締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDとだらしないの区別がわかりません高校...
ADHDとだらしないの区別がわかりません
高校生の娘がいます。
娘は興味が次々に移るため、さっきやっていたことをすぐ忘れてしまいます。
なぜか何に使うわけでもないお皿を自分の部屋に持っていったり、、なぜ持って行ったのか自分でも覚えていないどころか、そもそも持っていったことすら覚えていないようです。
また、部屋がものすごく汚いです。ごみ、食品(腐っている)、衣服が散乱しています。
片づけなさいと言っても、携帯やパソコンをいじっている間に忘れているようです。
これはADHDだからなのか、ADHDに関係なくだらしがないのかわかりません。
このだらしないのを改善させる方法はないでしょうか?
高校生の娘がいます。
娘は興味が次々に移るため、さっきやっていたことをすぐ忘れてしまいます。
なぜか何に使うわけでもないお皿を自分の部屋に持っていったり、、なぜ持って行ったのか自分でも覚えていないどころか、そもそも持っていったことすら覚えていないようです。
また、部屋がものすごく汚いです。ごみ、食品(腐っている)、衣服が散乱しています。
片づけなさいと言っても、携帯やパソコンをいじっている間に忘れているようです。
これはADHDだからなのか、ADHDに関係なくだらしがないのかわかりません。
このだらしないのを改善させる方法はないでしょうか?
この質問への回答
ADHDをだらしないと思ってしまうと、返ってあさぎさんが辛いですよ。
だって、だらしないと思われる行為ばかりですもの。
なので、ADHDだと思ったほうが家族の精神衛生上良いと私は思います。
そもそも、「障害」といわれるレベルで、忘れっぽいし、興味も移ってしまうんです。
「片付けるように言っても」・・・と、ありましたが、言ってもほぼ無駄だと思いますよ。
注意を引きながら一緒に片付けましょう。
もうひとつ、「片付ける」では分からないのかもしれません。「お皿は元に戻そう。」「服はかけよう」など、ひとつずつ指示しましょう。ちなみに「制服をかけて、リュックは机に・・・あ、靴下は洗濯機だよ~」って言ってしまうと息子(中1)は「いっぱい言われて分からない」と言います。
また、「なんで持ってきたの?」など不要な問いかけは出来れば止めたほうがいいと思います。分からないことを聞かれると混乱するし、話が長くなると頭に入らないので、短くやっていい指示を出すことが大切です。
でも本来ADHDの子はフットワークが軽いので、動きやすい指示にするとうまく行くかもしれません。
「片付け終わったらパソコン」「片付けたらお茶にしよう」など、終わった後のお楽しみがあると尚良いと思います。
ただし、どんなに手を尽くしてもADHDであることには変わりがなく、一人で及第点の片付けは難しいと理解しておくことも大切です。また、やまもりで片づけがあるとやる気も失せるので、こまめに「片付けタイム」を設けて一緒にやるといいとおもいます。片付けタイムは10分など決めるといいという人もいます。
我が家では食べ物を持ち込んでよい部屋がキッチンとリビングのみになっています。決めても忘れてしまうので、リビングのドアや娘さんの部屋のドアに、「食べ物は持ち込まない(持ち出さない)」など、はっと気がつける張り紙をしておくといいかもしれません。
お互い、大変ですが頑張りましょう。
だって、だらしないと思われる行為ばかりですもの。
なので、ADHDだと思ったほうが家族の精神衛生上良いと私は思います。
そもそも、「障害」といわれるレベルで、忘れっぽいし、興味も移ってしまうんです。
「片付けるように言っても」・・・と、ありましたが、言ってもほぼ無駄だと思いますよ。
注意を引きながら一緒に片付けましょう。
もうひとつ、「片付ける」では分からないのかもしれません。「お皿は元に戻そう。」「服はかけよう」など、ひとつずつ指示しましょう。ちなみに「制服をかけて、リュックは机に・・・あ、靴下は洗濯機だよ~」って言ってしまうと息子(中1)は「いっぱい言われて分からない」と言います。
また、「なんで持ってきたの?」など不要な問いかけは出来れば止めたほうがいいと思います。分からないことを聞かれると混乱するし、話が長くなると頭に入らないので、短くやっていい指示を出すことが大切です。
でも本来ADHDの子はフットワークが軽いので、動きやすい指示にするとうまく行くかもしれません。
「片付け終わったらパソコン」「片付けたらお茶にしよう」など、終わった後のお楽しみがあると尚良いと思います。
ただし、どんなに手を尽くしてもADHDであることには変わりがなく、一人で及第点の片付けは難しいと理解しておくことも大切です。また、やまもりで片づけがあるとやる気も失せるので、こまめに「片付けタイム」を設けて一緒にやるといいとおもいます。片付けタイムは10分など決めるといいという人もいます。
我が家では食べ物を持ち込んでよい部屋がキッチンとリビングのみになっています。決めても忘れてしまうので、リビングのドアや娘さんの部屋のドアに、「食べ物は持ち込まない(持ち出さない)」など、はっと気がつける張り紙をしておくといいかもしれません。
お互い、大変ですが頑張りましょう。
私の娘も部屋が汚いのは同じ。でももう過去です。4月から女子大生になりますが、多少の散らかりはあるものの、今は何とか人並みの部屋になりました。娘が小学校の頃は、年に1回、私がキレていました。夏休み前になると学校から学習用品全てを家に持ち帰るため、部屋は尚散らかります。2学期になると「あれが無い、これが無いと」始まるので、「お片付けしなさ~~~い!」と怒鳴っていました。毎年夏休みに入ってから、2階の娘の部屋の窓から荷物全てを放り投げることが、私の恒例行事となっていましたよ。もちろん机といすは、さすがの私も無理でしたが・・・。(笑)もう、ご近所の目なんかお構いなし!鬼母でした、お恥ずかしい~。でも、その甲斐があってか今は何とか女子らしい部屋をキープできています。また娘の部屋は8畳、広くてあっちこっちに物を置くために、散らかりやすいようです。女の子は男の子より物がい多いので、散らかりやす事は確かですね。私は3人の子供たちに、自分の部屋で飲食をすることを固く禁止しています。友達が来たら別ですが、「自分一人で、部屋でお菓子を食べたり、ジュースを飲んだりは、みっともないこと。食べる物は、みんなで分け合う。」をモットーに子育てをしてきました。今では、子ども達も大きくなり、多少守らないこともありますが、見つけたら厳しく叱ります。私のような荒っぽい子育ては、なかなか真似できる人はいないでしょうけれど、独自の決まりを作って、「取り決め」を守らせるのは、子育てに必要かなぁ~、と思います。尚、私の次男は知的障害のあるLDですが、守ってくれます。私は鬼なので・・・。
...続きを読む
Accusamus ut est. Ab rerum id. Sit recusandae ea. Non pariatur dolor. Ex sit ipsam. Autem vel dicta. Quod voluptas qui. Odit cupiditate nulla. Quas sed fugit. Voluptate deserunt accusamus. Voluptatibus quidem laborum. Quo eligendi dolores. Nihil ullam voluptas. Ipsum culpa distinctio. Et eum qui. Et laudantium et. Porro soluta sit. Fugit molestiae voluptatum. Sit enim voluptas. Vel nobis voluptas. Dicta nihil dolorem. Ipsum non natus. Debitis placeat illo. Nulla consequuntur corporis. Hic pariatur quo. Ipsam fugiat delectus. Dolores tempora facere. Quod et et. Rerum asperiores voluptatum. Debitis sint voluptatibus.
こんにちは。
ADDとLDを持つ息子がいます。
まず、汚部屋です。
腐ったものが異臭を放つ時もあります。
私は凹みますが、
部屋に入って そういう物は私が捨てます。
ADDもADHDも片付けのイメージが
出来ません。
整理整頓したら気持ち良い、
綺麗な部屋は過ごしやすい、
そんなイメージが出来ません。
男の子なので、部屋に親を入れたがらないので
何とも出来ず 死なないしと少々は
目をつむっています。
が!
年に数回 フリーマーケットに出店するため
無理矢理 売るもの無いかなー…と
部屋に入りながら捨てていきます。
スッキリした時点で
画用紙に 教科書、文房具…など書いて
切り取り、 貼り付けていきます。
ゴミ箱に ゴミ!と赤字で書いて貼り付けて
います。
ですが、また しばらくすると
汚部屋になってますよ。
ADDは ADHDの様な
フットワークは ありませんから
ゴミを捨てるのも面倒臭いらしいです。
なので あちこちにゴミ入れを置いています。
紙に書いて貼っておくと
効果は あります。
目に入るので… ただ 沢山 書くと
読まないので
ひと言 明確に書くと良いと思います。
親は大変ですよね〜、お互い頑張りましょう。
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
ADDとLDを持つ息子がいます。
まず、汚部屋です。
腐ったものが異臭を放つ時もあります。
私は凹みますが、
部屋に入って そういう物は私が捨てます。
ADDもADHDも片付けのイメージが
出来ません。
整理整頓したら気持ち良い、
綺麗な部屋は過ごしやすい、
そんなイメージが出来ません。
男の子なので、部屋に親を入れたがらないので
何とも出来ず 死なないしと少々は
目をつむっています。
が!
年に数回 フリーマーケットに出店するため
無理矢理 売るもの無いかなー…と
部屋に入りながら捨てていきます。
スッキリした時点で
画用紙に 教科書、文房具…など書いて
切り取り、 貼り付けていきます。
ゴミ箱に ゴミ!と赤字で書いて貼り付けて
います。
ですが、また しばらくすると
汚部屋になってますよ。
ADDは ADHDの様な
フットワークは ありませんから
ゴミを捨てるのも面倒臭いらしいです。
なので あちこちにゴミ入れを置いています。
紙に書いて貼っておくと
効果は あります。
目に入るので… ただ 沢山 書くと
読まないので
ひと言 明確に書くと良いと思います。
親は大変ですよね〜、お互い頑張りましょう。
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
物忘れは仕方ないとして、部屋の片づけですが
口で片付けてと言っても片付け方が分からないので
ある程度明確にしてあげることが必要です。
どこに何をしまうのか、一度着た服はどこに置くのか、ゴミ箱に必ずゴミを入れるとか
決まった時間に何をするのかを決めて必ず声をかけ、見てあげる事です。
自分自身では注意を集中することが難しいので、片付けてる最中に違うことをします。
出来れば、時間の掛らない片付け方を指示して見ていてあげてください。
片付いた後に、決まり事を決めてください。
・部屋に食べ物は持っていかない。
・ゴミは必ず決まった日に出す。
これぐらいが良いです。あまり多いとやる気が無くなります。
物忘れも片付けられないのもADHDの特徴にあります。
自分自身では難しいので周りの理解が必要になります。
大変ですが頑張ってください。 ...続きを読む Dolores nesciunt aperiam. Blanditiis placeat eos. Tempore nobis ut. Hic mollitia explicabo. Beatae eveniet excepturi. Numquam quos odit. Aliquam ut ea. Animi quisquam laboriosam. Ipsa beatae voluptatem. Eum dignissimos placeat. Nisi incidunt et. Non enim consequuntur. Asperiores corrupti id. Et est repudiandae. Quia sint ab. Dolores iusto quod. Quasi totam ea. Labore modi et. Officia dolore omnis. Nesciunt harum quidem. Quidem voluptatem qui. Quod consectetur atque. Consequatur iusto cum. Hic nostrum quas. Laborum cum accusamus. Atque tempore quis. Blanditiis vitae nisi. Cumque omnis iste. Qui odit architecto. Eius voluptates eaque.
口で片付けてと言っても片付け方が分からないので
ある程度明確にしてあげることが必要です。
どこに何をしまうのか、一度着た服はどこに置くのか、ゴミ箱に必ずゴミを入れるとか
決まった時間に何をするのかを決めて必ず声をかけ、見てあげる事です。
自分自身では注意を集中することが難しいので、片付けてる最中に違うことをします。
出来れば、時間の掛らない片付け方を指示して見ていてあげてください。
片付いた後に、決まり事を決めてください。
・部屋に食べ物は持っていかない。
・ゴミは必ず決まった日に出す。
これぐらいが良いです。あまり多いとやる気が無くなります。
物忘れも片付けられないのもADHDの特徴にあります。
自分自身では難しいので周りの理解が必要になります。
大変ですが頑張ってください。 ...続きを読む Dolores nesciunt aperiam. Blanditiis placeat eos. Tempore nobis ut. Hic mollitia explicabo. Beatae eveniet excepturi. Numquam quos odit. Aliquam ut ea. Animi quisquam laboriosam. Ipsa beatae voluptatem. Eum dignissimos placeat. Nisi incidunt et. Non enim consequuntur. Asperiores corrupti id. Et est repudiandae. Quia sint ab. Dolores iusto quod. Quasi totam ea. Labore modi et. Officia dolore omnis. Nesciunt harum quidem. Quidem voluptatem qui. Quod consectetur atque. Consequatur iusto cum. Hic nostrum quas. Laborum cum accusamus. Atque tempore quis. Blanditiis vitae nisi. Cumque omnis iste. Qui odit architecto. Eius voluptates eaque.
あさぎさん、こんにちは。
同じ親としてあさぎさんのお気持ちもよくわかりますし、
ADHDの特性を持つ当事者のして娘さんのお気持ちもよくわかります。
「牛乳飲もう」と思ってコップに牛乳を注ぎ、ピロリロ~と洗濯機の終わる音がして、
洗濯物を取りに行き、また台所に戻ってコップに入った牛乳を見たときに
「え!この牛乳なに?もしかして私がついだの?」となるわけです。
目の前にないものは忘れてしまいがちになりますし、
次の行動に移るときに、前にしたことを忘れていることが多いです。
そういったことの積み重ねが部屋の散らかりにもつながるのだろうなと感じています。
さらに悪い事には、頭の中では全く違うことを考えていて、
手元は無意識で別の事をしているので、ひとつひとつの行動に意識が及んでいないことも多いです。
お子さんはWISCの検査は受けられましたか?
もし、WISCを受けられていて知覚推理(特に絵の概念)の数値が良い場合は、
こんまりさん(近藤麻理恵さん)の片付け術がはまると思います。
(もしそうではない場合は、物の分類分けの際に手伝いが必要かもしれません。)
人にもよりますが、もともとADHDは感覚で生きている人も多いので、
「ときめき」で選ぶということが感覚的にわかりやすい人も多いのではないかなと思います。
私が、こんまりさんに助けられた一人です。
まずは自分が管理する物を徹底的に選び抜いて、絶対数を減らすと、
その後の片付けのハードルが下がり、きれいをキープできるようになります。
物に対する意識も大分変わります。
補足です:大事なことを書き忘れていました。
もし、こんまりさんのお掃除術を試されるなら、
あれは人から手順を教えてもらってやってもきれいをキープできるようになりません。
本を読んで自ら意識改革するのが一番のポイントです。
オススメは「毎日がときめく片づけの魔法」を読んでから「イラストでときめく片づけの魔法」です。 ...続きを読む Deserunt nihil et. Est quas minima. Voluptatibus quaerat omnis. Ea possimus delectus. Sit id earum. Eligendi deleniti nam. Unde doloribus commodi. Sed quia maiores. Nobis deleniti voluptatem. Commodi non quia. Omnis iure cum. Fugiat recusandae ea. Aut quisquam blanditiis. Aut ratione et. Quibusdam harum error. Officiis possimus inventore. Tempora mollitia natus. Sint quasi doloribus. Aliquam quaerat optio. Repudiandae velit non. Voluptatem voluptas perspiciatis. Aut ea consectetur. Sint repellendus aut. Ut quo consequuntur. Ad tempore voluptas. Earum ut rem. Accusantium iusto accusamus. Voluptatem facilis occaecati. Aut dolorum adipisci. Praesentium dolor sit.
同じ親としてあさぎさんのお気持ちもよくわかりますし、
ADHDの特性を持つ当事者のして娘さんのお気持ちもよくわかります。
「牛乳飲もう」と思ってコップに牛乳を注ぎ、ピロリロ~と洗濯機の終わる音がして、
洗濯物を取りに行き、また台所に戻ってコップに入った牛乳を見たときに
「え!この牛乳なに?もしかして私がついだの?」となるわけです。
目の前にないものは忘れてしまいがちになりますし、
次の行動に移るときに、前にしたことを忘れていることが多いです。
そういったことの積み重ねが部屋の散らかりにもつながるのだろうなと感じています。
さらに悪い事には、頭の中では全く違うことを考えていて、
手元は無意識で別の事をしているので、ひとつひとつの行動に意識が及んでいないことも多いです。
お子さんはWISCの検査は受けられましたか?
もし、WISCを受けられていて知覚推理(特に絵の概念)の数値が良い場合は、
こんまりさん(近藤麻理恵さん)の片付け術がはまると思います。
(もしそうではない場合は、物の分類分けの際に手伝いが必要かもしれません。)
人にもよりますが、もともとADHDは感覚で生きている人も多いので、
「ときめき」で選ぶということが感覚的にわかりやすい人も多いのではないかなと思います。
私が、こんまりさんに助けられた一人です。
まずは自分が管理する物を徹底的に選び抜いて、絶対数を減らすと、
その後の片付けのハードルが下がり、きれいをキープできるようになります。
物に対する意識も大分変わります。
補足です:大事なことを書き忘れていました。
もし、こんまりさんのお掃除術を試されるなら、
あれは人から手順を教えてもらってやってもきれいをキープできるようになりません。
本を読んで自ら意識改革するのが一番のポイントです。
オススメは「毎日がときめく片づけの魔法」を読んでから「イラストでときめく片づけの魔法」です。 ...続きを読む Deserunt nihil et. Est quas minima. Voluptatibus quaerat omnis. Ea possimus delectus. Sit id earum. Eligendi deleniti nam. Unde doloribus commodi. Sed quia maiores. Nobis deleniti voluptatem. Commodi non quia. Omnis iure cum. Fugiat recusandae ea. Aut quisquam blanditiis. Aut ratione et. Quibusdam harum error. Officiis possimus inventore. Tempora mollitia natus. Sint quasi doloribus. Aliquam quaerat optio. Repudiandae velit non. Voluptatem voluptas perspiciatis. Aut ea consectetur. Sint repellendus aut. Ut quo consequuntur. Ad tempore voluptas. Earum ut rem. Accusantium iusto accusamus. Voluptatem facilis occaecati. Aut dolorum adipisci. Praesentium dolor sit.
あさぎさん
大変ですね。うちの長男が似たタイプなのでご苦労よく分かります。
娘さんがADHDかどうかは分かりません。
ですが、だらしないと思われる行動は治したいですよね。
娘さんに「片付けなさい」と言うだけでは何も変わらないと思いますし、注意するあさぎさんの気持ちもイライラが募るだけだと思います。
まずは一度一緒にお片付けを徹底してやってみてはいかがでしょうか。
その後、慣れるまではガムテープ等に「文房具」「靴下」のように書いて、目で見て収納場所が分かるように貼る等して、例えば洗濯物を畳んだあとは、すぐにそのまま収納するように流れを作ります。慣れればテープは剥がせばいいので。
ゴミ箱はおかず、その日のゴミはスーパーの袋等にまとめて捨てる、食べ物を部屋に持ち込まない、脱いだ服は必ず洗濯機へ・・・のように、あさぎさんなりに守って欲しいルールを紙やメッセージボードに書いて貼ったりして、目で見て分かるようにするといいと思います。
恐らく、片付けなきゃ!とは思っているんだと思います。でも、目先のことに気持ちを奪われているうちにどんどん散らかっていき、どこから手を付ければいいのか分からなくなるんでしょうね。
定期的に片付けの仕方、掃除の手順を一緒にやって教えてあげた方がいいと思いますよ。
書き込みながら私もやり直さねば!と決意を新たにしました(笑)アドバイスのようなことを書いておきながら我が長男の部屋はすぐに大変なことになります。
綺麗な状態が○日続いたら○○ってご褒美も結構効きますよ^^
一緒にがんばりましょー!
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
大変ですね。うちの長男が似たタイプなのでご苦労よく分かります。
娘さんがADHDかどうかは分かりません。
ですが、だらしないと思われる行動は治したいですよね。
娘さんに「片付けなさい」と言うだけでは何も変わらないと思いますし、注意するあさぎさんの気持ちもイライラが募るだけだと思います。
まずは一度一緒にお片付けを徹底してやってみてはいかがでしょうか。
その後、慣れるまではガムテープ等に「文房具」「靴下」のように書いて、目で見て収納場所が分かるように貼る等して、例えば洗濯物を畳んだあとは、すぐにそのまま収納するように流れを作ります。慣れればテープは剥がせばいいので。
ゴミ箱はおかず、その日のゴミはスーパーの袋等にまとめて捨てる、食べ物を部屋に持ち込まない、脱いだ服は必ず洗濯機へ・・・のように、あさぎさんなりに守って欲しいルールを紙やメッセージボードに書いて貼ったりして、目で見て分かるようにするといいと思います。
恐らく、片付けなきゃ!とは思っているんだと思います。でも、目先のことに気持ちを奪われているうちにどんどん散らかっていき、どこから手を付ければいいのか分からなくなるんでしょうね。
定期的に片付けの仕方、掃除の手順を一緒にやって教えてあげた方がいいと思いますよ。
書き込みながら私もやり直さねば!と決意を新たにしました(笑)アドバイスのようなことを書いておきながら我が長男の部屋はすぐに大変なことになります。
綺麗な状態が○日続いたら○○ってご褒美も結構効きますよ^^
一緒にがんばりましょー!
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
発達センターの利用期限は、直接確認した方が手っ取り早いです
精神保健福祉手帳は、今のうちに取っても全く早いことはないです
まして、二次障害...
7
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
こんにちは。
今高校生のADHDの娘が中2の三学期から起立性調節障害で学校に通えなくなりました。
中学校に適応できなかったり、お友達とのも...
5
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
本人、希望の学校は具体的に決まってるんですか?
わたしはかえっていいとおもいます。
望んでいない場所にいっての不適応が、もしとても悪い形...
7
長文失礼します
回答
ルゥ〜さん、こんにちは。
公立高校、本当に理解がありますか?
公立高校は先生の異動があるので、常に理解にある先生がおられるとは限らないイ...
15
高校生です
回答
これは、保護者に相談して主治医に報告して判断を仰ぐほうが良いんじゃないかと思います。
前回の質問で、口をモグモグさせるのも副作用じゃない...
4
高校3年生のADHDと自閉症スペクトラム症候群の息子です
回答
俺なんてどうせ!というのが気になります。
顔が、というより自分が嫌いなんじゃないでしょうか。
それで眉を剃ったり髪を切ったりと、ある意味...
6
初めまして、高校二年生でADHD、軽度知的障害持ちのゆうとと
回答
こんにちは!私の姉はADHDであります。姉の夢は花屋さんの店員ですね。姉は小さな頃から花が大好き💖というところなので自分の目指したい職業で...
5
私はASD、ADHDの高校2年生です
回答
はじめまして。
小中高大学受験、さらに国家試験まで乗り越え大人になってからADHDと診断された者です。
まず、ぎたりょさんは自分の特性や病...
7
現在高校2年生の女子です
回答
皆様、たくさんの回答をありがとうございます。
また、悩み等解答していただけたら嬉しいです。
12
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
わかってもらおうとしなければよいのでは?
病院に行くから顔かして。
金出して。
この2点さえ守ってもらえたらいいような。
それと、も...
13
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
<ノンタンの妹さん
改めて、具体策を教えてくださりありがとうございます。
こういう情報が欲しかったです。
さっそく息子と共有させていただき...
18
閲覧ありがとうございます
回答
当事者です
特性がある者同士は仲良くなりやすくも、ぶつかりやすくもあります、紙一重です
向こうも、20歳らしくない、年齢不相応かも知れない...
7
長文コメント、質問失礼します🙇私は高1女子不注意型のadhd
回答
いくつか書いてある質問や意見に答えさせて頂きます。
正直友人には中学1年から妬みのような感情を持つようになりました。友人は大好きなんですが...
15
こんにちは、こんばんは
回答
キングプロテア様
回答ありがとうございます!
やっぱり職業は限られてきますよね、わかってます。なんかごめんなさい。
寝起きで頭が回ってない...
21
通信高校二年の息子についてです
回答
こんばんは
どんな課題が出ているのでしょうか?その課題はお子様の学力でこなせる内容なのですか?中学の途中から勉強をしてないならば、課題をや...
5
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます
回答
息子の学校だと、使いたい人はタブレットに打ち込み可能だけど、中身は全部学校側がチェックできるようネットでつながっていて、ゲームやダウンロー...
4
私の家は、弟が自閉症で特別支援学校に行っていて、父もおそらく
回答
一人暮らしよりも先にご自身の今、罹患されている
>私は5年前から自律神経失調症、起立性調節障害、不安症です。
精神疾患の↑ほうを、完治...
5
中学2年息子のことです
回答
医療機関は、受診されておられるのでしょうか?
咳が続いているのでしたら、気管支炎とか、軽い肺炎といった可能性は考えられませんか?
いずれ...
12
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3