質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

忘れ物が多くて手を焼いています

退会済みさん

2020/11/17 16:22
14
忘れ物が多くて手を焼いています。
うっかりのこともあるし、不注意のこともある。だけど大半が面倒だから、という理由で着て行った上着を持って帰ってこない、マスクはしていったのにポケットへ入れてそのまま忘れて予備のマスクを使いまくる、みんなに配る手紙を配り忘れて配り忘れた全員分そのままランドセルへイン。
怒りたくないけどもうほんと嫌。
ランドセルに大きな字で書いておいても忘れてくる、というか多分見てないか見てても面倒で持ってこない。
自分の忘れ物ならまだいいんです。
でも、みんなに迷惑かかることは面倒じゃ済まされない。

ぐちぐちうだうだ言っても逆効果なのはわかってる、だけどもう何度も何度も言ってきた。
自己肯定感とか気にしてる余裕もない。
優しく言うとかできない。
わかりやすく簡単にもできない。
だってわかりやすく噛み砕いて言ってもわかってんのかわかってないのかわからない。
聞いても聞いてもチグハグなことを言う。
ほんとやだ。

叱ってたらぼーっとして寝てしまうし余計腹立つ。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2020/11/21 22:34

皆様、たくさんのアドバイス、ご指導、経験談、ありがとうございました。
相談員さんや保健士さんなど、専門分野の方の意見やお話を聞くことしかなかった私ですが、やはり生きた意見が聞けてすごく心が楽になりました。
息子は園からの申し送りですでに担任の先生には色々と配慮はしてもらっております。
席も先生の前、忘れ物については声かけなど、連絡帳でやりとりしながらしていただいてはいますが、やはり先生もお忙しいので気がついた時に声をかけてもらっているようです。
一年生でやりがち、しがち、改めてそういう意見も聞けて安心しましたが、やはり発達障害だということが常に頭にあるので、すごくシビアになってしまい、小言も多く、長くなっていました。
いちばんやってはいけない叱り方だとわかってはいても、そうしていた私の行動をご指摘下さり、ハッとしました。
持ち物に印や誰でもわかる派手目な色をというのもすごく参考になりました。
いちばん手っ取り早く、すぐ実行にうつせる方法でしたのに、何度も言って聞かせることと、ランドセルにわすれないでね、と書くことしか思いつきませんでした。
あと、まずはやってみせる、ということ。
全然してませんでした。
言って聞かせる前にやってみせる。
すごく心に染みました。
息子ばかりに頑張らせて、私は何をしていたんだ、とすごく思います。
時がくるのを待つ、友達に指摘されるまでわからなかった、恥をかいてやっとわかってきた、などの意見もよく覚えておきます。
すぐ改善されるわけではないですもんね。
経験を積ませるチャンスでもあること、小さなことからさせてみようと思います。
この間やっと通級の申し込みをしましたが、まだ審査結果がおりていません。
発達検査は平均以下のものもありましたが、総合でみると平均の少し下あたりのようです。
診断を出しても個々に対応が違うということと、検査結果からどのように接していくのがよいかはわかるとのことで、診断は今の時点では必要ないとのことで出していません。

たくさんのご回答本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157330
こんばんは今検査待ちなんですよね?

学校に話して、席の合理的配慮をしてもらっては?
一番前の席と後ろの席が配り物とか、
集め物があるんですよね?
次の席替えの時に外してもらったら如何でしょうか?

マスクは使い捨てマスクを、洗濯して再利用しましょう。予備も洗った紙マスクで良いかと。

上着は朝ランドセルの中にしまう習慣付けを。必然的に持ち帰れます。
忘れたら上着無しで登校させましょう。
痛い目に合わない限り、
気をつけないと思います。

先送りをすると忘れてしまう習性があるんだと思います。
自分は他の子とは違うと自覚して、
みんなが先送りしてても、自分はその都度すぐにやらないといけない人間だと自覚しない限り改善しないですよ。

お母さんが仰るとおり、たぶん言ってもすぐには、治らないので、お母さん自身がイライラしないように環境調整をする。
洋服とか、汚したり無くしたりするなら、
リサイクルショップとかで買うのもありかと。
文房具なんかも安物をオススメします。
何か言われたらすぐなくすからで良いかと。

何百回と繰り返し言って、お子さんも痛い目に合えば、長い目で見れば、少しは改善すると思いますよ。他の子と比べたらアレではありますが(^_^;)
https://h-navi.jp/qa/questions/157330
こんばんは。

kittyさんと重複しますが、学校にも配慮をお願いしていますか?
配り係ではなくて、集め係にしてもらうとか。
マスクは予備のマスクでも、身に付けるなら良いと思いますよ。
息子さんに、手洗いついでにマスクも洗ってもらうとか?
息子もひどいです。 
診断済みで、特性上仕方ないです。
諦めました(^-^;)

家はある程度甘くしています。
冬の防寒具などは、忘れても良いように3セットは用意しています。
筆箱の中身も数年間は、一緒に確認しました。
今でも担任に借りていますが…
それでも、高学年になると、家の鍵などはなくすとヤバいとわかって、気を付けるようになりましたよ。

それと、叱って眠ってしまうと言うのは、お説教が長過ぎて?眠い時間だから?
言語理解が弱い、ワーキングメモリーが弱いと全然頭に入らないので、気を付けて下さい。
情報処理が追いつかず、脳内フリーズ状態かな。
そういう私も似たような感じなので、お互い出来るだけ穏やかに頑張りましょうね。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/157330
saisaiさん
2020/11/17 21:31
上手くいかないこと、覚えてない事、出来ない事を面倒くさいと言ってごまかす子ですね。
不注意と短期記憶が苦手なんでしょう。
怒って治るものではないので、こればかりは本人だけの責任にされても可哀想です。
短期記憶の苦手さ、どんなに準備しても忘れます。
叱られるので言い訳も面倒なんでしょうね。忘れるものは忘れるんです。
そこはおかしいと感じていると思いますが、おかしいので普通はこうだ!というのと比べて
出来ない、分かっていない、と憤慨しても仕方ないです。
叱るのもしつこいから眠ります。シャッター閉まりますので・・・
みんなに配る手紙はその日のうちにお家に配って回らせる。マスクは諦めましょう。
上着は必ず取りに行かせる。
何かを忘れたときは、何を忘れたか思い出す練習をする。叱らない。
学校にはすぐ忘れることは報告して、お手紙とか大事なものは先生に注意をしてもらうように
してもらった方が良いです。でも、忘れますけど・・・

...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/157330
プロフィールに七歳のとあるので、一年生か二年生なのでしょうか?仮に低学年なら、そのぐらいの忘れ物はザラにいます。定型さんでもです。

けろっとしていても、忘れちゃった(-_-;)と少しでも反省できてればヨシだと思います。

仮にADHD気味なら、潔く諦めるべきところは諦めることを勧めます。そして叱らない。

まず、服や持ち物について。
例えば上着は安物を二~三枚買うかお下がりをもらう。
名前フルネーム+クラスで記名は必須。
失くしても破れても惜しくないものにして、三枚置いてきたら「上着なし」で登校させればよいと腹をくくる。
プライベート用(家族と同行)の上着は別に買い、これは学校に絶対持たせない。

一学期に1~2回、学校の机、ロッカー、落とし物箱のカザ入れに行き、失せ物回収する。

マスク、筆記用具、傘は使い捨ての消耗品と心得る。
ナンバリングしておくと、どれだけ失くしてるか管理しやすい(笑)
失くしたら、失くしてしまったのでください。と言うまで渡さない。

腹が立つのが収まらないなら、「使い捨て」なので、できるだけ単価を下げる。

なんなら、何でも過剰にかかった損失額は計上しておき、将来突き付けるとよい。

当然、累積が大きくなってきたら「あなたには、しょうみ500年分の消しゴムを買ってある。絶対買ってやらない。500年分あるはず。」とでも言えばよい。

水筒、弁当は持ち帰らなければ、作らない渡さない。水筒には水以外入れない。

一方、忘れては困るので徹底していきたいのはお手紙と宿題。集金。

担任に「うちの子の配布物持ち帰り状況は極めて不安定。提出すべき書類は私がランドセルに入れるのは確認していますが、提出するよう話しても工夫してもやらない。探せないか面倒くさがってる模様。申し訳ないけど、 ないと思ったらまずランドセルと机をガサ入れしてもらえますか?なければお手数ですが私までご連絡ください❤️」とお願いしておく。

本人に対しては、宿題と書類の提出のみコツコツ言う。

おそらく、◯◯出しなさ~い!と全体周知のあと、出したかな?あった?ここにないかな?などの先生からの個別声かけが常に必要なのだろうなと思いますが、やってくれるかどうか?は学年にもよると思います。

続きます。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/157330
マンツーマンでの対応が必要なお子さんですね。
まず言葉だけどんなに言い聞かせようとしてもダメです。
言われたときは覚えているかもしれませんが、
いざ行動しようとしたときに言われた言葉を思い出して、
その言葉に従って行動をすることはとても難しいことです。

まず必要なものを準備することを教えていきましょう。
山本五十六の有名な言葉に
「やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、褒めてやれねば人は動かじ」
という言葉あります。
子どもをしつける際にもまさにこの極意です。

①「やって見せる」
②「言い聞かせる」
③「させる」
④「褒める」

多くの人は、②の「言い聞かせる」の部分しかやっていません。
それも言ったつもっりであったり、言いっぱなしで終わっています。
それで上手く行かないのを子供のせいにします。

まず、お子さんの目の前で
必要なものをランドセルに入れて見せて
準備の仕方を親が実際にやって見せるのです。

次に、お子さんの手を取ってお子さんの手に必要なもの(教科書など)を持たせて
一緒にランドセルに入れるということをします。
つまり、
物を準備するということは
必要なものを手に持ってランドセルに入れるという動作を体感させてあげることです。
そして「そうです。それでいいんです。よくできたね、おりこうさん」と言って褒めちぎるのです。

これ毎日繰り返すだけです。
だんだん「お子さんの手を取って」の部分を減らしていって
お子さん自身の手でできるように促していきます。

個人差はありますが、1か月も続ければ一人で支度ができるようになります。
お子さんにかける言葉は促しの言葉と褒め言葉だけです。
注意や小言、叱責は一切不要です。

親もお子さんもストレスを感じることなく、
良い習慣を身に付けることができます。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/157330
続きです。

学校で提出や回収のルーティンができているか?も気になります。

うまい先生は自立のために、一年生のスタートから、朝会前の作業手順を決めていて可視化させ、特に目だって出来ている子をみんなの前で誉め、他の子の意欲を引き出すなど、徹底させており、宿題を置く場所、連絡帳袋からは連絡帳とお手紙類を出させ、毎回提出(これもそれぞれ場所が決まっている)

何なら連絡帳は書いたら書けたかチェックまでしています。
また、学用品の忘れは必ず自己申告ですが、ノートや消しゴム、鉛筆、上履きは対応が学校統一で決められてもいますね。

こういう先生にあたると、定着はしやすいのですが、工夫だけではなく、先生自身に求心力が必要なため簡単ではないですね。

強者はそれでも忘れ物をガンガンしますが、学校に来たら言われるまでもなく「出すもの」と理解できるようになる子が多いです。


それと、先生によっては忘れたら忘れた時の工夫を重視して、忘れた事は一切咎めない先生もいます。(忘れたら協力してもらうなり、工夫するなり思考させるためだそうです。)

対策はどうなってるのか先生に聞いて、理解と協力をお願いすることかなと思います。

学校関係の必須書類が未提出なら先生が連絡してきてくれるので、「いつもすみません。」とありがたく連絡を受けて対応すればよいかと思います。
持たせていることは伝えておくといいと思います。

一方、家庭では学校に出すものは連絡帳袋などに一括で入れ、「全て先生に出せ」と教え込む。
整理や管理は本人任せにはせず、親がするものの作業の間、本人は横でしっかり付き添わせ説明しながら様子を見せる。
その間、遊んだりぼんやりはさせない。認めない。

自分でできる!と言い出したらやらせる。失敗しても頼まれないかぎり手伝わない。

うちの子の忘れんぼ大将は結局、絶対のものは手の甲に書いています。
自分なりに編み出した方法です。

失くすのも、出さないのも理由は様々で、例えば視覚的な課題があり、失せ物を探すのが下手という可能性もあります。叱るよりもまず、探しやすい工夫をするなど必要かも。
そもそも、忘れないためには、自分にとって必要と思えているかどうか?が存外大事です。
きちんと困れば、気をつけるようにはなりますけどね。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、

大人の発達外来受診されたことのある方にお尋ねしたいと思います。7歳の娘が3歳でASDの診断を受けました。5歳の息子は3歳児検診でひっかかり...
回答
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから...
9

はじめまして

4月から小学2年生の娘がいます。年長の時から周りとは違うような気がして、市の発達相談に行きました。K式の検査をして、数値的には何も問題はな...
回答
ruidosoさん お返事ありがとうございます。 仰る通りで、入学してから少しして傾向があるという話をさせていただいた時も、全く気付かなか...
8

初めて質問させて頂きます

ADDの可能性が高い7歳女の子の母です。昨日初めて小学校の担任・カウンセラーの先生との懇談をしてきました。学校での様子、家での様子を互いに...
回答
Oca様 同じような状況の方からのお話ありがたく思っています。 そうですね、無知では何もしてあげれないかもしれない。知る事で少しでも子供...
10

[プロフィール]現高3

女子。医師からはADHDと診断。人の話を最後まで聞けない。集中力に偏りがあり、疲れやすい。人から触られるのを過剰に嫌がる。自分では感覚過敏...
回答
私も診断受けてませんが、迷子以外は、ミミックさんと同じです。 もうおばちゃんなので、人からどう思われようと平気なところも、違いでしょうか(...
8

小学2年生男の子の母親です

療養に通っています。不注意があり、よく忘れ物したり物をなくします。学校では支援員がついていないと一人で全部をこなせません。学期末懇談でこれ...
回答
支援級の担任をしています。 中学卒業後の進路先ですが、先日研修で聞いてきたことを書きます。ただ、私が住んでいる地区での話なので、細かいとこ...
6

小学2年生の男の子の母親です

4歳頃から療養に通っています。まだ医師からの診断は受けていません。忘れ物が多く、注意力が散漫なので先生がみんなに向けて話していることを聞け...
回答
学校にスクールカウンセラーははいませんか? 東京都の場合、都と区の教育センターから臨床心理士や精神保健福祉士が各学校に 配置されます(毎日...
8

はじめて質問させていただきます

申し訳ありませんが長文です。言葉選びと組み立て方が苦手なので、読みづらくてすみません。実家との同居と夫婦で発達障害であることについての悩み...
回答
まず、ご実家を出られてみてというか でたほうがいいと思います。 実家を頼ることを諦めたらスッキリすることも多いと思います。あてにしないと...
9

すぐ忘れる

1年生男子です。朝起きて、息子が顔洗ってるとき、ここに着替え置いたから着替えてねと言っても、タンスにわざわざ服を取りに行く。あれとこれして...
回答
あきたんさん 回答ありがとうございます。 薬もよくありますねぇ(^-^;) ちょっとハードルを下げることも大事ですよね。 一つ忘れ物を減...
9

はじめまして

小学2年生の男の子と、4歳の女の子のこと…と、私のことです。2年生の男の子は、落ち着きがなく、話を聞かない。忘れ物や無くし物が、多い。鉛筆...
回答
こんにちは。 読ませていただきました。 ご長男の相談予約をされたのですね。 よくご決意されましたね。 お疲れ様です。 私も同じく「問...
10

はじめまして

小1男児の母です。幼稚園のころからお調子者でしゃべり出したら止まらない言葉の多動とでもいうような子です。小学校に入ったら治まりますよ~とい...
回答
通常は、病院は、10分程度のお話や相談で終わります。そんな感じが多いと思います。 療育を希望されるなら、療育センターがあればそこでの相談な...
16

皆様の意見お聞きしたいと思い投稿いたします

小学2年の息子がおります。先日市の教育センターで行ってもらった田中ビネーの結果がIQ78と出ました。つまり、7歳6か月に対して精神年齢が5...
回答
>たけのこさんさん ご意見ありがとうございます。 お返事遅くなって申し訳ありません。 本が好きっていうのは、うらやましいです。 説明が苦手...
7

久しぶりに質問します

小1、診断無しの娘がいます。知的な遅れはなく、普通級在籍です。ADDのグレーだとは思います。最近はADHDの要素もあるなぁと感じてます。年...
回答
タマゴさんお久しぶりです。 娘さん、専門家がすることがないって言われるほど、頑張ってるんですね。 でも病院の先生から、来なくていいって言わ...
14

久しぶりの質問です

小2息子診断つかずのボーダー児です。(他人のお子様よりも、1歳くらい遅れがあると言われました。スロースタータな息子です。1年の頃は、先生の...
回答
こんにちは。 ほんと、学校のことってわからなさすぎて心配になりますよね。幼稚園との違いにまだとまどっています。 お子さん、もしかしたら...
4

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ハコハコさん ご回答ありがとうございます。 放課後デイでもある程度気の合うお子さん達と〜 →通級利用が始まりましたが週1の為、欲を言えば...
27

小1の娘のことでご相談です

小学生に上がり、作文や観察日記など文章を書く機会が増えました。その際娘は何を書いていいのかわからないとほとんど文章を書きません。また書いて...
回答
作文や観察日記の前に、平仮名や片仮名の読み書きは問題なくできますか?漢字は覚えていますか? 作文が苦手…という子の中には、読み書きに苦手...
14