質問詳細 Q&A - 園・学校関連

いつもお世話になっております

いつもお世話になっております。
既出かもしれませんが、上手く探せなかったので質問させて下さい。
ADHDあるあるですが、小学一年の我が子、忘れ物が多いのです。

毎日ランドセルに付箋で持ち帰るものを書いていますが、3日間書き続けて言い続けてやっと持って帰ってくるような感じです。
朝の提出物は全て連絡帳袋に入れ、これも付箋で「朝、連絡帳袋の中身を全部先生に渡す!」と書いていますがそれでも出し忘れることがあり…
まあ、付箋を見忘れている&本人の中でランドセルの一部になってしまっている、
または帰り支度の時にぼーっとする or 他のことをやっていて慌てて帰り支度をして忘れてしまうのだと思います。

先生も帰りの支度の声かけはしていただいていますが、持ち帰るものまでは見ていただけず。でも、私もそこまではお願い出来ないと思っているので何とか自力で解決したいのです(>人<;)

何かこうやったら上手くいった等のお知恵がありましたら是非とも教えて下さい!!

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まめっちさん
2016/11/17 18:42
皆様、ご回答ありがとうございました。
何かもっと工夫の余地があるかもと思いましたが、本人の意識を高めるのが大事ですね。
持ち帰るものは厳選し、3回に1回持ち帰ったときに思いっきり褒めるようにします!
そして中学では提出物も評価の対象になるのですね…
即時結果を求めず無理をさせない範囲で長い目で見て支援していこうと思います。
ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/40424
まめっちさんこんにちは。

うちのADHDっこも忘れ物大王です。
低学年のころから、持ち帰るもののリストを作ってみたり、先生と相談して協力してもらったりしてきましたがなかなか定着は難しいまま5年生になりました。

他の方も仰っていますが、現段階でそこまでの支援が入っているならあとは成長を待つしかない側面も大きいのではないかと思います。

他の子と比べたら悲しくなるかもしれないですが、半年前、1年前のお子さんを思い出してみてください。今と比べてどうでしょう。亀さんみたいにのろいかもしれませんが、彼なりにきっと成長しているのではないかと思います。

あと気になったのは「忘れ物をしなくなる」ことを目標にしてしまっていませんか?
注意欠陥は一生ついてくる特性なのである日突然忘れ物をしなくなる体にはまずなりません。私自身も注意欠陥の自覚がありますが、忘れ物をしなくなる能力を持つのではなく「なるべく忘れにくい工夫をして生活する」のを目標にしています。

今、ふせんをつけて持ち帰るよう指示しているものは必ず今日持ち帰っておかないととても困るものかどうか、考えてみて下さい。全部持ち帰るのがベストなのは自明ですが、彼らにそれを求めるのは酷です。こちらの「これは最低限…」のラインは下げる必要があります。

これを持ち帰ってもらわないと困る、とか、期限があって間に合わせないといけないとか、絶対に忘れてはならないところにだけポイントを絞って声をかけたり、親が直接受け渡しをしたり他の保護者から情報をもらったり先生にお手伝いをお願いするなどして、そのほかのそれほど支障のない忘れ物はあえて目をつぶるのもも叱り過ぎないための一つの手段かもしれないと思います。

学年が上がって成長にともなって、自分自身で忘れ物をして困る経験を積むことで少しずつ意識し始めると思います。うちの次男も5年生になってだいぶその辺が見えてきました。その間に叱り過ぎずぐっとこらえて成長を待つのも発達っこ育児のひとつの道だと思います。まだまだ1年生、先は長いですが、息長く頑張って行きましょう〜。
https://h-navi.jp/qa/questions/40424
こんにちは。いろいろ対策していらっしゃるんですね。

うちはもう中1ですが、忘れものまだまだやりますよ。

「付箋がランドセルの一部」って笑ってしまったんですが、うちと同じです。
机回りや玄関にポスターやらはり紙やらいろいろ貼っても、息子にとっては景色でしたねぇ。

でも、連絡帳袋にひとまとめっていうのは有効だと思います。
ランドセルって、スペースがいくつかに別れていて、ポケットとかもあるじゃないですか。ウチの子一ヶ所しか見られなかったんです。
尿検査を、教科書とかと一緒にするのが抵抗あって、ポケットに入れさせたんですが、探せなくて。
尿検査持っていくの忘れたから、学校でやって来た!というので、ランドセル見たら、ポケットにしっかり入ってました。

月曜日、上履き忘れないよううるさく言ったら、上履きだけ持ってランドセル忘れたり(笑)

小学校低学年なら、毎日緊張させなくてもよいのでは。
本当に重要なものをもたせた時だけ、先生からあらかじめ連絡もらうようにして、
子どもが自分から出してくれたらおおげさに褒める❤
出せなくても「今日はプリントなかったぁ?」くらいにやんわりと。
どうでもいいプリント(失礼!)もけっこうありますし。
あまり責められすぎて、
そんなプリント貰ってない!とか嘘をついて、遅れたプリントは棄てちゃう子もいましたから、しかりすぎも要注意。
私は遅れても、「あら~締め切り過ぎちゃったぁ。先生に間に合うか聞いてみるね」くらいでいいと思います。大抵何とかなりますし。だんだん親が先生に謝ったりするのカッコ悪いって解ってきますよ。
(もちろん、イラッとして怒ったこと多数ありますが、効果はなしでした)

そのため、ママ同士の連絡も密にした方がよいです。
明日締め切りの○○会、出席する~?なんてラインがきて、知らない~(汗)ナニナニ?教えて~なんて、高学年になっても、やってましたよ。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/40424
はじめまして。PDDの3年生男児を持つ父です。

口頭確認、付箋、先生の協力までやってらっしゃるのであれば、あとは本人の意識を高める事ぐらいかと思います。

記載されてない事でやった事があるのは、出来た時にしっかり褒めて自身をつけさせたり、出来なかったら、時には学校に親子で取りに行って事の重要性を理解させたりする感じですかね。

あと、嫁さんはママネットワークで出されてる配布物、連絡帳へ記載された内容とかの事実確認とかしてたようです。

結果、うちは忘れ物が減りはしましたが、無くなる事はなく今だ日々課題として気長にやってます(笑) ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/40424
らくださん
2016/11/14 12:36
うちの子も忘れ物多いですが、今上の子が中1です。
高学年頃、宿題で使う物以外の忘れ物なら、忘れてもいいかな~と
思えるようになりました。

お箸とか上靴とか。
筆入れだって、家にえんぴつ消しゴムあるので支障ないし。
それ以来、気が少し楽になりました。

まだ小1ですし、忘れる子まだまだいると思います。
今されている工夫で十分だと思いますよ(^^♪

もし、さらに何かするとしたら…。
帰りの会で机の中やロッカーに忘れ物がないかを見る時間を設けてもらうのは
いかがでしょう?

恥ずかしながら、うちの子、小3まで「帰りの会で机の中のお道具箱を
机の上に出して忘れ物ないかを確認する」というのをやってもらってました。
うちの子だけだと目立つので、先生の配慮でクラス全体で、です。

そして、子供の体験から、忘れないこと以外に大事なのは、忘れたらどうするか?
ということだと実感しています。
先生に素直に忘れたと早めに伝え、指示を仰げるようにするのが大事です。

中1でも忘れたことを直前まで言えない子がいて、そういう子に対しては、先生は
とても態度が厳しいです。
うちの子のように、朝のうちに言えると、「仕方ないね~」とおとがめなしのようです。

偉そうに書きましたが、中1の息子のために、今年はプールセットやらお箸やら筆入れやらを
せっせと学校へ届けました。
まだまだ工夫が必要だな~と思う毎日です。

お互いに、いい工夫が見つかるといいですね(^^♪ ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/40424
うちの娘もADDで、今小4ですが未だに忘れ物大王です。
小1の頃は、ランドセルの中身からっぽで帰ってきたこともあります。

まめっちさんと同じように、ランドセルや筆箱に付箋を貼っていますが、それでも忘れますね。

付箋は貼りっぱなしにしていると景色になってしまうので、どうしても持って帰ってきてもらわないと困るもの(給食当番のエプロンとか)がある日は、新しく目立つ色の付箋に貼り換えて、ランドセル・筆箱・連絡帳と、しつこいくらいにあちこちに貼っています。
自分でも「これは持って帰らないと」と意識できるようになると何とか持って帰ってきてくれます。

忘れても何とかなるものなら、あまり目くじら立てずに、困らない体制を作るのも必要だと思います。
うちは体操服も2セットあり、名札は3つ、傘は折り畳み傘をランドセルに常備した上で、普通の傘が5本目になりました。
傘は複数用意して、学校において来ても「置き傘をしてきたのねー」というくらいの気持ちでいると、親も子も気持ちが楽ですよ。

本人が自分で工夫できるようになるように意識して声掛けしつつ、大きな気持ちで気を長くして待ちましょう。

うちの子は連絡帳を書き忘れて帰ってくることもよくあり、最初は親がママ友にメールして聞いていたんですが「メールで訊けばいいから」という意識になるようで書き忘れることが増えました。
そこで「自分で〇〇ちゃんの家に聞きいっておいで」と近所の友達の家に聞きに行かせるようにしたら、一時よりは書き忘れの頻度は減りました。

うちの子は手に持っているものを紛失することが良くあったので、「失くすから絶対にランドセルにぶら下げる」ということを言い続けて、ようやく最近、本人も実行するようになって失くしものが減りました。

少しずつですが、段々、「忘れない工夫」のスキルアップは出来てきています。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/40424
退会済みさん
2016/11/14 00:59
まめっちさん、こんばんは。

これは、本人が気が付かないと、どうしようもないです。

うち、中1でPDDですが、忘れ物。多いですよ。
親が、忘れた頃に、たいがい、忘れて帰ってきます。

家で、持って帰ってくるもの。を揃えて自習するのも、良いと思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
個人的には、知的障害に近いお子さんかなあと、当方はご質問をお読みして感じました。 (失礼があったらごめんなさい。本文にあるお子さんの様子も...
10

小5息子(2年生から支援級在籍)の事で相談です

今までは講師の方が支援級担任だったので良い先生に巡り会えても1年でお別れでしたが、今年は講師の先生ではなく、今まで普通級しか受け持った事の...
回答
フランシスさん そのようですね。今までの先生方には本当に感謝しています。 今の担任は私から何度も同じお願いを繰り返しているので本当に声掛...
23

1年生の娘がいます

発達障害グレー。年に1度の診察で観察してます。先日懇談会があり、先生よりチャイムや時間がまもれないと言われました。帰りの準備の途中に友達が...
回答
集団生活において、時間を守る事は重要だと思います。 周りに迷惑がかかります。今時、少なくとも2年間は集団にいる訳ですから、 就学時にはでき...
10

ADHDの傾向があると言われた息子【小2】を持つ親です

2年生になり担任【25年のキャリア】に受け持ってもらってます。1学期中、毎日注意を受ける事が増え、授業中も落ち着かない子です。毎日連絡帳で...
回答
はじめまして。私の息子はまだ保育園なので、教育委員会に電話したことはないですが、知り合いのママさんが教育委員会に電話するとき何回か同席した...
12

支援級に通う小1の息子

毎日ホームページで様子を見ることもできるのですが、私がちょこちょこお仕事休みの日に見学にいってもホームページでもいつも決まった知育玩具をや...
回答
親が思ってる以上に学校での様子がよくないということはあたまにいれておいた方がよいとは思います。 私の子も、支援で、学校でうまくいかないこと...
4

初めて質問します

ADD傾向ありの小1娘がおり、今月半ばに初めての児童精神科にかかります。通院のため学校を休むのですが、担任の先生から1学期の個人面談で学校...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます! 11月上旬に予約の電話をしましたので、冬休みには取れるかなという気持ちでいたのですが、想像以上...
6

もうどうすればいいのか分かりません…

ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発...
回答
hahahaさんお返事が抜けていました。回答有難う御座います。支援員さんは正職さんではないのですね…。一年生なので他の学年に比べて支援はあ...
12

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。 支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。 交流学級で、ス...
8

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
現在通級指導教室利用とのことなので、通級の先生と連携してもらうと良いと思います。 合理的配慮はどこまでやってくれるのかは<学校次第>としか...
18

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
本当にお疲れ様でした。 お子さん的にも何か納得できないことや不安があったんでしょう。泣きながら入場…ってことは、担任がうまく声かけできなか...
18

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
新一年生で知的支援級に入ってくる子は、ありそうですか?いませんか? 学年の人数、クラス数、どのくらいですか?クラス替えありますか? 去年...
18

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
保護者会で発達のことについて話すことは、学校も了承していることですか? 入学してから、担任とよく相談してからにして、一人で突っ走らないよう...
9