退会済みさん
2017/04/17 12:27 投稿
回答 3 件
受付終了
いつも、解答ありがとうございます。娘の、ことを厳しく言い過ぎたように、思います。(^o^;)色々ありますが。(○_○)!!
やっぱり、自分で、生んで、一生懸命育てた娘なので、大事に育てて、行こうと思います。ゆっくり、ですが、少しずつ、前に進みたいです。今、不登校ですが、焦らず行ける日は、行くみたいな。私の愛情が、足りなかったと思います。色々相談乗ってくれた方ありがとうございます。家族で、力を合わせて少しずつ、頑張りたいです。また、皆様の投稿も参考に読ませてもらってます。
不登校もそうなのですが、家のお手伝いも、しないので、困ってます。(*_*)自分も、一生懸命やってるのですが、足りないのでしょうか。ね。とりあえず、ぼちぼち行きます🏃➰
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
退会済みさん
2017/04/17 18:19
と、色々問題点はありますが、頑張ります。(*´-`)
退会済みさん
2017/04/17 19:45
疲れましたまた、妹と喧嘩(○_○)!!頑張ります。(*´-`)
Voluptatem consequatur ex. Nobis qui molestias. Labore tempora fugiat. Sint modi repudiandae. Rerum tenetur voluptatum. Suscipit consequuntur doloribus. Ea rerum ipsam. Velit vel nisi. Ut ut rem. Adipisci consequatur sed. Quia ex et. Consequatur eligendi sunt. Velit et perferendis. Dolorum suscipit mollitia. Nihil autem vitae. Qui aspernatur repellat. Ut amet vitae. Atque autem aut. Eum consectetur et. Dolores praesentium et. Occaecati et at. Fugiat eligendi necessitatibus. Voluptate quam et. Mollitia eum libero. Iste nulla alias. Veniam ullam dolores. Adipisci odit aspernatur. Eum assumenda quisquam. Totam impedit eaque. Dolor voluptatem sint.
不思議の国のアリスさん。
向こうの質問を終了されていたので、こちらで失礼します。
携帯を見たことに対して「どうして見るの?」ときちんと聞かれているのですね。
素晴らしいことだと思います。
ただ、そのあと、娘さんから「見たかったから。いいじゃん」と返答が返ってきたあとのやりとりに、少し問題を感じました。
娘さんの発言のあと、不思議の国のアリスさんは、すぐに「ダメなことだよ」と諭されたようですね。
それでは改善はないと思います。
そこで、妹さんが泣いてまで嫌がっていることについて長女さんがどう感じているのか聞きましたか?
人が泣いている→嫌な気持ちになっている→人が嫌がることをしている自分についてどう思うのか
と、娘さんの本心を理解しようと、繰り返し質問をなげかけていってみてください。
長女さんが理解できないと不思議の国のアリスさんはおっしゃっていましたね?
そこをなんとかしていけば、変化がみられるかもしれないと思いました。
理解できないからこそ、理解できるところまで深く理解しようと努力してみることが大切だと思います。
そして、その作業が不思議の国のアリスさんと長女さんの関係を修復していくために必要不可欠なものなのではないかと思います。
お母さんが、自分のことを理解しようと努力してくれると感じることができれば、娘さんは問題行動ではなく、正しい表現方法でお母さんの注目を集めたいと感じてくれるかもしれません。
長女さんが怒っても
「何が嫌でそんな風に怒っているの?お母さん、あなたの事を知りたいの。教えてくれないかなぁ?」
と繰り返し、繰り返し聞いてみてください。
そして、娘さんが本心を話し出す、もしくは、今は自分で気づけていない自分の気持ちを話し出したらそのときに初めて、次のステップである諭す作業に入って良いと思います。
まずは、長女さんが何を思ってやっているのか、娘さんがやっていることの理由を探り、それによってもたらされている現象(例えばお母さんに怒られること)に対してどう感じるのか。それが嫌ならどうすれば、それを回避できるのかを娘さんとともに考えて、自分の行動を変えることで結果も変わるということを学んでもらっていくという地道な作業を繰り返しやってみてください。
Enim sit molestiae. Voluptatem rerum et. Quisquam harum odio. Numquam incidunt sit. Maiores occaecati ducimus. Sed inventore suscipit. Illum facere sequi. Fugit quia reiciendis. Dolores quod facere. Non possimus eaque. Velit commodi tenetur. Odit sit quas. Et nobis sint. Voluptatum ea nesciunt. Quibusdam ad debitis. Sunt minima esse. Ullam veritatis nihil. Natus blanditiis fugiat. Atque possimus sunt. Quia nisi nulla. Quo harum dolorum. Nihil laudantium dignissimos. Voluptatum quos quo. Assumenda consequuntur tempore. Rerum et in. Blanditiis fuga vel. Earum natus ut. Suscipit et cumque. Aut officiis ad. Dolore autem dolorum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。