質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

はじめまして

2016/01/25 08:51
6
はじめまして。中1の女の子の母です。支援級所属ですが、知的な遅れがない事と本人の希望もあり、授業の多くは通常級で受けています。
娘はとにかく、整理整頓が全く出来ません。脱いだ服は置きっ放し、タンスの中はぐちゃぐちゃで引き出しが閉まらず開けっぱなし、本を読めば床に置き、次々違う本を出す、お菓子のゴミや鼻をかんだティッシュもポイポイ… 学校でもロッカー、机の中はぐちゃぐちゃで、度々担任に(私が)注意されます。手紙やプリントもぐしゃぐしゃで全く管理出来ず無くし物も多いです。
「〇〇はここに入れようね」等色々やってみましたが、どれも効果が無く、困り果てています。小さいうちならまだ修正も可能かと思いますが、この年齢からでもスタート出来る何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、片付けたいけど方法が分からないというよりは、「面倒くさいし、そもそも何で片付ける必要があるの?別にいいじゃないこれで」といった感じです。
皆さまのお知恵をお借りしたいです。宜しくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/21082
モラン様

初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。

物事を合理的に考えら得る中学生まで来ていますし、『面倒くさいし、そもそも何で片付ける必要があるの?別にいいじゃないこれで』に対して、お子様が納得できる答えを探す方法を探し出す必要性がありそうですね。非定型者は『みんながそうだから』『世の中がそうなっているから』はあまり通じないと思います。ある意味、非定型者の方が、定型者より、理論的なような気がしますし。

すみません、私にも回がない回答になっていますが、何も書かないよりかはいいかなと思い、回答させていただきました。
https://h-navi.jp/qa/questions/21082
モランさん
2016/01/25 16:07
ある晴れ渡った日さん、回答ありがとうございます。
私が小さい頃から、色々面倒見すぎたのも良くなかったと思ってます…

まさに、片付けの必要性が、どう説明してもなかなか彼女の中には入らないのです(涙)

宿題のプリントを無くして、消しゴムを無くして、色々無くして、「無いと困るよね?だから片付けようよ」は通じなのです。「無いものは無い‼︎仕方がない‼︎」と開き直ります😰

こう育ってしまったのも、私が小さいうちから習慣づけてこなかったのが原因ですし、かと言ってこのまま大人になっては本人が一番困るでしょうから、彼女が落ち着いている時に、一緒に片付けとは何故必要かから考えてみようと思います。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/21082
退会済みさん
2016/01/29 18:24
大人になっても片づけられない人は沢山いますよね。それは、その人にとって難しい事だと思います。大学の教授で片付けられない方がテレビに出られていましたが、すべて奥さんが何もかもしているそうです。だから、奥おくさんがいないと生きられないという事です。堂々とおっしゃられていましたが、そうなんだろうなって思いました。
お子さんに強要してもお母さまからだと余計に反発するだけで、治らないと思います。以前、そういった親戚をもっている家庭の方がいて話を聞きましたが、仕事は出来てこなせるのに片付けが出来ない親戚の娘さんの為に、お祖母さんと叔母さんが定期的に掃除をしに行かないといけないと言ってました。
その子は仕事は好きで出来るけれど、一人暮らしをはじめれば部屋の片づけなど出来る様になると思っていたのが間違えで、部屋はめちゃくちゃで病気になってしまい、救急車に運ばれて大変だったので、定期的に親戚が片づけに行くらしいです。
それでも、周りに支援してくれる方がいて人間としての魅力もあるのかと思います。きっとほっとけないのでしょうね。
だからといって、お子さんがそうならないようにするには、どうすべきか考えなくてはいけませんが、今の所一緒に片付けを手伝ってあげる位しか出来ない様な気がします。他に問題が無いのですから、将来的にも片付けや無くしもので苦労するかもしれませんが、ある程度のサポートが出来る方を周りに探すしかないのかな。などと考えます。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/21082
モランさん
2016/01/29 18:37
あい 2さん、回答ありがとうございます。大学教授という地位のある方でも、片付けられない人がいるのですね。

テレビたまに「片付けられない女」とか、「ゴミ屋敷」などの特集を見ると、娘も将来こうなってしまうのかしらと悲しくなります。

年頃的にも、親の言う事を素直に聞き入れてはくれないので、まずは一緒に片付けをして慣らしていくしかないのかなと思います。

あとは、あい2さんのおっしゃる通り、まわりに支援してくれる方を見つけておく事も大切ですね。
今目の前で起きている事だけでなく、将来的な事も考えていこうと思います。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/21082
はじめまして。親としては、色々と悩んでしまうところですね。

質問を読ませていただくと、注意が次々と移りやすく、色々なことがほったらかしになってしまうのかな、と想像しました。例えば、服を脱ぎながら、水を飲もうと考えて、水を飲んでいるときに、ビデオを見ようと思っている、という感じかもしれません。

物を片付けるためには、適切な順番で、頭の中に次の手順が思い浮かんでくることが必要です。例えば、服を脱ぐときには、脱ぎつつ、服を掛けるハンガーを思い浮かべ、ハンガーに服を掛けつつ、ハンガーをかける場所を思い浮かべ・・・、という感じです。

反対に、頭の中に浮かんでくることが手順通りではなくて、次から次にどんどん変わっていくと、片付けられないということになってしまうと思います。片付けるのがめんどくさいというのは、頭の中は先に先に進んでいるのに、片付けようとすると、いちいち後戻りしたり、手前の段階で時間がかかってしまうので、そういうことを面倒だと感じるのだと思います。

最終的に、きちんと片付くことを目標とするのではなく、服を脱いだときに、ハンガーを頭の中で思い描くようになる、すぐ次の段階を思い浮かべるようになることが、さしあたりの目標です。片付けなさいとしつこく叱ったり指導したりするのではなくて、服を脱ぎながら、ハンガーハンガーって思い浮かべるんだよ、と具体的に、注意の向け方を教えて上げることが大切です。

散らかっているときに、「片付けなさい」と叱るよりも、合い言葉のように「制服」と投げかけ、本人から「ハンガー」と言わせることの方が、片付けられる方向に進みます。「制服」と聞いたら、反射的に「ハンガー」が出てくるようにするのです。思い出したら、大いにほめて上げることも重要です。こんなふうに、注意の向け方を上手に導いて上げることが必要かもしれません。

なお、片付けが必要だと、本人が思えるようになるには、本人が好きなこと(趣味)を持つことが大切です。好きなことを好きなようにやりたいのに、自分が片付けていないから自分が困る、という体験が必要です。制服などのことでは、制服がよれよれだったり、物がなくなったりしても、結局、本人が「まあいいか」と思ってしまいがちなので、自分で片付けが必要だと感じにくいのです。好きなこと(趣味)を育てることも大切なことかと思います ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/21082
モランさん
2016/02/20 21:58
いちぼんさん、お返事遅くなり申し訳ありません。

すごく「なるほど」と思いました。確かに小さい頃から、見る物見る物に次々と興味が行ってしまう子でした。
ドクターに「頭の中が多動なのかもしれないね。ちょっと試してみようか」とコンサータを処方され、2カ月程試しましたが、散らかしも忘れ物も全く減らず、「ADHDとは違うね…」と止めたところです。
まさに、注意が次々と移り、その欲求の為に色々ほったらかしにする感じです。
そして後からだと面倒になりやらないの無限ループで散らかっていきます。

早速制服を脱いでいる時に、「制服はハンガーへ」と私が声に言ってみました。
「分かってるようるさいな」と文句を言いながらもすぐハンガーにかけました。
が、うっかり脱ぎ終わってから声かけすると「分かってるよ。後でやるから」と、結局いつまでもそのままで、最終的に私がハンガーにかけました…
「制服はハンガー」と、自分で正しい手順が浮かぶまで、声かけしていきたいと思います。

そして、趣味の事ですが、今は読書と絵を描く事です。
あちこちに本とノートとペンが沢山散乱しているので、見つからなくて困ったという経験をさせるのが難しいです。

本は無理そうですが、ノートとペンの数を思い切って減らして「無いぞ‼︎」と探させる方向にもっていき、片付けないとなと思ってくれるかしらと、試してみようと思います。


...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

わたしは、自閉症で片付けが苦手です

出したら戻すができません。戻す場所がもともと決まってない!?そんな気がしてきました。例えば洋服だとしたら、タンスに、Tシャツとラベリングし...
回答
ヘアアイロンしか入れてないスチール棚、のことを考えてました。 ただいまー、と帰ってきた「かばん」をそのまま放り込むのにいいサイズのような気...
14

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
本人が野球やめたいと言ってないようなのですが??書かれてないだけ? でも、やめさす理由が、親がサポート出来ないから、、、?そうですね 部活...
10

頻尿についての相談です

中学生の時に腸過敏症でした。授業参観の授業中にトイレに行くのを目撃して子供に聞いてみた事で発覚→腸過敏症の薬服用→落ち着いています。高校生...
回答
うちは、無駄毛のメンテナンスでお風呂は時間がかかっております💦 メンテナンスすれば、伸びたときにチクチク痒くなりますし、ボリボリかきたく...
9

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
「できる/できない」の二項対立にしちゃうと、めんどくさくなりそうです💦 うーん、ちょっと今の部屋で渡しちゃうと、クスリが行方不明になりそ...
7

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
家だとリラックス、本来の自分を出していると思うのですが…。 外ではうまくしゃべれないといっているようですが、必要最低限の会話ができればいい...
10

中学生で通級を利用しています

先輩ママさんに伺います。通級で抜けた分の授業についてフォローはどうされてますか?小学校までは担任の先生が抜けた分のプリントやノートをくれて...
回答
やっこさま 回答ありがとうございます。 小学校までは担任の先生が手厚くフォローしてくれて、ノート採点もなかったですから、今とても悩ましいで...
6

4月より中学生になる娘さんの塾についてになります

小学校の勉強の抜け等が、あり、暫くは小学校の復習も兼ねながら中学校の勉強を並行して学べる個別指導を探したら2箇所に気になるところがありまし...
回答
お返事拝見しました。 通常学級で行くということですね。塾もいいですが、中学生活慣れるまでは無理しない方がよいかも知れません。塾にどうして...
11

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
フランシスさん 回答ありがとうございます。通信の大学なので窓口は一つしかなく、なかなか話が進みません。相談しても発達障がいなどの事について...
13

息抜き→勉強への切り替えをスムーズにする工夫、アドバイス、成

功体験を教えてください。中学生の長男(ADHD、ASD傾向もあり??)ですが、ゲームや動画視聴など、息抜き→勉強開始までの間にダラダラした...
回答
みなさま回答ありがとうございました。思っていたよりたくさんの方からご意見をいただいたので 個別でなく、まとまての御礼コメントとなることお許...
9

薬について中学2年女子の保護者です

投薬について相談があります。一年ほど前から精神科で「リスパダル」を処方され、夜に飲んでいます。効果はあるように感じます。イライラが少ない。...
回答
こんにちは うちは小学6年生です。 2年前からエピリファイを飲んでいます。 数ヶ月前の受診の時に主治医に、薬を飲むのは面倒くさい飲みたくな...
8