
拙い文章ですみません
拙い文章ですみません。
いろいろな記事やコラムを見ていると自分は解離性障害(健忘)、自傷行為以外にもなにか障害があるのではないかと心配になります。こういう時は検査か診断を受けるべきなのでしょうか?
ひとまず自分の特徴と昔あったことを書いておきます。
中学生までおねしょが治らなかった(大学生の今も紅茶を飲みすぎるとなることがある)、同じまちがい、失敗をくりかえしてしまう、感情の浮き沈みが激しい、集中しようとすればするほどじっとして居られない
このような感じです。経験者の方でも親の立場の方でもわかる方やこうした方がというのがあれば教えていただけると有難いです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
おはなさん 回答ありがとうございます。
今度(1ヶ月間留学へ行くので帰ってから)心療内科へ行ってみた時に、書き出して見せてみようと思います。
Dolorem voluptatum omnis. Aspernatur nesciunt consectetur. Molestiae nihil rem. Molestiae minima amet. Adipisci voluptas labore. Et rerum nostrum. Excepturi impedit qui. Quidem et maxime. Deleniti corporis autem. Asperiores consectetur cum. Mollitia omnis optio. Et similique architecto. Sapiente et similique. Fugit nemo rerum. Eum repudiandae corporis. Animi deleniti architecto. Velit molestiae possimus. Similique non maxime. Consequatur et delectus. Enim ab ullam. Ut ab exercitationem. Reiciendis temporibus impedit. Aut quidem ut. Reprehenderit ab fuga. Necessitatibus suscipit et. Ipsum in dolor. Reiciendis impedit qui. Et consequatur excepturi. Voluptates qui distinctio. Blanditiis maxime quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ねこさん回答ありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
たしかにメモは効果的そうです。
僕は説明されても理解出来ずに数歩歩いたら忘れちゃうので今まではグループとかでなにかする時に迷惑かけないようにメモしてましたが日常にも取り入れてみようと思います。
Vel voluptatem aspernatur. Ducimus necessitatibus cumque. Sequi nulla et. Porro facere eligendi. Provident aliquid quae. Culpa animi aut. Excepturi praesentium id. Illo sequi necessitatibus. Et voluptates suscipit. Cum accusamus est. Qui velit optio. Consequatur maxime et. Repellendus ipsum voluptates. Omnis adipisci quam. Aut et illo. Odit maiores velit. Repellendus est incidunt. Reprehenderit dolore laborum. Cupiditate recusandae libero. Porro voluptas eaque. Magni quisquam id. At placeat eum. Minus autem esse. Repellendus neque repellat. Pariatur sequi consequatur. Sapiente libero consequatur. Iure praesentium ipsa. Praesentium autem voluptatem. Non voluptatibus ea. Enim corporis voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

学校カウンセラーさん、LD、ADHD可能性高いて言いました。
まだ検査するのしてないです。しかし、すぐ忘れる、同じの繰り返すなど、よくあります。自傷行為、もあります。
検査結果でるのこわい、そのため、まだ検査するのできてない、しかし、もし気になる、そしたら、病院行くのも良いだと思います。
Est distinctio consequatur. Maxime assumenda quos. Quam neque exercitationem. Molestias est odit. Odit quos facilis. Assumenda facere adipisci. Fugiat tempore voluptas. Dolorem architecto et. Est aspernatur asperiores. Consequatur hic quia. Ducimus alias id. Hic quae dignissimos. Quibusdam perferendis et. Sed id assumenda. Expedita et amet. Repellendus voluptatem quia. Est nostrum cum. Sequi reprehenderit consequuntur. Earum dignissimos nihil. Aut excepturi quos. Eos non molestiae. Architecto cupiditate qui. Laborum et enim. Ut consequuntur est. Libero magnam aliquid. In quis dolor. Temporibus porro suscipit. Adipisci officiis quo. Quo minus nulla. Est perspiciatis cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして🍀
我が子もおねしょ(夜尿症)です。
すぐに治療にいけないのでしたら、薬局に
小中健湯(しょうちゅうけんとう)という漢方薬が売っているので、お守りがわりにもっていかれたらいかがでしょうか?
うちの息子も、忘れやすいです。
ワーキングメモリーの容量が低いといいますか。
睡眠をよくとったり、体をあたためたり、あと、メモをとる習慣をオススメします。
わたしもおそらく息子と同じくワーキングメモリーが低い自覚があるので、よくわかります。🐹
大事なことはすぐメモをとりましょう。
内容はなんでもよいです。
あとで、読み返すためだけのものですから。
わたしは、朝や急がなきゃいけない時に忘れやすいので、事前の準備が欠かせません。
寝るまえに、翌日、着るもの、持ち物
みてすぐわかるように、セッティングします。
部屋が散らかると、判断が鈍るため、余計なものを片付けます。
(^ー^)
Vel voluptatem aspernatur. Ducimus necessitatibus cumque. Sequi nulla et. Porro facere eligendi. Provident aliquid quae. Culpa animi aut. Excepturi praesentium id. Illo sequi necessitatibus. Et voluptates suscipit. Cum accusamus est. Qui velit optio. Consequatur maxime et. Repellendus ipsum voluptates. Omnis adipisci quam. Aut et illo. Odit maiores velit. Repellendus est incidunt. Reprehenderit dolore laborum. Cupiditate recusandae libero. Porro voluptas eaque. Magni quisquam id. At placeat eum. Minus autem esse. Repellendus neque repellat. Pariatur sequi consequatur. Sapiente libero consequatur. Iure praesentium ipsa. Praesentium autem voluptatem. Non voluptatibus ea. Enim corporis voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
忘れちゃうって、苦しいですよね😅
でも、嫌なことも忘れちゃうなら、メリットもありますよね🎵
わたし、一年くらい前に書いた書類とか
今年も書かなきゃいけない時とか、あまり覚えてなくて。
それで、こわいから、去年の学校のお手紙とか保管したり、スマホで撮影したりするようにしたんです。
随分 改善されましたよ🐱
まぁ、考えようによっちゃ、どうにでもなるんですよね☺
適当でも生きていけますね(笑)
( ´∀`)
Est distinctio consequatur. Maxime assumenda quos. Quam neque exercitationem. Molestias est odit. Odit quos facilis. Assumenda facere adipisci. Fugiat tempore voluptas. Dolorem architecto et. Est aspernatur asperiores. Consequatur hic quia. Ducimus alias id. Hic quae dignissimos. Quibusdam perferendis et. Sed id assumenda. Expedita et amet. Repellendus voluptatem quia. Est nostrum cum. Sequi reprehenderit consequuntur. Earum dignissimos nihil. Aut excepturi quos. Eos non molestiae. Architecto cupiditate qui. Laborum et enim. Ut consequuntur est. Libero magnam aliquid. In quis dolor. Temporibus porro suscipit. Adipisci officiis quo. Quo minus nulla. Est perspiciatis cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


最近、大人しくベビーカーに座っている子や外食で静かに食事して
いる子を見るとうらやましくて仕方ありません…他の子と比べるのは良くないと思っていても、切なくなります。もうすぐ5年生の娘の事、これから思春期で急に不安になってしまいました。先日、外出先での娘の振る舞いがひどくて情けなくて今だに涙が出ます。母としてしっかりしなければならないと思うのですがが気持ちの切り替えができません。何か自分の気持ちをコントロールする方法ないでしょうか?
回答
女の子ですもんね。わりと。女の子ってね、お母さんと仲良しで、楽しそうですもんね。
わたしは、たまに、あーうらやましいな。って、声に出してい...


どの程度から注意欠落にあたるのでしょう
自分では忘れるつもりなくすぐに別のことをしていると、ついさっきのことも忘れてしまいます。
回答
自分は、突然季節が分からなくなります。
疲れがたまってる時など、忘れてしまうこと、しょっちゅうです(^^)。
ですが、毎日の生活で支障があ...



不注意優勢型のADHDの傾向が見られる小4女子の父です
小さい頃から片付けが苦手で、小学校に入ってからは、毎日のように忘れ物。物をなくすのはしょっちゅう。宿題も集中できず、何時間かかっても終えられない、等々。先日、夏休み明けの朝になって、宿題の日記を途中から全くやっていない事が発覚。しかも、やったはずの漢字ドリルも紛失。時間割も始業式なのに普通に理科とか入れていて、全然用意出来ていない。さすがにこれはなんかおかしいんじゃないか、ということになり、嫁が色々調べたところ、不注意優勢型のADHDがドンピシャだったので、学校に連絡して、スクールカウンセラーに相談に乗ってもらうことになりました。私が仕事で行けないので、嫁が話を聞いてきたんですが、そのスクールカウンセラーの方が言うには、その程度では検査を受けても診断は出ないと思うとの事。むしろテストを受けさせる事で、子供の自尊心を傷付けてしまう事の方が心配との事でした。関わり方を工夫していく事で様子をみましょう、ということになり、嫁は納得しています。そこで質問なのですが、このカウンセラーの方が言うように、関わり方を工夫しながら様子を見た方がいいのか、あるいは自尊心を傷付けてしまうかもしれませんが、専門の医師の検査を受けて、結果をはっきりさせた方がいいのか、どう思われますか?発達障害は早期発見早期対応が大切だと聞いた事があるので、このまま様子を見ているうちに療育のタイミングを逃してしまい、大きくなって子供に苦労させてしまう事になるんじゃないかと心配しています。詳しい方、似たような経験をお持ちの方等、ご意見、アドバイス等頂けますと幸いです。
回答
あままさん
回答ありがとうございました。
娘は多動はなく、不注意のみのようです。衝動性は多少ありますが、目立つ程ではないので、これまで問題...



既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
続きです。
二次障害かどうか?は、立派に二次障害でしょう。潔癖症は病気ですし、当たり散らすのも病からである可能性もあります。
そこにきて疲...



私は、21歳の、大学生です
忘れ物が多かったり、数分前の、ことを、覚えていなかったり、モノが、どこに置いたか、分からなくなったり、することは多いです。友達と、会話を、しているときに、その会話で、出てきた、単語から、別の出来事が、頭で、浮かんできて、無意識に、話すの、内容、を変えてしまったり、話、の内容と、全然違うことが、話してしまう、ことが多いです。本やサイト、に書いてあった、文を、理解するのが、難しいて感じます。ADHDの、可能性が高いですか...?LDが、カウンセラーさんに高いて言われます。
回答
はじめまして。ADHD当事者です。可能性で言えば、専門家ではないので何とも言えませんが、かなちむさんの症状は、当事者でもある私の症状にも当...


いつも大変お世話になっております
発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。
回答
はじめまして、シフォンケーキです。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
発達障害に大いに関係することだと思います。最終的にはお医者さん...



未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
参考までに。
我が家のことを書きます。
うちは夫のほうが、物を片付けられない特性を強く持っていると思います。
夫の書斎は、片付けても暫...



私は自閉スペクトラムと診断された者です
日常生活において物忘れがひどすぎます。例えば、ペットボトルのお茶の飲みかけを持って洗面所に行き手を洗います。そうすると、ペットボトルを持ってきていたことを忘れて去ってしまいます。夕飯のおかずを1品出し忘れたりもします。さっきやっていたことをすぐ忘れてしまいます。若年性アルツハイマーを疑ってネットのテストをやってみましたが違うようでした。これは自閉スペクトラムあるあるなのでしょうか?防止するためにメモ帳を持ち歩こうと思っています。
回答
はじめまして⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
私は昨年(21歳)ADHDと診断されました。
物忘れがひどく、買い物に行くと買うものを忘れ、買い物メモを...


私って注意欠陥障害ですか?物忘れがひどいです!高校生です!私
はすぐにいろんな事を忘れてしまいます。親に片付けてと言われてもすぐ行動しないと忘れてしまいます。洗面所に髪を乾かしたら髪の毛が落ちるのですが汚いと分かっていても365日注意されても忘れてしまってできません。親は忘れるとかの問題じゃなくて意識してないからだと言いますがほんとに忘れてしまうんです。注意されてまたやってしまったと思います。物をどこに置いたかも思い出せない事が多くいつも探してます。また毎日同じ歯ブラシを使っているのに突然どれが自分の歯ブラシだったか分からなくなり、妹の歯ブラシを使ってしまったりしました。あと授業中に気がついたら別の事を考えていることが多いです。
回答
いくちゃんの母さん
ありがとうございます!メモを取るのは習慣ずけてます!話し合ってみます!目の前の鏡に付箋を貼ってますが目に入らず結局無駄...



悩んでます!高校生の女です
ADHDかなと思ってます。家族に呆れられてます。なぜかと言うと言われたことが出来ないからです。例えば、お風呂から早く出てきてと直前まで言われているのに、お風呂に入ったとたん頭から離れてしまって、気がついたら1時間くらいお風呂に入ってます。お風呂から出たら家族が怒っていてまたやってしまったな〜と思います。それが毎日です。二階に洗濯物を取りに行ってと言われ二階に行っても気がついたら雑誌を読んでいてまた起こられます。親が出かける前にご飯炊いておいてと頼まれても忘れてしまって親が帰ってきてから思い出します。とにかくダメ人間です。行きたい大学が家の近くにあるのですが一緒に住むのが限界だから出て行ってと言われてます。妹はしっかりしていて、頭も良いからむしろその大学に家から通うことをオススメされてます。どうすればいいですか?
回答
病気(ADHDとか)は医者ではないので、判断や的確なアドバイスはできませんが、りんごさんの得意なことはなんですか?好きなことはなんですか?...


もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てていますが、夫と離婚するか迷
ってます。。夫は、未診断ですがASD+ADHD(多動・不注意)だと思います。それと、モラハラ気質(自己愛性人格障害)です。相手の気持ちが分からないので、寄り添うことができず、話し合いも苦手です。(話し合いをしても、論点をずらされて、話し合いになりません)あとは、不機嫌ハラスメントもあります。妊娠中も、つわりの酷い時期に、夫が友達とご飯に行くというので、つわりを乗り越える時期だけで良いから側に居て欲しいと伝えると、一応キャンセルはしてくれましたが、すごく不機嫌そうにされました。(それで大喧嘩しました…)妊娠中に、感染すると流産する恐れのある感染症があるから、私が妊娠中だけでもマスク・手洗い・うがい、しっかりして欲しいと頼んでも、自主的に感染症対策してくれず…。(マスクは自分の顔が痒くなるから嫌などの理由でしてくれませんでした。コロナ禍のときは付けてたのに…)出産後は、『お疲れ様』とは言ってくれたけど、退院後に『出産中の叫び声が怖かった』など、デリカシーないとも言われました。(デリカシーないことを言われた時は、いつも嫌な気持ちを伝えるのですが、本人は『そんなつもりで言ったわけじゃなかった』と言われます。)乳幼児の死亡事故で、こういうことが起こってるから、こういうのに気をつけてねとニュースの記事を見せて伝えても、そんなごまんとあるニュース、全部は拾ってられないとか言われ。。なんだか、疲れてしまいました…。ただでさえ育児のストレスで、どうにかなりそうなのに、夫といると本当にストレスで。。産後クライシスもあるのでしょうか…。
回答
産後で心と体が疲れているのでは?と思います。
ただ、妊娠中や出産したての恨みは一生消えませんが。
ただ、夫といるとストレスがずっと続くな...


はじめましてm(__)mアスペルガーと不注意、衝動性があると
診断された小3の娘の母です。一年半ほど前からストラテラやコンサータを試し、今はコンサータのみが一番合ってるようで飲んでいます。しかし、薬を飲む前の毎朝の準備や食事の遅さにバタバタです。前の晩に準備していても(しっかりランドセルに入れたり、横に置いたり)、忘れ物があったりします(。-_-。)1人で出来るようになって欲しい気持ちと、親がしっかりついて手伝う事の間で揺れています。病院の先生も同じアスペルガーをお持ちのようで、そういう面については、諦めてお母さんが手伝って下さい。と言われました。正直葛藤です(•́ㅿ•̀)まだまだほんの一部で書き足りませんが、徐々に皆さんとここでやり取りしていけたらなと思ってます。長々とまとまりなく、すみません(ノД`)
回答
メモやリストを作ってみてはどうでしょう。前日にお母さんと一緒に楽しく明日のチェックリストをつくり、それで前日にそのメモ通りに準備をし、出る...


被害者意識が強いことが、大人の発達障害でありますか?知人にA
DHDだと診断されている大人の女性がいます。その女性は、非常に他人を恨みやすく、時には鬼のような形相で怒りに震えています。人の好き嫌いがはっきりとしており、基本的な人への尊重や情が浅いのか、嫌いな人間へは、嫌悪がとても激しいようです。このようなことも、発達障害の症状にはあるのでしょうか?それとも別の人格障害か何かでしょうか?
回答
裏表があまりないので、普通の人が心で思って表情に出さないことも、ストレートにでているだけなのでは?
私も暗黙の了解とか目に見えない空気感は...



高1になる男の子の母親です
以前からグレーを怪しんではいたものの、判断に迷いそのままにしてきてしまいました。忘れっぽい性格で、学校での忘れものも多いようです。友達は多いので、借りたりして何とかしているようですが、登校しても必ず一度は帰宅し、アレ忘れたと言って再度登校していきます。担任の先生の話が全部聞き取れず、結果忘れるといった事も少なくありません。黒板などに記載があればメモする事を覚えましたが、高1にもなると、大事な用件が先生の口から話に出ることもあり、苦労する事もあるようです。先日、学校で身体検査等があり、家庭にも通知があった様で〔息子は私に出すのを忘れ〕一人制服で行ったようです。こういう事は以前からありました。そして、先を計算したり、計画したりする事が苦手な様で、いつも時間がなく慌てているようです。メモを取るように頑張ってはいるのですが、そのメモを再度見ると言うことは苦手です。結果、忘れものをする事に。一度に2つの事は出来ません。一度に3つの事をお願いしても、必ず1つ抜けてしまいます。小学生の時には、1つの事しかでしませんでした。周りから男の子ってこんなもんよ、と言われ見過ごしてきてしまったのでしょうか。おおらかな性格だから?中学時代までは親として何気に明日アレあるんじゃないー?アレいるんじゃない?等声掛けしてきましたが、さすがに高校生。どうしたものかと。息子はやっぱりグレーでしょうか?一度、専門家による診察を受けるべきか迷っています。本人は、そういった所で診断を受けたく無いと言っています。ちなみに、どういった専門機関に相談するとよいか、アドバイスいただけたらと思います。
回答
私も息子さんのような特性で未診断のまま母親になっています。
たしかに困難だと思うこともあるし、物忘れのレベルがかなり行き過ぎてますが…
な...
