質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHDグレーの小5の息子がいます

ADHDグレーの小5の息子がいます。
学校生活自体は大きく問題は無い様子なのですが、家で、物の管理をするフォローが、しんどいです。

例えば、

①必要な持ち物を連絡帳に書いてきて。
→連絡帳を書かない。
(手に書いても忘れることがある)

②ランドセルから手紙を出して。
→無いと答えるが、毎日グチャグチャになった状態でランドセルの底から出てくる。

③机の上に出した物を片付けて。
→半分だけ片付け、半分はそのまま。

④公文の宿題は出したの?
→出す日と出し忘れる日があり、先生も管理してくれていないのか、他の子の倍の量を無駄にやっていることがある。

⑤明日図書があるから、本を持って行く日でしょ?
→伝えるだけでは動かず、ランドセルに入れておいても存在を忘れて返却していないこともある。

男の子は、細かいところまで意識が行き届かず、物の管理が適当な子が多いと周りからは聞きますが、おそらく、息子は通常の倍以上です。

「先生に怒られるの怖くないの?」と聞くと、「もう慣れた」と言います。

「お母さんは毎日同じこと言うの、しんどいよ。貴方も努力して欲しい。」

というと、「分かった」と答えますが、反省は続きません。すぐ舞い戻ります。

やはり不安になるのは、このまま大人になれば社会では通用しないとゆうことです。

スモールステップで進むべき課題だと頭では分かっていますが、私自身の負担も大きく、どうしたら前に進めるんだろう?と悩んでいます。

同じような悩みを持たれていた方で、具体的にこんな策が効いたよ!とゆう効果的な方法を教えていただけると、とても助かります。

自分で怒られないと分からないから自己責任で放置する、とゆう方法は既に試していて、彼は怒られて自信を失くすだけで良い方には進まなかったので、別の方法が知りたいです。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぽんきちさん
2024/03/13 17:43
たくさんのコメント、ありがとうございました。すべて、しっかりと読ませていただきました。とても勉強になりました。

息子が診断を受けたのは小学校1年生のことです。ADHDの疑いと診断され、グレーゾーンと書きました。

一年生当時は、椅子に座ってはいるのですが、授業を集中して受けることが難しく、寝てしまったり、机に落書きなどして厳しく注意され、学校に行きたくないと言い出しました。診断が出てから、学校の先生の対応が少しずつ変わりました。

2年、3年時は新人の先生が優しく接して下さりましたが、集中が続かないことは変わらず、授業中、折り紙を折っている時もあったようです。

校長先生に直談判し、5年生では特別支援の勉強をされている先生に担任を持って頂き、劇的に変わりました。

厳しい先生ですが、合理的配慮をしてくださるのです。できないところは目を瞑り、できるところは叱り、励まし、彼に自信をつけてくれました。

5年生は、熱心な先生ですが、知識は浅い方でした。息子はキャパを越えた頑張りを見せ、チック症状が出ました。

私自身、障害福祉の仕事に携わっていたので、基本的な知識はあります。
学校と細かく連絡を取り合い、人間関係にも配慮し、できるかぎりの対応はして来ました。

ただ、母親としては本当に怠慢な人間なので、家の中では本当にダメダメなんです。
要は、私自身が元々、面倒くさがりで、物の管理も、とても苦手なのだと思います。

子供の時から母によく怒られていました。
いまだに、書類の整理は苦手で、何ヶ月も放置してしまったりします。

皆様のコメントの中に

〜本人に告知し、「セルフケア」を意識させる。〜

という意味の言葉があり、本当にその通りだと思いました。

ペアレントプログラムの講習を受けたりなど、自分なりに学んできたのですが、怠慢な自身のせいで、また息子の自信を無くしてしまうところでした。

皆様の助言を一つずつ反芻し、今一度、自分の行為も反省し、本人のセルフケアについて、真剣に勉強しなおそうと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182388
ナビコさん
2024/03/12 23:52
ADHDはグレーなんですか?
診断はないのですか?
診断があれば、学校で連絡帳や図書の返却に対して声かけしてもらう等の配慮をお願いできるかと思うのですが。
公文にもADHDのことは伝えていますか?
宿題を管理して欲しいなら、そのように先生にお願いしないと、やってもらえないのでは?
自己責任で出来ないなら、人にお願いする、してもらったらお礼を言うというスキルは必要です。

https://h-navi.jp/qa/questions/182388
ゆかりさん
2024/03/13 00:13
アスペルガー+ADHD当事者です。

>「分かった」と答えますが、反省は続きません。

不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
実は私も病院行く前は親によく言われました。
片づけなくてはいけない、よく話を聞かないといけない
無くさないように気を付けなければいけない。
頭では分かっていて、分かってる!と答えて怒られました。
分かっていても上手く出来ませんでした。困っていました。
どうすれば出来るようになるのか分かりませんでした。

そして先生が親に、ゆかりさんは障害者だから自分の事
管理できない等、直接説明してくれて、納得してくれました。
ADHDの症状が強く、自分の将来の事で、障害者年金や支援の話が出ています。
脳の問題だと言われ、今はインチュニブという薬を飲んでます。

私も、具体的にこんな策が効いたよ!という方法があったら知りたいです。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/182388
hahahaさん
2024/03/13 00:23
環境を整えるほうが先ではないでしょうか。
ADHDグレーということですが、普通級で配慮なしだとしょうがないかな。
公文には特性話していますか。
しっかりと担任と話をして、配慮をしてもらうなどが大切かなと思います。
周囲に伝えて、声掛け強化するしかないかな。

本人は、自分がADHDグレーだと知っていますか。告知がまだなら、告知して、自分の特性に気が付くといいのかなと考えます。

大人になったら困るじゃないかとお考えかもしれません。
しかし、大人になったら、スマホ、タブレットなどのツールを使うことが可能です。
リマインダーなど。連絡帳だって、写真におさめれば済むことですから。

ゲームなどにつかうのでなければ、リマインダーなどの機能を使えるようになっておけば、少しは親の負担が減るかもしれません。
例えば、タブレットにやることをいれておく、伝えたいことを入れておいて、見せる、チェックさせるなど。
親ががみがみいうよりはいいかなと。
ホワイトボードなどのアイデアもよく聞きますね。視覚優位なら、そちらのほうがいいのではないでしょうか。

...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/182388
なかなかの強者ですね。
うちの子もまあまあで私自身も結構なやらかしマンなので、日々対策を考えています。

対策としては、極力モノを減らすのがいいのではないかと思います。

うちの子も公文に行ってますが、持って行くのは百均で売ってる半透明のジッパー付きのケースの中に、筆箱と宿題だけです。
外から見ても中身が一目瞭然、しかも本当に必要な物しか入ってません。

ランドセルの中身も、教科書は持ち帰ってません。スカスカです。
宿題とプリントなど学校から渡された書類は、透明で上から入れるタイプの袋状のA4ファイルに入れるようにさせています。
それ以外は底でぐちゃぐちゃになっていようが、目をつぶることにしています。

その日に学校で絶対にこなしてきてほしいタスクは、蛍光色の大きめの付箋(強粘着)にマジックで書いて、筆箱の中に貼り付けておいてます。
そうしておけば最悪本人が忘れていても、先生やクラスメイトが見て教えてくれたりもします。

片付けはなかなか難しいですが、なるべく本人の機嫌のいい時にやらせて、やり終えたらとりあえず「ありがとう」と言ってます。
こうすると、本人もまんざらではないし、私も気分よく過ごせます。

でもたまに私もブチ切れます。
そして反省。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/182388
Decoさん
2024/03/13 01:53
大人、または友達の手助けが必要に思います。

①必要な持ち物を連絡帳に書いてきて。
→連絡帳を書かない。 → 書いたことを確認してもらう 。
(手に書いても忘れることがある)

②ランドセルから手紙を出して。
→無いと答えるが、毎日グチャグチャになった状態でランドセルの底から出てくる → クリアファイルに入れるように伝えて、先生などが確認する。帰ってきてクリアファイルを出すように伝える。

③机の上に出した物を片付けて。
→半分だけ片付け、半分はそのまま。⇒視覚機能で眼の問題かもしれません。教えてあげると良いです。

④公文の宿題は出したの?
→出す日と出し忘れる日があり、先生も管理してくれていないのか、他の子の倍の量を無駄にやっていることがある。⇒先生に、確認してもらう。(息子の場合はタイミングを外すと提出することが出来ません)

⑤明日図書があるから、本を持って行く日でしょ?
→伝えるだけでは動かず、ランドセルに入れておいても存在を忘れて返却していないこともある」⇒自分で本をランドセルに入れさせる(お母さんが見ていて良いと思います)⇒今日は、何をするのか?と確認。「本を返す日」と言わせることで、記憶をすりこむ。最初は出来ないかもしれませんが、繰り返して記憶を刷り込むことが大事だと思います。後は、ロールプレイ出来るものは、二人でロールプレイすると3回目ぐらいには出来るようになったものもあります。

ひとりひとり特性が違うので、息子の方法が通じるかどうか分かりませんが、息子の場合は諦めずに何回も何十回も繰り返していると、ある日突然、出来ているなんてものもありました。出来ないものは成人の今でも陰で支援しています。スマホが使えると楽なんですけど、学校ではダメですよね。息子は高校で、黒板に書かれている連絡事項を写メしたり、メモ代わりに読み上げて、自分の声を録音していました。使える時に使い始めるよりも、家庭で使い慣れている方が楽じゃないかと思います。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/182388
これらあなたが指摘していることは、全て本来本人が自身で管理し、自分で責任を負うべき事だと思います。

厳しいようですが、今のままでは出来るようにはならないと思います。
成長待ちで、このスタンスで耐えても良いと思いますが、その前に関係性が悪くなると思います。忘れない工夫も大事ですが、忘れたらちゃんと困って相談したり、サポートに対しての感謝ができる事なども重要です。

できてないから…と言って親がいつまでも事細かに声掛けして管理していたら、本人が自分なりになんとかする術を身につける事ができません。

母親が忘れないことや管理、困るところ、負担感まで全て肩代わりしてしまっているからです。

しかも、今は叱られたり注意されても「慣れ」という形で対策してしまってます。
忘れたり、無くしたりして困る事も結果的に無いから、結局は本人は周りからのサポートや指摘や注意に対して「めんどくさ」として一番困っていますよね。

学校からのプリント類ですが、学校だより等はホームページでも公開されていますし、概ね親の方で何とかできます。

あとの忘れモノについては、今のように管理することから完全撤退しては?

本人から頼まれて声掛けするならいいですが、そうでなければやり過ぎです。

忘れてないかのチェックをサポートするかどうかは本人に決めさせると良いと思います。

うっかりが尋常なものではないならば、まずは自分の事として認識させ、対策する形にするべきかと思います。

声掛けやサポートに対しての感謝であったり
お願い上手になることも必要ですので。

グレー診断ではサポートがもらえないならば診断をつけてもらうなど、積極的に支援してもらってはどうでしょうか?

グレーで診断はつかない、つけない。
でもサポートは欲しい…は、場合によっては周りの反感を買います。

仕事の場では、ウッカリしていることよりも、正しく困ってくれず、忘れやウッカリを人のせいにし、忘れても周りに相談せずに、かつ対応もできないうっかりさんが一番タチが悪いです。

支援が必要なら尚更、下手かどうかはさておき、自分のこととまず認識してもらわないと、セルフケアができるようになりませんよ。 ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に

腹が立ち、感情が抑えれません。のんびりペースで焦りもなく、思い通りに動いてた小さい頃は可愛かったけど、高学年になるにつれ、限界…爆発。嘘も...
回答
こんにちは。 高学年になると、子どもではあるけれど、自我が強くなり、本当に扱いにくく疲弊する、すごくわかります。 日々是疲弊、という感じで...
10

字を速く書く方法初めまして

小6ADHD男児についてアドバイスを頂ければと思っております。最近行き始めた塾の先生に人の3倍くらい書くのが遅いという指摘を受け、これを機...
回答
Kさん 書くことについていろいろなご提案ありがとうございます。学校では今のところ配慮が受けられない状況なのですが、①②はまず家庭でやって...
21

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
放っておきましょう♪自己責任です。 娘さんととてもよく似た小5男児の母親してます。お気持ち痛いほど分かります。ご自身の精神的な部分のケア...
8

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
辛口です。 三年生という年齢を考えると、もはやその程度のことは本人が親に報告ができたり、本人の意思で報告しないこともあり、手取り足取り支...
6

IQ58の知的障害のある小6男子がいます

今は特別支援学級にいます息子の特徴は知的障害に加え、発達障害があり、同じことを何度も言ったり、時々独語もあって、相手の感情が読み取りにくい...
回答
すでに回答された方たちがおっしゃっていますが、 特別支援学校の外部生徒の為の教育相談に 連絡することをお勧めします。ブラックリストなんて ...
20

小学六年生の娘のことで質問がしたいことがあり投稿しました

病院ではADHDの疑いがあり、担任の先生にも先日診断書と一緒に相談しに学校へいきました。学校は宿題が終わらないから行かないと何日か休んだり...
回答
はじめまして。 わたしも娘さんと同じようなことが小学校中学年の頃からありました。 ご多分に漏れず、それまでは天真爛漫で元気いっぱい、笑顔が...
2

登校班のトラブルと保護者同士の付き合いについて

ごめんなさい、長文です。小学二年生、4月で三年生になる息子がいます。WISCでは作業に関する部分が低く、書字困難があると見ています。ノート...
回答
うちは年長なので、まだ登下校のトラブルはありませんが、仲良く遊んだり意地悪してきたりする子がいて、園外で遊ぶときは目を離さず見守るようにし...
9

初めまして

うちには小5でADHDとアスペルガーを持った子がいます。2学期頃から反抗期というのか、思春期というのか、以前あんまり感じられなかった、反抗...
回答
ユッケさん ご回答ありがとうございます。 朝起きれないと言うのはご指摘のとおり、夜寝るのが遅い時があり、なんとか早く寝かそうとしている...
9

前回も相談に乗って頂きありがとうございました

小2の自閉スペクトラム症の男児の母です。以前の悩みについては、支援コーディネーターの先生や療育の先生を交えて、お話させてもらう機会を頼みま...
回答
「本当にやったかどうか確認できていません」………そこで構造化ですよ(笑) 音読は先生お手製のカードとかですか?先生に報告で確認ですか? 連...
24

受験に失敗した発達障害児について

久しぶりにリタリコに来ました。よろしくお願いします!小6、ASDが強め、ADHDの息子が、受験に失敗し、かなり落ち込んでいます。パソコンが...
回答
こんにちは、まさか全落ちしたんでしょうか?😭 うちも昨年失敗と言えば失敗しましたが、 全落ちはしませんでした。 今から受けられる学校はない...
8

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
率直な疑問です。 なんでそんなに一人で頑張るのでしょう。 正直この子には今以上のサポートをするとしたら、手を出さず見守るということぐらいで...
11

小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ

い。現在5年生、春から6年生になるADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)の男の子の母です。今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラ...
回答
追伸です。 両目をつぶってはいけませんが、片目をつぶってあげないと凸凹ちゃんは辛いと思います。 先の話になりますが、就職をする時に、配...
17

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
我が家であれば、、、 子ども自身が、家庭以外の自分の居場所として安心できるのであれば継続しますね。 親御さんとしては、その先生との相性は悪...
10