締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
物の配置にこだわるせいで掃除できませんわが子...
物の配置にこだわるせいで掃除できません
わが子はADHDとアスペルガーもちの中学生です。
ADHDのため、自分の部屋であれやって、やっぱこれやって…とやるせいで物が散らかりがちです。
そのくせ物の配置にうるさく、掃除して物を動かすと「ここに置いといた○○がない!」とパニックになります。
どうやってお部屋の掃除をしたらいいんでしょう…
わが子はADHDとアスペルガーもちの中学生です。
ADHDのため、自分の部屋であれやって、やっぱこれやって…とやるせいで物が散らかりがちです。
そのくせ物の配置にうるさく、掃除して物を動かすと「ここに置いといた○○がない!」とパニックになります。
どうやってお部屋の掃除をしたらいいんでしょう…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちは知的を伴う自閉症の子です。
100円ショップのクリアボックスを買い、絵カードを貼っておきます。
置き場所を作ってあげると、必ずそこを確認するようになりました。
最初は自分で片付けられませんでしたが、親が戻しておくと見に行くようになってきたら片付けも出来るようになりましたよ。
100円ショップのクリアボックスを買い、絵カードを貼っておきます。
置き場所を作ってあげると、必ずそこを確認するようになりました。
最初は自分で片付けられませんでしたが、親が戻しておくと見に行くようになってきたら片付けも出来るようになりましたよ。
茶子さん、こんにちは。
我が子の散らかっている部屋を見ていると、思わず掃除したくなりますよね。
お子さんが学生時代の私にとてもよく似ているように感じます。
茶子さんの書き込みから推測して書かせてもらうと、もしかしたらですが、
ものの配置にこだわるというよりも、興味があれこれ移ってやりかけのものが部屋に散乱してしまっても、
本人はモノの配置を覚えているので、それを他の人に動かされると、どこに何があるかわからなくなりパニックになるのだと思います。
ただでさえADHDはものをなくしやすいので、どこに何があるかわからないという状況はたまらなく不安になるんです。
例えていうなら、トランプゲームの神経衰弱をしていて、どこに何のカードが置いてあるのかせっかく覚えていたのに、
突然ガーッとシャッフルされてしまうようなものなのです。パニックにもなりますよね。^^;
まずは、お子さんと相談のうえ可能であれば減らせるものは減らしてみませんか?
たくさんあるものを上手に収納する方法を考えるより先に、
まずは管理するもの自体を減らしていきます。そうすると本当に負担が減るのでおすすめです。
でも「捨てる」という行為がなかなか難しい場合は、時間をかけて段階的に減らしてあげてくださいね。
そして、物の居場所を一つ一つ丁寧に決めていきます。
できればテプラなどで置く場所にそれぞれの置くものの名前を書いて貼っていきます。
それだけでグンと管理しやすさが上がります。
普段の掃除ですが、我が家の場合は散らかり度に応じて締切を決めています。
「次の日曜日に掃除機をかけるから、それまでに床の上には何もない状態にしてね。」などと声かけをしておいて、
カウントダウンのように「掃除機かける日、明後日だけど片付け進んでる?」 「明日だけど…」
「今日の2時までに片付いてなかったら、お母さんがものを動かすね」というようにして、
もし本人が片付けできなくても心の準備をする時間を与えています。
約束の時間が来てしまって、私が片付けを手伝う時には、子供にも同席させて一緒にやります。
私が何をどこに片付けたのがわかるようにいちいち口で言いながらです。
心の準備をさせておくと、締切前に自分で片づけたり、
私が手を貸しても意外とスムーズに物事が進むような気がします。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
我が子の散らかっている部屋を見ていると、思わず掃除したくなりますよね。
お子さんが学生時代の私にとてもよく似ているように感じます。
茶子さんの書き込みから推測して書かせてもらうと、もしかしたらですが、
ものの配置にこだわるというよりも、興味があれこれ移ってやりかけのものが部屋に散乱してしまっても、
本人はモノの配置を覚えているので、それを他の人に動かされると、どこに何があるかわからなくなりパニックになるのだと思います。
ただでさえADHDはものをなくしやすいので、どこに何があるかわからないという状況はたまらなく不安になるんです。
例えていうなら、トランプゲームの神経衰弱をしていて、どこに何のカードが置いてあるのかせっかく覚えていたのに、
突然ガーッとシャッフルされてしまうようなものなのです。パニックにもなりますよね。^^;
まずは、お子さんと相談のうえ可能であれば減らせるものは減らしてみませんか?
たくさんあるものを上手に収納する方法を考えるより先に、
まずは管理するもの自体を減らしていきます。そうすると本当に負担が減るのでおすすめです。
でも「捨てる」という行為がなかなか難しい場合は、時間をかけて段階的に減らしてあげてくださいね。
そして、物の居場所を一つ一つ丁寧に決めていきます。
できればテプラなどで置く場所にそれぞれの置くものの名前を書いて貼っていきます。
それだけでグンと管理しやすさが上がります。
普段の掃除ですが、我が家の場合は散らかり度に応じて締切を決めています。
「次の日曜日に掃除機をかけるから、それまでに床の上には何もない状態にしてね。」などと声かけをしておいて、
カウントダウンのように「掃除機かける日、明後日だけど片付け進んでる?」 「明日だけど…」
「今日の2時までに片付いてなかったら、お母さんがものを動かすね」というようにして、
もし本人が片付けできなくても心の準備をする時間を与えています。
約束の時間が来てしまって、私が片付けを手伝う時には、子供にも同席させて一緒にやります。
私が何をどこに片付けたのがわかるようにいちいち口で言いながらです。
心の準備をさせておくと、締切前に自分で片づけたり、
私が手を貸しても意外とスムーズに物事が進むような気がします。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
物の配置とか片付けとか掃除って大変ですよね。
私は片づけられないタイプの母親です。
同じく、小学生娘も片づけられないタイプです。
昨年になりますが、夕飯時に、偶然に思春期女子の片付けテレビ特集を、やっていまました。
小学生娘と観ました。
NHK・Eテレの「Rの法則」の法則です。
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/index.html
この番組は、10代の思春期くらいのお子さんを対象にした番組のようですが(ご存知かもですが)、番組サイトのバッグナンバーを見る限り、何度かお片づけ特集が組まれてるようです。
ちなみに我が家が観たのは、2015年12月9日の放送です。
あ、「小学生にはまだ早いでしょ~」とかそういうのは、置いておいてくださいね(苦笑)。
その番組を観てしまった娘と私は、ぞのごに協力して、娘の部屋を一緒に片づけました。
物の配置については、娘と相談しながら決めていき、その上で収納しました。
我が家も同じように、収納場所に、その収納物名を書いたシールを貼りましたね。
「シール」とか「ヘアゴム」みたいな感じですね。
シールは100均で買った、ちょっとかわいい系の名入れシールです。
うちの話が長すぎました…。
ご質問内容の物の配置については、娘さんにもいろんなこだわりがあるようですね。
その配置を考えて収納した状態を、娘さんに画像かなにかに撮ってもらったらいかがでしょうか?
そこで、たとえば「この配置は衛生的に問題だ…」となったら、ご家族で相談してみてはいかがでしょうか。
そうでなければ、基本的にお子さん主導で、配置場所を決めて、片づけや掃除を一緒にしてみてはいかがでしょうか。
そして、きれいな状態を家族がインプットしていれば、きれいな状態は続きそうです。
ちなみに、娘の私物は、一ヶ月ほどはきれいな状態で、配置ならびに片付けされていました!
実は、一ヶ月以上は…続かなかったです(苦笑)。
また、荒れかかっています…。
今は、配置や片付けももちろんなのですが、物を増やさない方法を、模索中です。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私は片づけられないタイプの母親です。
同じく、小学生娘も片づけられないタイプです。
昨年になりますが、夕飯時に、偶然に思春期女子の片付けテレビ特集を、やっていまました。
小学生娘と観ました。
NHK・Eテレの「Rの法則」の法則です。
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/index.html
この番組は、10代の思春期くらいのお子さんを対象にした番組のようですが(ご存知かもですが)、番組サイトのバッグナンバーを見る限り、何度かお片づけ特集が組まれてるようです。
ちなみに我が家が観たのは、2015年12月9日の放送です。
あ、「小学生にはまだ早いでしょ~」とかそういうのは、置いておいてくださいね(苦笑)。
その番組を観てしまった娘と私は、ぞのごに協力して、娘の部屋を一緒に片づけました。
物の配置については、娘と相談しながら決めていき、その上で収納しました。
我が家も同じように、収納場所に、その収納物名を書いたシールを貼りましたね。
「シール」とか「ヘアゴム」みたいな感じですね。
シールは100均で買った、ちょっとかわいい系の名入れシールです。
うちの話が長すぎました…。
ご質問内容の物の配置については、娘さんにもいろんなこだわりがあるようですね。
その配置を考えて収納した状態を、娘さんに画像かなにかに撮ってもらったらいかがでしょうか?
そこで、たとえば「この配置は衛生的に問題だ…」となったら、ご家族で相談してみてはいかがでしょうか。
そうでなければ、基本的にお子さん主導で、配置場所を決めて、片づけや掃除を一緒にしてみてはいかがでしょうか。
そして、きれいな状態を家族がインプットしていれば、きれいな状態は続きそうです。
ちなみに、娘の私物は、一ヶ月ほどはきれいな状態で、配置ならびに片付けされていました!
実は、一ヶ月以上は…続かなかったです(苦笑)。
また、荒れかかっています…。
今は、配置や片付けももちろんなのですが、物を増やさない方法を、模索中です。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ADHD.ASDの高校生の息子がいます
回答
それは、拘りという特性なのだと思いますが、そもそも。
もう高校生。親が髪を切るのではなく。
美容院や床屋さんに、行き切って貰うほうが良い...
6
中学1年生の発達障害の息子です
回答
私だったら、40分間オンライン授業のために端末の前に座っていられることを、まずは褒めてしまうと思います。
監視か放置か、というより、勉強...
5
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
きてぃさん
よくツ○ッターとかに写真で
あげてますが、
写真だと色々ごちゃごちゃになるのと
触れない物=無いものと思ってしまって(・・;)
9
15歳(中3)ともうすぐ9歳(小3)の発達障害兄弟を育ててい
回答
ココさんお返事ありがとうございます。
デイの帰宅時間から留守家庭とは、デイから留守家庭に送ってもらうということですか?
留守家庭は基本5時...
5
おはようございます
回答
ruidosoさん迅速な回答ありがとうございます。とても深刻な問題だと感じてます。おっしゃる通りだと思い考えさせられました。
今、荷造...
6
大学に進学します
回答
大学によって支援が違うのでアドバイスになるかわかりませんが、次男(ADHD)は入学前からサポートルームで色々不安なことを相談していましたよ...
5
先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ
回答
お嬢さんと並走されたらよいのではないでしょうか。
お互い、辛さがわかるようになり、受容しやすくなりますよ。
家族だから似た特性があること...
8
今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が
回答
防水運動靴にレッグカバーはダメですか?
もしくは、カッパのズボンを履くとか。
脱ぐときに水滴がつくのが嫌だとか、
そもそも雨=特定の長靴...
7
カウンセリングや診断の引き継ぎについて現在高校3年生の受験生
回答
東京在住の当事者ですが
東京都内で、大人の発達障害を診療でき、更にカウンセリングも行えて……というクリニックは、なかなかないかも知れません...
2
子供への投薬管理の相談です
回答
本人がその気にならないことには、恨まれるだけなので
投薬については口出しはできるかぎりしないこと。
100000分の1ぐらいの頻度で良い...
7
中3(去年)の5月くらいから気分の高まりを少なくする為リスペ
回答
薬が効かないのは、効果云々よりも、どちらかというと進学による環境変化などのストレスが要因の気がします。
薬の調整は必須かと思いますが、効...
4
中学2年生の男の子のことで相談にのってください
回答
こんにちは。
子どもの矛先が母親ひとりに来るのは、本当にお辛いですよね。
うちもそういう時期がありましたので、ご心痛、お察しします。
...
11
コンサータの飲み方について
回答
あかりさん
何度もコメントありがとうございます。とても勉強になります。
〉全量飲まなければ狙った効果は期待できない感じになります。
は...
20
現在中1の子供がおり、2教科は特別支援学級にて授業を受け他の
回答
群馬在住ではないのでコメントは控えていましたが、参考になれば。
コロナ禍での高校生活。一年以上たちますが、シビアな問題が出ています。
...
22
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
普通に育ってほしかった
最初は前向きにと思ってたので、あめさんの質問に
頑張ろうみたいなコメントを
昔の私でしたらしてたと思います
で...
16
ASDの人が他人からとっさの嫌がらせを受けた時の「とっさの対
回答
私も、えっ、なんで!?どうして!?オブオブしてしまう方です。
後になって一人でウジウジと恨み節を言うタチです。
とりあえず「えーーひどい...
14
性教育について、皆さんはどうされていますか?ASDの疑いのあ
回答
思春期目前のアスペルガーの息子がいます。
まだ実際にそういった境遇になってはいませんが、
・家族間でも陰部は見せない
・自慰行為の話もし...
3
子供は17才の高校生です
回答
こんにちは。
ボケツッコミしたり、すごく素敵な親子関係だと想像しました。
うちもそうですが、そこにいたるまでに苦労する親子も多い中で、と...
10
お久しぶりの投稿です
回答
おまささん
ありがとうございます!
確かに…学校があると疲れて弟二人や妹に辛く当たるんですが、春休み中は穏やかだったなと思います。
そうで...
21