質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学校高学年家庭での机の整理(片付け)につい...

2021/02/12 15:31
13
小学校高学年  家庭での机の整理(片付け)について


小4ADHD傾向の男子です。
片づけが苦手で机の上にどんどん物を重ねていっても平気で(本人曰く気にならないとのこと。一度親が片づけたときは「きいれいになるとスッキリする」と言ってはいましたが…)、積んであるものの上で宿題をすることもあります。引き出しの中は引き出しごとの種類分けは大体できていますが、カード類などが中で散らばっていたり乱れがちです。(トレーなど使って分けるようにしています。

・親がいったん整理をしてキープする
・入れる場所に「ペン」など物の名前を貼る
・ファイルボックスにざっくり入れるようにする(縦にノートなどを置くこと自体が面倒なようです)
などしていますが、数日たつとまた汚くなってしまいます。

1つやったら片づけて次に進むor夜寝る前に全て片付ける、のどちらかを選ばせたりいろいろやってはみるものの、その都度や夜に注意すると「いちいちうるさい」と言うことも最近は多く手詰まり状態です。

もっと小さい頃からコツコツと整理の練習をして来ればよかったとは思っていますが(おもちゃなどで少しはしておりました)、今からできることをしたいと思いますので、机の上や棚、引き出しの整理などでみなさんが工夫していらっしゃることがあれば教えて頂けたらありがたいです。

よろしくお願いします。

(補足)
机はリビングにあり、今のところスペースの関係で個室は作れそうにありません。
時節柄もあり、友達も含め(公園で遊ぶ)、来客はないので家族以外の目に触れることはありません。

また、私も片付けは苦手なのでハードルは低い設定だと思うのですが、更に想像を越えてその下をくぐり抜けてきます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

michelleさん
2021/02/15 10:21
いろいろな工夫を教えて頂くと共に頭の整理もできました。大変感謝しております。皆様、ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159291
おまささん
2021/02/12 19:00
こんばんは
机はどこにあるのでしょうか?リビングの見える所ですか?
小4の男子の机はパーソナルスペースであるという認識はお母さんにはありますか?
自室の机ならもうそのままにしてあげては?中学生男子ママが机が汚いからベッドで勉強している息子に憤慨するのはあるあるです。

その年齢ではキレイにしたい!と本人が思わない限りどんな方法を使っても整理整頓上手にならないです。反抗期だしね。
それから、ワンアクションで片付けられないとダメですね。引き出しにしまうとか、扉を開けてしまうとか多分面倒なんですよ。
何でもボックス(フタ無し)を机の下なんかに置いて勉強する時そこに積まれた物を入れるようにしては?
中学生になると提出書類なんかも勝手に片付けるとわからなくなったとクレームが来ますよ。自分で管理させて失敗させないとキレイにしようとは思えないですよ。

キレイの基準がお母さんはモデルルームくらいなら、お子さんはそれを目指してはいません。キレイにさせるのはやめて快適で物が無くならない環境くらいにレベルを下げてあげでは?

その昔大学で働いていたとき、机にプリントがそびえ立つ教授がいました。○の書類はありますか?って聞くと数多のプリントの山にどこになにがあるか熟知しているようでサッと出してきましたよ。下手に触らない方がいいのですよ。

これは永遠のテーマです。お母さんがキレイにするレベルを下げて共存してあげて欲しいです。育て方なんかのせいではないですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/159291
こんばんは!一言で言うと時期が悪いですよね。
パターン化させるなら小3までにしつけるべきでした。
次は高校生以降かな。
親の言うことを聞くとしたら。

カード類などが中で散らばって、一度なくして痛い目にあえば良いと思うんです。
痛い目にあえば、考えを改めるかも。
あと他の方もおっしゃっていますが、
クラスメイトから指摘されたり…。

それから小4ADHD傾向との事ですが、
なぜ診断名がつかないんでしょうか?
2年前から傾向はありますよね。

中ぶらりんは一番悪影響かと。
そろそろ健常者として生きるか、
発達障害者として生きるか覚悟を決めないと、
予後が悪くなると思います。
やっぱりこういうのは障害を自覚しない限り直せないと思います。
...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/159291
はじめまして。

家は親子で整理整頓が苦手なので、耳が痛いです(^-^;)

息子も同じ感じですが、工夫と言うより週に1度親子で整理整頓の日を設けています。
こまめに片付けることが1番楽なのでしょうが、出来ないんですよ。
最近は30分のタイマーをかけて2人で片付けました。
おまささんもおっしゃるように、自分の意思で何とかしたいと思わないと難しいですね。
整理整頓より優先したいことが沢山あるんですよ。

高学年になってから、クラスメイトに指摘されて、学校では整理整頓が少しずつ出来るようになったようです。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/159291
ゆうさん
2021/02/12 22:19
初めまして。
小5男子(軽度アスペルガー)、小3女子(不注意型ADHDグレー)の子を持つ母です。

他の方もおっしゃっておりますが、本人がキレイにしたいと思わない限り解決しない問題だと思います。
片付けをしない理由は何でしょうか?
片付け方がわからない、片付けが必要だと思わない、めんどくさい等理由によって対処は異なると思います。

片付け方がわからないだけであれば工夫次第でどうにかできるかもしれませんが
本人が気にしていないのであればむずかしいと思います。

私自身がそうでした。
大人になって家庭を持って初めてきちんとするようになりましたが、
(逆に今は散らかってるとストレスになります)
実家にいた頃は親に何を言われても「うるさいな」としか思わず、片付けの必要性もまったく感じませんでした。

うちの子たちも片付けをなかなかしません。
小さい頃からかなり口うるさく言ってきましたし、絵カードを貼る等もしていますが
本人たちが必要性を感じていない為効果はありません。

ひどい状態になるとそれはそれでどこから手を付けていいのかわからなくなるようで
数ヶ月に1度私が2時間ほど掛けて片付けている状態です。

でもキレイになれば喜ぶし「これからがんばって片付ける!」と言うのですが結局変わらず
同じ事の繰り返しです…

片付ける事の必要性(衛生面、必要な物が見つからなくなる等)は常に説明していますがもう半分諦めています。
でも大事な事ではあるので説明だけはずっとしている状態です。

諦めたくはないですが、何年も悩んで対策をしてきた結果親が何をしてもどうにもならないと察しました。
言い続ける事は止めませんが、やはり本人が気にしない限り解決しない事だと思います。

うちでは完璧に片付けることは出来ないので、数日ごとに「じゃあ今日は10個片付けようか!」とか
片付けをしたことで褒めて本人が喜べるようにしています。
10個片付けたところで見た目には何も変わらないんですが、
「ノルマを達成した」ということで子ども本人は充実感がありますし、何もしないようりはいいかなぁと。

解決法ではないですが、親御さんの気持ちが少しでもラクになれば…と思って投稿させていただきました。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/159291
おっこさん
2021/02/12 22:56
こんばんは。おっこと申します。
私自身もADHD傾向ありで、匂いを発する有機物とかさえ無ければ、片付いてなくても全然平気な人間です。実家暮らしの頃の自室は足の踏み場も無いくらいでした。
因みに母はとてもきれい好きで、私が幼少期から色々片付けし易いように工夫したり躾してくれましたが、効果はほぼ無かったと思います😅
自分のできる片付けの方法を分析して、ある程度維持できるようになったのは、独り暮らしをはじめて友達や彼氏を家に呼ぶようになってからです。それも、きれいなのが心地良いというより、見栄やプライドからです(笑)

正直、息子さんが私物をあちこちに散らかさず、自分の机の上に積み上げられてるなら同じ年代の頃の私より優秀です。
本を縦にしまうのが面倒くさいっていう気持ちもわかります。立てる隙間を空けて本を差し込む作業は片手でワンステップではできないですから。
机に積み上げると作業スペースが無くなるということであれば、机の脇に棚でも置いて横積みにすると思います。ボックスに入れるも考えますが、結局取り出すのが面倒で出しっ放しになりそうです。
机がリビング等の共有スペースにあって見た目が…ということでしたら、私だったら机の向きを変えたりパーテーションで仕切ったりして、お客さんから見えないようにします。

私も息子さん自身が不便を感じていないなら、どんなに親が工夫してもその通りにさせるのは無理かなと思います。
michelleさんがなるべくストレスなく息子さんと暮らして行けるように、スペースを分ける、共有部分でのルールを決めるなどの方向にシフトしていった方が良いのかなと思いました。

...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/159291
参考になるかわかりませんが

机の上に書類をひろげるのは、片付けられないからではなくて、出すのが嫌いとか、すぐに使えるよう手元に置いておきたいから。とか、いうこともあります。

そういうタイプからすると、マイルールに沿ってない他人が介入した片付けかたをされた時点で取り出しにくく、しまいづらく、管理しにくい机や部屋になります。

ですので、よかれとキレイに整理するのはやめたほうがいいです。

ポイントとして、失くしてはならない書類や折ったり汚したりしてはならない書類をきちんと適切に管理できていたら、OK。

積み上げた書類でも、どこに何があるのかを全て把握している人もいますので、ご自分の価値観でもって片付けてやらない方がよいと思います。

なお、必要のないものを廃棄しないというのも、捨て時がわからないし、なんとなく寂しさから捨てない人もいますので、それは把握してから捨てかたを教えていった方がいいですね。

自分なりの片付け方をさせてみるのであれば、
一定のルールは設けるのもいいと思いますが
それならば、寝る前に机の上には何も置かないようにするというルールがよいかと。

机の引き出しを二段ほど空にしておき、そこに全て入れる方式にするんです。

溢れてきたらガサ入れをする程度でよいと思いますね。

机の引き出しを何に使いたいか?も本人の希望を尊重してもよいと思います。

なお、我が家ではものが失くなると人のせいにしたくなるとんでもない子がいます。
なので、文房具や失くされたらこちらが困るものは、大きめの書類入れ(ファスナー付きのB4サイズの袋)や決まったカゴにしまうよう厳命してあります。

部屋でみつけたら、そこに戻すことにしており、そこに入れて管理してないものに関しては責任とりません。というルールにしてあります。
失くなっても知らんぷりすることにしています。

謝ってきて一緒に探してくださいと頼まれないと、どこにあるかを知っていても絶対にサポートしません。

自分のことだから自己責任、自己管理を徹底させています。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

父親の取るべき行動として相談です

発達グレーと思われえる小学校3年生の娘がいます。完全に医師による判定はされていませんが、恐らく娘はADHD、ASD両方の特性を持っていて、...
回答
色々頑張っておられるのですね。うちの夫は子どもの障害もよく知らないし、学校行事やクラスのこと、担任の先生も、習い事のことも、なーんにも知り...
34

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
お返事拝見しました。 お子さんですが、空想はできても、文字から得た情報からある程度のことを想像したりは難しいのでは? 六年生の国語でつ...
10

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
子供の園の時のお子さんにも、年中の夏休み前で、自主退園した子がいました。中程度以上の自閉症で、常に先生がおんぶしていないといけないくらいで...
16

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
なお、困りごとが具体的に出てから相談する場合でも、障がいがあること、困りがあるなどは事前に伝えて、実際そうなった場合はどうしたらいいか?な...
13

いつもお世話になっております

前回こちらに相談して、私の気持ちが落ち着いたからかわかりませんが、息子が少しづつ学校に通えるようになってきました。休んむことが少なくなり、...
回答
>カピバラ様 今子どもは小3です。カピバラ様のお子さんと一緒ですね。 集団生活が疲れる、そうなのかもしれません。 行くだけで疲れる、いるだ...
10

発達特性のある小3男児についてです

以前睡眠のことで質問させていただきました。その後、睡眠については改善したのですが、その後2学期からずっと、学校に行く直前になると体が動かな...
回答
>ナビコ様 おっしゃる通り、自分と周りの差を感じ始めているところだと思います。 プライドが高く、苦手を指摘されると、そんなことない、と頑な...
11

いつもお世話になっております

発達凹凸児の小3長男ですが、注射を嫌がりすぎて困っています。毎年のインフルエンザは、インフルエンザにかかるより予防接種を受けさせるほうが大...
回答
我が家は、泣いても喚いても、その日だけの苦労なのでサクッと連れて行きます。 年齢的に注射ひとつで泣いて騒ぐのが恥ずかしいと思う年ごろになる...
5

姉や弟とうまくいきません

また、勉強にも支障が。次女は、未就学の頃から、何度か保険センターにて健診をうけていました。学校に入るまでは、落ち着き関係が気になるぐらいで...
回答
覚えられないかも、と言うのは学習障害があると言うことでしょうか。 それならば、と言うか支援が必要ならば学校に強めに働きかけをしていかない...
2

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
もっと前から、仰せの特性の片鱗は、見えていたと思います。 それを何かの形で、スルーされて来たのでしょう。 もう少し大きくなったら。では...
8

感覚過敏の小4女児の母です

胸元二重のジュニアインナーを着せはじめたのですが、内側の胸元二重の下部分の縫い目の肌あたりがかゆいと嫌がってきてくれません。胸下に縫い目が...
回答
ユニクロのガールズ・エアリズム・胸二重シリーズ、ベルメゾンの胸元二重キャミソール(タンクトップ)など、いかがでしょうか。 後者は、二重部分...
8