質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思ってい...

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています。
とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。
渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。

小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。
何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。
後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。

小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。
娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。
それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。

私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。

娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。
英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。
もちろん英検は落ちました。
退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。

親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。

そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。

娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。
家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。

勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。
理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。
時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。

こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。

将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。
私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。
私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。
娘には幸せに成長して欲しい。
そのために病院に行く必要はありますでしょうか?

ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/11/19 10:41
みなさまご意見ありがとうございました。

娘を育てるにあたり「私が私が…」と自分の意見や感情を押し付けたり、自分の幸せのために娘を使ったりしていません。娘に対する思いをわざわざ本人に言ったりももちろんしていません。当たり前ですが。
私がとても悩んでいるのは事実ですが、そんなに深刻な日々は送ってませんし日常は笑いに溢れた他愛もない楽しい日常です。
そして、私の娘は凸凹娘ではありません。

ただ、親として娘の気になる特性についての具体的な対応や、みなさまの実体験を参考にお聞きしたくこちらに投稿しました。
先生や周りや本人からは特に困ってる、どうにかした方が、と言われている状況ではない為、皆様に相談してどう感じられるか意見をお聞きしたかったのです。

文章だけを読んで私や娘のことを精神科医然と分析をされ、勝手に決めつけた人物像で話を進め、人間性について批判をするのは、どんな効果を狙ってのことなのか疑問に感じます。

たくさんのご意見に本当に参考になりました。
少し行動を起こしてみてから、ご報告含めてこちらを締め切ろうと思っていましたが、たくさんの同じような境遇で悩む方達の不安を煽るような投稿になってはいけないな、と思いましたので締め切らせていただきます。

娘や家族とよく話して、前向きに今後の対応を決めていこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179346
ご本人は、その状態で強い困り感を、学校や家で感じていらっしゃるんですか?

生活に支障がないくらいの程度なら、何とかやり過ごせるくらいの力はある。
という事だと思うので、焦って医療機関を受診されなくても。とは思いますけども。

私は、医師ではないので、何とも言えません。

特性は見受けられるように感じますが、今すぐ。診断をというのでもないですね。

親がADHDを、疑っているだけで担任の先生などは、何て仰っておられるのですか?
先生にも、指摘されているのですかね。
学校で、周囲のお子さんたちと何とか同じことが出来て、勉強の理解はともかく。

落ち着いて授業が出来ているなら、もう少し様子を見られてはと私は思います。

あと親の心配は、蓋を。
心配されるのは、理解しますが、はっきりと目に見えずに疑いの段階では、気苦労が必要以上に、募るだけのようにも、思えます。

どうしても、はっきりさせたいのであれば。
親御さんだけの判断と任意で。然るべき段取りと適切な方法で、受診されてはどうでしょう?

悶々と一人、悩まれるよりはずっと良いのでは?
ですが、もう小五なら。お子さんの意見と意思は、尊重すべき事かと思いますけど。
https://h-navi.jp/qa/questions/179346
まず親が、担任やスクールカウンセラー、教育委員会や療育センターの相談窓口などに、発達障害の有無に拘らず今現在困っていることを相談して、学校や家庭でできる対策を練るのはいかがでしょうか。

もちろん、専門医の診断が特別支援の後押しになることもあるので、診断無用とは言いませんが、専門医に見せれば即問題解決となるようなものでもありません。
むしろ診断と投薬が医師の役割と割り切ってる先生に当たるとがっかりされるかもしれません。


外で我慢して頑張ってる分、家で反抗したりやる気を失なったりしてるのかもしれません。
本人は自分のキャパに無自覚でやりたいばっかりかもしれませんが、やる気やプライドを傷つけないようにセーブしてあげるのもポイントかもしれません。 ...続きを読む
Quas reprehenderit beatae. Doloremque deserunt et. Ipsam molestias dolorem. Voluptatem omnis iusto. Harum dolorum veritatis. Modi beatae et. Ipsa quia vitae. Delectus impedit ut. Ratione qui est. Enim est cum. Cum libero porro. Ad nobis facilis. Et cupiditate consectetur. Dolorem occaecati consectetur. Maxime ut officia. Dicta tempore omnis. Enim illo qui. Alias ullam dolorem. Velit omnis et. Consequuntur consectetur voluptatum. Voluptas rerum qui. Velit et non. Quia accusamus quo. Error omnis ducimus. Quae aut voluptate. Dicta eum est. Accusantium dolores et. Ipsam deleniti blanditiis. Nobis eum praesentium. Nemo suscipit fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/179346
病院に行く必要は<ある>と思います。
上記の印象としてはADHD不注意型の印象です。
ADHDは3種類あり、多動衝動優勢型、不注意優勢型、混合型ですね。
多動や衝動性は周りの子達に迷惑がかかるので割と早い段階で周りから指摘されますが、不注意優勢型は困るのは本人なので本人が気にしない限りはスルーされやすいです。
 
不注意優勢型は別名のび太型と言われており、ドラえもんののび太くんがその典型モデルです。
IQが低い訳では無いのに勉強が出来ない、成功体験が無いから自己肯定感も低い、片付け出来ない、でもお友達はちゃんと居てコミュニケーションは取れる。ですね。

のび太くんが勉強が出来ないのはワーキングメモリーの低さです。
脳内で記憶保持する力が弱い為に計算途中でどこまで解いたのか、何の数字を足してたのか引いてたのかなど忘れてしまう、指示を脳内で保持出来ないなどですね。

勉強が出来なくても友達が居て楽しそうであれば一見問題は無いかもしれません。
ただ周りからの評価は<やる気の無い子><だらしのない子>になりがちで、5年生ならば今後明らかに馬鹿にしてくる子なども増えてくると思います。
そうなってきた時に本人の自己肯定感が下がりやすいです。

またADHDと診断されたらそれは<本人が怠けていた訳ではなかった>という証明でもあるので、先生方にも配慮を求めやすいですし怒られる回数は減るかもしれません。
ADHD単体の場合は投薬することで脳内の指示伝達がうまく機能する可能性があるのでそういう選択肢もあります。

不注意優勢型の場合はワーキングメモリーだけが著しく低いので、ワーキングメモリーは療育では伸ばしにくく、対策は自分がしやすい失敗を自覚しメモを取る癖をつける。やることリストを作る。忘れ物チェッカーを使うなどですね。

仕事をする年齢になる前に何らかの対策を立てていかないと、仕事はマルチタスクな為にお子さんにはかなり厳しいものとなると思います。
そういう意味でも病院は早い方がいいです。
また児童精神科はものすごく予約が取りにくいです。半年待ちは当たり前。新規受付ストップしている病院も多数。
下手すると1年以上かかるというのも珍しくありません。
とりあえず予約取るだけでも取ってあとの対処は学校側と相談されるといいと思います。 ...続きを読む
Corrupti est et. Officiis iste et. Inventore voluptatem a. Fuga perspiciatis sed. Accusantium et ab. Dolorum labore eum. Quos mollitia et. Earum pariatur deleniti. Blanditiis dolores ea. Alias non accusantium. Autem placeat ducimus. Est quis rerum. Explicabo ex numquam. Temporibus reiciendis ut. Aliquam itaque quo. Quae qui minima. Ea expedita aut. Ea voluptatem et. Reiciendis voluptatem veniam. Dignissimos aliquam eum. Perspiciatis ab voluptas. Sit voluptatem veritatis. Est fugiat saepe. Sit atque repellendus. Doloribus nostrum quia. Explicabo vero doloremque. Voluptatibus est eum. Quasi consequatur est. Voluptas necessitatibus accusantium. Libero rem voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/179346
ありがとうございます。

〉親の心配に蓋を…
おっしゃる通りです。娘に向き合う日々の中で「どうにかしなければならない」と、気持ちに余裕がなく、疲れていました。
結局私のその焦りが娘に余計なプレッシャーをかけていたかも知れません。

学校や学童では特に問題視されることはありません。
授業参観では娘だけ違うことをしていたり、ゲーム形式の授業で先生がルールを説明しても、理解できていないようなことは多々あるのですが、お友達の反応に合わせているようです。

〉外で我慢して頑張ってる分、家で反抗したりやる気を失なったりしてるのかもしれません。
これは正にそうだと思いました。
休日にお友達と遊ぶ時も自宅や親のいる元で遊びたがったり、友達といるより家族でいる方がのびのびしています。

いただいたご意見を読んで、確かに、私1人の悶々とした思いを娘にのみぶつけるのは、娘にとってとても負担に感じました。
まずは何より相談機関を調べて話してみたいと思います。
冷静さに欠けていました。
もう手遅れな部分もあるかも知れませんが、娘の特性をきちんと受け入れて、傷つけないよう大きな心で対処していくよう頑張ります。 ...続きを読む
Qui possimus quis. Consectetur praesentium possimus. Non eum est. Aperiam soluta excepturi. Ducimus non necessitatibus. Et voluptatibus amet. Dolorem incidunt placeat. Ea iste consequuntur. Quaerat exercitationem saepe. Quia exercitationem et. Ea rerum a. Sapiente sunt commodi. Occaecati laborum aut. Quia vero ipsam. Labore architecto quos. Maiores iusto non. Autem quo ex. Saepe amet ea. Dignissimos totam ut. Nemo in voluptatem. Eveniet maiores blanditiis. Qui repudiandae asperiores. Et est dignissimos. Atque eveniet suscipit. Consequatur et officiis. Fugiat in quae. Autem quod assumenda. Sint delectus est. Voluptates dolores molestias. Eum sed ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/179346
ナビコさん
2023/11/17 10:06
3年生くらいまでに病院に行けていたら良かったのですが、5年という年齢を考えると本人がショックを受けるか心配ですね。
ただ実年齢より幼い感じので、いけるかもしれないけど。
ウィスクという知能検査ができるなら受けてみて、結果と対策がわかればいいですね。
そうすればお母さんも対応の仕方がわかるだろうし。
親のみの受診が可能な病院なら、先に親だけで相談していくといいと思います。

...続きを読む
Corrupti est et. Officiis iste et. Inventore voluptatem a. Fuga perspiciatis sed. Accusantium et ab. Dolorum labore eum. Quos mollitia et. Earum pariatur deleniti. Blanditiis dolores ea. Alias non accusantium. Autem placeat ducimus. Est quis rerum. Explicabo ex numquam. Temporibus reiciendis ut. Aliquam itaque quo. Quae qui minima. Ea expedita aut. Ea voluptatem et. Reiciendis voluptatem veniam. Dignissimos aliquam eum. Perspiciatis ab voluptas. Sit voluptatem veritatis. Est fugiat saepe. Sit atque repellendus. Doloribus nostrum quia. Explicabo vero doloremque. Voluptatibus est eum. Quasi consequatur est. Voluptas necessitatibus accusantium. Libero rem voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/179346
hahahaさん
2023/11/17 11:04
ものごとを分けて考えてみてはどうでしょうか。
1.医療機関への受診について
このような状態であれば、医療機関への受診あるいは自治体などに相談して発達検査などを受けるなどを考えてみてもよいと思います。
これは、お子さんの状況を知るということに対して有効である、学校への合理的配慮などについても有効でしょう。
診断がつくことで、親自身が育て方ではなく、脳の機能面での問題だと理解することが重要でしょう。
そうすれば、接し方が少し変わるのかもしれません。
また、お子さんの不得意もわかると思いますので、受けることをお勧めします。
一方で、受診までは、数か月待ちというパターンもありますので、すぐに情報収集はされたほうがよろしいかと。

2.学校でのこと
診断の有無にかかわらず、学校での困り感、勉強についていけないということについて、対応する必要があります。
スクールカウンセラーや担任と密に連絡をして、すぐに実行できることがあるなら、やりましょう。
例えば、席の位置を前の方にしてもらうなど、何か可能なことがないか相談したほうがいいと思います。

3.宿題
これは、どうしてチェックされたなかったのか不思議です。
子供のやったよは、あまり信用していません。
うちの学校は、親のサインと丸付けが必要。
親の責任として、このようなお子さんの場合は特に念入りにしないといけません。

4.塾やピアノ
塾と話をしてください。どの程度できているのか、塾の先生は見ているはずです。
英検の申込も、子供のいうことをうのみにせず、塾の先生に、そのレベルに達しているのか確認すべきだと思います。
ピアノも発表会について、ピアノの先生とお話しされていますか。
うちは、ピアノのレッスンについて行きましたよ。
先生が変わってもです。大きくなって師事した先生も、ついていてくださいという指示でした。
このようなお子さんであれば、塾などとの連絡はしっかりとするべきだと思います。

お子さんは、たくさんのことを言っても忘れているかもしれません。
約束が守れないので、忘れたことにしているのかもしれません。
お子さんを責めたり、約束したでしょといっても、難しいのかもですね。
短い言葉で、何回も、都度都度言い聞かせる、前のことを蒸し返さないでしょうか。
...続きを読む
Corrupti est et. Officiis iste et. Inventore voluptatem a. Fuga perspiciatis sed. Accusantium et ab. Dolorum labore eum. Quos mollitia et. Earum pariatur deleniti. Blanditiis dolores ea. Alias non accusantium. Autem placeat ducimus. Est quis rerum. Explicabo ex numquam. Temporibus reiciendis ut. Aliquam itaque quo. Quae qui minima. Ea expedita aut. Ea voluptatem et. Reiciendis voluptatem veniam. Dignissimos aliquam eum. Perspiciatis ab voluptas. Sit voluptatem veritatis. Est fugiat saepe. Sit atque repellendus. Doloribus nostrum quia. Explicabo vero doloremque. Voluptatibus est eum. Quasi consequatur est. Voluptas necessitatibus accusantium. Libero rem voluptas.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
おはようございます 定型らしい高校生の息子がいます。 テスト勉強なんてしない子もいます。 公立はそれだと赤点、留年ですし、遅刻もカウントさ...
19

今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているの...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 ruidosoさんと同じくADHDの可能性があります。返...
13

中2の娘が発達障害かも知れません

小さい頃からあまり寝ない育てにくい子でした。こだわりが強く、自分の思い通りにならないとひどく癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来るまで...
回答
うちの娘に似ています。かなり激しい状態の時。 私は娘に 「今、癇癪起こしたり、自殺したいとか心配だし、お互いイライラせずに穏やかに過ごし...
16

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
追記です 今お母さんが息子さんとご自分のシンドさを緩和するために出来る1番手っ取り早くて有効な事 それは息子さんと密接な関係にある小学...
18

五年の女の子です

入学時より1人で読書、お絵かきが好きで、四年まで来てようやく、たまにあそぶ友達が1人できました。カーとなると、何を話してもきけず、部屋をグ...
回答
うちの娘が病院を変えたのは、1年生になるときでした。 初めて様子がおかしいと思ったとき、市内の児童精神科はどこも予約が半年後とかで、初診は...
11

小学校1年生の娘がいます

育てにくい子だな~ちょっと周りとは違うな~と思いながら育児してきました。先日、放課後の学童の先生から「ちょっとマイペース過ぎるのが気になっ...
回答
今四年生の娘が自閉スペクトラム知的障害軽度です。 娘が保育所の時と同じなのが、先生の指示が分からない時があるということと偏食です。 一度相...
8

通信制高校3年生♀です

私は発達障害なのでしょうか。小学校の頃から浮いた存在で、周囲に馴染めず、中学生の頃はいじめに遭い不登校、高校は元々全日制高校に通っていまし...
回答
私も通信制高校3です。発達障害の診断を受けてどうしたいのでしょうか? 診断は大切ですが世の中は厳しいです。LDがあるからと単位がへらされる...
5

小6の長女について

小さい頃から攻撃的で意地が悪く、1歳すぎにはもう近寄ってきただけのお友だちをどつき、2つ下の弟にはたたく、つねる、ふみつける、ひたすら悪口...
回答
りえままさんこんにちは。娘さん、りえままさんの対応が良かったのか、落ち着いてきて良かったです! もしかしたら娘さん自身も怒りや人に優しく...
4

ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当

てはまっているので自分ももしかしてADHDなのかもしれないと思い始めました。https://m.youtube.com/watch?v=8...
回答
「努力が足りないせいって怒られたらどうしよう」「こんなだれでもできることがどうしてできないんですか」って言われそう、といって、病院にいけな...
4

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
>花子2さん お返事ありがとうございます。 そうなんですよね、支援学級も1年生の隣のクラスにして下さっていて(同じクラスに2人在籍してい...
12

ほぼ愚痴です😭文章ほんとうにめちゃくちゃです

お見苦しくてごめんなさい…。何をやってもダメな自分のことが嫌いで嫌いでたまらなくて、最近は毎日「いま死なないと後で後悔する。はやく死なない...
回答
新学期を目前に、切羽詰まっているのでしょうね? うちの父が認知症症状でいくつかの病院にかかった時、軽くあしらう様な医師がいました。 医師...
11

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
しーままさん お返事くださりありがとうございました。投稿した日から1ヶ月経ち、間もなく受診日を迎えます。 10月半ば頃からでしょうか、...
7

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
わが子は3歳半まで、ママやパパ、嫌!!の言葉しか言えませんでした。 結論から先に申しますと、我が子、、、今現在は滅茶苦茶騒がしいです。 ...
27

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
おはようございます。 今は保育所と家庭の二つの社会がほぼですが、これが増えていくとどんどん困り事が増えるタイプではないかな?と思います。 ...
16