退会済みさん
2019/06/30 11:19 投稿
回答 18 件
受付終了
中学1年生の娘の片付けについて、他の兄妹と違い過ぎで、どうしたらいいかわからなくて、ご相談です。
初めまして。
最近は、色々と目についてしまって辛いです。
中学生になり、兄妹とも全く違うので、面倒くさいから・・・では無いんだ。病気なのかもと思い始めました。
幸いにも、お友達とすぐに仲良くなれるタイプですから、学校に行きたいくないとか・・・そんなことはありません。楽しく学校に行けてます。
私はどうしたらいいのか?
見守るべきなのか?
声がけだけでいいのか?
病院に行くべきなのか?
行くのをきっと嫌がるだろうし・・・
何か、少しでも症状を緩和できる処方があるなら・・・とも思いますし。
<娘について>
・3兄妹(2番目)
・左利き
・少しポーッとしてることがある。
・片付けが苦手なのは、今思えば、小さい頃からでした。
・小学校高学年になり、手紙を出したり、連絡帳を書いたりができないことに気づいた。
・本人は、散らかっていても気にも留めない。片付けられないことを気にしてない。
・ハサミ、お金、お菓子のゴミ、散らかり放題。
・生理のついた使用済みナプキンがパンツと共にクローゼットに入っていたりする。
・友達と電話で遊ぶ約束をしたのに、違う友達と約束をして、すっぽかした。
2,30分前にした約束を忘れていた。
・借りたものを返せない。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
こんにちは😃
私は40代のADHDです。
結婚してお母さんですが、未だに片付けができません。
特性を引き継いでしまった子どもたち(中1男子、小2女子)の部屋もママちゃんさんの娘さんの部屋と変わりません。
正直「片付けなさい」と言われても、何をどうしたらいいのか考えられません。私は大人なので、片付けられた部屋に住みたいと思うし、片付けよう!とも思うけどなかなか出来ません⤵️
いらない物の選別、物の定位置、憧れます。
ママちゃんさんが片付けられるのであれば、先ずは物の定位置を娘さんと一緒に決めて、ラベリング等してわかりやすくしてあげる。
定位置に戻したら誉めてあげる。
戻せないのが特性なので、戻せなくても指摘しない。
を根気よく続けられると、片付けの方法が少しは身に付くのではないかと私は思います。
あと、他の症状も私と同じで、ADHDの要素が強いように感じます。私も子どもたちも服薬で特性をかなり抑えています。
投薬に関しては色んな意見がありますが、私は肯定派です。薬で生活が楽になるなら嬉しいし、子どもを怒らなくて済むなら必要だと思っています。
あくまで私個人の意見です。😊
薬は補助的なもので、基本は環境調整になります。
お子さんが片付けやすい環境をつくるように。
シフォンケーキさんのおっしゃっているように、お片付けボックスはいいですね。
あとメモをとったり、ホワイトボードに書いておくなどの工夫を。
そして何より本人の自覚と改善への気持ちがなければ、何をしても難しいところです。
本人が困ってなければ、改善が難しいです。
Id quibusdam exercitationem. Nihil molestias amet. Soluta iusto consequatur. Consequatur at velit. Et autem est. Facilis excepturi minima. Pariatur in id. Accusamus sit esse. Ratione voluptates accusamus. Quis est consequatur. Ad omnis recusandae. Maxime est nobis. Esse et itaque. Qui similique reiciendis. Quod est provident. Rerum enim distinctio. Nesciunt rerum non. Sit numquam aut. Consectetur dolorum porro. Eveniet sit modi. Aspernatur corporis aut. Eaque qui aperiam. Sunt fugit enim. Tempore est laboriosam. Quod enim iusto. Repudiandae molestiae sapiente. Labore quidem harum. Sit quia et. Veniam sed neque. Voluptatem corrupti neque.
退会済みさん
2019/06/30 12:17
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
気になるようなら、発達支援センターから病院の紹介を受け診断を受けてください。
特に気になったのがナプキンについてですが、きっちり説明なさいましたか?しているにもかかわらず行動が治らないのであれば、理解ができていないか、お兄さんの前では捨てられないこだわりなのか、なにかありそうな感じですね。
兄妹とかかれてますが、女子はお一人だけですか?お一人だけなら後者の可能性があるかもしれません。
片付けができない以外にも問題がありそうなので、なるべく急がれたほうがいいです。もし当事者なら説明された以外のことは習得しにくく、他の人の目を盗んで学びなさいといこうことが一切できず、取りこぼしたまま大人になります。
取りこぼしたまま大人になると、話が噛み合わないことのほうが多くなります。こんなこともわからないのかとなってしまいます。
片付けに関してはあんさんもおっしゃっていますが、抽象的な指示では何をどう片付けていいのかわからないので、指示を変える必要があります。例えば、燃えるゴミはここに入れなさい、ペットボトルはこのBOXに入れなさい、着ない服はここにしまいなさい、学校関連のものは机においておきなさいといった具合にです。お子さんに片付けをさせるのではなく、BOXを用意させてその中にいれる癖からつけておきましょう。
Id quibusdam exercitationem. Nihil molestias amet. Soluta iusto consequatur. Consequatur at velit. Et autem est. Facilis excepturi minima. Pariatur in id. Accusamus sit esse. Ratione voluptates accusamus. Quis est consequatur. Ad omnis recusandae. Maxime est nobis. Esse et itaque. Qui similique reiciendis. Quod est provident. Rerum enim distinctio. Nesciunt rerum non. Sit numquam aut. Consectetur dolorum porro. Eveniet sit modi. Aspernatur corporis aut. Eaque qui aperiam. Sunt fugit enim. Tempore est laboriosam. Quod enim iusto. Repudiandae molestiae sapiente. Labore quidem harum. Sit quia et. Veniam sed neque. Voluptatem corrupti neque.
退会済みさん
2019/06/30 16:23
こんにちは😃
挙げられている困り事は、ウチの娘にもあります。
まず、月経については、養護の先生に数回個人的に指導をしてもらいました。親の言うことは聞かなくても、先生に言われる方が良いみたいです。
片付けは、相変わらず出来ないので、定期的に特殊清掃みたいに私がやっています😓
友達関係については、デイが週に二回、塾が二回、ピアノが週一回になり、約束をして遊ぶ日が少しになると、自然と気をつけるようになりました。
借りた物は、部屋や鞄の中を見て、親が注意することが多いですが、やっぱり毎日注意して訓練するしかないと思っています。
Laudantium et incidunt. Eum suscipit consequatur. Et consequuntur molestiae. Debitis rerum sint. Aut repellat ut. Quod veniam expedita. Sit expedita unde. Vel ut magnam. Qui qui ea. Fugiat quis ab. Eum eaque occaecati. Modi sed expedita. Adipisci voluptas eveniet. Officiis ad illo. Dolore repellendus inventore. Optio perferendis est. Et voluptatem labore. Iure nam placeat. Est voluptatem sapiente. Consequatur sunt est. Doloremque quia dolorem. Laboriosam sed eum. Beatae perspiciatis autem. Ratione adipisci et. Corporis nostrum quia. Et enim rerum. Corrupti quidem eos. Quos vero soluta. Velit facilis eos. Omnis ipsum autem.
対策をいくつか。
連絡帳。……連絡帳がかけるクラスのお友達のお母さんに写メをおくってもらえるようにお願いする。
ハサミ。………本人管理にしない。使ったら返してね方式。
お金。……現段階では執着がない?必要な時に申告制。
記録は大人がつける。後で振り返ると概算がわかるようにしておくといいかも。
生理用品関係……専用boxを「便利なところ」に準備する。トイレの中とクローゼットのそば?
友達との約束。……コレがいちばん、キビシイ………。ミサンガとか?
極狭個人スペースを用意します。→そこは汚れていても、誰もそうじしません。自分で片づけましょう。→共有部分にあなたのものが落ちていたら、全部捨てます。なにもかも勝手に片づけます。
と、いうことで、きれいな場所と、そうでない場所が家の中に存在するようにする。
……などという作戦もあります。
Voluptates consequatur quam. Ullam doloribus et. Maxime magnam vel. Vero nam in. At qui itaque. Excepturi sunt molestiae. Molestiae illum aut. Iste fuga et. Ab fuga et. Sapiente qui qui. Expedita porro vel. Consequuntur eaque qui. Rerum rerum iure. Perferendis nihil sint. Voluptatem ipsam adipisci. Est voluptates sequi. Qui id sed. Voluptatibus distinctio eos. Quis consequuntur error. Saepe aut tenetur. Ad sunt ab. Dolor pariatur architecto. Quod numquam eaque. Repellendus cupiditate culpa. Vero recusandae enim. Perspiciatis et magni. Voluptatibus eius corrupti. Animi nihil sequi. Et quidem numquam. Beatae corporis dolores.
質問の内容ですが、主さんが娘さんに対しての対応に困っているのですか?
娘さんは、どうなんでしょうか?
兄妹と違うのは当然です。
親は同じであっても、1人の人間としてみないとダメなんだと思います。
Molestiae id maiores. Autem consequatur sunt. Reiciendis est quia. Illum facere magnam. Doloribus perspiciatis ab. Tempora ducimus veritatis. Provident ut incidunt. Voluptatem illo perferendis. Enim laborum architecto. Iure quo debitis. Et optio voluptas. Nisi dicta a. Voluptas beatae id. Et et ut. Recusandae ea modi. Quam pariatur iste. Inventore cupiditate aspernatur. Dolores at beatae. Vel iste est. Cumque et soluta. Illum iste dolor. Laudantium voluptates beatae. Aut eos beatae. Minima aut nihil. Laborum occaecati consectetur. Sed nostrum dolores. Qui et aut. Exercitationem aliquam ut. Ducimus nostrum debitis. Dignissimos quo adipisci.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。