締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学校高学年家庭での机の整理(片付け)につい...
小学校高学年 家庭での机の整理(片付け)について
小4ADHD傾向の男子です。
片づけが苦手で机の上にどんどん物を重ねていっても平気で(本人曰く気にならないとのこと。一度親が片づけたときは「きいれいになるとスッキリする」と言ってはいましたが…)、積んであるものの上で宿題をすることもあります。引き出しの中は引き出しごとの種類分けは大体できていますが、カード類などが中で散らばっていたり乱れがちです。(トレーなど使って分けるようにしています。
・親がいったん整理をしてキープする
・入れる場所に「ペン」など物の名前を貼る
・ファイルボックスにざっくり入れるようにする(縦にノートなどを置くこと自体が面倒なようです)
などしていますが、数日たつとまた汚くなってしまいます。
1つやったら片づけて次に進むor夜寝る前に全て片付ける、のどちらかを選ばせたりいろいろやってはみるものの、その都度や夜に注意すると「いちいちうるさい」と言うことも最近は多く手詰まり状態です。
もっと小さい頃からコツコツと整理の練習をして来ればよかったとは思っていますが(おもちゃなどで少しはしておりました)、今からできることをしたいと思いますので、机の上や棚、引き出しの整理などでみなさんが工夫していらっしゃることがあれば教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
(補足)
机はリビングにあり、今のところスペースの関係で個室は作れそうにありません。
時節柄もあり、友達も含め(公園で遊ぶ)、来客はないので家族以外の目に触れることはありません。
また、私も片付けは苦手なのでハードルは低い設定だと思うのですが、更に想像を越えてその下をくぐり抜けてきます。
小4ADHD傾向の男子です。
片づけが苦手で机の上にどんどん物を重ねていっても平気で(本人曰く気にならないとのこと。一度親が片づけたときは「きいれいになるとスッキリする」と言ってはいましたが…)、積んであるものの上で宿題をすることもあります。引き出しの中は引き出しごとの種類分けは大体できていますが、カード類などが中で散らばっていたり乱れがちです。(トレーなど使って分けるようにしています。
・親がいったん整理をしてキープする
・入れる場所に「ペン」など物の名前を貼る
・ファイルボックスにざっくり入れるようにする(縦にノートなどを置くこと自体が面倒なようです)
などしていますが、数日たつとまた汚くなってしまいます。
1つやったら片づけて次に進むor夜寝る前に全て片付ける、のどちらかを選ばせたりいろいろやってはみるものの、その都度や夜に注意すると「いちいちうるさい」と言うことも最近は多く手詰まり状態です。
もっと小さい頃からコツコツと整理の練習をして来ればよかったとは思っていますが(おもちゃなどで少しはしておりました)、今からできることをしたいと思いますので、机の上や棚、引き出しの整理などでみなさんが工夫していらっしゃることがあれば教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
(補足)
机はリビングにあり、今のところスペースの関係で個室は作れそうにありません。
時節柄もあり、友達も含め(公園で遊ぶ)、来客はないので家族以外の目に触れることはありません。
また、私も片付けは苦手なのでハードルは低い設定だと思うのですが、更に想像を越えてその下をくぐり抜けてきます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
机はどこにあるのでしょうか?リビングの見える所ですか?
小4の男子の机はパーソナルスペースであるという認識はお母さんにはありますか?
自室の机ならもうそのままにしてあげては?中学生男子ママが机が汚いからベッドで勉強している息子に憤慨するのはあるあるです。
その年齢ではキレイにしたい!と本人が思わない限りどんな方法を使っても整理整頓上手にならないです。反抗期だしね。
それから、ワンアクションで片付けられないとダメですね。引き出しにしまうとか、扉を開けてしまうとか多分面倒なんですよ。
何でもボックス(フタ無し)を机の下なんかに置いて勉強する時そこに積まれた物を入れるようにしては?
中学生になると提出書類なんかも勝手に片付けるとわからなくなったとクレームが来ますよ。自分で管理させて失敗させないとキレイにしようとは思えないですよ。
キレイの基準がお母さんはモデルルームくらいなら、お子さんはそれを目指してはいません。キレイにさせるのはやめて快適で物が無くならない環境くらいにレベルを下げてあげでは?
その昔大学で働いていたとき、机にプリントがそびえ立つ教授がいました。○の書類はありますか?って聞くと数多のプリントの山にどこになにがあるか熟知しているようでサッと出してきましたよ。下手に触らない方がいいのですよ。
これは永遠のテーマです。お母さんがキレイにするレベルを下げて共存してあげて欲しいです。育て方なんかのせいではないですよ。
机はどこにあるのでしょうか?リビングの見える所ですか?
小4の男子の机はパーソナルスペースであるという認識はお母さんにはありますか?
自室の机ならもうそのままにしてあげては?中学生男子ママが机が汚いからベッドで勉強している息子に憤慨するのはあるあるです。
その年齢ではキレイにしたい!と本人が思わない限りどんな方法を使っても整理整頓上手にならないです。反抗期だしね。
それから、ワンアクションで片付けられないとダメですね。引き出しにしまうとか、扉を開けてしまうとか多分面倒なんですよ。
何でもボックス(フタ無し)を机の下なんかに置いて勉強する時そこに積まれた物を入れるようにしては?
中学生になると提出書類なんかも勝手に片付けるとわからなくなったとクレームが来ますよ。自分で管理させて失敗させないとキレイにしようとは思えないですよ。
キレイの基準がお母さんはモデルルームくらいなら、お子さんはそれを目指してはいません。キレイにさせるのはやめて快適で物が無くならない環境くらいにレベルを下げてあげでは?
その昔大学で働いていたとき、机にプリントがそびえ立つ教授がいました。○の書類はありますか?って聞くと数多のプリントの山にどこになにがあるか熟知しているようでサッと出してきましたよ。下手に触らない方がいいのですよ。
これは永遠のテーマです。お母さんがキレイにするレベルを下げて共存してあげて欲しいです。育て方なんかのせいではないですよ。
はじめまして。
家は親子で整理整頓が苦手なので、耳が痛いです(^-^;)
息子も同じ感じですが、工夫と言うより週に1度親子で整理整頓の日を設けています。
こまめに片付けることが1番楽なのでしょうが、出来ないんですよ。
最近は30分のタイマーをかけて2人で片付けました。
おまささんもおっしゃるように、自分の意思で何とかしたいと思わないと難しいですね。
整理整頓より優先したいことが沢山あるんですよ。
高学年になってから、クラスメイトに指摘されて、学校では整理整頓が少しずつ出来るようになったようです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
家は親子で整理整頓が苦手なので、耳が痛いです(^-^;)
息子も同じ感じですが、工夫と言うより週に1度親子で整理整頓の日を設けています。
こまめに片付けることが1番楽なのでしょうが、出来ないんですよ。
最近は30分のタイマーをかけて2人で片付けました。
おまささんもおっしゃるように、自分の意思で何とかしたいと思わないと難しいですね。
整理整頓より優先したいことが沢山あるんですよ。
高学年になってから、クラスメイトに指摘されて、学校では整理整頓が少しずつ出来るようになったようです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんばんは!一言で言うと時期が悪いですよね。
パターン化させるなら小3までにしつけるべきでした。
次は高校生以降かな。
親の言うことを聞くとしたら。
カード類などが中で散らばって、一度なくして痛い目にあえば良いと思うんです。
痛い目にあえば、考えを改めるかも。
あと他の方もおっしゃっていますが、
クラスメイトから指摘されたり…。
それから小4ADHD傾向との事ですが、
なぜ診断名がつかないんでしょうか?
2年前から傾向はありますよね。
中ぶらりんは一番悪影響かと。
そろそろ健常者として生きるか、
発達障害者として生きるか覚悟を決めないと、
予後が悪くなると思います。
やっぱりこういうのは障害を自覚しない限り直せないと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
パターン化させるなら小3までにしつけるべきでした。
次は高校生以降かな。
親の言うことを聞くとしたら。
カード類などが中で散らばって、一度なくして痛い目にあえば良いと思うんです。
痛い目にあえば、考えを改めるかも。
あと他の方もおっしゃっていますが、
クラスメイトから指摘されたり…。
それから小4ADHD傾向との事ですが、
なぜ診断名がつかないんでしょうか?
2年前から傾向はありますよね。
中ぶらりんは一番悪影響かと。
そろそろ健常者として生きるか、
発達障害者として生きるか覚悟を決めないと、
予後が悪くなると思います。
やっぱりこういうのは障害を自覚しない限り直せないと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
参考になるかわかりませんが
机の上に書類をひろげるのは、片付けられないからではなくて、出すのが嫌いとか、すぐに使えるよう手元に置いておきたいから。とか、いうこともあります。
そういうタイプからすると、マイルールに沿ってない他人が介入した片付けかたをされた時点で取り出しにくく、しまいづらく、管理しにくい机や部屋になります。
ですので、よかれとキレイに整理するのはやめたほうがいいです。
ポイントとして、失くしてはならない書類や折ったり汚したりしてはならない書類をきちんと適切に管理できていたら、OK。
積み上げた書類でも、どこに何があるのかを全て把握している人もいますので、ご自分の価値観でもって片付けてやらない方がよいと思います。
なお、必要のないものを廃棄しないというのも、捨て時がわからないし、なんとなく寂しさから捨てない人もいますので、それは把握してから捨てかたを教えていった方がいいですね。
自分なりの片付け方をさせてみるのであれば、
一定のルールは設けるのもいいと思いますが
それならば、寝る前に机の上には何も置かないようにするというルールがよいかと。
机の引き出しを二段ほど空にしておき、そこに全て入れる方式にするんです。
溢れてきたらガサ入れをする程度でよいと思いますね。
机の引き出しを何に使いたいか?も本人の希望を尊重してもよいと思います。
なお、我が家ではものが失くなると人のせいにしたくなるとんでもない子がいます。
なので、文房具や失くされたらこちらが困るものは、大きめの書類入れ(ファスナー付きのB4サイズの袋)や決まったカゴにしまうよう厳命してあります。
部屋でみつけたら、そこに戻すことにしており、そこに入れて管理してないものに関しては責任とりません。というルールにしてあります。
失くなっても知らんぷりすることにしています。
謝ってきて一緒に探してくださいと頼まれないと、どこにあるかを知っていても絶対にサポートしません。
自分のことだから自己責任、自己管理を徹底させています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
机の上に書類をひろげるのは、片付けられないからではなくて、出すのが嫌いとか、すぐに使えるよう手元に置いておきたいから。とか、いうこともあります。
そういうタイプからすると、マイルールに沿ってない他人が介入した片付けかたをされた時点で取り出しにくく、しまいづらく、管理しにくい机や部屋になります。
ですので、よかれとキレイに整理するのはやめたほうがいいです。
ポイントとして、失くしてはならない書類や折ったり汚したりしてはならない書類をきちんと適切に管理できていたら、OK。
積み上げた書類でも、どこに何があるのかを全て把握している人もいますので、ご自分の価値観でもって片付けてやらない方がよいと思います。
なお、必要のないものを廃棄しないというのも、捨て時がわからないし、なんとなく寂しさから捨てない人もいますので、それは把握してから捨てかたを教えていった方がいいですね。
自分なりの片付け方をさせてみるのであれば、
一定のルールは設けるのもいいと思いますが
それならば、寝る前に机の上には何も置かないようにするというルールがよいかと。
机の引き出しを二段ほど空にしておき、そこに全て入れる方式にするんです。
溢れてきたらガサ入れをする程度でよいと思いますね。
机の引き出しを何に使いたいか?も本人の希望を尊重してもよいと思います。
なお、我が家ではものが失くなると人のせいにしたくなるとんでもない子がいます。
なので、文房具や失くされたらこちらが困るものは、大きめの書類入れ(ファスナー付きのB4サイズの袋)や決まったカゴにしまうよう厳命してあります。
部屋でみつけたら、そこに戻すことにしており、そこに入れて管理してないものに関しては責任とりません。というルールにしてあります。
失くなっても知らんぷりすることにしています。
謝ってきて一緒に探してくださいと頼まれないと、どこにあるかを知っていても絶対にサポートしません。
自分のことだから自己責任、自己管理を徹底させています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
机は物置と割り切って自由に使ってもらって、食卓で学習してもらう手もあります。
食卓上を空っぽにする必要があります。邪魔なので1時間ぐらいが限界かな………とは思いますが。
実は入れると見えなくなるものは、収納としてはイマイチかもしれません。
いちばん上の引き出しは、モノを長期保管するためにつかうのではなく、空っぽが当たり前なのがちょうどいいかもしれません。
敵はなんといってもプリントですよね……。しわしわになるし溜まるし……。
私はマスキングテープを多用して、壁に貼ったりしてます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
食卓上を空っぽにする必要があります。邪魔なので1時間ぐらいが限界かな………とは思いますが。
実は入れると見えなくなるものは、収納としてはイマイチかもしれません。
いちばん上の引き出しは、モノを長期保管するためにつかうのではなく、空っぽが当たり前なのがちょうどいいかもしれません。
敵はなんといってもプリントですよね……。しわしわになるし溜まるし……。
私はマスキングテープを多用して、壁に貼ったりしてます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
片付けが苦手な人はずっと苦手です。
物が多いのが一番の問題ですが、最近の子どもは教材も辞書もプリントもすべて多いです。
そして、年齢とともにさらに増えていきます。
毎日片付けるのはハードルが高いので、日曜日に一緒に片付けるぐらいで良いかと思います。
うちの子も、学習机ですが本棚の部分には持って帰った教材は入りません。
机の上に積んであります。机は物置で勉強できるスペースは無いです;;
勝手にプリント類は片付けています。
視野が狭いのも関係していると思いますが、全体を見て把握する力がありません。
なので、散らかっている状態を写真で撮って、片付いている状態の写真と並べて
物の位置をちゃんと分かるように指示した方が良いかと思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
物が多いのが一番の問題ですが、最近の子どもは教材も辞書もプリントもすべて多いです。
そして、年齢とともにさらに増えていきます。
毎日片付けるのはハードルが高いので、日曜日に一緒に片付けるぐらいで良いかと思います。
うちの子も、学習机ですが本棚の部分には持って帰った教材は入りません。
机の上に積んであります。机は物置で勉強できるスペースは無いです;;
勝手にプリント類は片付けています。
視野が狭いのも関係していると思いますが、全体を見て把握する力がありません。
なので、散らかっている状態を写真で撮って、片付いている状態の写真と並べて
物の位置をちゃんと分かるように指示した方が良いかと思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学4年男子不登校2ヶ月目1月に発達検査の予定です
回答
主さんの会社は介護休暇は取れませんか?
仕事はやめなくてもいいと思いますが、一人で家で留守番するのがキツイのだと思いますね。家にいてあげる...
9
以下3つ、どれでもよいのでご存知の方がいらっしゃいましたら教
回答
1.自治体によります。診断が必要な自治体もあれば、医師の意見書で済む自治体もあると思います。役所の福祉課に問い合わせされた方が確実です。
...
8
小学生4年の男の子で現在支援にいます
回答
知的に遅れの無い子だともう支援級が学校においてどういう位置付けなのか分かっているんですよ。
偏見の無い大人は支援級は個人の能力に合わせて...
7
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
hahaha様
お返事を読んでいて、我が家のゲームのある生活がまざまざと思い浮かびました。お互い嫌な思いをするようなものは避けるに越したこ...
17
父親の取るべき行動として相談です
回答
家事代行サービスを利用するのはどうですか?食事の作り置きをしてもらう。1週間に一度(1ヶ月に一度でも)、家をピカピカにしてもらう。そりゃあ...
34
学童保育に行っている男の子がADHDではないかと思ってます
回答
学童の長というか、管理者やリーダーの考えはどうなっているのか?ではないでしょうか?
この話だけ聞くと、指導員さんの対応としては、この子は幼...
7
一緒の学級の子から他害、暴言、嫌がらせが毎日続くようです
回答
ご返信が遅れまして申し訳ございません。
>銀猫さん様
アドバイス頂戴しありがとうございます。
>「昨日、思い詰めた表情で涙ながらに訴えて...
11
前回の悩みから2年近く経ちました
回答
申し訳ありませんが、何のご質問でしょうか?
小学校4年生で、理学、作業、言語療法を受けられるのも、凄いと思いますし。
その学年で、受けら...
10
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
こんにちは。
お子さんと主さんと分けて考えてみてください。
お子さんが何者でも、どんな状態であっても、主さんの存在価値は何も変わらない...
16
3年生の娘の友達について
回答
私なら、担任に報告して席を離してもらう等してもらうかと思います。
保護者も知り合いならば、言いますね。
4
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
社会のどこかで、繋がっていなくちゃ。
という親御さんのお気持ちは、良く解るのですが、
一番。
大事なのは、お子さんの心と気持ちですよね...
14
何かしら障害を持つ子供同士の付き合いについて悩んでいます
回答
おはようございます
お友達とのトラブルがあり、どちらとも辛いならばとりあえず距離をおくのがいいと思います。
仲良しママなら腹を割って「お互...
8
発達障がいの大学生です
回答
体調に不安があるということを、そのまま、学校と実習先にお話をされれば良いと思うのですが・・。
ただ、実習はその後の就労に繋がることなので...
13
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
大部屋か個室かにもよりますし、大部屋ならば他のお子さん?か大人と一緒の病室か、でかなりかわるかと思いますので、状況みて判断でいいのではない...
4
いつもお世話になっております
回答
>カピバラ様
今子どもは小3です。カピバラ様のお子さんと一緒ですね。
集団生活が疲れる、そうなのかもしれません。
行くだけで疲れる、いるだ...
10
発達特性のある小3男児についてです
回答
>ナビコ様
おっしゃる通り、自分と周りの差を感じ始めているところだと思います。
プライドが高く、苦手を指摘されると、そんなことない、と頑な...
11
いつもお世話になっております
回答
我が家は、泣いても喚いても、その日だけの苦労なのでサクッと連れて行きます。
年齢的に注射ひとつで泣いて騒ぐのが恥ずかしいと思う年ごろになる...
5
消しました
回答
ハコハコさん
感覚過敏というわけではないですが、急に◯◯が嫌だと言い出すときはあります。
確かにボアボアした着心地の悪いものは苦手かも...
5
姉や弟とうまくいきません
回答
すべての子供が同じように出来るわけではありません。
上の子が出来ていたから下の子も出来るわけでは無いです。人がやるまでやらないっていうのは...
2