締め切りまで
6日

どの程度から注意欠落にあたるのでしょう
どの程度から注意欠落にあたるのでしょう。自分では忘れるつもりなくすぐに別のことをしていると、ついさっきのことも忘れてしまいます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

疲れていたり、気を張っていないとそういう事は日常的にあります。
気を付けていなくてはいけない様な所で出来ない場合、生活で支障がある場合は障害かと思います。
生きていく上で困るようならその人にとって障害であり、自分の事をよく理解して、対応する術を身に着け工夫して生活できるようにする事が必要と思います。一人では難しい場合は、専門家の手を借りる事が良いと思います。
気を付けていなくてはいけない様な所で出来ない場合、生活で支障がある場合は障害かと思います。
生きていく上で困るようならその人にとって障害であり、自分の事をよく理解して、対応する術を身に着け工夫して生活できるようにする事が必要と思います。一人では難しい場合は、専門家の手を借りる事が良いと思います。
洗濯機を回していることを必ず忘れます。
何かに熱中すると、しないといけない事は忘れます。
何を買いに行く予定だったのか忘れて、買うのもを思い出せない。
など、よくありますが、注意欠落とまではならないと自分では思っています。
注意力散漫の方だと思っています。
注意欠落だと、毎日使う鍵が見当たらないとか、毎日の生活での些細な事でも
困難になることだと思っています。
他のトピでもありましたが、スマホを無くす、鍵はもちろん無くす、財布も無くすなど
生活自体が難しい事かと。
Eum nulla neque. Rerum dolorem nesciunt. Vel dolorum quibusdam. Et est aut. Doloribus adipisci numquam. Accusantium ducimus illo. Eos dignissimos assumenda. Animi qui ea. Officia dignissimos sed. Saepe autem perspiciatis. Enim a occaecati. Sequi ipsa cupiditate. Non accusamus est. Ut aut blanditiis. Velit doloremque autem. Praesentium quis illum. Mollitia molestiae maxime. Rerum dignissimos ad. Saepe laboriosam est. Eum cumque est. Repudiandae est expedita. Sit quas similique. Qui eos magni. Pariatur officiis magni. Et recusandae itaque. Voluptatem rerum aliquam. Enim praesentium est. Pariatur velit necessitatibus. Recusandae eos consequatur. Ipsam velit cumque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
質問者です。
自転車で行ったのに歩いて帰ったり。
お味噌汁温めてるのに、忘れたり。日常で困ってます。
Iure adipisci dolorem. Aut ut est. Quo voluptatem corporis. Et provident aliquam. Quia eveniet unde. Atque ad dicta. Cumque qui quas. Facilis repellendus consequatur. Beatae sint ab. Sit rem cupiditate. Laudantium corporis similique. Doloremque id qui. Odio illo autem. Voluptatem suscipit eos. Saepe optio quaerat. Facere in dolor. Et magni earum. Aspernatur qui laborum. Eum necessitatibus quas. Architecto quia vel. Est ipsum quaerat. Iste et explicabo. Dolores magnam provident. Quis dolorem suscipit. Ex omnis omnis. Molestiae tempore aut. Minima quaerat consequuntur. Illum cumque ratione. Consectetur explicabo qui. Illo illum blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

しょう5の息子は忘れ物、身だしなみ、集中力が持続しないことなどバリバリのADDだと思っていましたし、診断名もASD,LD,ADHDと三つ付いていますが、主治医からは、ADHDは症状診断なので診断名はつけるけれども、本当の意味でのADHDは、学習などに対して、自分で集中しようと思っているのに集中できない状態だと説明を受けました。息子のように本人も集中しようと思っていない、きにしていないタイプの集中力の低さはASDからきていると思うよ、と。
どの程度からというか、日常生活に困り感があって自分が工夫するだけでは対処できない、他者に対して配慮を求める必要性がある程度であると感じるなら診断名がつくと便利かもしれません。薬の処方を望む場合とか。
Ea eaque ipsa. Optio sunt modi. Eaque at sint. Est dolor architecto. Ad fugit qui. Dolorem et rerum. Omnis fugit dolorem. Sequi voluptatibus non. Voluptatum sed odit. Labore reprehenderit inventore. Id est sequi. Saepe dicta id. Voluptate unde sed. Perspiciatis id fugiat. Culpa autem optio. Libero aut nam. Consequatur labore et. Ipsam fugit non. Aut tenetur eius. Voluptatibus non iste. Ut sapiente officia. Ipsa animi ut. Omnis quia blanditiis. Maiores placeat esse. Sed unde optio. Magnam voluptatem et. Adipisci aliquid aperiam. Est sit vel. Ut eum rerum. Labore iusto accusamus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

いつから気になるようになったのでしょうか?
お薬は飲んでおられますか?
もしも、自分の特性や二次障害に気が付かれる前からそういえばということがあるなら、それは注意散漫、注意欠陥等の特性である可能性もあると思います。
しかし、特に二次障害に気が付かれたあとから増えたのであれば、二次障害の一部、もしくは向精神薬の副作用の健忘である可能性があるかもしれないですね。
その場合は、主治医に相談されることをお勧めします。
私は診断を受けていませんが、自分は少なからずアスペルガー、ADHDの傾向があると考えています。物忘れも良くあります。忘れっぽいので、自分の苦手を分析し、作業は1つずつ行う、忘れそうなことはメモに残すなどの工夫でなんとか乗り切っています。
質問者さんも、普段具体的にどんなことを忘れやすいか分析してみて、特に自分が忘れやすいことに対策を考えてみると効果がすぐ出るのではないかと思います(^^)
Qui expedita esse. Debitis amet similique. Fugiat quo saepe. Nam quis quis. Quaerat et est. Maxime dignissimos vel. Repellendus et omnis. Voluptas minima eum. Voluptas hic recusandae. Enim et cum. Delectus recusandae nam. Saepe odio atque. Eaque hic voluptatem. Incidunt animi ut. Quia necessitatibus dignissimos. Occaecati quia inventore. Nesciunt saepe pariatur. Quia ut sed. Voluptates non id. Et tenetur suscipit. Impedit adipisci provident. Autem quasi debitis. Ut eaque ipsa. Et minima numquam. Ratione molestias enim. Sequi porro voluptatem. Totam libero ea. Quia unde voluptatem. Quidem laudantium suscipit. Aut accusantium blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

自分は、突然季節が分からなくなります。
疲れがたまってる時など、忘れてしまうこと、しょっちゅうです(^^)。
ですが、毎日の生活で支障があるようですと、医師に相談も勧めます。
自分で分かり、相談出来れば、大丈夫だと思いますが…。
Sit sed eos. Expedita eos et. Voluptatem iusto est. Qui omnis eius. Aperiam exercitationem voluptas. Quis iure velit. Ea sed minima. Optio quidem qui. Quidem doloremque repellat. Nobis enim magnam. Iste facere qui. Deserunt et accusamus. Id ut minus. Perferendis quas minus. Sapiente quasi dolor. Ea porro molestiae. Ut nihil quibusdam. Quo sed inventore. Animi delectus nostrum. Eum animi sit. Velit repellat in. Dolorem fuga quia. Aut vel in. Quam quia ratione. Quasi porro magni. Velit aliquam vero. Voluptas quia perspiciatis. Modi rerum reiciendis. Voluptas cum rem. Ipsam mollitia voluptatum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

拙い文章ですみません
いろいろな記事やコラムを見ていると自分は解離性障害(健忘)、自傷行為以外にもなにか障害があるのではないかと心配になります。こういう時は検査か診断を受けるべきなのでしょうか?ひとまず自分の特徴と昔あったことを書いておきます。中学生までおねしょが治らなかった(大学生の今も紅茶を飲みすぎるとなることがある)、同じまちがい、失敗をくりかえしてしまう、感情の浮き沈みが激しい、集中しようとすればするほどじっとして居られないこのような感じです。経験者の方でも親の立場の方でもわかる方やこうした方がというのがあれば教えていただけると有難いです。
回答
ねこさん回答ありがとうございます((。´・ω・)。´__))ペコリ
たしかにメモは効果的そうです。
僕は説明されても理解出来ずに数歩歩い...



初めての投稿です
私は中学生の頃から、学校から家に帰ったら、学校で何をしたか少ししか思い出せません。授業中何をしたか、友達と何を話したか、今日1日の時間割はどうだったか、などが思い出せません。次の日、友達から「昨日○○あったよね?」や、先生から「昨日この問題やったよな」と言われたら思い出せるのですが、それが無いとほとんど忘れています。そのため忘れ物も多く、明日持ってこようと思っても忘れて、次の日先生や友達に言われて気づきます。メモをしていても、メモしたこと自体忘れています。ただ、部活のことは覚えているんです。なので中学の日記的な宿題はほとんど部活のことを書いていました。高校生からは、一学期はそこまで酷くなかったのですが、二学期に入ってからは中学の時よりも酷いです。誰かに相談したいけど、忘れ物をした言い訳にしか聞こえないと思うので、誰にも相談できません。誰かアドバイスしてくれませんか?読みづらいですが、よろしくお願いします。
回答
主さんの文章はそんなに読みづらくないですよ。
物事をすぐ忘れてしまう、思うようにならないと自分の自信をなくしてしまいますよね。
我が子...


私って注意欠陥障害ですか?物忘れがひどいです!高校生です!私
はすぐにいろんな事を忘れてしまいます。親に片付けてと言われてもすぐ行動しないと忘れてしまいます。洗面所に髪を乾かしたら髪の毛が落ちるのですが汚いと分かっていても365日注意されても忘れてしまってできません。親は忘れるとかの問題じゃなくて意識してないからだと言いますがほんとに忘れてしまうんです。注意されてまたやってしまったと思います。物をどこに置いたかも思い出せない事が多くいつも探してます。また毎日同じ歯ブラシを使っているのに突然どれが自分の歯ブラシだったか分からなくなり、妹の歯ブラシを使ってしまったりしました。あと授業中に気がついたら別の事を考えていることが多いです。
回答
りんごさんへ。
まず、落ち着きましょ。
娘(高2ADD)も忘れ物いっぱい、部屋は、魔窟と呼んでいますが床が見えないことしばしば。
自分でも...


最近になって物忘れしやすいようなのですがADHDなのでしょう
か?中学生の娘がいます。小学生までそこまで目立ったことはなく普通の子だったのですが、最近はどうも娘の物忘れが激しいように感じます。というのも、例えばカップラーメンのお湯を沸かす→チャイムが鳴る→宅急便を受け取る→中身を確認する→沸いたお湯を放置して自室でスマホをいじるのように、どうもついさっきやっていたことを忘れて別のことをやりたくなってしまうようです。これってADHDの疑いがあるのでしょうか?
回答
クレアさん、こんにちは。
ご指摘の動作だけを見てしまうとADHDとも取れそうですが、中学生という事であれば思春期独特の現象もあるかもしれま...



初めての質問です
昔から物忘れ、人の話が聞けない、良く忘れ物をします。特に、社会人になり、就職してからは酷く、メモをしても覚えられなかったり、同じ失敗を繰り返し、人が話してるのに、急に上の空になったり、覚えることがありすぎて、あまりにも辛過ぎて仕事を色々変えてきました。そして、今の職場は今までの職場と違い簡単だと思っていたら、また、同じことの繰り返しでした。普通じゃないと気がついたのは、2週間前ぐらいの話で、自分が何しに物を取りに来たのかとか、5分前に言われた話を忘れてしまったり、落ち着きがなかったり、簡単な文字も忘れてしまったり、前に先輩に教わったのに、それも忘れてしまったり、先輩も呆れてしまっています。私もこんな出来ないことが多すぎてしんどいし、苦しいです。今月の28日に、心療内科に初診しにいきます。これってやっぱり、発達障害何ですか?
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>これってやっぱり、発達障害何ですか?
ごめんなさい。診断は専門医しかできないので「わから...



高校1年生の男子です
小学生2年生の頃から忘れ物が酷く、その頃から、中学生三年の最後まで数多の先生から「だらしない」、「周りに意識を向けろ」と言われ続けてきました。自分なりに意識して、「明日はこの授業があるからこれをもっていかなきゃな」と自覚し、カバンに入れたと思っても、学校に行ったら忘れていて、帰ったら机の上においてあったりして、、、ということが何回もあります。流石に変なんじゃないかなと思い、このサイトにたどり着き、相談させていただくことにしました。http://haltutatusyougai.net/genin-2/の「五分間でできるチェック」を試したところ、ADHDの12個の特徴のうち10個が自分に当てはまりました。また、「発達ナビ」において紹介されている「不注意」の項目に記されている事が当てはまるので、母に検査をしたいと相談したところ、「いつも周りに気が配れていないからだよ」とか、「単なるボケでしょ」などといわれ、挙句の果てには「いっつもあなたって何かの選択肢に自分が当てはまってますって主張したがるよね、そういうの(うつ病の)父と一緒だよ」などと、屈辱的なことまでいわれて、全く話になりませんでした。病院に行きたいのですが、多分親がお金を出してくれないし、行く時間もありません、どうすれば検査できますか。
回答
私自身がたぶんかなりのADHDで、これまたADHD(不注意優勢)の息子がいます。
みなさんおっしゃるとおり、診断が出たとしても、出なかっ...



中学校1年女子です
小さいころから、怒りっぽい、感情をおさえられない、暴れる傾向がありました。高学年になって、クラス内(特に男子)ともめて、泣き出し、大騒ぎするということが何度も。支援センターなどに相談にいきましたが、本人がいきたがらないため、検査や診断はできていません。中学校にはいって学校でのもめごとはなくなりましたが、感情的になるのは治らず、例えば1.数家族で泊りがけで遊びにいった。夜本人だけ眠くてねてしまい、その後花火をやる、と起こしにいったら、怒って暴れ部屋の壁に穴をあけた。2.携帯を預かって母は会社へ。夕方塾に行くときにほしかった(友達とラジオを聴く約束をしていた)のに母に連絡がつかない、留守電に奇声(大声で泣き叫ぶ)を入れる。その後つながったら、話を聞かず大声でどなる。3.出かけるのにICカードがみつからない、留守電に奇声。4.定期テストの朝、提出物がみつからず、泣いていかない!となる。(すでに前の週に提出済みだった)5.朝、体育着がみつからない、となり、いかない!と休む。前の日に用意させよう、かたずけよう、などといっても、反抗期でもあるため、聞かない。。。一つ気になることがうまくいかないと、感情的になりほかの手段は受け入れず、ひきこもる傾向があるようです。性格なのかも、いや、何かの発達障害かもと逡巡しています。どのようにつきあい、いい方向にもっていけばいいのか、とほうに暮れています。
回答
ミント🍀さんポコアポコさんかりんさんセイラさん星のかけらさん
meeです。
回答ありがとうございます。
みなさんの一言一言がとても参考にな...



ADHDで使用する薬について質問します
何種類かあると思うのですが、長期服用すると、記憶障害など出るのでしょうか?忘れっぽいのは、特性ゆえですか?人に危害を加えたりした事を忘れている事ってあるんでしょうか?それは、特性からかなのか?薬の副作用からなのか知っている方がいましたら教えて下さい。
回答
ちなみに、その日のうちには言わないなどはASDにも見られる症状です。
忘れてたということもあれば、言う必要性を感じてなくて後回しにしたり...



こんにちは
私は障害の特性上、物忘れが激しくてその特性がストレスや体調不良等で悪化しやすいのですが、どうしてもクリニックの医者にそれが分かってもらえません。4月から今も病院実習に行っていて、技師さんから言われたことが頭から抜けてしまう…忘れるからメモをするけれどメモしたことすら忘れてしまう…ずっとそんな状態が続いており、とても辛いです。だから昨日、主治医にそれを伝えたら「全部忘れるって言ったって、少しは覚えてるでしょ(笑)」と(本当に笑いながら)言われました。主治医が発達障害の専門じゃないのは知っているのですが「やっぱり分かってないんじゃん」と帰宅後に自傷するようなひどいパニックに陥りました。(今もまだちょっと混乱してます)(そりゃ発達障害は人それぞれ色々なパターンがあってそれをすべて理解しろだなんて思ってはいませんが)あまりにも忘れすぎて困っていて改善したいから案をもらうために相談したのに「別にこのままでいいんじゃない?わざわざ変えることない」なんて言われるし、元々信用してないのにさらに信用度が下がりました。私は医者に求めすぎなんでしょうか?オーバーに捉えすぎなんでしょうか?そんな些細なことでパニックになる私はおかしいのでしょうか?ちなみに主治医は「ADHDは性格的特徴だから」という謎の理由で、私の診断名はASDだけなのに、度々ADHDの薬を薦めてくるような人です。←これは、世の中的に普通の対応ですか?分かりにくい文章になってしまいスミマセン…。
回答
私も物忘れがひどすぎて、仕事のことで物忘れ連発して、
メモもメモしたことを忘れて、
忘れないようにしよう!と強く意識するのですが、意識しす...


いつも大変お世話になっております
発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。
回答
はじめまして、シフォンケーキです。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
発達障害に大いに関係することだと思います。最終的にはお医者さん...
