締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHDグレーの小5の息子がいます
ADHDグレーの小5の息子がいます。
学校生活自体は大きく問題は無い様子なのですが、家で、物の管理をするフォローが、しんどいです。
例えば、
①必要な持ち物を連絡帳に書いてきて。
→連絡帳を書かない。
(手に書いても忘れることがある)
②ランドセルから手紙を出して。
→無いと答えるが、毎日グチャグチャになった状態でランドセルの底から出てくる。
③机の上に出した物を片付けて。
→半分だけ片付け、半分はそのまま。
④公文の宿題は出したの?
→出す日と出し忘れる日があり、先生も管理してくれていないのか、他の子の倍の量を無駄にやっていることがある。
⑤明日図書があるから、本を持って行く日でしょ?
→伝えるだけでは動かず、ランドセルに入れておいても存在を忘れて返却していないこともある。
男の子は、細かいところまで意識が行き届かず、物の管理が適当な子が多いと周りからは聞きますが、おそらく、息子は通常の倍以上です。
「先生に怒られるの怖くないの?」と聞くと、「もう慣れた」と言います。
「お母さんは毎日同じこと言うの、しんどいよ。貴方も努力して欲しい。」
というと、「分かった」と答えますが、反省は続きません。すぐ舞い戻ります。
やはり不安になるのは、このまま大人になれば社会では通用しないとゆうことです。
スモールステップで進むべき課題だと頭では分かっていますが、私自身の負担も大きく、どうしたら前に進めるんだろう?と悩んでいます。
同じような悩みを持たれていた方で、具体的にこんな策が効いたよ!とゆう効果的な方法を教えていただけると、とても助かります。
自分で怒られないと分からないから自己責任で放置する、とゆう方法は既に試していて、彼は怒られて自信を失くすだけで良い方には進まなかったので、別の方法が知りたいです。
学校生活自体は大きく問題は無い様子なのですが、家で、物の管理をするフォローが、しんどいです。
例えば、
①必要な持ち物を連絡帳に書いてきて。
→連絡帳を書かない。
(手に書いても忘れることがある)
②ランドセルから手紙を出して。
→無いと答えるが、毎日グチャグチャになった状態でランドセルの底から出てくる。
③机の上に出した物を片付けて。
→半分だけ片付け、半分はそのまま。
④公文の宿題は出したの?
→出す日と出し忘れる日があり、先生も管理してくれていないのか、他の子の倍の量を無駄にやっていることがある。
⑤明日図書があるから、本を持って行く日でしょ?
→伝えるだけでは動かず、ランドセルに入れておいても存在を忘れて返却していないこともある。
男の子は、細かいところまで意識が行き届かず、物の管理が適当な子が多いと周りからは聞きますが、おそらく、息子は通常の倍以上です。
「先生に怒られるの怖くないの?」と聞くと、「もう慣れた」と言います。
「お母さんは毎日同じこと言うの、しんどいよ。貴方も努力して欲しい。」
というと、「分かった」と答えますが、反省は続きません。すぐ舞い戻ります。
やはり不安になるのは、このまま大人になれば社会では通用しないとゆうことです。
スモールステップで進むべき課題だと頭では分かっていますが、私自身の負担も大きく、どうしたら前に進めるんだろう?と悩んでいます。
同じような悩みを持たれていた方で、具体的にこんな策が効いたよ!とゆう効果的な方法を教えていただけると、とても助かります。
自分で怒られないと分からないから自己責任で放置する、とゆう方法は既に試していて、彼は怒られて自信を失くすだけで良い方には進まなかったので、別の方法が知りたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
アスペルガー+ADHD当事者です。
>「分かった」と答えますが、反省は続きません。
不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
実は私も病院行く前は親によく言われました。
片づけなくてはいけない、よく話を聞かないといけない
無くさないように気を付けなければいけない。
頭では分かっていて、分かってる!と答えて怒られました。
分かっていても上手く出来ませんでした。困っていました。
どうすれば出来るようになるのか分かりませんでした。
そして先生が親に、ゆかりさんは障害者だから自分の事
管理できない等、直接説明してくれて、納得してくれました。
ADHDの症状が強く、自分の将来の事で、障害者年金や支援の話が出ています。
脳の問題だと言われ、今はインチュニブという薬を飲んでます。
私も、具体的にこんな策が効いたよ!という方法があったら知りたいです。
>「分かった」と答えますが、反省は続きません。
不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
実は私も病院行く前は親によく言われました。
片づけなくてはいけない、よく話を聞かないといけない
無くさないように気を付けなければいけない。
頭では分かっていて、分かってる!と答えて怒られました。
分かっていても上手く出来ませんでした。困っていました。
どうすれば出来るようになるのか分かりませんでした。
そして先生が親に、ゆかりさんは障害者だから自分の事
管理できない等、直接説明してくれて、納得してくれました。
ADHDの症状が強く、自分の将来の事で、障害者年金や支援の話が出ています。
脳の問題だと言われ、今はインチュニブという薬を飲んでます。
私も、具体的にこんな策が効いたよ!という方法があったら知りたいです。
ADHDはグレーなんですか?
診断はないのですか?
診断があれば、学校で連絡帳や図書の返却に対して声かけしてもらう等の配慮をお願いできるかと思うのですが。
公文にもADHDのことは伝えていますか?
宿題を管理して欲しいなら、そのように先生にお願いしないと、やってもらえないのでは?
自己責任で出来ないなら、人にお願いする、してもらったらお礼を言うというスキルは必要です。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
診断はないのですか?
診断があれば、学校で連絡帳や図書の返却に対して声かけしてもらう等の配慮をお願いできるかと思うのですが。
公文にもADHDのことは伝えていますか?
宿題を管理して欲しいなら、そのように先生にお願いしないと、やってもらえないのでは?
自己責任で出来ないなら、人にお願いする、してもらったらお礼を言うというスキルは必要です。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
環境を整えるほうが先ではないでしょうか。
ADHDグレーということですが、普通級で配慮なしだとしょうがないかな。
公文には特性話していますか。
しっかりと担任と話をして、配慮をしてもらうなどが大切かなと思います。
周囲に伝えて、声掛け強化するしかないかな。
本人は、自分がADHDグレーだと知っていますか。告知がまだなら、告知して、自分の特性に気が付くといいのかなと考えます。
大人になったら困るじゃないかとお考えかもしれません。
しかし、大人になったら、スマホ、タブレットなどのツールを使うことが可能です。
リマインダーなど。連絡帳だって、写真におさめれば済むことですから。
ゲームなどにつかうのでなければ、リマインダーなどの機能を使えるようになっておけば、少しは親の負担が減るかもしれません。
例えば、タブレットにやることをいれておく、伝えたいことを入れておいて、見せる、チェックさせるなど。
親ががみがみいうよりはいいかなと。
ホワイトボードなどのアイデアもよく聞きますね。視覚優位なら、そちらのほうがいいのではないでしょうか。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ADHDグレーということですが、普通級で配慮なしだとしょうがないかな。
公文には特性話していますか。
しっかりと担任と話をして、配慮をしてもらうなどが大切かなと思います。
周囲に伝えて、声掛け強化するしかないかな。
本人は、自分がADHDグレーだと知っていますか。告知がまだなら、告知して、自分の特性に気が付くといいのかなと考えます。
大人になったら困るじゃないかとお考えかもしれません。
しかし、大人になったら、スマホ、タブレットなどのツールを使うことが可能です。
リマインダーなど。連絡帳だって、写真におさめれば済むことですから。
ゲームなどにつかうのでなければ、リマインダーなどの機能を使えるようになっておけば、少しは親の負担が減るかもしれません。
例えば、タブレットにやることをいれておく、伝えたいことを入れておいて、見せる、チェックさせるなど。
親ががみがみいうよりはいいかなと。
ホワイトボードなどのアイデアもよく聞きますね。視覚優位なら、そちらのほうがいいのではないでしょうか。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
なかなかの強者ですね。
うちの子もまあまあで私自身も結構なやらかしマンなので、日々対策を考えています。
対策としては、極力モノを減らすのがいいのではないかと思います。
うちの子も公文に行ってますが、持って行くのは百均で売ってる半透明のジッパー付きのケースの中に、筆箱と宿題だけです。
外から見ても中身が一目瞭然、しかも本当に必要な物しか入ってません。
ランドセルの中身も、教科書は持ち帰ってません。スカスカです。
宿題とプリントなど学校から渡された書類は、透明で上から入れるタイプの袋状のA4ファイルに入れるようにさせています。
それ以外は底でぐちゃぐちゃになっていようが、目をつぶることにしています。
その日に学校で絶対にこなしてきてほしいタスクは、蛍光色の大きめの付箋(強粘着)にマジックで書いて、筆箱の中に貼り付けておいてます。
そうしておけば最悪本人が忘れていても、先生やクラスメイトが見て教えてくれたりもします。
片付けはなかなか難しいですが、なるべく本人の機嫌のいい時にやらせて、やり終えたらとりあえず「ありがとう」と言ってます。
こうすると、本人もまんざらではないし、私も気分よく過ごせます。
でもたまに私もブチ切れます。
そして反省。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
うちの子もまあまあで私自身も結構なやらかしマンなので、日々対策を考えています。
対策としては、極力モノを減らすのがいいのではないかと思います。
うちの子も公文に行ってますが、持って行くのは百均で売ってる半透明のジッパー付きのケースの中に、筆箱と宿題だけです。
外から見ても中身が一目瞭然、しかも本当に必要な物しか入ってません。
ランドセルの中身も、教科書は持ち帰ってません。スカスカです。
宿題とプリントなど学校から渡された書類は、透明で上から入れるタイプの袋状のA4ファイルに入れるようにさせています。
それ以外は底でぐちゃぐちゃになっていようが、目をつぶることにしています。
その日に学校で絶対にこなしてきてほしいタスクは、蛍光色の大きめの付箋(強粘着)にマジックで書いて、筆箱の中に貼り付けておいてます。
そうしておけば最悪本人が忘れていても、先生やクラスメイトが見て教えてくれたりもします。
片付けはなかなか難しいですが、なるべく本人の機嫌のいい時にやらせて、やり終えたらとりあえず「ありがとう」と言ってます。
こうすると、本人もまんざらではないし、私も気分よく過ごせます。
でもたまに私もブチ切れます。
そして反省。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
これらあなたが指摘していることは、全て本来本人が自身で管理し、自分で責任を負うべき事だと思います。
厳しいようですが、今のままでは出来るようにはならないと思います。
成長待ちで、このスタンスで耐えても良いと思いますが、その前に関係性が悪くなると思います。忘れない工夫も大事ですが、忘れたらちゃんと困って相談したり、サポートに対しての感謝ができる事なども重要です。
できてないから…と言って親がいつまでも事細かに声掛けして管理していたら、本人が自分なりになんとかする術を身につける事ができません。
母親が忘れないことや管理、困るところ、負担感まで全て肩代わりしてしまっているからです。
しかも、今は叱られたり注意されても「慣れ」という形で対策してしまってます。
忘れたり、無くしたりして困る事も結果的に無いから、結局は本人は周りからのサポートや指摘や注意に対して「めんどくさ」として一番困っていますよね。
学校からのプリント類ですが、学校だより等はホームページでも公開されていますし、概ね親の方で何とかできます。
あとの忘れモノについては、今のように管理することから完全撤退しては?
本人から頼まれて声掛けするならいいですが、そうでなければやり過ぎです。
忘れてないかのチェックをサポートするかどうかは本人に決めさせると良いと思います。
うっかりが尋常なものではないならば、まずは自分の事として認識させ、対策する形にするべきかと思います。
声掛けやサポートに対しての感謝であったり
お願い上手になることも必要ですので。
グレー診断ではサポートがもらえないならば診断をつけてもらうなど、積極的に支援してもらってはどうでしょうか?
グレーで診断はつかない、つけない。
でもサポートは欲しい…は、場合によっては周りの反感を買います。
仕事の場では、ウッカリしていることよりも、正しく困ってくれず、忘れやウッカリを人のせいにし、忘れても周りに相談せずに、かつ対応もできないうっかりさんが一番タチが悪いです。
支援が必要なら尚更、下手かどうかはさておき、自分のこととまず認識してもらわないと、セルフケアができるようになりませんよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
厳しいようですが、今のままでは出来るようにはならないと思います。
成長待ちで、このスタンスで耐えても良いと思いますが、その前に関係性が悪くなると思います。忘れない工夫も大事ですが、忘れたらちゃんと困って相談したり、サポートに対しての感謝ができる事なども重要です。
できてないから…と言って親がいつまでも事細かに声掛けして管理していたら、本人が自分なりになんとかする術を身につける事ができません。
母親が忘れないことや管理、困るところ、負担感まで全て肩代わりしてしまっているからです。
しかも、今は叱られたり注意されても「慣れ」という形で対策してしまってます。
忘れたり、無くしたりして困る事も結果的に無いから、結局は本人は周りからのサポートや指摘や注意に対して「めんどくさ」として一番困っていますよね。
学校からのプリント類ですが、学校だより等はホームページでも公開されていますし、概ね親の方で何とかできます。
あとの忘れモノについては、今のように管理することから完全撤退しては?
本人から頼まれて声掛けするならいいですが、そうでなければやり過ぎです。
忘れてないかのチェックをサポートするかどうかは本人に決めさせると良いと思います。
うっかりが尋常なものではないならば、まずは自分の事として認識させ、対策する形にするべきかと思います。
声掛けやサポートに対しての感謝であったり
お願い上手になることも必要ですので。
グレー診断ではサポートがもらえないならば診断をつけてもらうなど、積極的に支援してもらってはどうでしょうか?
グレーで診断はつかない、つけない。
でもサポートは欲しい…は、場合によっては周りの反感を買います。
仕事の場では、ウッカリしていることよりも、正しく困ってくれず、忘れやウッカリを人のせいにし、忘れても周りに相談せずに、かつ対応もできないうっかりさんが一番タチが悪いです。
支援が必要なら尚更、下手かどうかはさておき、自分のこととまず認識してもらわないと、セルフケアができるようになりませんよ。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
グレーだから息子さんには話していないのでしょうか?
不注意優勢の息子が同じようなタイプですが、伝えても出来ないから障害なんです。
外部と連携する事、自分でも忘れっぽいから気を付けようと言う意識が働かないと改善は厳しいですよ。
連絡帳はみんなが一斉に書く時間があるのか、担任がチェックする事は可能かどうか等、家庭以外の場所でも工夫してみては?
グレーと言う表現が曖昧なので、息子さんには忘れっぽい事を自覚する、親の声かけや担任からの叱責=当たり前になるので、どうしたらお互い無駄なやり取りをしないで過ごせるか(上手く表現できずすみません)
を一緒に考えます。
例えば、息子は鍵の管理が出来るようになり、忘れるのは年に数えるほど。
成長して出来るようになることもあるので、少しずつです。
机の上の整理整頓は、指示で行うのではなく、歯磨きや食事をするように習慣にさせます。
毎日か週1か朝か寝る前かなど、どのタイミングが一番良いのかは、家庭環境で異なると思うので、息子さんと相談して下さい。
家は他の家事ですが、Alexaでリマインダーを設定しています。
定着するまでは何年もかかると思います。
なぜなら、整理整頓は息子さんにとって、優先することではないからです。
ゲームなど好きなことは言われなくてもやりますよね(^-^;)
半分片付けでも良い気もしますが、途中で注意力が逸れるのですよね?がっつり特性な気もします。
プリントは家もまだ自主的に出せません💧
大事な期限のある書類は、下校後自宅に取りに行かせられたこともあります。
プリントがあるのか時々声かけするだけです。
不注意優勢であればあまり期待は出来ないですが、服薬も対策の1つです。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
不注意優勢の息子が同じようなタイプですが、伝えても出来ないから障害なんです。
外部と連携する事、自分でも忘れっぽいから気を付けようと言う意識が働かないと改善は厳しいですよ。
連絡帳はみんなが一斉に書く時間があるのか、担任がチェックする事は可能かどうか等、家庭以外の場所でも工夫してみては?
グレーと言う表現が曖昧なので、息子さんには忘れっぽい事を自覚する、親の声かけや担任からの叱責=当たり前になるので、どうしたらお互い無駄なやり取りをしないで過ごせるか(上手く表現できずすみません)
を一緒に考えます。
例えば、息子は鍵の管理が出来るようになり、忘れるのは年に数えるほど。
成長して出来るようになることもあるので、少しずつです。
机の上の整理整頓は、指示で行うのではなく、歯磨きや食事をするように習慣にさせます。
毎日か週1か朝か寝る前かなど、どのタイミングが一番良いのかは、家庭環境で異なると思うので、息子さんと相談して下さい。
家は他の家事ですが、Alexaでリマインダーを設定しています。
定着するまでは何年もかかると思います。
なぜなら、整理整頓は息子さんにとって、優先することではないからです。
ゲームなど好きなことは言われなくてもやりますよね(^-^;)
半分片付けでも良い気もしますが、途中で注意力が逸れるのですよね?がっつり特性な気もします。
プリントは家もまだ自主的に出せません💧
大事な期限のある書類は、下校後自宅に取りに行かせられたこともあります。
プリントがあるのか時々声かけするだけです。
不注意優勢であればあまり期待は出来ないですが、服薬も対策の1つです。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて相談させていただきます
回答
ところで。
親の感情についてですが。
人の感情や心には無頓着というか、気に出来ないのです。
なので、あんたが好きにするのは勝手ですが、...
33
こんにちは(*^_^*)質問は、こんな息子と同じようなお子さ
回答
声かけはしてません。
主さんがしているような声かけは小学入学後、習慣として教え、一年生では一緒に時間割してましたが、あとは本人に任せてます...
11
ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に
回答
脱線も含め、次…私は何をしたら、どんなことをしてあげたら、平和に暮らせるのか…悩みは尽きないです。
此処に返事や回答になってないし、マニ...
10
字を速く書く方法初めまして
回答
https://applinote.com/ios/study/学習/障害/
アプリ、LDについては色々と今はあります。
21
小4のADHDグレー娘がいます
回答
診断は受けていないという事でしょうか?
現状周りに迷惑をかけているのであれば、病院へ行くべきと思いますよ。
子供の悪態は親御さんの注意の仕...
8
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
なんか、それは。慈善事業を売りにしてるけれどブラックなんじゃなかろうか?と思います。なんでできない?やら、ダメな子でしたやら。ありえない。...
6
IQ58の知的障害のある小6男子がいます
回答
席を離していただき、できるだけ、声が届かない場所にいるようにさせるということですね。
絵カードを使うのはどうですか?
隣の席が見えないよう...
20
宿題、もうどうしたら良いか?男の子の母です
回答
>遥彼方さん
回答ありがとうございます。
私も昔からの発達障害当事者です。
ですが、社会人になってから診断をされました。
私もただ当た...
25
小学六年生の娘のことで質問がしたいことがあり投稿しました
回答
はじめまして。
わたしも娘さんと同じようなことが小学校中学年の頃からありました。
ご多分に漏れず、それまでは天真爛漫で元気いっぱい、笑顔が...
2
当事者である私の最近のお悩みなのですが、悩みを聞いて欲しいと
回答
分かります!ADHD診断済みの34歳、やっちんです。
まずかなう☆さんのところの夫婦愛に感動しました!旦那さん素敵な人ですね(^^)v泣...
3
登校班のトラブルと保護者同士の付き合いについて
回答
こんばんは。お気持ち、とても分かります。私も息子が小学生当時は登校班や学校で色々トラブルの経験があります。
私の息子も少人数の学校だった為...
9
13歳中学一年生の娘にコンサータを飲ませるかどうかで、悩んで
回答
私がもらったコンサータの説明書には、成長が止まるとか、
効果が切れた時にぐっすり眠り続けるというのは副作用で書いてなかったかな…と。
副...
7
初めまして
回答
こんばんは。
ミントさんのおっしゃるように、死にたいはヘルプのサインなのかと思いました。
この辺りは医師や専門家のアドバイスが必要なのかも...
9
前回も相談に乗って頂きありがとうございました
回答
親子でちゃんとがんばってるのに、融通が効かない先生に当たるとホントに悲しいですよね。
先生でも四角四面で思考が柔軟じゃないと思います。
心...
24
自閉症スペクトラムADHD小学三年生の息子がおります
回答
はるかさん
お返事ありがとうございます!
そうなんです。声かけだけでなく、先生に強行してもらえたら…とも思ってました(^^;
漢字など、...
16
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
回答
本人にやらせすぎているという印象を受けます。本人できなくはないと思いますが、いやなことと向き合うのは疲れるので
もっと合理的配慮やサポート...
13
算数障害、自閉症スペクトラム、adhdあり、境界知能の小学生
回答
ピアノに特化した筋肉や神経は発達しても、それ以外の使い方は知らないということなんじゃないでしょうか。
家事の手伝いや工作的なことをトレーニ...
14
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
高校2年の息子についてです
回答
厳しい意見でしたらすみません。
あれこれサポートし過ぎだと思います。
診断されたのがいつかわかりませんが、徐々に手を引かなければなりませ...
10
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
おはようございます。
お子様はAくんにその場で「やめて!」とか「叩かないで!」と言ったのでしょうか?自衛できないのに仕返しをしているところ...
7