質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

不注意優勢型ADHDの改善について

2016/02/19 18:42
3
不注意優勢型ADHDの改善について。

小学校5年生の息子が、不注意優勢型ADHDだと診断されました。
忘れ物やなくしものが多く、今は親の私がサポートしているので最小限で済んでいますが、中学・高校とあがっていくうえで不安です。
こういった症状は年齢が上がれば改善していくものでしょうか。
経験された方などいらっしゃいましたら、どう改善していったら良いか教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

らむさん
2016/04/14 15:26
みなさま回答ありがとうございます。

皆様ご家庭でいろいろな工夫をされているんですね。
全部参考にさせてもらっています。
ひとつひとつ確認しながら、対応していこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/23278
ADHDの子は、注意を適切に配分したり、注意を1つのところに持続させて保つことが、非常に苦手なので、それを本人に求めると、本人には非常に難しい辛い状況になりがちです。つまり、じっくり考えなさいとか、長時間集中しなさいとか、落ち着いてやりなさいとか、そういう指導を続けても、なかなかそんなふうには変わっていかないので、本人も家族も辛くなってしまうことが多くなります。(少しずつは伸びるので、完全にあきらめる必要はないのですが、そこにこだわってしまうと大変苦しくなりがちです)
注意があちこちにどんどん移ってしまうことが本人の普通なので、それを活かすことが本人的にはやりやすいと思われます。もっとも単純な方法は、思い出すことを肯定的に捉えて、ほめてあげることです。どんどん注意が移って、やるべきことややるべき手順をどんどん忘れてしまうのですが、忘れないようにするのではなくて、思い出すことを大切にします。どんどん忘れて、どんどん思い出すのです。思い出すチャンスを工夫して増やします。メモを活用するとか、思い出せるようにきっかけを与えるとかです。そして思い出したら、しっかりほめてあげます。本人の中で、色々なチャンスで(手がかりを使って)思い出すことを意識するようになれば理想的です。忘れないようにするのではなく、思い出すようにすることを習慣にするのです。「よく思い出せるねぇ!すごいねぇ!」「ちゃんと、必要なときに思い出すね!」などとほめて上げて下さい。思い出すという脳の働きは、無意識的に生じていますので、「自分は思い出すのが上手い」などという(根拠のない)自信がある方が、思い出せるようになります。だから、思い出したことをどんどんほめてあげて下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/23278
息子がそうでした。

現在、高校生ですが
直りませんでした。

一つ私が提案しました。

付箋を買ってきて
宿題、用意をするもの、提出する物と日付け
これらを書いて、
見える所に貼り付け、出来たものを
剥がしていく様にしました。

かなりマシになりました。

息子の学校は特殊で
途中からiPad やパソコンで
宿題を提出するようになりまして、
それからは 提出忘れが激減しました。

今、アルバイトをしていますが
付箋方法は、職場でも実践している様ですよ。

試してみて下さいね。

ただ、付箋をみたり 書いたりする事すら
忘れる場合があるので、
お母様が 時々 チェックしてあげて下さいね。

...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/23278
退会済みさん
2016/02/20 15:58
らむさん、こんにちは。
現在はらむさんのサポートもあって、忘れ物やなくしものが最小限とのこと、息子さんも心強いですね。

我が家は息子が中1でそれなりの反抗期も迎えています。
年齢が上がっていくにつれ、自分のことは自分でしたい決めたいという気持ちが強くなるのは、
ごく自然な発達で、むしろ喜ばなくてはいけないくらいなのかもしれませんが、
ADHDの子を持つ親としては、不安でしかたがないですよね。

らむさんが書いてらっしゃる「改善するのか」という問題ですが、困りごとの原因となっている特性は
生まれながらの脳のクセのようなものなので、それが根本的になくなるというのは難しいかもしれません。
ですが、その特性を自分なりに自分をフォローすることによって、問題なく生活できるようになることはあります。
息子を見ていて思うのは、思春期・反抗期が始まるまでは、そのノウハウを親と一緒に学習する期間、
思春期・反抗期に入ってからは、それまで培っていたノウハウや新たに自分で考え出したアイディアなどを使って
自分なりに試行錯誤を繰り返す期間なのだと思います。
親が逐一チェックをしていた頃と比べ、今までより失敗は増えるかもしれません。
さらに、中学校は管理しなくてはいけないプリントや教科書類がかなり増え課題もたくさん出ますから、
いきなり一人では到底できません。(我が家の場合)

ですから、我が家の場合は選択権を息子に持たせつつ、物を管理する仕組みづくりを一緒にかっちり決めて、
あとは息子に任せ(失敗してもガミガミ言わない)、時々テコ入れをしています。
最初は毎日、慣れてきたら2~3日に1度、月に一度というように少しずつ手をはなしました。
(テスト前の提出物や長期休みのスケジュール立てはまだがっつり関わっています。)
忘れることはあっても息子なりに頑張っているようです。

これから難しい時期に差し掛かると思いますが、困ったときに親に相談できる関係を保っておくと
なんとか乗り切れるような気がします。 ...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
<続きです> 星槎の情報、嬉しいです。本当に周りで知っている人がいなくて、わからないことだらけだったんです。サポートが手厚すぎる、と言う...
26

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
シフォンケーキ様、 本当にありがとうございます。 人間関係については、校長先生から友達もいますしと伝えられましたが、 息子に聞くと「友達...
14

[プロフィール]現高3

女子。医師からはADHDと診断。人の話を最後まで聞けない。集中力に偏りがあり、疲れやすい。人から触られるのを過剰に嫌がる。自分では感覚過敏...
回答
はじめまして。うちにも小学2年のADHDの娘がいます。 うちの子も大きくなったこんな風に感じるのかな、と思いながら読ませてもらいました。 ...
8

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
ASD当事者です。 親が40代以降の場合は、説得に苦労するかと思います。この世代の親は、発達障害は甘えといった考えがギリギリ残っている世代...
13

発達障害の子どもについての相談です

小学5年生で保育園の時にADHD、自閉スペクトラム疑いと診断されています。小学校に通い通級のみ通っています。知能は極端に悪くなく、成績はあ...
回答
帰宅して、テレビ ではなく 帰宅して、やること(宿題とか明日の用意とか)が終わってからテレビ 、、、に変えさせたら、いいのでは。 あと、就...
12

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。 見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。 >ただ支援級...
18

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
子供が、特性がある。という事は、親も何かしらの特性があるんじゃない。 うちもそうです。 旦那さんにイラッとくるのは、わかりますが、そう...
19

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。 妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。 寧ろ、私はそ...
12

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
プロフを拝見しましたが、その息子さんが現在小6。ということですよね? プロフには療育にはこれから通うとか、診断は受けられていない? と...
8

久しぶりの投稿です

宜しくお願い致します。診断有で、小学校通級有、中学不登校、4月から通信制高校へ通ってます。(登校日数を選べる)が、もう辞めそうで。原因の一...
回答
質問を読む限り、発達障害からの二次障害のように感じます。 私の父の場合、自分が精神系の疾患であることを認めず(私の考えでは根底に発達障害が...
9

高校卒業後の進路について

高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手...
回答
>娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。 まずはお子さんとしっかり話し合いをとは思います。 専門学校も色々あるとは思います。...
12

18歳の高校3年生です

小学校2年生から6年生の1学期まで通級に通っており、中学1年生の時に、注意欠陥多動性障害と診断され、高校も通学式の通信制高校に通っています...
回答
貴重なお話をいただきありがとうございます。 子供は福祉関係の学部がある大学への進学を希望しているのですが、親から見れば一番遠い分野かと思わ...
13