
最近になって物忘れしやすいようなのですがAD...
最近になって物忘れしやすいようなのですがADHDなのでしょうか?
中学生の娘がいます。
小学生までそこまで目立ったことはなく普通の子だったのですが、最近はどうも娘の物忘れが激しいように感じます。
というのも、例えば
カップラーメンのお湯を沸かす→チャイムが鳴る→宅急便を受け取る→中身を確認する→沸いたお湯を放置して自室でスマホをいじる
のように、どうもついさっきやっていたことを忘れて別のことをやりたくなってしまうようです。
これってADHDの疑いがあるのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

クレアさん、こんにちは。
確かに書かれてある「カップラーメンの…」を抜き出すと、ADHDあるあるのような感じですね。
生まれながら何かしらの特性があったかがADHDであるかのポイントだと思います。
脳が疲れているときや、ホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れているときにもこういった症状が出やすいので、
中学生になってから急にというのは発達障害以外の原因も隠れているかもしれません。
ただ、ADHDでも周りに気づかれにくいタイプもあります。
診断は専門医が実際に娘さんを診察しないと出ません。
もしどうしても気になるのでしたら相談をされてみるといいと思います。
Aut et dolores. Et consequuntur qui. Quis rerum iusto. Aut quisquam debitis. Dolorem omnis quaerat. Sequi aperiam sed. Sint explicabo beatae. Et laborum provident. Magni eos eaque. Et enim qui. Illum labore est. Quae quisquam sapiente. Repudiandae illo deleniti. Dignissimos animi dolor. Qui reprehenderit natus. Dolorem et exercitationem. Eum quas inventore. Et similique veritatis. Quia nam voluptatum. Et ut eum. In asperiores magni. Voluptatibus asperiores numquam. Qui consequatur sunt. Nam dolorem velit. Quo architecto modi. Rerum consequatur ut. Eveniet impedit consequatur. Et culpa et. Eum eius enim. Itaque omnis ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

湯沸しのうっかりは、誰でもあると思いますが、ちょっと離れる時でも必ず消すように習慣にすれば危なくないと思います。
物忘れには、普段の食生活や医薬品なども関係してるそうです。
カップラーメンのスープや麺も化学物質だらけだそうです。
市販の麺類やお菓子など添加物に化学物質である加工デンプンが使ってあるので怖いです。
アミノ酸やフッ素なども神経毒で有害です。
子宮頸がんワクチンやインフルエンザワクチンには水銀やアルミニウムなどの重金属が入ってるので、発達障害や将来認知症の危険性もあると思います。
胃薬もアルミニウムが入ってたりするので医薬品はよく調べたがいいです。
医薬品や食品添加物も石油から作られてるものが多く、脂溶性なので身体の細胞に蓄積されるそうです。
ワセリンも石油の廃油を化学処理したものだと薬剤師さんがブログに載せていました。
近年は製薬会社のマーケティングでADHDが急増してるそうですが、ADHDではない人も多いと思います。
食事などの生活習慣を見直すだけでも症状が改善するかもしれませんよ。
Culpa maxime quaerat. Deserunt quo provident. Qui blanditiis aperiam. Sed in occaecati. Commodi accusantium animi. Consectetur sit enim. Excepturi vitae iusto. Quo qui rerum. Omnis occaecati deleniti. Nam vel omnis. Porro hic minus. Inventore tempora animi. Deleniti eos ex. Dolorum unde similique. Et odit nostrum. Dolores et ratione. Quia id expedita. Natus et dicta. In sed at. Ad sint facere. Voluptatem quae ea. Deserunt perspiciatis minus. Iste dolorem laudantium. Quas aut ratione. Doloremque distinctio non. Fugit deserunt officiis. Est similique voluptatem. Ipsam est consequatur. Iure molestiae quam. Ipsa qui ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

物忘れが多くなるのは、ADHDというわけではないと思います。他にも特性があれば別です。
また、小さい頃の様子でわかると思います。幼児期の方が特性は出やすいです。
もしずっと気になっていたのなら別です。
物忘れは栄養が偏って脳に栄養が足りていない状態や、脳が疲れている、又は、生理中などで眠いとき、考え事をしている時に出やすいと思います。
ダイエットなどで、ホルモンのバランスを崩してしまうと、中々戻りません。
色々な事が考えられるので、様子を見ていく事が必要かと思います。
そんな事は全く無いと言うならば、学校での悩みや、友達関係や、恋などで人知れず悩んでいる場合も有りますよね。
参考までに。
Aut et dolores. Et consequuntur qui. Quis rerum iusto. Aut quisquam debitis. Dolorem omnis quaerat. Sequi aperiam sed. Sint explicabo beatae. Et laborum provident. Magni eos eaque. Et enim qui. Illum labore est. Quae quisquam sapiente. Repudiandae illo deleniti. Dignissimos animi dolor. Qui reprehenderit natus. Dolorem et exercitationem. Eum quas inventore. Et similique veritatis. Quia nam voluptatum. Et ut eum. In asperiores magni. Voluptatibus asperiores numquam. Qui consequatur sunt. Nam dolorem velit. Quo architecto modi. Rerum consequatur ut. Eveniet impedit consequatur. Et culpa et. Eum eius enim. Itaque omnis ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
クレアさん、こんにちは。
ご指摘の動作だけを見てしまうとADHDとも取れそうですが、中学生という事であれば思春期独特の現象もあるかもしれません。
どうしても重要な事で忘れてはいけない事は、紙にメモをして目のつく所へ置いておくとか、頭の記憶に留めるだけではなく、何かツールを使って忘れないための方法を考えると良いかと思います。
それからお湯を沸かすのをガスを使っているとすれば、忘れてしまうと危ないですので、電気ポットを使ってもらうと安心と思います。
学校でも似たような現象が起きてお困りでしたら、コメントされてる皆さんと同じくスクールカウンセラーにお尋ねになると良いですよ。
Et repudiandae expedita. Rerum qui eum. Ut porro aut. Minus nesciunt laborum. Qui consequatur corrupti. Laboriosam quaerat reiciendis. Facere numquam molestiae. Illum explicabo praesentium. Eius sint iusto. Ea possimus sed. Eos voluptas iure. Molestiae qui enim. Voluptatibus animi optio. Occaecati corrupti enim. Voluptatem maiores quae. Facilis quae dolores. Dolores esse voluptas. Aut rerum deserunt. Totam et minima. Sed quia ut. At cupiditate temporibus. Cupiditate maiores consequatur. In corrupti labore. Eos quia mollitia. Assumenda non culpa. Enim a occaecati. Recusandae nihil nostrum. Eum quia et. Voluptas ut asperiores. Quis voluptate ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私は病院こそ受診してませんがおそらくADHD です(^_^;)
私は小学生の頃から忘れ物が多く、整理整頓も人一倍苦手としていました。
だからクレアさんの娘さんならお年頃だからかな、とも思います。
ADHDかどうかは置いといて、対策としてキッチンタイマーを使うと良いですよ。
やかんのお湯もですが、風呂のお湯貼りでもよく忘れてしまっていて気付く度に自己嫌悪してしまいました。
しかしキッチンタイマーを使うと時間になれば教えてくれますから、失敗はかなりの数を減らせます。
他の方も書いているように、紙に書いておくとかキッチンタイマーを鳴らすという対策で、私の場合はなんとか日常生活を送れています。
特にキッチンタイマーは大変役に立っているので私は常に2個使っています。
娘さんは思春期独特のものかもしれませんが、参考にどうぞ。
Sed repudiandae odit. Quae esse quos. Et rerum aspernatur. Dolores voluptatibus eius. Assumenda magni repellat. Sed et sapiente. Itaque eos error. Omnis dolorum pariatur. Exercitationem quasi fugit. Odit eum dolorum. Occaecati reiciendis ut. Culpa alias consequatur. Et suscipit nihil. Ut ipsam totam. Quaerat id praesentium. Voluptatum omnis explicabo. Necessitatibus iure qui. Aspernatur maxime molestiae. Est maxime magni. Voluptas in delectus. Fugiat rerum possimus. Officiis provident eius. Laudantium commodi perspiciatis. Esse voluptatem doloribus. Nam ducimus quisquam. Dignissimos unde eos. Non distinctio iure. Qui et ad. Dignissimos soluta consequatur. Nihil blanditiis aspernatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

ADHDの子どもの忘れ物の対策はありますかなくし物や忘れ物が
多いです。家中あらゆるところに注意書きをかいたり対策をしてみてはいるのですが…不注意がとても多いです。ADHDのお子様がいるご家庭で、忘れ物などしないようになにか対策をしているなどアドバイスがほしいです。
回答
小町さん、こんにちは。
なくし物、忘れ物は親にとっても本人にとっても悩みの種ですよね。
小町さんは家中あらゆるところに注意書きを書いている...



悩んでます!高校生の女です
ADHDかなと思ってます。家族に呆れられてます。なぜかと言うと言われたことが出来ないからです。例えば、お風呂から早く出てきてと直前まで言われているのに、お風呂に入ったとたん頭から離れてしまって、気がついたら1時間くらいお風呂に入ってます。お風呂から出たら家族が怒っていてまたやってしまったな〜と思います。それが毎日です。二階に洗濯物を取りに行ってと言われ二階に行っても気がついたら雑誌を読んでいてまた起こられます。親が出かける前にご飯炊いておいてと頼まれても忘れてしまって親が帰ってきてから思い出します。とにかくダメ人間です。行きたい大学が家の近くにあるのですが一緒に住むのが限界だから出て行ってと言われてます。妹はしっかりしていて、頭も良いからむしろその大学に家から通うことをオススメされてます。どうすればいいですか?
回答
タイマーとメモとシンプルで速度のある行動を心がければ、解決できますよ。まず、音の大きなタイマーを用意しましょう。
他人から我慢できる入浴...



私は、21歳の、大学生です
忘れ物が多かったり、数分前の、ことを、覚えていなかったり、モノが、どこに置いたか、分からなくなったり、することは多いです。友達と、会話を、しているときに、その会話で、出てきた、単語から、別の出来事が、頭で、浮かんできて、無意識に、話すの、内容、を変えてしまったり、話、の内容と、全然違うことが、話してしまう、ことが多いです。本やサイト、に書いてあった、文を、理解するのが、難しいて感じます。ADHDの、可能性が高いですか...?LDが、カウンセラーさんに高いて言われます。
回答
ADHDの可能性は高いですね。
ただ、診断するのは医師なので、基本的には母子同伴で幼児期の聞き取りが必要になります。
どうしても診断名...


中度知的障害と自閉症ですが学校は親が普通学級いれました周りと
コミュニケーションとれず小中高いじめられる勉強出来なかった。仕事専門も怒られた何故怒られてるかわからない精神病気なった周りこんなに頭いいから知的障害演技してるとか年金ドロボー言われますでも、医療系、福祉の人はすこし喋ったら知的障害わかるからか子供扱いされるし説明わからないから他人の見よう見まねで頑張ってきました携帯は変換機能あるから漢字だが手紙やレポートは全部平仮名ですすぐ泣いちゃうしパニックなるし確認行動こだわり強い
回答
ごめんなさい。どういった主旨のご質問なのかな?
成人されていて、福祉関係のお仕事?
されているのですよね?
知的障害だから、年金泥棒だ...


人を嫌いになるのが不得手です
盲目的な宗教勧誘、失礼なサービス業、そういう一過性の嫌いな人はもちろんいます。でも、例えばいじめられたとして、でもいじめられる理由が分かるまでは恨みこそすれ心底嫌いにはなれません。何故嫌いになれないのか理由はわかっていて、私自身が嫌われることを極端に恐れているからです。万人に好かれる人はいない。あなたのことを嫌いな人に好きになってもらう必要はない。よく聞く言葉です。私も同意です。でも、嫌われても、嫌われた理由を知るまでは「嫌わないで!」と縋るような不安な気持ちでいっぱいになってしまいます。そのことで心を患った事もあります。でも「生理的に嫌い」「なんか嫌い」という人もたくさんいますよね。そういう人たちに「なんで私のこと嫌ってるんですか?」なんて訊ける機会は皆無です。そんな私ですがつい先日、決定的に嫌いだと思った人がいます。上司です。嫌おうとも業務に支障はありません。それでも「いつか普通におしゃべり出来たらいいな」と思っています。見捨てられ不安が強いんですね。小さい頃は電車で去って行く母の夢をよく見ました。当時はただ不思議に思っていましたが、今思えば分かりやすい夢です。本題です。みなさんが誰かを嫌いになる理由を出来れば具体的に聞かせていただけませんか。不潔、声が大きい、ダサい等、「苦手な人」とは分けて考えていただけると助かります。嫌いって何だろう?そう考えた時、黒い家庭内害虫を想像すると「生理的に嫌い」以外には本質的に存在しないような気もしています。もうちょっと人を嫌うことを許せたらちょっと楽になれるのかなと思い質問してみました。
回答
やっぱり、自分にとって、または家族のことで嫌なことを言われたり、されたりした人は嫌いになりますよね。嫌いなら嫌いで、いいと思いますよ。でも...



こんにちは
私は障害の特性上、物忘れが激しくてその特性がストレスや体調不良等で悪化しやすいのですが、どうしてもクリニックの医者にそれが分かってもらえません。4月から今も病院実習に行っていて、技師さんから言われたことが頭から抜けてしまう…忘れるからメモをするけれどメモしたことすら忘れてしまう…ずっとそんな状態が続いており、とても辛いです。だから昨日、主治医にそれを伝えたら「全部忘れるって言ったって、少しは覚えてるでしょ(笑)」と(本当に笑いながら)言われました。主治医が発達障害の専門じゃないのは知っているのですが「やっぱり分かってないんじゃん」と帰宅後に自傷するようなひどいパニックに陥りました。(今もまだちょっと混乱してます)(そりゃ発達障害は人それぞれ色々なパターンがあってそれをすべて理解しろだなんて思ってはいませんが)あまりにも忘れすぎて困っていて改善したいから案をもらうために相談したのに「別にこのままでいいんじゃない?わざわざ変えることない」なんて言われるし、元々信用してないのにさらに信用度が下がりました。私は医者に求めすぎなんでしょうか?オーバーに捉えすぎなんでしょうか?そんな些細なことでパニックになる私はおかしいのでしょうか?ちなみに主治医は「ADHDは性格的特徴だから」という謎の理由で、私の診断名はASDだけなのに、度々ADHDの薬を薦めてくるような人です。←これは、世の中的に普通の対応ですか?分かりにくい文章になってしまいスミマセン…。
回答
物忘れ、私の場合ですが投薬で良くなりませんでした。
「忘れないように気を付けないとなぁ」とは思えますが忘れないわけではないのです。
やれや...


ADHDとADDの違いを教えて下さい
16歳、高校生女です。自分はADDなのではないか、と思っていたのですがADHDの本を読んでいたら自分にあてはまることが多く、質問させていただきました。多動性というのはどのようなことを指しますか?自分は忘れっぽいところがあるのですが、そういうところもADHDの特徴にはいるのでしょうか。
回答
うーたんさんこんにちは。
小さい頃からおしゃべりが止まらなかったり、お友達が全く違う話しをしているところに割り込み自分の話しをしてしまっ...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...


初めまして、中2の息子と小6の娘を持つ母です
皆さんに聞いて欲しいのは中2の息子なんですが、最近かなりの頻度で忘れ物が多く、集中力が無い、好きなことには没頭しすぎて他は何も手がつかない。。ついさっき言われたことが出来ていない。。ここ最近の行動を見ているとあまりにもヒドイのでもしかしたら、何かあるのではないかと思いながら、検索したらこちらにたどり着きました。ただの心配し過ぎならいいんですが、言ってもその時は出来るんですが時間が経つとまた振り出しに戻る。。どうしたら良いのか分かりません、要点が無い文章でスミマセン。。最後まで読んでくださってありがとうございます。
回答
みぃにゃさんこんにちは。
息子さんの中学にスクールカウンセラーはいらっしゃいますか?
まずはそこで相談してみてはどうでしょうか。
忘れ物や...


どの程度から注意欠落にあたるのでしょう
自分では忘れるつもりなくすぐに別のことをしていると、ついさっきのことも忘れてしまいます。
回答
しょう5の息子は忘れ物、身だしなみ、集中力が持続しないことなどバリバリのADDだと思っていましたし、診断名もASD,LD,ADHDと三つ付...



特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
凹凸2号さん、こんばんは。
息子さんは、知能指数はどれくらいなのでしょう。
今は、障害児か増えているので、知的にに障害がないと入れない。...



20代ADHD
不注意やうっかりミスなどでものややるべきことを忘れたり、片付けなど作業が不十分なままその場を去ったりして、周囲の人を苛立たせてしまいます。気をつけたつもりでも似たようなミスを繰り返してしまい、自分でも嫌になります。同じ悩みを持つ方、具体的な対策などがありましたら教えていただきたいです。
回答
仕事上でのことであれば、仕事が合っていないのかもしれません。
事務などは、どちらかと言うと合いません。ここからここまでが仕事と分かりやすく...



ADHDで使用する薬について質問します
何種類かあると思うのですが、長期服用すると、記憶障害など出るのでしょうか?忘れっぽいのは、特性ゆえですか?人に危害を加えたりした事を忘れている事ってあるんでしょうか?それは、特性からかなのか?薬の副作用からなのか知っている方がいましたら教えて下さい。
回答
発達に凸凹があると、服薬をしていなくても
都合の悪い記憶はバッサリ消してしまったり
都合よく忘れてしまったり
覚えてないわけではないのだ...
