
大人発達障害の対応を勉強できるサークルを探し...
大人発達障害の対応を勉強できるサークルを探しています 東京 千葉 茨城がありがたいです
よろしくお願いいたします
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
こんなことを言っても仕方のないことかもしれませんが、特性があるとどうしても人間関係の壁が大きくたちはだかってしまいます。
そもそも同年代の...


最近、ADHDの診断を受けました30代女性です
自助サークルなどに興味があるのですが、札幌で、発達障害の自助サークルってありますか?、また、どのような活動を思いにされているのでしょう。いきなり参加して、お話しなどができるものなのでしょうか?ご存知の方いましたら、アドバイスお願いいたします。
回答
はじめまして発達障害の息子のいる母です
札幌在住です
大人の自助サークルは詳しくはわからないのですが、札幌市自閉症発達支援センターは就労以...


自閉症中等程度の娘を育てています
私自身、発達障害について勉強したいと思っています。地域の勉強会などに参加したり、本なども読んでいますが、もう少し、掘り下げて学びたいと思っています。通信教育などご存知でしょうか?
回答
友人が受講していた資格で「発達障害コミュニケーション指導者初級」というものがありました。
発達障害をお持ちのお子さんとの接し方に役に立って...



19才娘、発達障害持ちです
同性の友達おらず、男性依存の様です。前の彼氏も出会い系アプリで知り合いお付き合いしている間も他のアプリでイケメンと連絡取り続けていました。別れたらまた出会い系。一昨日は今度は出会い系じゃないインスタにメールが来て知らない人だけどイケメンだし悪い人じゃないから付き合いたいと。どんなに危険性を伝えても、1日2日でその人のことは分からない。学校名も適当に入れられるし軽い女だと思われ適当に扱われても責任取ってもらえす連絡も取れない。何よりあなたの人生がだめになると伝えても彼氏いないなら死んだ方がまし、学校とかバイト先の人は好きになれない、同性の友達はいらない。イケメンの言う事は正しいけど、あんたは真面目すぎでキモいと聞いてくれません。精神科も通ってますが先生のアドバイスすら聞きません。行っても無駄だよ変わんないからと。どうしたら分かってもらえるかアドバイスお願いします
回答
すみません、スマホの制限について。
ですが、何のスマートフォンを使用されておりますか?
出来ないと言いますが、iPhoneなら出来るかと...


大人の発達障害(40歳以上)当事者はここに来てはいけませんか
?大人はどこに行けばいいですか?
回答
30代の当事者です
私もここに来てはいけないわけではないと思います
当事者で質問する方もいらっしゃいますし、自分なりに発信されてる当事者さ...


もしかしたら、アスペルガーかもしれませんが、本人も病院に行か
ず家にずっといる感じです、診断を受けるいい方法ありますか?
回答
お返事、拝見致しました。
高校受験に失敗ですか。
それがきっかけになっただけで、そうなる伏線は、もっと前からあったんじゃないでしょうか?...



大学を休学して、グループホームと就業移行支援の手続きをしてい
たのですが、市より大学4年で、卒業できると分かった時なら受けれますが、その前はダメと言われました。学業が優先で、判例がないからだそうです。今が自信を無くしているから、サービスを利用してじしんを取り戻したかったのに、それができないと途方に暮れています。グループホームだけ入ることはできないですか?手帳もっていますん
回答
休学しているとはいえ、学生さんなのですよね。
だから福祉サービスが利用可能にならない。全ては当たり前のことですよ?
就労移行支援施設は、...


ご利用されていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けると有り難
いです(*^_^*)①神奈川県相模原市南区にある民間の発達障害の支援、療育を行なっている施設でお勧めのところ(引っ越す予定があるので…(>_<))②東京都町田市原町田にある発達心療クリニックの雰囲気、評判について(息子が初めて医療機関で発達障害の診断を受ける予定なのでσ(^_^;))宜しくお願い致します(>人<;)
回答
①リタリコの相模大野教室、相模大野北口教室、
海老名教室、町田校
きらり大沼校
すりぴーす相模大野
が思い当たりました。南区も広いの...



病院で検査し,息子が書字障害をもつことが分かりました.知能的
には問題がなく,学校が対応してくれないため,どうして良いのか分かりません.何から始めれば良いでしょうか?
回答
お子さんにはどんな支援が必要だとお考えでしょうか?
主に書くことに困難があるとして、何年生かも分からないので、年齢的にどのようなことができ...


生命保険、どうしてますか??17歳11ヶ月で知的障害で療育手
帳もらいました。学資保険が終わり、生命保険をどうするか。知的障害だけならば、カンポ生命に入れるそうです。精神障害の心配もあり、病院にいこうかと悩んでたところ、精神科受診は、生命保険入れないとのこと。彼女の何十年後の資金などのことを考えると、悩みます。
回答
今は、国内保険は資金を貯める目的(運用・貯蓄)で加入するものでは無い時代です。
万が一のための備えであれば、カヲルさんがアドバイスされてい...


3歳の高機能広汎性発達障害の娘と健常者の妻と広汎性発達障害と
学習障害の自分(夫)の3人家族で、妻は健常者なので、発達障害の理解が難しいようで、ペアレントトレーニングに通っていますが、それでも育児は大変です。ペアレントトレーニングを着実に実行して、育て難さが解消した方っていらっしゃいますか?あと大人の発達障害者のコミュニケーション訓練を受けれる施設ご存知の方はいませんか?出来れば無料のところで!無料が無理でもなるべく安いところを探してます。今、休職中なんですが、休職中にコミュニケーションの訓練を受けたいので!どなたか教えて下さい。
回答
ペアレントトレーニングは現在進行形で既に学んでいるとこです。習った技術が百発百中ではないので、半信半疑なところもありましたが、やはり受けて...



孫の5歳の男の子でお聞きしたいのですが軽い自閉症と中程度の知
的があり現在は療育の園に通ってます。まだ喋れません。孫は具体的にいつからか分かりませんがおちんちんさわるようです。娘も病院に連れて行って聞いてきたみたいですがこちらでもお聞きしたいと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
回答
デリケートな話題ですからね、親が勝手に吹聴して回ると、子としてはダメージを喰らったりします。
我が子のことだけでも大変なのに親まで…ってな...


先日中3になる女の子の子供が発達障害だと思うので検査を受けま
しょうと言うことになりました。たしかにそんな感じがするなぁとは思っていたのでそれはそれでしっかり検査を受けさせて頂こうと思っているのですがみなさま発達障害のお子様を育てられている方どんなことに気をつけて育てられていますか?ちなみに多分私の子供はA型と言う感じなのですが中1から中3まで学校に行けていません。同じ様な境遇の方もしくはまた違う感じの方でもどんなことに気をつけてと言いますか気を配ってあげてお育てになられているのかなどアドバイスを頂けるとありがたいなと思っています。よろしくお願いします。補足です。詳しくないのですが発達障害もしくは障害の種類としてA型B型があるみたいなのです。A型は見た目には障害だと分かりにくいけど発達障害として色々適応が難しいことがある方B型は見た目にまわりの助けが必要だと分かる様な障害がある場合の方だったかと理解しています。
回答
こんにちは
親ではなく、療育センターの作業療法士です
発達障害の検査はどちらでしますか?医療機関なら、診断を受けた後、主治医に療育手帳、...



ディスクレパンシーについてです
私は社会人1年目で、大学4年生のとき心理検査を受け発達に偏りありと言われました。言語理解124,知覚推理99,ワーキングメモリ125,処理速度90でディスクレパンシーが35あります。検査士の方にもかなり偏りが大きいと言われたのですが、医師から発達障害であると断言はされませんでした。これだけディスクレパンシーがあっても、困り感がそこまで大きくなければ発達障害ではないことになるのでしょうか?(困り感については、そもそも自分が困っていることを自覚、言語化できていない気もします)また、私と同程度のディスクレパンシーがある方がいらっしゃいましたら、診断や普段の困り感の程度を教えていただけるとありがたいです。
回答
凸凹が大きいとしてもその部分を工夫で補えたり、得意な分野でカバー出来ていれば≪障害≫とはならないです。
ただそこに鬱などの二次障害が出たり...
