質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ありがとうございました

退会済みさん

2018/09/19 12:43
22
ありがとうございました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/09/21 22:15
たくさんのアドバイスありがとうございます!!どれも参考になるものばかりで勉強になりました。

試しにおもちゃを少し減らしてみたところ、特に変わった様子もなく気にせず遊んでいました。なくなったことにも気付いてないのかな?
何より片付けが楽〜!!!
まだまだ改良が必要なので引き続き見直していこうと思います。
本当にありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/116183
リララさん
2018/09/19 13:12
なかなか、散らかるとムカつくオモチャのラインナップですね^ ^

小さいお子さんですし、目に入ればとりあえず全部出したくなるんでしょうね。
わかります。

提案で。
とりあえず、常に置いておくオモチャを減らしてみません?
LEGOとニューブロックは、形は違えどブロック系と言う事で被ってますよね。
どちらか一つ。
プラレール出してるなら、トミカは出さない。
とりあえず3種類くらい、出しても良いのに絞って置く。
1週間に一度くらい、別のオモチャと入れ替える。
出して散らかすのは、まぁ年齢的にも仕方がないので。癇癪起こさなそうなら、こそっと減らして隠しちゃいましょう。
癇癪起こしても、ちゃんと直せないからね〜っとか言ってしまっちゃっては?
泣き叫ぶかも知れないですが、24時間泣き続けるわけでもないと思うので。
後、余裕があれば児童館などの利用かな。

絵本、多いですね。実際、読んでます?読んでないなら届かない本棚に直しちゃいましょう。お気に入り数冊だけ、置いておいてあげて。

うちは基本、絵本は図書館で借りてました。凄く気に入ったものだけを購入しました。気に入った物は何度も読むので。
小学生の今も、児童書は学校か図書館で借りて満足してます。

要らないオモチャは忘れた頃にこそっとリサイクルするか、捨ててます。気付かれたら、何処言ったのかなぁ?で、とぼけてます(笑)。
小さい頃から、これで来てます。
https://h-navi.jp/qa/questions/116183
退会済みさん
2018/09/19 13:28
プラレールは衣装ケースに入れていました。
たくさんあったので
車両、踏み切りなど付属品のケース
線路のケースにわけていましたが

引き出しが軽いタイプのケースなら、たくさん入れても引き出しがしまれば出し入れが苦ではないと思います。
衣装ケースと言っても天板が木製の物(三段中身が見えない一見家具に見える)を買って、引き出しにはレールや車両を入れ
その上に山道ドライブを置いていました。縦に置けば2つ置けます。(高さも低いので三段くらいが良いです)
この引き出しはリビングに置いていますが、小学生になってからも学校へ行く身支度用意の引き出しにして重宝しています。
わざわざ自分の部屋まで行けないので。
一段→靴下、ハンカチティッシュ、制帽
二段→下着
三段→文具の新しい物
上にはブックエンドで教科書
空きスペースにランドセル

トミカは名前が忘れましたが、専用の引き出しが売っていますよね。増えれば上に重ねる事ができるので、その引き出しケースを買っていました。
確か一個2000円くらいだったかと思います。
このトミカの引き出しケースを見本にし、書類ケースでトーマスのガチャガチャの車両を収納してました。
一番下の引き出しが少し深くなっている物を使うと、無理なく車両以外のパーツも収納できますし、こちらも同じもので揃えれば重ねる事ができます。

と、書いていて思った事ですが、トミカの引き出しではなく、全部同じ書類ケースにした方が安上がりかも知れませんね(笑)

レゴも買い増やして行くうちに、量が半端なくなりましたので、大きな箱にひとまとめ。
ニューブロックは軽いので、ネットで折り畳める入れ物に入れていましたが、今思えばもと箱があればそれが一番かもしれません(笑)

キッチンセットはかごにお皿や食材フライパンをひとまとめに入れてキッチンの上に乗せていました。

形や大きさが不揃いですので、並べたり、別けたりしてかごにしまおうとすると、
山盛りのかご、ガラガラなかごが出てきます。
ここはザッとかごに入れてしまうほうが良いかな?(笑)

絵本は本棚です。と言っても三段ボックス。
どんどん増えますので、幼稚園から貰ってくる本は、半年分だけ置いて処分していました。
絵本棚でなくとも、背表紙で子供はわかります。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/116183
haruさん
2018/09/19 13:29
はるさん、こんにちは。

ウチも息子がひっくり返して遊ぶ派で中々大変でした。入れやすい箱にポイポイ片付ける形にしたり、出すオモチャを減らして入れ替えたりしてました。あと、マットでここでならひっくり返して遊んでいいエリアを作りました。それ以外は他の人が通るとき困るから、このマットの上で遊んでーとか声かけてました。絵本は上の段に並べるものと引き出しの本棚を使っていたので、お気に入りを上の段で見せる形にして、その他は月で入れ替えてました。

幼稚園に入って放課後もデイに行き始めてからは、家で遊ぶ時間があまり頻繁じゃなくなって、ブロック系より恐竜のフィギュアに移行した辺りでやっと落ち着いた感じです。年長の今でもドミノや散らかして遊ぶのは好きなんですがね。

お片づけの練習として本人が片付ける分にはいいかなーと途中で私は見ぬふりしつつ、片付けしたがらない時は手伝うでやり過ごしてきたのでアドバイスになるかわからないですが、何か参考になれば…。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/116183
lokkiさん
2018/09/19 14:16
他の方と被りますが

お子さんが熱中してるおもちゃを観察して、まず処分するのではなく、目につかない場所に置いてみたり。
なんとなーくですが、記念日でプレゼントされた機会とか…で、目新しい方に行くので、その隙に。
なおかつ、1日の片付ける回数自体を思い切って減らす、とか。
そのうちバレたり、そんなにスッキリ行きませんが。
目につくおもちゃで飽きたっぽい時に、しまっていたものを出すと
( ゚д゚)ハッって感じになって可笑しかった記憶があります。

自分の処分の基準はこんなでした↓
●目につかない場所にしまって、本人が思い出す率低く何年も経った。
●ありがた迷惑だったプレゼント
●買っちゃったけどこりゃ失敗だってやつ
●とってても親がトキめかない

生活用品で遊ばせてあげるなんて素敵です。本物が好きな時期ですよね^^
うちが4歳くらいから洗濯バサミをつなげて武器作ってたの思い出しました。
(何でも武器にしてました)

意外と、その場でがガッと作った手作りがヒットして捨てられなくなったりしますね(笑)
今でも広告とガムテでソッコーで作ったボルダーが棚の上から我が家を見下ろしてます。

うちもプラレールは際限なく増え、衣装ケースにガンとしまってました。
収納ケース自体もどうするか悩ましいですよね。
もうなるべくカテゴリーはザックリで。
細かくやってしまうと全然できませんでした。

このアンケート、片付け以外の工夫もあって、主さんのお悩みとズレるかもしれませんが、写真が沢山投稿してあって「ほぅ」です。
ご覧になってたらすみません。

https://h-navi.jp/descriptive_surveys/5

あ、ウチの思い出話が多くてすみませんでしたf^^;
目移りと欲望と動きが激しくて大変ですよね。
先は長いのでママもお休みしながらで〜。

(追記です)
幼児時代は、カテゴリーでなく、熱中してる玩具を3種類くらい一緒くたに入れられる車付きの箱にガサッと入れて、なるべくそれだけ目につくようにしてたこともありました。
少し本人の理解が進んできたら、綺麗にしている状態の写真を撮ってラックや箱のそばの壁や扉に貼っておき「こんな風に戻してね」と。本人への「お片づけ出来た」の一助にすると良いらしいです。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/116183
おまささん
2018/09/19 14:34
こんにちは。
沢山おもちゃがありますね。
遊びの幅はおもちゃの数ではなく、遊び方で広がります。なので、減らすのもありです。
でも、私の提案は分類しないです!
しまうとき、分類するから大変なんですよね?2つくらいの取っ手のついたランドリーかごみたいなものに入れる。並べたり分類する遊びを好まないならすぐ片付きますし、ひとつが重いと自分でひっくりかえせないし。ブロック系とタイヤ系?にわけるかな?
我が子は片付けは私と競争すると決めていたので、お片付けするよー。と声をかけると我先に箱に入れてきいました。
そのとき、投げたりしたら、おもちゃが痛いって。壊れちゃうよ、と声をかけます。
ひっくり返して出すときも、おもちゃが痛いって。といいます。繰り返し言うと、乱暴に使ったとき、痛い?と聞いてきたりしました。
もし、何らかの診断がおりるようなお子さんだと、この例え話はわからないかもしれません。それでも丁寧に使おう!ということはわかるかもしれませんね。

それから、沢山買い与えてくれる人にも釘を刺しましょう。ガチャガチャはさせないとか。私の親は孫と出かけるたびにいいなりで買うので、トーマスだけいくつものあったりして(あほか!)
買うなら別のにしてとか、月に一回だけにして欲しいと頼みました。
出かけるたびに何か買ってくれると子供が思っていたので。
下の子達の時には、そのルールが定着していたからか、大きくなってからの金銭感覚が下の子はシビアで的確ですよ笑。

あと、日本グッドトイの認定のおもちゃは長ーく遊びましたよ。木のおもちゃって飾ってもかわいいですし、ジェンダーフリーなのでオススメです。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/116183
りりこさん
2018/09/19 14:48
すみません。回答ではなく、同じタイプの子どもを持つ者です。まったく同じです。常に大量のおもちゃが散乱していて、片付けても片付けても一瞬で散らかります。しかも部屋を移動して散らかします。注意してもラチがあきません。絵本だけは子どもにも入れやすいラックを作ったら、言えば片付けるようになりました。みなさんのアイデア、参考にさせていただきたいです。 ...続きを読む Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
私は皆さんと反対かな💦 甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。 それ位の覚悟やバイタリティ...
13

現在住宅の購入を考えています

そこでアドバイス頂きたいです。①学校までの距離が1、2キロは遠いですか?しんどいでしょうか?今は700mを15分~20分かけて帰ってきてい...
回答
住宅購入は、高校生からでも良いのではないかと思います。 学校が合わなくなった時に転校できるからです。公立の学校は教職員の人事異動があります...
19

発達障害、知的障害疑いの生徒を担当しています

なかなか勉強ペースが難しい状態にあります。一度発達・知的の検査を受けてもらいたいのですが…学生の私が検査を進めるとやはり保護者の方は嫌悪感...
回答
おはようございます。 まずは、上に相談された方がいいかと思います。家庭教師は、その子の理解度に合わせて教えるのが仕事です。 もし、疑いが...
9

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
小学一年になったころの壁をどう乗りきるかも含めて考えては? お仕事は再就職するとか、パートとの待遇や賃金の差も気になる。収入が減ると、ロー...
8

心因性の咳について

小1の発達障害の娘がおります。コロナの影響やはじめての小学校生活に少し疲れやストレスを感じているのか、2~3ヶ月ほど前から咳をするときがあ...
回答
はじめまして。 心配ですよね。 眠ってる時は、咳は出ますか? チックだと、眠った瞬間から止まります。 息子も多種多様のチックがあり、低...
11

4月から小学生になるASDの娘がいます

ASDなのは関係ないかもしれませんが、集団登校や下校がない学校のお子さんは学校に一人で行って帰ってくる練習させましたか?時間は子供足で10...
回答
うちは集団登校がない地域ですが、朝はPTAの見守りや町内会の見守りが至るところである地域です。 我が家は小学校を越えたところが保育園だっ...
12

人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?

回答
>大樹さん ごめんなさい。 後半がよくわかりませんでした。 私も心の中で罪悪感に苦しむことがありますので共感します。
10

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
娘は自分で味付けをしたものなら、食べる時があります。 白米なら、塩かおかか醤油。塩やおかかをご飯にふりかけること自体が好きなようです。 ...
10

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
娘さん、学校に行けて良かったですね。そんな時に先生がかわって行けなくなったら、とか考えると心配ですね。 うちは、先生ははずれの時が多く苦...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1