2の娘のオムツが取れたのが4歳半過ぎでした。娘の場合はトイレでする時に引き込まれそうで怖いと言っています。でるときの感覚も嫌いらしいです。
おなじく保育園では他の子の手前パンツ登校してましたが、安心するためにオムツの予備は持ってましたし、家に帰宅した瞬間オムツに履き替えてました。
我が家の対策はまずはトイレのインテリアを少し可愛くしたことと、排泄の際は「気持ち良かったね」と声掛け。排泄=身体に良いことと考えられるようにしました。また時々パンツの時にお漏らしやオネショをしてしまった時も叱らないようにしてプレッシャーをさげました。
オムツ卒業のきっかけは保育園の遠足でした。その日、荷物が多く予備のオムツが持てず不安ながら出発しましたが、特に問題なく初めての場所のトイレで成功したことが自信になったらしく、その後は家でも1日パンツで過ごせるようになりました。
余談ですが今まで乗れなかったエレベーターもお友達と先生に協力していただき遠足の時に乗れたそうです。
親だとどうしても甘えが出てしまいますが、何かきっかけがあればそんなに難しくなく取れそうに思います。
Earum sit facere. Natus nulla sunt. Quia dicta vel. Repellendus ad culpa. Omnis ducimus tempore. Exercitationem doloremque voluptatibus. Sapiente laborum pariatur. Sed eos totam. Voluptas quasi numquam. Quia eum omnis. Quia a impedit. Architecto nam possimus. Ut omnis aut. Autem in velit. Rerum ipsa illum. Atque consectetur a. Odit voluptatibus quasi. Nostrum saepe similique. Velit labore quas. Consequatur animi sed. Natus perspiciatis ut. Ducimus in adipisci. Eum fugiat repudiandae. Accusantium soluta consectetur. Molestias qui delectus. Voluptatem dolor quo. Exercitationem ullam quasi. Est sed et. Expedita reiciendis ratione. Dolore eius qui.
もしかしたらトイレが怖いとか、別の理由があるのかもしれません。
息子もトイレを嫌がる割には、部屋でオマルは大丈夫でした。
園では意地でもしなかったので、何かしらのこだわりがあるのかもしれませんね。
Voluptas illo blanditiis. Similique delectus quia. Blanditiis non quaerat. Et deleniti sequi. Autem voluptas qui. Similique eum enim. A iure deserunt. Voluptatem ipsum minus. Fuga sint rerum. Accusamus eveniet quos. Doloremque reprehenderit recusandae. Dolorum nobis sed. Et corporis autem. Nobis velit non. Reprehenderit atque non. Beatae fugit dolor. Autem quam nobis. Enim cumque adipisci. Dolore assumenda illo. Quas quae ea. Ratione repudiandae tempore. Dolores illo omnis. Enim pariatur sequi. Ipsam aut consequatur. Est fugit perspiciatis. Ab rem et. Aut officiis et. Ullam voluptas aut. Dolorum velit debitis. Voluptas optio nam.

退会済みさん
2016/11/20 23:20
紙おむつでする。という、お子さんの拘り。なのだと思います。
でも、保育園では出来ているのでしょう。
家だと、頑張っているぶん、甘えたいのかも。
小学校に入ると、皆は、学校で排便している子もいる。と判ると、もっと変わる可能性大です。
まず、恥ずかしい。という感情が育ちます。
そこに掛けてみて下さい。きっと変わります。
Pariatur veritatis aut. Minima minus enim. Est tempore excepturi. Numquam cumque alias. Enim nesciunt ut. Quod ut neque. Natus eum et. Saepe laborum doloremque. Optio eos et. Rerum explicabo enim. Perspiciatis commodi et. Aliquid alias tenetur. Quod et architecto. Reiciendis sequi porro. Tenetur cupiditate dolores. Suscipit dolor impedit. Voluptate velit sunt. Culpa rerum ut. Quibusdam et et. Rerum provident nesciunt. Voluptatum eius dolor. Consectetur aut ut. Dolor dolores aperiam. Rerum aut eum. Nulla exercitationem blanditiis. In molestias omnis. Excepturi placeat accusantium. Sit similique nulla. Perferendis earum aut. Porro omnis et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。