締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
自閉症児のおもちゃや遊び、収納についてです
自閉症児のおもちゃや遊び、収納についてです。
4歳男の子です。
遊びに偏りがあったり、あちこちおもちゃに手を付けては、長続きせず放置しています。しかし、片づけは嫌がり、親が片づけることも拒否します。
おもちゃは、よく使うものを部屋にボックスに入れて出したままです。おもちゃのピアノ、ごっこ遊びのもの、車、国旗のカード、プラレールなど。しかし、それらもすべて見えないところに収納するなりして、その都度、親が何で遊びたいか聞いて、出すようにしたほうがいいのか考えています。
皆様は、どう工夫されていますか?簡単で構わないので、参考までに教えていただけると幸いです。
ちなみに、
うちの子は、以前お絵かきしていましたが、今は、しなくなりました。
年中になるので、ドリルにも取り組んでもらいたいですが、遊んで、やりたがりません。
この質問への回答
保育園や個別療育では子どもの興味をひくオモチャを自分で手に取れる棚にいくつかならべておき、場所も決まっていて、片付けまでが遊びのルーティンとなっていました。
出したらすぐにしまう。も言われていましたが、お散歩前、食事前等の片付けのタイミングが決められていて、そこで皆で片付けをさせていました。
ただ、おそらくですがお子さんの様子では遊んでいる最中はお気に入りのオモチャは、自分のテリトリーに拡げておかないと落ち着かないと思います。
遊びの最中は危険なもの以外はそのままにしてあげてもよろしいかと。
もう少し大きくなってから一つ出す前に一つしまう。を練習するので十分と思います。
片付けられるのを嫌がるのは、遊びの時間を勝手におしまいにされてしまう事が嫌だからかも。
が、けじめがつかないし、切り替え下手に拍車がかかるので、工夫して片付け習慣はつけていくとよいです。
好きなオモチャを一つずつ出してやる方式よりも、決められた場所と時間内ならば、本人の好きにさせる方式がよいかも。
プレイマットなどで、本人のテリトリーを決めて(部屋の隅っこなどの方がいいかも)
そこに手にとりやすいように棚にオモチャを陳列。(ボックスにいれてもいいでしょうが、お気に入りは自由に取り出せた方がよいかも)
昼食、夕食、入浴、決まった時刻などの生活の切り替えのタイミングで、合図を決めておき、(お片付けの呼び掛けと、歌など。)
これから◯◯です。オモチャ片付けます。と示して、必ず片付けさせます。
自分でできなくても、オモチャさんバイバイ、これからボクはご飯です。また後で遊びます。など説明しながら、一緒にやってみて
99%ママが片付けても、まずは1%からでいいので本人にやらせれるところかと。
癇癪を起こされても、片付けるタイミングを1日に数回作るといいかも。
オモチャを拡げられるのがしんどいならば、数は減らしてもいいでしょうが、遊びはイマジネーションを膨らませるために大事なことですから、めい一杯遊ばせてやる方がいいかも。
場所と時間は制限し、片付けは絶対でも、お遊びタイムはテリトリー内は自由にしてよい。としてみてはと思います。
出したらすぐにしまう。も言われていましたが、お散歩前、食事前等の片付けのタイミングが決められていて、そこで皆で片付けをさせていました。
ただ、おそらくですがお子さんの様子では遊んでいる最中はお気に入りのオモチャは、自分のテリトリーに拡げておかないと落ち着かないと思います。
遊びの最中は危険なもの以外はそのままにしてあげてもよろしいかと。
もう少し大きくなってから一つ出す前に一つしまう。を練習するので十分と思います。
片付けられるのを嫌がるのは、遊びの時間を勝手におしまいにされてしまう事が嫌だからかも。
が、けじめがつかないし、切り替え下手に拍車がかかるので、工夫して片付け習慣はつけていくとよいです。
好きなオモチャを一つずつ出してやる方式よりも、決められた場所と時間内ならば、本人の好きにさせる方式がよいかも。
プレイマットなどで、本人のテリトリーを決めて(部屋の隅っこなどの方がいいかも)
そこに手にとりやすいように棚にオモチャを陳列。(ボックスにいれてもいいでしょうが、お気に入りは自由に取り出せた方がよいかも)
昼食、夕食、入浴、決まった時刻などの生活の切り替えのタイミングで、合図を決めておき、(お片付けの呼び掛けと、歌など。)
これから◯◯です。オモチャ片付けます。と示して、必ず片付けさせます。
自分でできなくても、オモチャさんバイバイ、これからボクはご飯です。また後で遊びます。など説明しながら、一緒にやってみて
99%ママが片付けても、まずは1%からでいいので本人にやらせれるところかと。
癇癪を起こされても、片付けるタイミングを1日に数回作るといいかも。
オモチャを拡げられるのがしんどいならば、数は減らしてもいいでしょうが、遊びはイマジネーションを膨らませるために大事なことですから、めい一杯遊ばせてやる方がいいかも。
場所と時間は制限し、片付けは絶対でも、お遊びタイムはテリトリー内は自由にしてよい。としてみてはと思います。
家庭では難しいだろうけど、療育園で見かけた光景は、棚におもちゃを置くのですが、写真と文字でここに置くというのがわかるようにしていました。
プラレールは、透明の衣装ケースに入れていました。
本人が片づけないのに親が片づけたら怒る(拒否する)のはいけないことなので、拒否しても「片づける」意思をしっかり示しておいた方がよいかと。
片付けの習慣をつけるなら、自分で出し入れできるようにするのが理想です。
そうはいってもおもちゃが一杯あると難しいんですけどね。
せめてよく使うおもちゃだけでもそうするとか。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
うちの子が、幼児期の時は、わりと片付けは出来ましたね。保育所で習慣化されていたのかと思います。
習慣化すること、出したらしまうが習慣化されたらいいのかな、と思います。
なぜしまうのが嫌なのか、にもよりますが。まだ遊びたいのか‥
どうしまえばよいか分からないとしたら、
例えば、絵カードか、写真を準備してしまった状態の写真を見せて、この通りにしまうように促すこと。
また、ご褒美作戦で、おしまいまでできたらご褒美に好きなおかしをあげるなども効果ありかと思います。
あとは、集団生活、幼稚園などには通ってましたでしょうか。通っていれば、先生に相談もよいかも知れません。
やはり、スケジュール表もあるとよいのでは。もう作られてればいいですが。◯時起きる、遊び◯時片付けなど。
四才ならば、興味がある子以外は、ドリルよりやはり遊び優先かと思いますが。遊びの中で数などの勉強出来ればよいのかなと思いますよ。
ちなみに、ベビーからしまじろう、一応やってました。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
いちごドーナツさん、こんばんは😄
うちの息子も片付けさせてくれなかったです。
というか物の配置には拘りがあったので、遊んでる最中でもちょっとでも動かすとパニックになってた頃もありました。
そして、色々気も散りやすいので次から次に思いついて色々出してきて家中カオス😥
でも、おそらく息子としては色々出してはきても前の遊びの延長なのかなと思うので、好きなようにやらせてました。
息子くんは片付けたくない理由はなんでしょうね…
うちの息子は作った物を壊すのが嫌だったりする事が多かったので、プラレールやブロック、綺麗に分類したり並べたりされた物なんかは写真に撮って、またやるときにみられるようにしたり(大体次には忘れてますけど😅)、小さい物なら飾っておくスペースを作りました。
片付けの方法としては、私自身があまり好きではないのと子供がやりやすいように、基本は透明の衣装ケースにガサ入れです。
息子がアチコチ持ち運んで遊びたがる物は100均で売ってる持ち手付きの透明ケースです。
あまりキッチリだと難しいですし、うちの場合中身が見えないと遊ばなくなってテレビばっかりになってしまいがちだったので。
私の考えとしては、子供達には手先を使った遊びをいっぱいして欲しいと思っているので、子供の玩具や本、危険の無い文房具類などは子供達が自由に取れるようにしてあります。
ただ、息子は目に入るとそちらに気が散って生活の諸々が止まってしまうので、なるべくリビングには置かないようにしてます。
ご参考になれば幸いです😄
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
こんにちは
この先、下のお子さんがはいはいするころまでに片づけをマスターしないと誤飲やおもちゃの取り合いが増えると思います。
上のお子さんだけのおもちゃ部屋を作り、一人で遊べるようにするのもありですが、片づけはどちらにせよマスターしなくてはなりませんね。
片づけがイヤなのは、①そのままにしておきたい(作った作品を残したい)。②片づけがわからない。のどちらに近いですか?
①作品を残したいなら、一つだけ残すとか、そのまましまえる(ブロックならばブロック入れを大きくするなど)ようにする。
②片づけがわからないなら、視覚でわかるよう収納におもちゃの写真をはってお家に戻してあげようねと誘導する。
○○くんもお家に帰れないと悲しいよね?って言ってみては?
まあ、お子さんはとにかく下のお子さんがいるから、片づけないと!って感じでしょうけど。
親が根負けして片づけるのは今すぐやめるべきです。この先のお子さんの社会生活(集団生活)でも他のお子さんから片づけしないとずるい奴と指摘されたり、仲間に入れて貰えなくなるのを防ぐためにもお母さんが気持を入れ替えないといけないのかな?と感じました。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
いちごドーナツさん、こんにちは🐱
片付けは永遠のテーマですね💧
3-5歳は遊ぶモノも遊び方も色々変化するので、今までは問題なかったのにと思うことも多々あるように思います。
まず、お部屋の環境がどういう状況まで許容出来るかかなと思います。
例えば、遊び部屋が一室とれるならば、最悪、コリャー駄目だ💦ってなったときに、片付けも遊びにしながら、お子さんと一緒にやるのも手だと思います。片付けが終わった後は『きれいになって気持ち良いね~』など声かけしていき、その綺麗な状態が定常状態であることをお子さんにわからせていくことがまずは大事だと思います。
例えば、1日の終わり、もうそれからは遊ばない時間に一緒に片付ける習慣をつけるのも良いと思います。
それから、その前にお子さんと一緒に片付ける方法や場所を一緒に決める事も大事だと思います。いつも遊ぶ物はリビング、余り遊ばないものは一旦別の部屋というのもあります。
また、お子さんが遊ぶ場所が限られるならば、大きめの風呂敷を敷き、その範囲ならばどれだけ散らかしてもよい、ただお片付けの時間になったら、包んでしまうのもやり方の一つです。風呂敷が包みきれなくなったら、一回全部まずは片付けようなど、ルールを決めておくと良いと思います。
それと、個人的にはその都度、親が何で遊びたいか聞いて出すのは、組み合わせや発想が豊かになりつつある年齢なので、余りオススメしません。遊びの中では、提示した枠の中で選択するのではなく、例えば、ブロックとプラレールを組み合わせて町並みを作ったり、自由な発想をすることで、お子さんが長く何かに集中するきっかけにもなるからです。
下のお子さんもいらっしゃるので、遊び場所の範囲は決める必要はあると思いますが、片付けよりも、お子さんが集中して遊べる環境を作ることを優先で考えてもらった方がもしかすると片付けも二次的に解決するのかなと思いました。
ご参考まで😸
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3ASD一人っ子の息子ですが、休日一人で遊ぶことができず常
に私や主人と一緒に遊ぶために誘ってきて断ると怒って明らかに不機嫌になります。家にいてもゲームばかりやっていてテレビゲームが終わったら携帯ゲーム…遊ぶおもちゃも確かに多くはありませんが。正直ゲームばかりやってほしくなく本やマンガ、絵を描いたり折り紙だったり…外に遊びに行こうといっても2、30分も公園にいればいいほうで帰ったら休みなくゲームをやろうとします…ゲームをやるために先に手伝いするとかやらせてもゲームをやりたいがために急いで適当な手伝いになったりと正直そんなんだったら手伝わなくていい!と言いたくなります。皆さんのお子さんは一人遊びや家での遊びってどういったことさせてるか教えてください。
回答
お返事拝見しましたが
放デイにいくことで、お友だちとうまく遊ぶベースができる子もいます。
我が子が行くデイも、一人で友達と約束して遊ぶこ...
11
こんばんは
小学3年生の自閉症スペクトラムの息子がおります。とにかく片付けが出来ません。お菓子を食べたゴミはそのまま。ゲームやおもちゃも大好きなわりには管理はずさん・・・。たしかに、そういった特性はあるのだと分かっているのですが、毎日イライラしてしまいます。
回答
おはようございます
特性も関係しているでしょうが・・・・小学生男子ってそんなものですよ、きっと。うちもです。うちで効果があった方法を試し...
9
発達障害の子どもの中には、高い場所が好きな子が多いというのは
よく聞きますが、ウチの子もよく登ります。登る理由には、感覚遊びや刺激を求めることで登る場合と周りの大人の反応を見たくて登る場合があると本やサイトで見ますが、ウチの子はどちらもあるように思います。また、友達とケンカした後などにイライラした場合では登る事で落ち着くようです。一時は、狭い場所に入るということもあったのですが、結果的にどちらも自分なりのクールダウンの方法になっていたようです。息子の担任は、癇癪を起こした子ども達に対して空き教室でクールダウンして来るように言うこともあり、息子も授業中に心が乱れた時(悪魔と天使が闘うらしい)は自分から行くこともありましたが冬休み前くらいからは、無くなっていました。ところが、ここ数日は棚の上などに乗る行動が復活しているそうで、昨日は友達から嫌な事を言われ、それをする事で落ち着いたようです。それでも、高い所に登る事は危険です。担任は、たぶん理由を知りません。今、息子は教室で授業を受ける事を頑張っています。友達もその頑張りを褒めてくれました。空き教室でのクールダウンじゃなく、何か別の方法で気持ちを落ち着かせたり、切り替えたりできればと思うのですが、皆さんの経験談などありましたら参考にさせて下さい。
回答
御許しいただけるのなら、教室の後ろのロッカーの一部を◯◯くんだけが座っていいところ。として、腰かけさせてもらうなどの支援が彼にはいいんでし...
4
お家のお片づけについて質問です
。大人の発達障害、軽度LD、機能不全家族で育ったものです。結婚して、子どもが産まれ、自分の生きずラサがまし、何回かカウンセリングを受けるんですが、受けても、その時はいいけど続かず、片付けが出来ないことが、すごくいやで整理整頓のほんや、断捨離の本を読んでも、その通りに出来ずその本に、もしかしたら片付け出来ないのは、発達障害かもと書いてありました。そしてやっと少し前に診断がついたところです。私は!診断受けたんですが、小学校1年生の娘と、旦那と、3人暮らしグレーゾーン。みんながグレーゾーンなので、いつもお家がごちゃごちゃ…。使ったものを戻せない。定位置におけない。戻せないのでどこにおいたか分からない。導線がよくわからず、いつもごちゃごちゃ…。片づけられない自分に落ち込む役に立たない自分に、価値が見えない。ほんとに今一番の悩みです。皆さんはどうお片づけしてますか?!発達障害に合った家の間取りはどんな感じですか?!私が住んでるところは田舎でまだ、発達障害の認識も薄く…。支援や、お手伝いしてくれるところもコミュニティみたいなものもありません。誰に相談したらいいのか…分からず投稿しました。よろしくお願い致します。
回答
みなぽんさん、はじめまして🐱
お家の片付け、永遠の課題ですよね💦
なお、私は義母と義妹の住んでいる夫の実家を何回か片付けたことがあるの...
12
自閉症の子供が家で走り回ってうるさいのをどうしたらいいかわか
りません。。。マンション暮らしなのですが、自閉症の息子が家の中でアクティブに走り回って遊ぶせいでクレームがこないか心配です。5歳なので遊びたがりなのは仕方ないのですが、口で注意しても聞きません…どう対応したらよいでしょうか?
回答
こがねさん、こんにちは。
うちも多動の息子なものでこがねさんのお気持ちよくわかります。
我が家の場合は戸建てに引っ越して息子の部屋に防音...
3
発達障害の特性上、なかなか行動の優先順位を付けられない息子
片付けもなかなか出来ません。1つ片付けても他の事に注意がそれストップ。出した物を元に戻す、単純なことなのに難しいです。そんな息子に対して、励ましながら上手に片付けをさせてあげられたらなぁと思うのですが、ついつい注意してしまうのです。本人は、周囲が思っている以上に頑張っている(出来ている)と思っているので、そこを上手く使えば良いとは分かっているのですがね・・・皆さんなら、どんな言葉をかけてあげますか?やる気スイッチをオンにして家でも学校でも片付けがスムーズに出来る子になってくれるとイイなぁと思っています。
回答
片付ける場所の箱の色を変えたり、見た目を子供の目を惹く。
ような、工夫をしてみると、少し変わってくるかも。
(箱は段ボールとか、100均の...
5
知的ボーダー自閉症スペクトラム診断済みの年長5歳男児について
です。片付けがほとんどできず、促しても手伝ってばかりで全然やりません。手伝ってをやってと誤認識している可能性もあります。結局、部屋が散らかっていることが、不快なので自分自身で片付けてしまいます。おもちゃ一つだけとか、片付けたら公園行くよ、とか条件を付けても無理で、実際に片付けないので公園行かないことにしても、私が片付けた後は、公園行こう、と全く聞いていません。そしてその後も一日中、公園行こう、公園行こうと騒いでいます。やって欲しいことと、楽しいことを結び付けているつもりでも理解していないかも知れないです。一度、やらないとなると、不機嫌で攻撃的になるので、困り感が増します。片付けは生活の基本と思っていますが、どうしたらよいかわかりません。何かやってもらうよい方法はありますでしょうか?
回答
うちの息子も同じく自閉症スペクトラムボーダーです。すごくお気持ち分かります。
息子が、5歳の時を振り返ると、よくありました。今は、小学低...
8
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。
回答
厳しいようですが
このお子さん相手に家事や他の子の世話の事が気になってという状況では
おそらくこの癖は全くおさまらず、エスカレートする一方...
4
いつもお世話になります
毎度の事ながらお部屋の片付けができません。食べたゴミ、食べた食器、使った物(はさみ、鉛筆など)、脱いだ服、靴下、遊んだおもちゃなど…全てです。ちなみにランドセル、教科書、プリントなども。この三連休金曜日は仕事だったのでお留守番させて仕事に行きました。帰って来ると家はゴミ屋敷となっておりました。私も片付けが苦手だから人の事は言えないけど、ゴミは捨てるし食器も服も脱ぎっぱなしはしないです。もっと言えば、納豆やお肉のトレーすら洗わないと捨てれないくらい。洗い物はすぐにはしないですけど。本題です。上記に記した事はどうしたら定着するのでしょうか。お留守番させて仕事に行くのが嫌になります。小4、5、6とあがるとお留守番が増えて来るけど出来るようになるのですかね。ちなみに夫も基本的にはゴミは捨てないでそのまま放置する人です。
回答
ゆなさんこんにちは!
私は30代後半ADHD当事者です
小3息子もADHDの診断名が付いており母子共に片付けが激しく困難なレベルです
た...
12
部屋が汚すぎて無理です
息子はADHDの小学4年生です。定期的に片付けに入ってますが管理しきれません。ゴミ箱に捨てるのが面倒くさかったのか鉛筆削りのカスが床に広がっており真っ黒になっていたりします。片付けてとお願いすると片付けてはくれるので片付けできないわけではなさそうなのですが機嫌が悪いと片付けてくれませんしとにかくストレスです。皆さんどうやって部屋を管理していますか?
回答
あと、私も気になったのは、子供部屋があるかどうか?
かなあ。
ですが、それがあっても、なくても。
片付けられない。というのは、発達障害、...
9
ADDの息子の将来が心配です息子は現在23歳で、19歳の時に
ADDと診断されました。物忘れや、部屋の片づけができない、時間を守らないなどの症状があります。物が散らかり放題で、ノイローゼになりそうです。障害だというのは分かっているのですが、私もつい息子に対して厳しくあたってしまいます。今後、息子が一人で生きていけるか心配です。どうすればいいでしょうか?
回答
punpkinpieさん初めまして。ADHDで息子さんと同じような傾向があります。
私の対策は待ち受けメモというアプリで忘れてはいけない...
7
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。
そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8
中学1年生の娘の片付けについて、他の兄妹と違い過ぎで、どうし
たらいいかわからなくて、ご相談です。初めまして。最近は、色々と目についてしまって辛いです。中学生になり、兄妹とも全く違うので、面倒くさいから・・・では無いんだ。病気なのかもと思い始めました。幸いにも、お友達とすぐに仲良くなれるタイプですから、学校に行きたいくないとか・・・そんなことはありません。楽しく学校に行けてます。私はどうしたらいいのか?見守るべきなのか?声がけだけでいいのか?病院に行くべきなのか?行くのをきっと嫌がるだろうし・・・何か、少しでも症状を緩和できる処方があるなら・・・とも思いますし。<娘について>・3兄妹(2番目)・左利き・少しポーッとしてることがある。・片付けが苦手なのは、今思えば、小さい頃からでした。・小学校高学年になり、手紙を出したり、連絡帳を書いたりができないことに気づいた。・本人は、散らかっていても気にも留めない。片付けられないことを気にしてない。・ハサミ、お金、お菓子のゴミ、散らかり放題。・生理のついた使用済みナプキンがパンツと共にクローゼットに入っていたりする。・友達と電話で遊ぶ約束をしたのに、違う友達と約束をして、すっぽかした。2,30分前にした約束を忘れていた。・借りたものを返せない。
回答
ぷぅちゃんさん
ありがとうございます。
いやいや、それぞれ性格もありますし、違うのは分かっています。
ただ、片付けや忘れ物などに関して、...
18
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
主さんの場合、メンタル的な事のほうが、大きいんじゃないですか?
保健師さんや療育センターの先生に、話を聞いて貰うなどしても、不安感を感じ...
11
ありがとうございました
回答
はるさん、こんにちは。
ウチも息子がひっくり返して遊ぶ派で中々大変でした。入れやすい箱にポイポイ片付ける形にしたり、出すオモチャを減らし...
22