締め切りまで
5日

たびたび、すいません

退会済みさん
たびたび、すいません。
ボーダーの娘が、妹と、喧嘩(○_○)!!妹の、携帯を勝手にみて、この、友達と付き合うなとか、メール来てウザイとか、言って、妹の、友達に謝せる、いいます。勝手にラインを、見ては、いいじゃん、言ってます。何度も人の携帯は、見ては、いけないんだよ、言っても見ます‼
で、妹が、携帯を貸さないと、学校休むといいます。自分の携帯をもってるのに。妹は、我慢してましたが泣いていました。私は、あまり、揉めて、また学校休むんじゃないかと恐れて、とりあえず謝って、妹を家にかえさせました。実家で揉めてたので。で、喧嘩して、疲れたから、学校行かないと何かと漬け込みます。私もいい加減ワガママがやになり、じゃあ、休めばいいました。娘は、学校行かない、家の手伝いしない、ほとほとやになります。何かあると、私の兄おじさん、を味方につけます。どうしたら、いいでしょうか、❓私も。学校行かないほうがいいのか、妹も、無理な要求ばかりされ、姉がウザイ、いなくなって欲しい言います。私も。姉が悪い携帯みちゃいけない言っても勝手にみます。注意しても、貸していいます。旦那に言ったら、切れて怒ってました。が、本人は、怖がり旦那にちかずかず、ばあーちゃんちに泊まります。(*´-`)学校いかない、寝ないをたてにとり、威張り、ワガママをいいます。その都度、かなり怒りますが、あまり、切れないようにしてます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

アリスさん、こんばんは。
何度も、アドバイスしています。
行政には、貴方の仰るように、本当に相談なさったのでしょうか。
ならば、現状が少しずつ。変わる筈です。
相談なさっています。と言いますが、どこに?
だけど、毎回。
書き込み内容は、さぼど変わっていません。
きちんと、親として、向き合っていないから、ですよ?
何故。それが伝わらないの。
何故なのでしょうか。
私が、アリスさんに、そうお聞きしたいです。
アリスさん。
ご自身に、発達障害があるからだと思います。
成人を、診て下さる機関で、検査をして貰ったほうが、良いです。
何で今まで。
周囲の人たちの気が付いて、来なかったのか。
アリスさんの旦那さまは?
健常者なら、気付いている。
筈ですよね。
これから先は、ご家庭内のことなので、ご家庭で、解決する。しかない思います。
何度も、アドバイスしています。
行政には、貴方の仰るように、本当に相談なさったのでしょうか。
ならば、現状が少しずつ。変わる筈です。
相談なさっています。と言いますが、どこに?
だけど、毎回。
書き込み内容は、さぼど変わっていません。
きちんと、親として、向き合っていないから、ですよ?
何故。それが伝わらないの。
何故なのでしょうか。
私が、アリスさんに、そうお聞きしたいです。
アリスさん。
ご自身に、発達障害があるからだと思います。
成人を、診て下さる機関で、検査をして貰ったほうが、良いです。
何で今まで。
周囲の人たちの気が付いて、来なかったのか。
アリスさんの旦那さまは?
健常者なら、気付いている。
筈ですよね。
これから先は、ご家庭内のことなので、ご家庭で、解決する。しかない思います。
不思議の国のアリスさん。
ここに何度もご相談されるのは、そうとう困っておられるからだと思います。
また、皆さんからのご指摘に対しても、素直に受け止められておられる、心の綺麗な方だと感じています。
でもね。
娘さんのことを、「ほとほと嫌になる」とか「悪い」とかいった視点で見る限りは、この問題の解決はないと思いますよ。
皆さんに今までアドバイスされたことをしてみてどうだったかを具体的に書かれた方がいいと思います。
そうでなければ、アリスさんがどのように皆さんのコメントを生かして生活しておられるのかも、どのように娘さんに対して努力させておられるのかもわからないのです。
今の質問の仕方では、何度繰り返し相談されても、今までに皆さんがアドバイスしてくださったことが全てなのだと思います。
だから、コメントもつかないのではないでしょうか。
娘さんを怒る前にまず、「なぜ妹さんの携帯を見たのか」について聞いてはみましたか?
そこに、娘さんなりの理由があるのではないかという疑問をもってあげて欲しいと思いました。
娘さんのことを「悪い」と決めつけずに、「この子がこんなことするのには、理由があるはずだ」といった、娘さんへの肯定的な関心をもった対応、発言を娘さんになげかけてみてください。
「どうせこの子が悪い」
「兄を味方につけるなんて悔しい」
「おばあちゃんところに逃げるなんて」
なんてことを考えている限りは、娘さんに不思議の国のアリスさんの愛情が伝わるわけはないのです。
お兄さんに頼るむすめさんは、そこしか逃げ道がないと…守ってくれるところがないと…悲しいことに感じてしまっておられるのかもしれません。
まずは、娘さんとの関係を修復しなければ、不思議の国のアリスさんも、妹さんも、今のようなイザコザとずっと付き合っていくことになるかもしれません。
…それくらいの気持ちで、娘さんに肯定的な関心を向けてあげてください。
娘さんは、それを待っているからこそ、問題と思われることをされているのかもしれません。
お母さんが大好きなんだと思いますよ。
がんばるなら、娘さんをプラスの視点でみてあげること。
そこが、一番重要なところだと思います。
やってみた反応、また教えてくださいね。
待ってますよ✩
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

で、何かと兄をたてにとり、自分が、正しい言います。実家の家族もお姉ちゃんは可哀想だからと、何かとかばいます。正しい意見だったらいいのですが、言葉づかいも悪く、バーバーとか、平気で、言います。
私は、実家に連れて仕事に行くのですが、食事も作ったり、行かないほうが、いいのかなぁとも、思います。野菜を作ってるのですが、娘は、暇でも手伝いませんし、金髪に短いスカート制服を着てます。妹やわたしにも理不尽なことで怒ります。実家の母も娘を悪くてもかばうところがあります。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

何故見たの❓人の携帯は、見ては、いけないんだよ。スノーの、アプリが、来て、見たかったから。別にいいじゃん。言います。妹は。泣いてます。ワガママなんだと、思います。兄が、甘やかしたと、思います。私は、母とは仲良いけれど、娘が。理解出来ない時が。娘の好きな料理を作り、一生懸命育ててますが。娘は、掃除や私の頼みごとは、聞いてくれません。私は、子育てしてから。母の頼みごとは、聞きます柄、娘はきいてくれない。笑ってごまかす。相談センターや、色々もしてます。反発ばかり。兄は。兄弟で、やではないですが、私とは、そりがあいません。 Et qui ipsum. Officiis consequatur atque. Architecto voluptatem dolore. Nam sequi repellat. Ullam quis possimus. Pariatur quae sit. Commodi sit architecto. Nesciunt exercitationem voluptates. Vel excepturi dolores. Ex nobis perferendis. Sint et voluptatibus. Quas eveniet sunt. Fugit earum tempora. Ad et sint. Velit eos ratione. Tempore et excepturi. Rem vero sed. Eos soluta quisquam. Voluptatem fugit voluptatibus. Iste sunt quidem. Magni dicta sed. Qui ipsam quisquam. Eius voluptatibus soluta. Aut ut aliquam. Non cum rerum. Rerum pariatur sequi. In et consequatur. Velit velit unde. Quidem incidunt excepturi. Incidunt nemo in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

娘の、ことは、好きで一生懸命やってますが、妹の、携帯のことも、妹たから、いい。見たいからみるですね。友達も。私の知ってる人だけにしてとか、縛ります。
そんなの、自由じゃん、ということも、しばり、言い聞かせたり怒ると、逆ギレするので、私は、妹に我慢させてます。昔の姉はちがかった。妹いわく、姉は嫌い、障害言ってます。妹と、私は、仲良いですが、最近は、姉も誉めてます。(*´-`)何故好きなのに反発ばかりか、学校行きたくないか、わかりません。尽くしても帰ってこないし、腫れ物にさわるようです。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

私も、実家でご飯を作り、野菜も手伝ってますが。娘が、あまりに、おかしくなるようなら、旦那は、実家とは考えが違うし、自分のいえでご飯を作り、実家には行くの止めようと思います。娘が不登校なので、スーパーと、実家の仕事しかしてません。 Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


こんにちは!娘(中2)の事についてどうしたらいいかわからずに
きました。娘はよく家族をからかいます。例えば…ママの腕(二の腕)だるんだるんやなぁ〜って言いながらお肉を触ってニコニコしてたり、今日、病院の検査で検査食だけしか食べれない時にわざと?(冗談?)で私の目の前で「これ、おいしいよぉ〜」とニヤニヤしながら食べたり、「ママの顔、点々(シミ)がいっぱいやなぁ〜」とか私自身も診断はされていないけど、子供達と接するうちに発達障害があるのか?と疑っています。私自身…ここ最近わかった事なんですが、人の冗談がわからない!と言うこと!この言葉は本気でいってるのか?そうではないのかがわからないんです。この娘の言葉どうしても冗談に取れずに私自身いやなんです!小学校時代にいじめられてた時と同じで…。娘の相談なのか?私の相談なのか?分からなくなりました(´▽`;)'`'`。娘の言葉は止めさせる方がいいのでしょうか??冗談だととり受け流した方がいいんでしょうか?よろしくお願いしますm
回答
気になるんなら、2人で、病院に受診してみたら?
それから、娘さんには、今の言葉は、傷付くと、
はっきりと、伝えましょう。



小学校支援級から中学校普通級に入学した方いますか?中学校まで
支援級で普通高校に通ってる方いますか?大変でしたか?参考までに教えてください。遅くとも中学校で、ほとんどの授業を交流級で過ごしてないと、いきなり高校で授業を受けるのは大変だと思いますが…来年度から少しずつ交流級の割合を増やした方がいいのかな?と思っています。現在は時々体育や音楽の時に交流級で過ごしていると思います。
回答
たかぽんママさん
お知り合いの方が中学校から普通級で入学して
半年で不登校になってしまったのですね…
うちの息子もあり得そうです。。
授...



パニック時の罵詈雑言が辛いです
食事に苦手なものが出ただけでも責められ、思い通りにならなければ責められ。お前が悪い、自分は悪くないと。我が子とはいえ、心が折れます。「これだけ手をかけても、まだ親を恨むのか」と涙ながらに訴えたこともあります。私の対応が悪いのでしょうか。子どもは小学五年生の女の子でアスペルガーです。思春期のやりづらさもあるのかもしれません。
回答
ニナさん
過去の記録まで目を通して下さってありがとうございます。
そういえば「一度自分が悪いと思うと、自分の全てが嫌いになる」と言っていま...



登校渋りの高校生1年生の子供がいます
小さい頃から、個性的な子だと思っていましたので、私立校の方がイジメとかの対応が早いと判断し、中学受験をし、今の中高一貫校に入学しました。ただ、中学2年生の半ばに、3週間くらい通えなくなってしまったことがあり、それから、五月雨登校のような状況です。昨年、本人がやっと病院に行くことを納得したので、受診したところ、自閉症スペクトラムと診断されました。ただ、知能は高めでバランスも悪くないとのことでしたので、そのまま今の学校に通っています。今も頑張って通っていますが、高校生になり、出席日数の問題が現実的になりつつあります。また、進学校だけに、学習進行も早く、苦手な教科の勉強も厳しい状況にあります。今後の進路について、どのような対応を取ったら良いか、悩んでいます。本人の意思が一番なのですが、精神的に幼いので、少し手助けが必要とも思っています。このような経験をお持ちの方等、参考になるご意見をお聞かせください。
回答
スカイさんのブログです
転載許可頂いています
親族のお子さんが紆余曲折を経て
就職したからブログに書いていいよとの実例
不登校、大学中...


ASD中学生3年生男子の父親です
小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行かせようかと思ってます。先日、ふとした事で私が怒ってしまい癇癪(パニック状態?)になってしまい、母親には父親と別れて欲しい、こんな家はもう嫌だ、皆居なくなって孤児になりたいと言われてしまいました。度々、怒る(ゲーム等で)事が有り家の自室の壁を壊したりもしてます(家族には危害は与えません)。ASDで思春期だから、という部分も有るかと思い多少の事では怒らないようにしてますが、こんなものなんでしょうか?母親には父親が嫌いと言ってる様ですが、最近一緒にサーフィンスクールに行ったり親子の溝を埋めようとはしていますが、高校、就職などを考えると不安が大きくなってます。
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...



よろしくお願いします
ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題としては、からかわれても本人はなんのことだかイマイチよくわかっていない鈍さがあるということです。噛み砕いて口頭で説明を受けると理解します。今までは本人も気にしていないなら敢えて気づかせる必要もないかなと思っていたのですが、こういう意図があって下に見られていたということだよと説明をすると少しショックを受けていましたが、子供は相手から謝罪を受けると許してまた一緒に話したりしてます。今までも子供が知らないところでイジりやからかいなど何度かあり、先生から後日報告を受けて知ったり、遊んでこうなったと耳に入ったりありました。でも本人は気づかないし、相手を責める気持ちがなく気にしていないので大きなイジメにはなってません。本当に苦手な子からのちょっかいは、無反応でいると本人は言ってました。何も考えてないように見える子ですが、色々深く考えていることもあり、改めて育てにくさを感じています。親には口答えもするし、感情をぶつけますが、友達に対して怒りや妬みなど全くないようです。本当に苦手な子は、絡んできてキレてきたりする子くらいです。いいように利用されている場面も私が目の当たりにしましたが、あまり本人は気にしてません。時と場合によりますが、こういうことは気づかせてあげるべきなのでしょうか…育て方について悩んでます。
回答
シフォンケーキ
お返事ありがとうございます。
子供に説明をしてみたところ、色々話し合えました。
ドクターにも相談し、まずデイやSSTが学...



小五の軽度ディスレクシアの男子がいます
今は、普通級にいて、席は前。一週間ごとに、時間割と学習内容を表でもらい、軽く予習をしながら、学校へ行くと、集中して授業が受けれる様です。個別塾に通い、成績は中の下です。性格は、素直で優しく穏やかです。中学は、私立の中・高校一貫を考えています。塾では、私立受験用の問題に取り組んでいますが、進度は悪くないが、月のテストでは、20点ー30、50点を彷徨っています。私は、私立受験問題を解く事より苦手な漢字を取り組む方が賢明。では無いかと思っています。夫・義理家族の考えは違います。とにかく一生懸命勉強して、学校を選びなさい。時間の使い方に、三年や四年の漢字が苦手な息子にかけ離れている気がしてなりません。息子は、学ぶ事が好きで頑張り屋さんです。
回答
LDの傾向ありの中1息子がいます。
公立中学オススメ出来ません
やっぱり私学入れればよかったと思う


中1の発達障害(未受診)の娘をどうしても怒ってしまいます朝何
度いっても起きない部屋は片付けない時間割りはしない宿題はしないお風呂に入らない髪を洗わない洗濯物を出さない濡れたタオルもカーペットに放置食べたものを片付けない好きなものしか食べないゲームや動画の見る時間を守らない部活はさぼる嘘をつく怒らない毎日が欲しい。
回答
怒らない毎日。欲しいですね~!全く同感です。疲労困憊しますよね。
中一息子の母です。
同じように宿題出さないことがあります。
宿題があると...



ADHDってどんな症状がでますか?中学生くらいから母に「AD
HDなんじゃないん?」と言われることがあって、少し気になっています。実際、自分でもそうかもって思うこともあります。例えば、忘れ物を何度も繰り返してしまったり、やろうと思っていたことを数十分の間に忘れてしまったりします。他にも注意欠陥でいうといま高校2年生なのですが、これまでに4回骨折をしたことがあって、いま思えば小学校のときは毎日のように転けたり突き指したりしてました。多動のほうでいうと、授業中などにじっとすることができません。気づいたら何かをしています。歩きまわるようなことはないのですが、両手を組み合わせて遊んだり、ペン回しをしていたり、頭の中で音楽を流して、歯をカチカチ鳴らせてリズムを刻んでいたりします。特にじっとしていることが苦なわけではないですが、気づいたらこのようなことをしています。ADHDについてネットで調べて、診断を行っても、どれも「ADHDの可能性があります」と出てきます。でも、ADHDの症状は誰でも当てはまると聞いたことがあって、ネットに上がってる情報を信じて良いのか、分からなくて、、、、。ADHDってどんな症状があるのか、ネットに上がっているようなことだけでなく、当事者やその身の回りにいる人でないとわからないようなことを知りたくて、質問をさせていただきます。できれば、当事者の方やその身の回りの方に答えていただけると光栄です。
回答
ネットにある一般的な事は↓こうあります。
以下抜粋
ADHDの主な症状は、うっかりミスが多いなどの不注意症状と、じっとしていることがで...



ウソをつくことについて質問です
(間違えてタイムラインに書いてしまい、移動しました。)多動のない注意欠陥と学習障害のグレーゾーンの中学の娘について。提出物、生活面でもその他身につかない事が多かったので、そろそろ自分の「困り事」を自覚して向き合って欲しい気持ちがあって、きびしく叱る時も多々ありました。周囲からは、「見守る」「お母さんがどっしり構えて」などアドバイスをもらい、そのたびに気持ちを落ち着つかせて向き合ってきましたが、学校の課題提出も、「やった」とウソをつき、いつも学校から電話が入ります。「こうしてウソをつき続けると人の信頼を失うんだよ?」と話しても、たぶん、ストレスでいっぱいいっぱいなのか、「めんどくさい」という言葉が出てきました。ガーン……。それ以上の話し合いになりません。「ウソ」について、みなさんはどう対応してますか?
回答
こういう、その場しのぎの言い逃れの嘘は、それで自分の首をしめる事になるだけです。
嘘はよくないのは知ってるでしょうから、そんなことはいち...
