締め切りまで
6日
Q&A
- もしかして発達障害?
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思ってい...
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています。
とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。
渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。
小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。
何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。
後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。
小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。
娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。
それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。
私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。
娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。
英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。
もちろん英検は落ちました。
退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。
親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。
そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。
娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。
家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。
勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。
理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。
時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。
こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。
将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。
私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。
私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。
娘には幸せに成長して欲しい。
そのために病院に行く必要はありますでしょうか?
ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
宜しくお願いします。
とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。
渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。
小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。
何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。
後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。
小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。
娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。
それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。
私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。
娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。
英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。
もちろん英検は落ちました。
退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。
親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。
そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。
娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。
家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。
勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。
理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。
時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。
こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。
将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。
私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。
私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。
娘には幸せに成長して欲しい。
そのために病院に行く必要はありますでしょうか?
ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
病院に行く必要は<ある>と思います。
上記の印象としてはADHD不注意型の印象です。
ADHDは3種類あり、多動衝動優勢型、不注意優勢型、混合型ですね。
多動や衝動性は周りの子達に迷惑がかかるので割と早い段階で周りから指摘されますが、不注意優勢型は困るのは本人なので本人が気にしない限りはスルーされやすいです。
不注意優勢型は別名のび太型と言われており、ドラえもんののび太くんがその典型モデルです。
IQが低い訳では無いのに勉強が出来ない、成功体験が無いから自己肯定感も低い、片付け出来ない、でもお友達はちゃんと居てコミュニケーションは取れる。ですね。
のび太くんが勉強が出来ないのはワーキングメモリーの低さです。
脳内で記憶保持する力が弱い為に計算途中でどこまで解いたのか、何の数字を足してたのか引いてたのかなど忘れてしまう、指示を脳内で保持出来ないなどですね。
勉強が出来なくても友達が居て楽しそうであれば一見問題は無いかもしれません。
ただ周りからの評価は<やる気の無い子><だらしのない子>になりがちで、5年生ならば今後明らかに馬鹿にしてくる子なども増えてくると思います。
そうなってきた時に本人の自己肯定感が下がりやすいです。
またADHDと診断されたらそれは<本人が怠けていた訳ではなかった>という証明でもあるので、先生方にも配慮を求めやすいですし怒られる回数は減るかもしれません。
ADHD単体の場合は投薬することで脳内の指示伝達がうまく機能する可能性があるのでそういう選択肢もあります。
不注意優勢型の場合はワーキングメモリーだけが著しく低いので、ワーキングメモリーは療育では伸ばしにくく、対策は自分がしやすい失敗を自覚しメモを取る癖をつける。やることリストを作る。忘れ物チェッカーを使うなどですね。
仕事をする年齢になる前に何らかの対策を立てていかないと、仕事はマルチタスクな為にお子さんにはかなり厳しいものとなると思います。
そういう意味でも病院は早い方がいいです。
また児童精神科はものすごく予約が取りにくいです。半年待ちは当たり前。新規受付ストップしている病院も多数。
下手すると1年以上かかるというのも珍しくありません。
とりあえず予約取るだけでも取ってあとの対処は学校側と相談されるといいと思います。
上記の印象としてはADHD不注意型の印象です。
ADHDは3種類あり、多動衝動優勢型、不注意優勢型、混合型ですね。
多動や衝動性は周りの子達に迷惑がかかるので割と早い段階で周りから指摘されますが、不注意優勢型は困るのは本人なので本人が気にしない限りはスルーされやすいです。
不注意優勢型は別名のび太型と言われており、ドラえもんののび太くんがその典型モデルです。
IQが低い訳では無いのに勉強が出来ない、成功体験が無いから自己肯定感も低い、片付け出来ない、でもお友達はちゃんと居てコミュニケーションは取れる。ですね。
のび太くんが勉強が出来ないのはワーキングメモリーの低さです。
脳内で記憶保持する力が弱い為に計算途中でどこまで解いたのか、何の数字を足してたのか引いてたのかなど忘れてしまう、指示を脳内で保持出来ないなどですね。
勉強が出来なくても友達が居て楽しそうであれば一見問題は無いかもしれません。
ただ周りからの評価は<やる気の無い子><だらしのない子>になりがちで、5年生ならば今後明らかに馬鹿にしてくる子なども増えてくると思います。
そうなってきた時に本人の自己肯定感が下がりやすいです。
またADHDと診断されたらそれは<本人が怠けていた訳ではなかった>という証明でもあるので、先生方にも配慮を求めやすいですし怒られる回数は減るかもしれません。
ADHD単体の場合は投薬することで脳内の指示伝達がうまく機能する可能性があるのでそういう選択肢もあります。
不注意優勢型の場合はワーキングメモリーだけが著しく低いので、ワーキングメモリーは療育では伸ばしにくく、対策は自分がしやすい失敗を自覚しメモを取る癖をつける。やることリストを作る。忘れ物チェッカーを使うなどですね。
仕事をする年齢になる前に何らかの対策を立てていかないと、仕事はマルチタスクな為にお子さんにはかなり厳しいものとなると思います。
そういう意味でも病院は早い方がいいです。
また児童精神科はものすごく予約が取りにくいです。半年待ちは当たり前。新規受付ストップしている病院も多数。
下手すると1年以上かかるというのも珍しくありません。
とりあえず予約取るだけでも取ってあとの対処は学校側と相談されるといいと思います。
ものごとを分けて考えてみてはどうでしょうか。
1.医療機関への受診について
このような状態であれば、医療機関への受診あるいは自治体などに相談して発達検査などを受けるなどを考えてみてもよいと思います。
これは、お子さんの状況を知るということに対して有効である、学校への合理的配慮などについても有効でしょう。
診断がつくことで、親自身が育て方ではなく、脳の機能面での問題だと理解することが重要でしょう。
そうすれば、接し方が少し変わるのかもしれません。
また、お子さんの不得意もわかると思いますので、受けることをお勧めします。
一方で、受診までは、数か月待ちというパターンもありますので、すぐに情報収集はされたほうがよろしいかと。
2.学校でのこと
診断の有無にかかわらず、学校での困り感、勉強についていけないということについて、対応する必要があります。
スクールカウンセラーや担任と密に連絡をして、すぐに実行できることがあるなら、やりましょう。
例えば、席の位置を前の方にしてもらうなど、何か可能なことがないか相談したほうがいいと思います。
3.宿題
これは、どうしてチェックされたなかったのか不思議です。
子供のやったよは、あまり信用していません。
うちの学校は、親のサインと丸付けが必要。
親の責任として、このようなお子さんの場合は特に念入りにしないといけません。
4.塾やピアノ
塾と話をしてください。どの程度できているのか、塾の先生は見ているはずです。
英検の申込も、子供のいうことをうのみにせず、塾の先生に、そのレベルに達しているのか確認すべきだと思います。
ピアノも発表会について、ピアノの先生とお話しされていますか。
うちは、ピアノのレッスンについて行きましたよ。
先生が変わってもです。大きくなって師事した先生も、ついていてくださいという指示でした。
このようなお子さんであれば、塾などとの連絡はしっかりとするべきだと思います。
お子さんは、たくさんのことを言っても忘れているかもしれません。
約束が守れないので、忘れたことにしているのかもしれません。
お子さんを責めたり、約束したでしょといっても、難しいのかもですね。
短い言葉で、何回も、都度都度言い聞かせる、前のことを蒸し返さないでしょうか。
...続きを読む Enim qui id. Mollitia quidem ducimus. Quisquam ex ratione. Vero corrupti officia. Quisquam velit qui. Tempore non repudiandae. Enim iure magnam. Sed velit dolorem. Eveniet placeat tenetur. Quam fugit sit. Minima sapiente incidunt. Voluptates doloremque officiis. Consequatur qui sit. Nesciunt qui et. Tempore magnam et. Dolorum sint consequuntur. Aliquam nemo soluta. Doloremque eveniet voluptate. Exercitationem tempore cumque. Laboriosam perspiciatis itaque. Aliquam velit eligendi. Iste id et. Exercitationem enim vitae. Esse quidem consequuntur. Laboriosam minus hic. Quasi inventore ut. Perspiciatis unde temporibus. Qui at odit. Ut repellat repudiandae. Ab blanditiis commodi.
1.医療機関への受診について
このような状態であれば、医療機関への受診あるいは自治体などに相談して発達検査などを受けるなどを考えてみてもよいと思います。
これは、お子さんの状況を知るということに対して有効である、学校への合理的配慮などについても有効でしょう。
診断がつくことで、親自身が育て方ではなく、脳の機能面での問題だと理解することが重要でしょう。
そうすれば、接し方が少し変わるのかもしれません。
また、お子さんの不得意もわかると思いますので、受けることをお勧めします。
一方で、受診までは、数か月待ちというパターンもありますので、すぐに情報収集はされたほうがよろしいかと。
2.学校でのこと
診断の有無にかかわらず、学校での困り感、勉強についていけないということについて、対応する必要があります。
スクールカウンセラーや担任と密に連絡をして、すぐに実行できることがあるなら、やりましょう。
例えば、席の位置を前の方にしてもらうなど、何か可能なことがないか相談したほうがいいと思います。
3.宿題
これは、どうしてチェックされたなかったのか不思議です。
子供のやったよは、あまり信用していません。
うちの学校は、親のサインと丸付けが必要。
親の責任として、このようなお子さんの場合は特に念入りにしないといけません。
4.塾やピアノ
塾と話をしてください。どの程度できているのか、塾の先生は見ているはずです。
英検の申込も、子供のいうことをうのみにせず、塾の先生に、そのレベルに達しているのか確認すべきだと思います。
ピアノも発表会について、ピアノの先生とお話しされていますか。
うちは、ピアノのレッスンについて行きましたよ。
先生が変わってもです。大きくなって師事した先生も、ついていてくださいという指示でした。
このようなお子さんであれば、塾などとの連絡はしっかりとするべきだと思います。
お子さんは、たくさんのことを言っても忘れているかもしれません。
約束が守れないので、忘れたことにしているのかもしれません。
お子さんを責めたり、約束したでしょといっても、難しいのかもですね。
短い言葉で、何回も、都度都度言い聞かせる、前のことを蒸し返さないでしょうか。
...続きを読む Enim qui id. Mollitia quidem ducimus. Quisquam ex ratione. Vero corrupti officia. Quisquam velit qui. Tempore non repudiandae. Enim iure magnam. Sed velit dolorem. Eveniet placeat tenetur. Quam fugit sit. Minima sapiente incidunt. Voluptates doloremque officiis. Consequatur qui sit. Nesciunt qui et. Tempore magnam et. Dolorum sint consequuntur. Aliquam nemo soluta. Doloremque eveniet voluptate. Exercitationem tempore cumque. Laboriosam perspiciatis itaque. Aliquam velit eligendi. Iste id et. Exercitationem enim vitae. Esse quidem consequuntur. Laboriosam minus hic. Quasi inventore ut. Perspiciatis unde temporibus. Qui at odit. Ut repellat repudiandae. Ab blanditiis commodi.
学校、学童、習い事と困り事は見えてる気がします。でも周りを困らせる、問題になるタイプではないのでしょうね。幼く優しく周りから好かれる性質の方が目立つのかな、と思いました。
約束を忘れてしまうのか??忘れてないけどやる事が出来ないのか??どう対処していく??と話し合える関係性が大切かと思います。
忘れてしまうなら、紙に書いて貼っておく、デジタルでリマインダー、色々合う方法を試してみる。習い事もあまりにもやる気が見えないなら、疲れてるように見えるよ、やめなくても休憩(休会)してみる??と提案するとか。
実際、学校で頑張ってるんだと思いますよ。本人はまだ大変さの自覚が出来てないかもしれません。
医療に繋がることについては、お子さんと話し合いは出来そうですか??本人の意思も尊重しなくてはいけないと思います。私ならですが、頑張り過ぎてるように思う、少し周りに手助けしてもらった方が良いと思うのだけど、どう思う??から、話し始めてみるかなと思いました。
主様は診断の必要性を感じているように文章から感じたので。
初診までの時間を見越して今予約するのもアリだと思います。その間に担任の先生、スクールカウンセラー、支援センター等に相談して、家で出来る事のアドバイスをもらう。やっぱり病院は...と迷うとしても周りの手を借りましょう。
幸せに成長してもらう為に必要なのは子供の頃に大切にされた記憶と楽しかった記憶だと私は思います。
その為にまずはお母さんが先に少し気持ちを休めてもらいたい、と思いました。ここもそうですが、人に話す事で自分の思考の整理もできますし、楽になって欲しいなと思いました。 ...続きを読む Ut magni quo. A id consequatur. Soluta cum error. Rerum quis dolores. Laudantium consequuntur vero. Molestiae veritatis sequi. Autem animi fuga. Et beatae in. Quia hic amet. Molestiae vel est. Nesciunt iste mollitia. Aut alias nostrum. Officiis cupiditate necessitatibus. Molestiae sit sint. Sunt quasi ut. Consequuntur saepe velit. Ut nihil quisquam. Impedit aliquam minima. Est magni aliquam. Tempora veniam ea. Ad illo voluptatem. Est quas quibusdam. Blanditiis tempora modi. Deserunt autem ex. Nemo rerum assumenda. Ea ad voluptatem. Fugiat veniam voluptatibus. Illo deserunt eius. Cupiditate enim unde. Voluptates voluptas illo.
約束を忘れてしまうのか??忘れてないけどやる事が出来ないのか??どう対処していく??と話し合える関係性が大切かと思います。
忘れてしまうなら、紙に書いて貼っておく、デジタルでリマインダー、色々合う方法を試してみる。習い事もあまりにもやる気が見えないなら、疲れてるように見えるよ、やめなくても休憩(休会)してみる??と提案するとか。
実際、学校で頑張ってるんだと思いますよ。本人はまだ大変さの自覚が出来てないかもしれません。
医療に繋がることについては、お子さんと話し合いは出来そうですか??本人の意思も尊重しなくてはいけないと思います。私ならですが、頑張り過ぎてるように思う、少し周りに手助けしてもらった方が良いと思うのだけど、どう思う??から、話し始めてみるかなと思いました。
主様は診断の必要性を感じているように文章から感じたので。
初診までの時間を見越して今予約するのもアリだと思います。その間に担任の先生、スクールカウンセラー、支援センター等に相談して、家で出来る事のアドバイスをもらう。やっぱり病院は...と迷うとしても周りの手を借りましょう。
幸せに成長してもらう為に必要なのは子供の頃に大切にされた記憶と楽しかった記憶だと私は思います。
その為にまずはお母さんが先に少し気持ちを休めてもらいたい、と思いました。ここもそうですが、人に話す事で自分の思考の整理もできますし、楽になって欲しいなと思いました。 ...続きを読む Ut magni quo. A id consequatur. Soluta cum error. Rerum quis dolores. Laudantium consequuntur vero. Molestiae veritatis sequi. Autem animi fuga. Et beatae in. Quia hic amet. Molestiae vel est. Nesciunt iste mollitia. Aut alias nostrum. Officiis cupiditate necessitatibus. Molestiae sit sint. Sunt quasi ut. Consequuntur saepe velit. Ut nihil quisquam. Impedit aliquam minima. Est magni aliquam. Tempora veniam ea. Ad illo voluptatem. Est quas quibusdam. Blanditiis tempora modi. Deserunt autem ex. Nemo rerum assumenda. Ea ad voluptatem. Fugiat veniam voluptatibus. Illo deserunt eius. Cupiditate enim unde. Voluptates voluptas illo.
厳しいようですが、叱りすぎたり求めすぎたり、本人にあわない指示の仕方、説明の仕方、関わり方を家庭でも、学校でも繰り返した結果、不安感が必要以上に大きくなっているようにお見受けします。
まさか?なんで??というような事がコレまで沢山あったのでは?
単純にADHDでそれさえ多少症状が緩和されたらどうにかなる!というタイプでもなさそうで、
育てにくいタイプのお子さんなのではないかと思いますよ。
シングルタスクでどちらかというと視野が狭い娘さんと、あれこれ思いを巡らせるタイプのお母さんとでは母娘の相性も今ひとつな気がします。
ダメ親かどうか?というよりは、理解や認識が圧倒的に追いついてない…。というのが正しいところなのではないでしょうか? ですが、これは仕方ないことのような気が。
不安で心許ないのでベタベタしてくるのでしょうけど、コミュニケーションは拙いながらも人に嫌われにくいタイプなので、本人の強みだとも思います。
手取り足取りサポートが必要なタイプかとは思いますが、嫌なことはしないという傾向はこの先はより一層強まるはず。
大変なのはむしろこれからだと思いますので、医療機関や相談機関とは繋がった方が良いと思いますよ。
朗らかで、天使のような性格とのことですが、そもそも物事を深く考えたり、想定して行動することが大の苦手だからこそだろうと思います。場当たり的にしか対応できないんです。人間関係なども、具体的にアレコレ教えながらでないと躓く事もありそう。
このコを育てる上では、だろうよかろう。は通用しないと思います。
なので、大変で悩ましい親業になってるんじゃないかと思います。
ただ、このホニャララしすぎなところが、本人の長所にも短所にもなるのかなと。
関係をよくするために、本人の好きなことを一緒に楽しんだり、応援することで絆は深められますよ。
好きなものがあるなら、肯定してサポートを続ける事だと思います。
きちんと検査を受け、得手不得手について知ることはしておくべきと思います。
...続きを読む Omnis quasi possimus. Et praesentium ut. Itaque eos qui. Cumque quia odit. Atque nulla laudantium. Repellendus veniam corrupti. Sed voluptatem molestiae. Occaecati adipisci vel. Sit illo est. Aut molestiae assumenda. Cupiditate reiciendis enim. Ad voluptas alias. Vero commodi ut. Facilis et aut. Quo nihil corporis. Vel dignissimos consequuntur. Maiores eius aliquid. Esse culpa numquam. Quas provident commodi. Sit odit sed. Labore fugit voluptatibus. Asperiores modi qui. Ipsam sed veniam. Doloribus enim qui. A unde nulla. Tenetur et voluptate. Eius sit quis. Ea optio qui. Cumque reiciendis neque. Aliquid a eum.
まさか?なんで??というような事がコレまで沢山あったのでは?
単純にADHDでそれさえ多少症状が緩和されたらどうにかなる!というタイプでもなさそうで、
育てにくいタイプのお子さんなのではないかと思いますよ。
シングルタスクでどちらかというと視野が狭い娘さんと、あれこれ思いを巡らせるタイプのお母さんとでは母娘の相性も今ひとつな気がします。
ダメ親かどうか?というよりは、理解や認識が圧倒的に追いついてない…。というのが正しいところなのではないでしょうか? ですが、これは仕方ないことのような気が。
不安で心許ないのでベタベタしてくるのでしょうけど、コミュニケーションは拙いながらも人に嫌われにくいタイプなので、本人の強みだとも思います。
手取り足取りサポートが必要なタイプかとは思いますが、嫌なことはしないという傾向はこの先はより一層強まるはず。
大変なのはむしろこれからだと思いますので、医療機関や相談機関とは繋がった方が良いと思いますよ。
朗らかで、天使のような性格とのことですが、そもそも物事を深く考えたり、想定して行動することが大の苦手だからこそだろうと思います。場当たり的にしか対応できないんです。人間関係なども、具体的にアレコレ教えながらでないと躓く事もありそう。
このコを育てる上では、だろうよかろう。は通用しないと思います。
なので、大変で悩ましい親業になってるんじゃないかと思います。
ただ、このホニャララしすぎなところが、本人の長所にも短所にもなるのかなと。
関係をよくするために、本人の好きなことを一緒に楽しんだり、応援することで絆は深められますよ。
好きなものがあるなら、肯定してサポートを続ける事だと思います。
きちんと検査を受け、得手不得手について知ることはしておくべきと思います。
...続きを読む Omnis quasi possimus. Et praesentium ut. Itaque eos qui. Cumque quia odit. Atque nulla laudantium. Repellendus veniam corrupti. Sed voluptatem molestiae. Occaecati adipisci vel. Sit illo est. Aut molestiae assumenda. Cupiditate reiciendis enim. Ad voluptas alias. Vero commodi ut. Facilis et aut. Quo nihil corporis. Vel dignissimos consequuntur. Maiores eius aliquid. Esse culpa numquam. Quas provident commodi. Sit odit sed. Labore fugit voluptatibus. Asperiores modi qui. Ipsam sed veniam. Doloribus enim qui. A unde nulla. Tenetur et voluptate. Eius sit quis. Ea optio qui. Cumque reiciendis neque. Aliquid a eum.
まず親が、担任やスクールカウンセラー、教育委員会や療育センターの相談窓口などに、発達障害の有無に拘らず今現在困っていることを相談して、学校や家庭でできる対策を練るのはいかがでしょうか。
もちろん、専門医の診断が特別支援の後押しになることもあるので、診断無用とは言いませんが、専門医に見せれば即問題解決となるようなものでもありません。
むしろ診断と投薬が医師の役割と割り切ってる先生に当たるとがっかりされるかもしれません。
外で我慢して頑張ってる分、家で反抗したりやる気を失なったりしてるのかもしれません。
本人は自分のキャパに無自覚でやりたいばっかりかもしれませんが、やる気やプライドを傷つけないようにセーブしてあげるのもポイントかもしれません。 ...続きを読む Culpa aliquid quis. Eius qui quia. Nostrum a accusamus. Soluta voluptates modi. Deleniti consectetur et. Dolorem et cum. Quas autem aut. Dolorem totam sint. Unde eaque est. Voluptatum veritatis alias. Dolor accusantium perspiciatis. Fugiat ipsam culpa. Deleniti tempore reprehenderit. Repudiandae perspiciatis perferendis. Odit est quia. Est molestiae incidunt. Dolor officia vitae. Architecto nisi repellat. Voluptas eaque aspernatur. Facere ullam totam. Dolor facilis nihil. Architecto non culpa. Quisquam consequuntur sint. Perspiciatis autem a. Sapiente omnis qui. Praesentium id unde. Omnis facilis voluptatem. Deleniti quas cum. Quibusdam labore corrupti. Sunt animi autem.
もちろん、専門医の診断が特別支援の後押しになることもあるので、診断無用とは言いませんが、専門医に見せれば即問題解決となるようなものでもありません。
むしろ診断と投薬が医師の役割と割り切ってる先生に当たるとがっかりされるかもしれません。
外で我慢して頑張ってる分、家で反抗したりやる気を失なったりしてるのかもしれません。
本人は自分のキャパに無自覚でやりたいばっかりかもしれませんが、やる気やプライドを傷つけないようにセーブしてあげるのもポイントかもしれません。 ...続きを読む Culpa aliquid quis. Eius qui quia. Nostrum a accusamus. Soluta voluptates modi. Deleniti consectetur et. Dolorem et cum. Quas autem aut. Dolorem totam sint. Unde eaque est. Voluptatum veritatis alias. Dolor accusantium perspiciatis. Fugiat ipsam culpa. Deleniti tempore reprehenderit. Repudiandae perspiciatis perferendis. Odit est quia. Est molestiae incidunt. Dolor officia vitae. Architecto nisi repellat. Voluptas eaque aspernatur. Facere ullam totam. Dolor facilis nihil. Architecto non culpa. Quisquam consequuntur sint. Perspiciatis autem a. Sapiente omnis qui. Praesentium id unde. Omnis facilis voluptatem. Deleniti quas cum. Quibusdam labore corrupti. Sunt animi autem.
→続きです。
私は、発達障碍当事者会に入れてもらっています。グループラインで繋がっていますが、みなさん凸凹しています。
他の方は、どうかは分かりませんが24年間発達障碍の息子を育ててきましたので、特性は私にとって嫌なものではありません。仲の良い当事者友人は、変なコメントとか失礼な事をしたら指摘して欲しいと言うので見守り支援をしていますが、彼女たちが気にするほど失礼なコメントも行動もありません。
今のところ、裏表のない発達さんと交流するのは、私の方がとても楽です。
特性で失敗はありますが、そこに悪意はないからです。
大人になると、福祉サービスというものがあります。こちらは手帳がないと使えません。
役所の福祉課に行くと、いろいろ教えてくれると思います。
少しだけ…
税金面→障碍者控除があり、税金が安くなります。我が家は、安くなった分、療育に使いました。交通機関も割引になります(会社による)
大人になってからは、自立支援医療費(医療費の自己負担が安くなる)・グループホーム・障害基礎年金(非課税)・扶養家族の条件も障碍者だと年収180万円まで大丈夫です。(年金を含む)
また、計画支援相談員といって、生活していくには、どの福祉サービスを使ったらよいのか相談する人もいます(契約)。
息子は、アウトプットが弱いので私が代弁などをしていますが、発達さんの中には高学歴の方もいます。その方たちが繋がって居場所を作っています。そこで情報交換をしたり、語り合ったり…
息子が小学生の頃は、通級も放課後等デイサービスもありませんでした。
療育先も数えるしかなくて見つけるのが大変でした。今、発達障碍を知らない教員はいないと思います。
お子さんが成人になる頃は、今よりも福祉は進んでいるのでぷ期もありますし、女の子ですから体も変化してくる時期だと思います。プリプリしてしまうのは、そういうことも影響しているのではないか?と思います。
発達障碍だった場合なんですが、全てが発達障碍からくるものではないという事を忘れないでください。
環境だったり、性格だったり。そして、得意なものは、その年齢にならないと分からないものもあります。息子の場合はパソコンでした。文字が苦手なのでパソコンを習わしたら得意でした。そんな感じです。
...続きを読む Explicabo officiis blanditiis. Possimus culpa facilis. Dolorem aut velit. Quae aspernatur aut. Voluptatem suscipit dolorem. Delectus eos reiciendis. Eligendi soluta eum. Praesentium animi id. Beatae similique inventore. Tenetur exercitationem itaque. Ut nam sed. Illo similique aut. Ex consequatur velit. Quia natus minima. Porro vel qui. Sit alias sit. Deleniti magni tempore. Aliquid unde amet. Non quas explicabo. Sed dignissimos distinctio. Et inventore voluptate. Illum neque ipsa. Sed aperiam officia. Perferendis quibusdam dolores. Repellat recusandae aspernatur. Dicta iure est. Possimus autem repudiandae. Libero sit iure. Maiores cumque laboriosam. Voluptas inventore ut.
私は、発達障碍当事者会に入れてもらっています。グループラインで繋がっていますが、みなさん凸凹しています。
他の方は、どうかは分かりませんが24年間発達障碍の息子を育ててきましたので、特性は私にとって嫌なものではありません。仲の良い当事者友人は、変なコメントとか失礼な事をしたら指摘して欲しいと言うので見守り支援をしていますが、彼女たちが気にするほど失礼なコメントも行動もありません。
今のところ、裏表のない発達さんと交流するのは、私の方がとても楽です。
特性で失敗はありますが、そこに悪意はないからです。
大人になると、福祉サービスというものがあります。こちらは手帳がないと使えません。
役所の福祉課に行くと、いろいろ教えてくれると思います。
少しだけ…
税金面→障碍者控除があり、税金が安くなります。我が家は、安くなった分、療育に使いました。交通機関も割引になります(会社による)
大人になってからは、自立支援医療費(医療費の自己負担が安くなる)・グループホーム・障害基礎年金(非課税)・扶養家族の条件も障碍者だと年収180万円まで大丈夫です。(年金を含む)
また、計画支援相談員といって、生活していくには、どの福祉サービスを使ったらよいのか相談する人もいます(契約)。
息子は、アウトプットが弱いので私が代弁などをしていますが、発達さんの中には高学歴の方もいます。その方たちが繋がって居場所を作っています。そこで情報交換をしたり、語り合ったり…
息子が小学生の頃は、通級も放課後等デイサービスもありませんでした。
療育先も数えるしかなくて見つけるのが大変でした。今、発達障碍を知らない教員はいないと思います。
お子さんが成人になる頃は、今よりも福祉は進んでいるのでぷ期もありますし、女の子ですから体も変化してくる時期だと思います。プリプリしてしまうのは、そういうことも影響しているのではないか?と思います。
発達障碍だった場合なんですが、全てが発達障碍からくるものではないという事を忘れないでください。
環境だったり、性格だったり。そして、得意なものは、その年齢にならないと分からないものもあります。息子の場合はパソコンでした。文字が苦手なのでパソコンを習わしたら得意でした。そんな感じです。
...続きを読む Explicabo officiis blanditiis. Possimus culpa facilis. Dolorem aut velit. Quae aspernatur aut. Voluptatem suscipit dolorem. Delectus eos reiciendis. Eligendi soluta eum. Praesentium animi id. Beatae similique inventore. Tenetur exercitationem itaque. Ut nam sed. Illo similique aut. Ex consequatur velit. Quia natus minima. Porro vel qui. Sit alias sit. Deleniti magni tempore. Aliquid unde amet. Non quas explicabo. Sed dignissimos distinctio. Et inventore voluptate. Illum neque ipsa. Sed aperiam officia. Perferendis quibusdam dolores. Repellat recusandae aspernatur. Dicta iure est. Possimus autem repudiandae. Libero sit iure. Maiores cumque laboriosam. Voluptas inventore ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
こんにちは、初めて質問させていただきます
回答
こんにちは。
ノンタンの妹さんのお答えに便乗ですが・・
「発達外来WISC」「児童精神科WISC」で検索して、まずは電話をかけてみると...
9
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
おまささん
回答ありがとうございます。
支援学級や児童デイサービス、メンタルクリニックの先生方に相談してみようと思います。
夏休みは、し...
7
次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、
回答
お子さんがかわいそう、早く受診してあげて下さいね❗
6
初めて投稿させていただきます
回答
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
気づかれているなら早くに病院へ行ってほしかったです。お子さんはもう高校生です。はっき...
19
今年22になります
回答
学生さんなら、まずその身分を最大限に利用し、学内の保健センターに相談を。医療費バカになりませんので。
壁に貼ったメモを見ないのは、貼った...
13
中2の娘が発達障害かも知れません
回答
離れてみたらいいかも。。。発達障害であるかどうかに関わらず、思春期なのもあるのではないかな。こだわりの強さは、脳みそが勝手にこだわっちゃう...
16
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
すぐに発達障害支援センターに電話するか、教育相談室に電話をしてみてください。
いやでなければ、早めに病院ですかね。
この子は発達障害かど...
18
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
yi17さん、こんばんは。
きょうだいの誰かに障害があると、弟、妹、姉、兄に、知的に障害はなくとも。
特性を持っている。という可能性は、...
6
五年の女の子です
回答
痛いほどお気持ち分かります・・・。
うちはまだ1年生ですが、娘さんと同じような症状です。
診断名は「自閉スペクトラム症」
娘さんの年齢は...
11
小学校1年生の娘がいます
回答
こんにちは😃
最近発達障害の情報が氾濫しているので、色々不安になってしまいますよね。
我が家の上の息子はヤンチャ男子でした。何度も担任な...
8
通信制高校3年生♀です
回答
発達障害かどうかは、このお話しだけでは何とも言えませんが、
確かにどこかに相談した方が良さそうですね
病院でも良いのですが、高校3年生でこ...
5
小6の長女について
回答
ただ読んだだけの率直な意見なのですが、娘さんはきっと「理解されていない」と感じているのではないかと思いました。とても強がりで不器用な子なの...
4
ADHDの方の再現ドラマを見て、あまりにも自分の子供の頃と当
回答
こんにちは。
勇気をもって、投稿したと思います。
これまでのことは、あなたのせい(努力不足)ではありません。
障害の特性です。
勇気をもっ...
4
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
うちは引っ越しをしたので
2ヶ所の病院から診断をもらいました。
最初は県内でもかなり規模の大きい総合病院で
先ず、1回目は児童心理士?さん...
8
はじめまして
回答
>花子2さん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、支援学級も1年生の隣のクラスにして下さっていて(同じクラスに2人在籍してい...
12
ほぼ愚痴です😭文章ほんとうにめちゃくちゃです
回答
コレを聞いてなすさんの精神状態を悪くさせてしまったら申し訳ないですが、私が死にたいとなった時の状況と重なり精神が崩壊しかけているあなたが心...
11
はじめまして
回答
クラムボンさん
はじめまして。
地元の療育情報が欲しいですね。未就学の子向けの児童発達支援を手掛けている事業所さんとか、地域の療育園とか、...
7
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
みなさん、ご意見ありがとうございます。
周りに同学年の子供がいる人もいなくて、ひとりっ子でもあるため比べる対象がなく、一年生はこうゆうも...
6
こんにちは
回答
皆様、ありがとうございました。「そのとおりだな」と感じるコメントが多く大変参考になりました。
16