受付終了
悩んでます!高校生の女です。ADHDかなと思ってます。家族に呆れられてます。なぜかと言うと言われたことが出来ないからです。例えば、お風呂から早く出てきてと直前まで言われているのに、お風呂に入ったとたん頭から離れてしまって、気がついたら1時間くらいお風呂に入ってます。お風呂から出たら家族が怒っていてまたやってしまったな〜と思います。それが毎日です。二階に洗濯物を取りに行ってと言われ二階に行っても気がついたら雑誌を読んでいてまた起こられます。親が出かける前にご飯炊いておいてと頼まれても忘れてしまって親が帰ってきてから思い出します。とにかくダメ人間です。行きたい大学が家の近くにあるのですが一緒に住むのが限界だから出て行ってと言われてます。妹はしっかりしていて、頭も良いからむしろその大学に家から通うことをオススメされてます。どうすればいいですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件

退会済みさん
2017/04/29 17:38
タイマーとメモとシンプルで速度のある行動を心がければ、解決できますよ。まず、音の大きなタイマーを用意しましょう。
他人から我慢できる入浴時間は、一人当たりせいぜい20分程度。入浴時間は20分でタイマーをかけます。その時間内で体洗いと洗髪ができるペースで行動します。タイマーが鳴ったら浴室から出て服を着ればOK。一人暮らしでもないのに入浴時間1時間は論外=非常識もいいとこ、家族はあなたに腹を立てて当たり前です。家族が順に入浴されると思いますが、順に入浴する人数が多ければ多いほど、一人当たりの時間はさらに短い時間でないと家族は腹が立つと考えましょう。
私が小学生のころの例ですが、家族は6人、順に入ることを考えたら、一人20分でも×6人=120分。家族の入浴トータルで2時間。最後のほうの人はかなりの時間待ちます。
自分は1時間入浴して、その他の方もそれなりの時間入浴してごらんなさい、入浴が最後の方は何分待つことになりますか?その後、風呂掃除等を自身の入浴と別にされている方がいるとすれば、その方はさらに待つのですよ。どんなに早く休みたくても、自身の入浴や風呂掃除が済まないわけですよ。先に入浴したあなたが一人で1時間もかけていたら、腹が立たないわけないでしょう?毎日それをやられたら、たまったものではありません。
・・・というように、入浴に限らずいろんなことに対して、自身以外の方の視点を考えるようにしましょう。
二階の洗濯物の件は、言われたことはすぐにメモしてそれをもって二階へ上がってすぐ行う。メモに書いてあることだけをするのを絶対守る。
ごはん炊いておいては、頼まれたらすぐに米をといで、米に水を含ませる時間だけタイマーかけてタイマーに「炊飯スイッチを入れる」と付箋でメモをつけて書いておき、タイマーが鳴ったらすぐに炊飯スイッチを入れる。
タイマーとメモをフル活用して、シンプルで速度のある行動=今何をするか認識して、それを何分で終わるか認識していて、さらに終わったら次はなにをするのかということを常に考えている行動 をとってください。それが、時間に意識をもって行動するということです。時間の認識が弱いからしょうがないよね~じゃなくて、時間を自身で認識できる手法を取りましょう。そうするだけでも、家族のあなたへのいら立ちは劇的に減ると思いますよ。

退会済みさん
2017/04/29 17:07
今、その状態、自分の特性がわかっているのだから小さなメモ帳を買うなり、家の中の各所に自分用の掲示板(ホワイトボードとか)を用意するなりして、その都度すぐにメモ書きしてやらなくてはいけない事をわかるようにしたらどうでしょうか?
そのうちに意識するようになって改善することもあるのではないか、と。
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
忘れっぽいのは仕方ないと私も思います。
それをどうカバーしていくかだと思いますよ(^◇^)
お風呂に関しては…。
りんごさんが最後に入ればいいのではないかな?
そしたら、好きなだけ入ってられますよ。
頼まれ事は、頼まれたときにすぐやることです。
洗濯物を取り込むことに意識を集中。
ご飯を炊くのは予約機能ないですか?私は予約機能をつかって
炊き忘れを防止しています(^◇^)
頼まれ事が終わるまでは自分のしたい事は封印
するのが、お互いに嫌な気分にならない最善の策だと思います。
そして、頼まれてすぐ出来ない事こそ覚えてるのが大変ですよね。
自治会の役員をやってるわたしは、相手の返事を待って動く
事が多く、返事を受けてから自分がしなくてはいけないことを
覚えてるのにかなり神経をすり減らしてます。
最善の策は、やることリストを作って、一日のはじめと終わりに
確認すること。
直ぐにできるようにはならないけど、やれば今よりは前進できると
思いますよ。
人生半ば過ぎたおばちゃんでも、工夫して少しはましになれました。
あなたはまだ高校生!大丈夫、絶対に変われます!
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.
娘(高2)も忘れんぼさんです。
2階の部屋に忘れ物を取りに行って、違うもの持ってきて結局学校には持っていくのを忘れるなんて日常茶飯時です。
先日は内科検診で体操服を忘れて友達や保健室で借りました。プリントをもらって、説明も受けていたのにもかかわらずです😣
娘もさすがにいけないと思い始めて、制服の内ポケットに、小さいメモ用紙を入れています。
何かあったらすぐに書き込むそうです。
忘れちゃダメってことを書くそうです。
少しは減っているのかな?
自分の特性に、気づき自分で対処する方法を見つけるのが一番かなと思います。
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.
全然ダメ人間じゃないですよー
自分が忘れっぽいって気付いただけでもよしですよー
「やらなければならない事」より、目の前の「やりたい事」を優先してしまう癖がついてしまっているだけなんでしょうね。
でも工夫次第でなんとかなりますよ!!
頼まれ事はメモ、目に付くところに貼るとか、
お風呂も入浴時間決めて、5分前にスマホでアラーム設定しておくだとか、はっ!!と我に帰れるきっかけを作ったり、自分に合ったやり方があるはずですよ。
うまく出来なくても、直そうと努力してる姿を見たら、親も協力してくれるかも。
高1の息子も忘れっぽくて、しかも自覚してないし、アドバイスしても聞き耳持たないし、逆ギレ、人のせいにするので、つい小言言ったり呆れたり…嫌いだからじゃなくて、心配な気持ちが怒りになっちゃうんだよな…私も反省です。
親に頼れなかったら、他の頼れる大人を探すのもいいかも。
うまくいかなくても大丈夫、目標に向かって前向きにね。
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.
こんにちは!
10歳の息子も同じです。おそらく、忘れてしまうのは仕方ないので、どうしたら思い出すか?の工夫をいろいろ試してみようと話をしていました。人により違うと思うので、検索したり本を見たりして試してみるのはどうですか? それと、理解者がいてくれると気持ちの面でもいいと思うので、saisaiさんの回答にもあるようにスクールカウンセラーか家族・発達障害の診察をしている病院などに相談してみては?意外と同じような人はいるので恥ずかしがらずに相談した方が対策方法が見つかるかもしれませんよ。
Dolores omnis nobis. Velit in et. Ratione et debitis. Qui error id. Aut voluptas voluptatem. Doloremque possimus labore. Est excepturi et. Magnam quos ut. Dolor eveniet eum. Corrupti autem est. Architecto alias molestiae. Ipsum similique nulla. Dolorem eum sunt. Cupiditate aut ut. Omnis sit velit. Cumque alias qui. Voluptatibus ut aperiam. Aut laborum enim. Et et autem. Dolorem voluptate labore. Non nisi ut. Illo beatae quis. Dolor ad et. Deleniti quaerat sunt. Excepturi in eum. Sit cum consequatur. Optio culpa quo. Laborum vitae sunt. Ut autem ut. Ut quo beatae.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。