受付終了
初めての投稿です。
私は中学生の頃から、学校から家に帰ったら、学校で何をしたか少ししか思い出せません。
授業中何をしたか、友達と何を話したか、今日1日の時間割はどうだったか、などが思い出せません。
次の日、友達から「昨日○○あったよね?」や、先生から「昨日この問題やったよな」と言われたら思い出せるのですが、それが無いとほとんど忘れています。
そのため忘れ物も多く、明日持ってこようと思っても忘れて、次の日先生や友達に言われて気づきます。メモをしていても、メモしたこと自体忘れています。
ただ、部活のことは覚えているんです。
なので中学の日記的な宿題はほとんど部活のことを書いていました。
高校生からは、一学期はそこまで酷くなかったのですが、二学期に入ってからは中学の時よりも酷いです。
誰かに相談したいけど、忘れ物をした言い訳にしか聞こえないと思うので、誰にも相談できません。
誰かアドバイスしてくれませんか?
読みづらいですが、よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2017/12/15 20:10
主さんの文章はそんなに読みづらくないですよ。
物事をすぐ忘れてしまう、思うようにならないと自分の自信をなくしてしまいますよね。
我が子たちもそうなのですが、ワーキングメモリというところに課題がある子もない子もいますが、全員、記憶が直前にあった事象でそれまでのことが全て上書きされてしまいます。
疲れていたり、ストレスがあると余計に酷くなりますね。
場面場面の記憶を時系列に並べて記憶する力が弱いからのようです。
頭が悪いとか、おかしいというよりはそういう脳の癖みたいなものなんですよね。
主さんにはほかに周りの人より少し得意な事もあるのでは?
忘れてはいけないものは、スマホをお持ちならこにスマホのカレンダーアプリやtodoリストアプリにどんどん記憶させていきましょう。
自分が覚えていられないことは、スマホにお願いするんです。
学校でスマホを使えないのであれば、常にtodoリストメモを持ち歩きましょう。
日付を書いて、
書くこと。
付箋紙をつかったり、しおりを使うこと。
メモする時間を短縮するために、
英語宿題、ワーク○ページを○日まで
などと書かず、
英宿、ワークP○、〆切○日
など書き方も工夫してみてください。
適当なところに書いても忘れてしまうのですから、適当なところに書いた時もすぐに転記するかスマホにデータを入れること。
学校では忘れ物しないよう、お友達等にも協力してもらって、書き漏れがないかをチェックしたりも有効ですよ。
自分一人だけでなんとかしようとしないことですね。
みんなに協力してもらいやすくするため、笑顔や感謝、かわいげもお忘れなく。
思い出が共有できないときも、どうだったっけーと明るく聞けばよいです。
バカにされても、呆れられてもめげないこと。
記憶がちょっと苦手なだけなんですから。
自分が余計なことをして怒らせた記憶も忘れてしまっていた時は、あのときはごめんね。あと忘れてごめんなさい。とすればよいのです。
それで許してもらえないなら、相性が悪いだけですよ。
誠実さはほかのところで示しましょう。
高校生なんですね?
とても分かりやすくて要点がまとまっていて私よりずっと読みやすいと思います。
問題なのは忘れ物と書かれてますが発達障害を心配してるんですよね?確かに何かに夢中になったり集中しちゃうと他のことを忘れちゃったりします。
私も息子も発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガー)ADHDですがお薬を飲んでいるので問題も少なく生活を送ってますが
お薬を処方されるまでは物忘れもありましたし、聞いてたはずの事も聞いてないって多かったですよ。
息子はランドセルを背負わないで登校するのは珍しい事じゃなかったですしね?
私も完璧と思ってた事が間違ってたりと記憶力とは違う忘れがちなことは割と多かったです。
記憶力が悪い訳ではないので集中力などの問題など他にも感げられそうな事はありますが…
忘れ物の回避としての回答だと、その場その場でメモを取ったりなにかの作業をするのは個人的には難しくないですが団体などで行動してたりすると難しいですよね?
なので仲が良いお友達にだけでも自分のことを相談して理解して貰うと楽になるんじゃないかと思います。
毎日、電話やラインなどで忘れてはいけない事などのチェックを手伝って貰えると助かると思いますよ?
記憶に関しては医師や専門家でないと答えるのは難しいので、発達障害を疑ってる場合は親御さんに相談をしてから検査を受けると解決すると思います。
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。