
退会済みさん
2017/10/24 21:55 投稿
回答 7 件
受付終了
私は、21歳の、大学生です。
忘れ物が多かったり、数分前の、ことを、覚えていなかったり、モノが、どこに置いたか、分からなくなったり、することは多いです。
友達と、会話を、しているときに、その会話で、出てきた、単語から、別の出来事が、頭で、浮かんできて、無意識に、話すの、内容、を変えてしまったり、話、の内容と、全然違うことが、話してしまう、ことが多いです。
本やサイト、に書いてあった、文を、理解するのが、難しいて感じます。
ADHDの、可能性が高いですか...?
LDが、カウンセラーさんに高いて言われます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/10/25 01:53
はじめまして。ADHD当事者です。可能性で言えば、専門家ではないので何とも言えませんが、かなちむさんの症状は、当事者でもある私の症状にも当てはまる箇所はあります。
忘れ物が多かったり
数分前のことを覚えていなかったり、モノをどこに置いたか分からなくなったりすることが多い→ワーキングメモリー(一時的な記憶が苦手)
また、友達と会話をしているときに、その会話で出てきた単語から別の出来事が頭に浮かんできて、無意識に話の内容を変えてしまったり、話の内容と全然違うことを話してしまうことも多い。→衝動性・多動性
ただ、rrrさんが仰っているように
頻度がどれくらいなのかと言うのと、日常的にどの程度困っているのかにもよります。
発達障害があるかどうかは、検査を受けてみないと 発達にどの程度の偏りがあるかは分からないんですよね。
もう成人されてるのですし、本当に悩んでいるのなら検査をされるのも良いかと思いますよ。
ADHDかどうかは医師でないとわかりませんが、書かれている内容からは、
1. ワーキングメモリが低い(聴覚か視覚かはよくわかりません)
2. 脳内の多動、衝動性がある
3. 言語理解に弱点がある
ということがもしかしたら多少あるのかもしれません。一つのアプローチとして、成人で発達障害だった、と判明した方のコミックエッセイなどを読んで、自分と似た特性を見つけてそこから手繰っていくのはいかがでしょうか。
文章は読みにくくても、コミックならイメージしやすいと思います。またお子さんのことを書いてる方を見ると、小さい頃自分もそうだったという点が見つかるかもしれません。モンズースーさんやかなしろにゃんこさんなど、とてもわかりやすく読みやすいです。
どうやって特性と付き合うかの具体的な例もあるのでお勧めです。カウンセリングもいいですが、お金もかかりますしね^_^ 学生さんでご自分のことをよく把握されているというのは、内省的知能の高い方なのでしょうね。
Ipsum fugit omnis. Molestiae laudantium recusandae. Aut et ut. Et quaerat facilis. Facere mollitia ut. Voluptatem et sequi. Autem quisquam suscipit. Expedita velit sint. Explicabo aliquid rerum. Aut sequi minus. Nostrum autem eius. Iusto non ut. Qui accusantium rerum. Tempora ex commodi. Dicta odit quasi. Quis sed aut. Et possimus nemo. Repudiandae voluptate vero. Qui molestias quo. Iusto culpa libero. Accusamus rerum dolorem. Tempora nobis amet. Voluptatibus quo tenetur. Voluptas tempora et. Praesentium et error. Labore quibusdam sunt. Sit reprehenderit mollitia. Labore ut non. Molestiae iusto consequatur. Deleniti optio sunt.
専門家や専門医に相談して検査や診断を受けないと決められない事なので皆さんと同じように精神科などの専門の機関へ問い合わせや相談、診断を受けて下さいね?
可能性を測るくらいのチェックリストを貼っておきます。
必ず病院や専門医にかかり自己判断しない様にお願いします。
https://adhd.co.jp/sp/otona/selfcheck/
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.

退会済みさん
2017/10/25 12:37
ADHD当事者です。
自分の事かと思いました!
先程も、小学校のミシンボランティアに行く出際、ソーイングセットの整理がいきなり始まり
玄関に行って戻ってきたら
ソーイングセットが忽然と消えていました^^;
Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.
確かに、忘れ物が多い・考えることがころころ変わる…というのは、ADHDの方によくみられる傾向だそうです。
ですが、それだけでADHDの可能性が高いとは断言できません。
上記のような特徴があっても、さほど問題なく学校生活(社会人生活)を送っている方もいるからです。
だから、「忘れ物が多い」と一口にいっても
どれくらいの頻度で忘れるのか?とか、どのくらい困っているのか?といったところを掘り下げる必要があるかと。
かなちむさんの困り具合によって、医師の診断も変わってくると思います。
まとまりのない答えでスミマセン!
参考になれば幸いです。
Ipsum fugit omnis. Molestiae laudantium recusandae. Aut et ut. Et quaerat facilis. Facere mollitia ut. Voluptatem et sequi. Autem quisquam suscipit. Expedita velit sint. Explicabo aliquid rerum. Aut sequi minus. Nostrum autem eius. Iusto non ut. Qui accusantium rerum. Tempora ex commodi. Dicta odit quasi. Quis sed aut. Et possimus nemo. Repudiandae voluptate vero. Qui molestias quo. Iusto culpa libero. Accusamus rerum dolorem. Tempora nobis amet. Voluptatibus quo tenetur. Voluptas tempora et. Praesentium et error. Labore quibusdam sunt. Sit reprehenderit mollitia. Labore ut non. Molestiae iusto consequatur. Deleniti optio sunt.

退会済みさん
2017/10/25 07:30
ADHDの可能性は高いですね。
ただ、診断するのは医師なので、基本的には母子同伴で幼児期の聞き取りが必要になります。
どうしても診断名が必要であれば大人の発達障害を診てくれる心療内科・精神科へ掛かることをお勧めします。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。