締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めての投稿です
初めての投稿です。
長文です。
小学校3年生の娘。
自閉症スペクトラム、ADHDです。
悩んでいるのは、3年生に上がってから、様子がおかしくなった事。
もともと、明るく元気で、前向きで、人が大好きで、お友達もたくさん居ました。
困るとすれば、やんちゃで、好きな物を前にすると他が見えなくなって、お友達と約束して遊んでいても、別の物に興味を持つと黙って1人で居なくなってしまう、注意が足りなくて頻繁にケガをする、物の取り扱いが雑、毎日必ず忘れ物…
と言ったところでしたが。
3年生までは、幼稚園から全て女性の担任教師で、男性の先生とは体操や習い事などの関わりで、ダーっと走って行って、タックル!を受け止めて下さる力強い先生ばかりでした。
ところが、3年生に上がると、この小学校へ今期より赴任してきた、細身の中年男性の担任になり、前の担任の先生は学年違い、よく関わってくれていた副校長先生は定年退職、学年主任やスクールカウンセラーは異動。
娘の周りの環境は、クラス人数が30人から40人編成になり、通級へも入り、更に変化しました。
それからと言うもの、毎日学校へ行きたがる娘が、私用や通院などで休む際、今までなら少しでも学校に行きたいと遅刻や早退で対処していましたが、今や「休んでもいいの?」です。
お勉強に遅れはなく、授業も楽しく受けていて、よく話してくれているのですが、ここのところ様子が変なんです。
今まで、小動物が大好きで、スリスリしたり抱っこしたり、よく可愛がる子でした。
下級生とは、精神的に近いせいか、とても仲良く、どちらかというと遊んでもらっている感じでした。
それが…
ここ最近、小動物を驚かせて、ビックリして逃げ出すのを見て大笑いしたり、下級生に分かりやすいイジワルをします。
そして、ついに。
5年間ご近所で、幼稚園も一緒で、毎日帰りは一緒で、やっと同じクラスになれた仲良しの女の子に対して、ひどい仕打ちをしました。
授業で育てていた植物、その子の鉢はやっと芽が出てきて、その子もとても嬉しそうに見せてくれたりしたいました。
ある日、その子が校庭で鉢の雑草抜きをしていると、娘が手伝いたがったそうです。
その子は、娘の作業の雑さをよく知っているので、自分でやるから、間違って芽を抜かれたら嫌だから、触らないでと伝えたそうです。
しかし、娘はどうしても手伝いをしなくてはならないと言う気持ちになってしまったらしく、無理矢理手出しをした上、その子が一番危惧していた、大切な芽を間違って抜いてしまったそうなんです。
謝ったそうですが、無視をされてしまって、娘は無視をされる理由が理解出来ず、その子にしつこく「なんで無視するの?無視しないで!」と、耳元で繰り返し言ったそうです。
その日の帰り、毎日一緒に帰るその子は、お姉さんと一緒に下駄箱付近で待っていてくれました。
その2人の後ろから、こっそり近寄りとつぜん「ワッ‼︎」と大きな声で驚ろかし、無言で帰り始めたそうです。
お姉さんと2人で追いかけながら帰ってくれたそうですが、きちんとバイバイする事も出来ず、その日のうちに仲直りは出来ませんでした。
帰って来てから、娘は下校時のトラブルの事のみ報告をしました。
しかし、その子のお母さんは私とママ友なので、すぐにLINEが来て、事情を知り、娘に聞くと、それは本当の事だと認めるました。
しかし、この時娘は、なぜ無理矢理手伝いをしたのかについて、「教室に入る時間だったから急がないといけないと思った」と言ったのですが、それは嘘でした。
その嘘は、翌日が通級だったために、トラブルより2日後の先生を交えた話し合いで発覚しました。
実は、通級の日、私は担任の先生の対応に少し疑問があったので、それについてと娘への対応のお願いを兼ねて少し前にお手紙を出していたのですが、この日に先生から時間が欲しいと言われ、話し合いに行ったのでした。
話し合いの内容は省略しますが、メモをとり一生懸命聞いて下さったので、少しホッとして、そのお友達とのトラブルについて、娘のした事でお友達が傷付いてしまっているので、本当なら子供たちから先生に話したその日に対処をして欲しかったのですが、翌日話をさせてもらうので、傷付いてしまったお友達のフォローをお願いしますと伝えたのです。
すると、翌日、なんと1時間目を自習にして、先生を交えた3人での話し合いになりました。
しかし、先生から、「なんでそんな事をしちゃったのかな」と言う質問に対して、娘は事情が分かっているお友達の前で、私に話したのと同じ嘘を付きました。
当然、お友達は当事者ですから、「それは嘘だよ!なんで嘘つくの?」と。
それから娘は黙り込んでしまい話し合いは進まなかったそうです。
しかも、先生が席を離れた隙に、お友達に向かって、「〇〇ちゃんは、記憶力が良いからいいよね。私は記憶力ないから分かんない!」とか、「どうせ〇〇(娘自身)なんか死ねばいいんでしょ!」などと、嫌な言い方をしたそうなんです。
先生はそれを知らず、「まだ気分が収まらないから一緒に帰りたくない。」と言ったお友達の答えに、娘に対しては、「僕が君なら、毎日謝るよ。そうするしかないよね。」と言って、1時間目がタイムリミットだったので、あとは2人で話し合うように言われたそうです。
娘は帰ると、私に「〇〇ちゃんは、気分が収まらないから、収まるまでは一緒に帰れないんだって。ちゃんと謝って来たよ。」と言う報告をしました。
なので、てっきり話がついて、でもまだ許せないから少し時間を置くことになったのだと、ママ友に「話を聞く時間を作ってくれてありがとう。いっぱい考えて答えを出してくれたんだね。」と言った内容で連絡をしたのですが、ママ友からは「?やっぱりお互いの子供からしか話を聞いてないと見解が違うのかな…」と返事が。
慌てて電話をして、事情を聞くと、上記の内容を知る事に。
正直、ショックでした。
こんなに嘘を重ねたり、報告を誤魔化したり、こんなに連続して、人に嫌な思いをさせるのは初めてのことです。
ママ友には、「今晩、しっかりと時間作って、本人と話して、きちんと対応するね。」と、「最近、少し変な行動とか言動が増えたから気にしてたんだ。もし、これが発達の問題だった時の為にカウンセラーか医師と相談してみようかな。」と伝えると、「こんなにこじれちゃうとは思ってなかったから、こちらも複雑な気持ち。でも、全部を障害のせいにしないで。どの子供でも誤魔化したりする時もあるし、謝れない事もあるよ。ただ本当に仲直りしたいと思ってたから、正直に話してくれなかったのはショックだった。」と。
恐らく、涙を堪えていたのでしょう。
声が震えて、力無く答えられて、私も娘のウソを見抜けなかった情けなさと、申し訳なさと、発達障害を言い訳にしたのだと思われてしまったかな?と、悲しくなりました。
習い事の帰り道、娘と話しましたが、決着つかず。
夕食後に改めてじっくり話しました。
まず、やってしまった理由について嘘をついたのは、本当の理由が「やりたい気持ちを抑えられなかった。抑えられない理由は分からない。」で、分からないと言うことが、答えにはならないからと「時間がなかったから」と言える作り話をしたそうです。
帰りにお友達姉妹をビックリさせて、スタスタと逃げたのは、「謝ったのに無視をさらて、イライラしていたから」です。
無視をされても当然の事をしたと思うのですが、本人は何故か無視をされたと言うことにこだわり、イライラが収まらなかったそうです。
帰ってから、私に嘘の報告をしたのは、状況の説明が困難だったのと、怒られるのが嫌だったからだそうです。
2日後にした話し合いで、更に嘘をついたのは、上記と同じ理由で、「分からないけど、やりたい気持ちを抑えられなかった」と言う回答は、納得する答えではないと考えたからだそうです。
「記憶力が良くていいね」は、「覚えていないなんて嘘」と思われていると思い込み、それならどうやって説明したら納得するの?と言うイライラをぶつけてしまったみたいで。
「死ねばいいんでしょ」は、1時間目を自習にしてまで時間を作ってもらったので、先生やみんなが自分のことを「邪魔な存在。いらない存在。」と思っているのだろうとの勝手な思い込みを、そばにいたその子に拗ねてぶつけた八つ当たりでした。
私は、これを聞いて、娘が発達障害の中の理解されないこだわりや、抑えられない欲求に振り回された結果ではないかと推測しましたが、もしお友達の立場なら許せないと思います。
ママ友の立場なら、自分の娘をここまで傷付けららて、許せるか…どうかな…
本当によく話を聞いてくれたと思います。
こちらの事まで気遣って。
娘には、お友達とその家族を大変傷付けてしまった事、信じていた私や主人が娘の行動や言動に傷付いた事、この事で娘に死んで欲しいと思っている人は誰もいないと言う事、これは許してもらえる事ではないかもしれない事、たくさん伝えました。
伝え終わるまで堪えましたが、伝え終わった時には涙が止まりませんでした。
前々から、3年生は女の子は特に、精神的に成長する頃で、関係が難しくなるからと聞いて、通級への通学を決めました。
娘のこの状況は、私のしつけの問題なのか、娘の隠れていた性格なのか、環境の変化なのか、3年生というプレッシャーのようなものがあるのか、はたまた発達障害の度合いというか、症状に変化が現れたのか。
こんなに頭を抱えるのは娘の発達障害を知るよりも前以来です。
まだ勉強不足ですし、一人っ子、他の子供を知りません。
親になってまだ9年経ちません。
経験も浅いのでしょう。
私自身、発達障害と向き合う覚悟も足りないのかもしれません。
久しぶりに、娘が分からない、どうお相手に対処をすれば良いのか判断がつかない。
お友達がどれほど傷付いているのか、死ぬと言うワードをとても怖がったそうです。
当たり前ですよね。
登校させないというのも、娘は逃げる事が出来たと思ってしまうのは本意ではありません。
ですが、お友達もきっと娘がいるクラスは辛いはずなんです。
休むにも、ずっと休ませ続けるわけにも行きませんし。
次に、話をするチャンスがあれば、今度こそは理解されなくとも正直に、仲直りして、また仲良くしたい気持ちを大切にして、謝りなさいと、それを嫌がられたらしつこくせずに、また時間をおいて、とにかく謝りなさいと伝えました。
こんな時、皆さんはどう対処をされていますか?
通常級にいる難しさは感じていたもののお友達とも今まではコミュニケーションが取れていましたし、娘の学習の視点では何とかなりそうだったんです。
むしろ、意地悪されたりする事が多かったです。
それでも、意地悪をする子をお友達と認識していたので、その方が少々気掛かりでした。
しかし、ここ最近コミュニケーションにおいて、意地悪やイタズラ、強いこだわり(ワガママ)、突然増えました。
本人は、家でも学校でも、通級も習い事でも、困っている事も悩んでいる事も、難しい事もないと断言します。
楽しいとも。
でも、実際は周囲に迷惑を掛けてしまう頻度が高くなっています。
やはり、まず相談なんでしょうか。
娘へのフォローもしたいと思いますが、相手のある事だと、お友達の通学を妨げてしまうのではないか心配で、早く何とかしなくてはと焦っています。
お休みさせたり、付き添ったりしていらっしゃいますか?
もちろん、今回の件は相手のある事ですので、お相手の方への謝罪が先ですが。
まとまりのない長文。
お付き合いありがとうございました。
長文です。
小学校3年生の娘。
自閉症スペクトラム、ADHDです。
悩んでいるのは、3年生に上がってから、様子がおかしくなった事。
もともと、明るく元気で、前向きで、人が大好きで、お友達もたくさん居ました。
困るとすれば、やんちゃで、好きな物を前にすると他が見えなくなって、お友達と約束して遊んでいても、別の物に興味を持つと黙って1人で居なくなってしまう、注意が足りなくて頻繁にケガをする、物の取り扱いが雑、毎日必ず忘れ物…
と言ったところでしたが。
3年生までは、幼稚園から全て女性の担任教師で、男性の先生とは体操や習い事などの関わりで、ダーっと走って行って、タックル!を受け止めて下さる力強い先生ばかりでした。
ところが、3年生に上がると、この小学校へ今期より赴任してきた、細身の中年男性の担任になり、前の担任の先生は学年違い、よく関わってくれていた副校長先生は定年退職、学年主任やスクールカウンセラーは異動。
娘の周りの環境は、クラス人数が30人から40人編成になり、通級へも入り、更に変化しました。
それからと言うもの、毎日学校へ行きたがる娘が、私用や通院などで休む際、今までなら少しでも学校に行きたいと遅刻や早退で対処していましたが、今や「休んでもいいの?」です。
お勉強に遅れはなく、授業も楽しく受けていて、よく話してくれているのですが、ここのところ様子が変なんです。
今まで、小動物が大好きで、スリスリしたり抱っこしたり、よく可愛がる子でした。
下級生とは、精神的に近いせいか、とても仲良く、どちらかというと遊んでもらっている感じでした。
それが…
ここ最近、小動物を驚かせて、ビックリして逃げ出すのを見て大笑いしたり、下級生に分かりやすいイジワルをします。
そして、ついに。
5年間ご近所で、幼稚園も一緒で、毎日帰りは一緒で、やっと同じクラスになれた仲良しの女の子に対して、ひどい仕打ちをしました。
授業で育てていた植物、その子の鉢はやっと芽が出てきて、その子もとても嬉しそうに見せてくれたりしたいました。
ある日、その子が校庭で鉢の雑草抜きをしていると、娘が手伝いたがったそうです。
その子は、娘の作業の雑さをよく知っているので、自分でやるから、間違って芽を抜かれたら嫌だから、触らないでと伝えたそうです。
しかし、娘はどうしても手伝いをしなくてはならないと言う気持ちになってしまったらしく、無理矢理手出しをした上、その子が一番危惧していた、大切な芽を間違って抜いてしまったそうなんです。
謝ったそうですが、無視をされてしまって、娘は無視をされる理由が理解出来ず、その子にしつこく「なんで無視するの?無視しないで!」と、耳元で繰り返し言ったそうです。
その日の帰り、毎日一緒に帰るその子は、お姉さんと一緒に下駄箱付近で待っていてくれました。
その2人の後ろから、こっそり近寄りとつぜん「ワッ‼︎」と大きな声で驚ろかし、無言で帰り始めたそうです。
お姉さんと2人で追いかけながら帰ってくれたそうですが、きちんとバイバイする事も出来ず、その日のうちに仲直りは出来ませんでした。
帰って来てから、娘は下校時のトラブルの事のみ報告をしました。
しかし、その子のお母さんは私とママ友なので、すぐにLINEが来て、事情を知り、娘に聞くと、それは本当の事だと認めるました。
しかし、この時娘は、なぜ無理矢理手伝いをしたのかについて、「教室に入る時間だったから急がないといけないと思った」と言ったのですが、それは嘘でした。
その嘘は、翌日が通級だったために、トラブルより2日後の先生を交えた話し合いで発覚しました。
実は、通級の日、私は担任の先生の対応に少し疑問があったので、それについてと娘への対応のお願いを兼ねて少し前にお手紙を出していたのですが、この日に先生から時間が欲しいと言われ、話し合いに行ったのでした。
話し合いの内容は省略しますが、メモをとり一生懸命聞いて下さったので、少しホッとして、そのお友達とのトラブルについて、娘のした事でお友達が傷付いてしまっているので、本当なら子供たちから先生に話したその日に対処をして欲しかったのですが、翌日話をさせてもらうので、傷付いてしまったお友達のフォローをお願いしますと伝えたのです。
すると、翌日、なんと1時間目を自習にして、先生を交えた3人での話し合いになりました。
しかし、先生から、「なんでそんな事をしちゃったのかな」と言う質問に対して、娘は事情が分かっているお友達の前で、私に話したのと同じ嘘を付きました。
当然、お友達は当事者ですから、「それは嘘だよ!なんで嘘つくの?」と。
それから娘は黙り込んでしまい話し合いは進まなかったそうです。
しかも、先生が席を離れた隙に、お友達に向かって、「〇〇ちゃんは、記憶力が良いからいいよね。私は記憶力ないから分かんない!」とか、「どうせ〇〇(娘自身)なんか死ねばいいんでしょ!」などと、嫌な言い方をしたそうなんです。
先生はそれを知らず、「まだ気分が収まらないから一緒に帰りたくない。」と言ったお友達の答えに、娘に対しては、「僕が君なら、毎日謝るよ。そうするしかないよね。」と言って、1時間目がタイムリミットだったので、あとは2人で話し合うように言われたそうです。
娘は帰ると、私に「〇〇ちゃんは、気分が収まらないから、収まるまでは一緒に帰れないんだって。ちゃんと謝って来たよ。」と言う報告をしました。
なので、てっきり話がついて、でもまだ許せないから少し時間を置くことになったのだと、ママ友に「話を聞く時間を作ってくれてありがとう。いっぱい考えて答えを出してくれたんだね。」と言った内容で連絡をしたのですが、ママ友からは「?やっぱりお互いの子供からしか話を聞いてないと見解が違うのかな…」と返事が。
慌てて電話をして、事情を聞くと、上記の内容を知る事に。
正直、ショックでした。
こんなに嘘を重ねたり、報告を誤魔化したり、こんなに連続して、人に嫌な思いをさせるのは初めてのことです。
ママ友には、「今晩、しっかりと時間作って、本人と話して、きちんと対応するね。」と、「最近、少し変な行動とか言動が増えたから気にしてたんだ。もし、これが発達の問題だった時の為にカウンセラーか医師と相談してみようかな。」と伝えると、「こんなにこじれちゃうとは思ってなかったから、こちらも複雑な気持ち。でも、全部を障害のせいにしないで。どの子供でも誤魔化したりする時もあるし、謝れない事もあるよ。ただ本当に仲直りしたいと思ってたから、正直に話してくれなかったのはショックだった。」と。
恐らく、涙を堪えていたのでしょう。
声が震えて、力無く答えられて、私も娘のウソを見抜けなかった情けなさと、申し訳なさと、発達障害を言い訳にしたのだと思われてしまったかな?と、悲しくなりました。
習い事の帰り道、娘と話しましたが、決着つかず。
夕食後に改めてじっくり話しました。
まず、やってしまった理由について嘘をついたのは、本当の理由が「やりたい気持ちを抑えられなかった。抑えられない理由は分からない。」で、分からないと言うことが、答えにはならないからと「時間がなかったから」と言える作り話をしたそうです。
帰りにお友達姉妹をビックリさせて、スタスタと逃げたのは、「謝ったのに無視をさらて、イライラしていたから」です。
無視をされても当然の事をしたと思うのですが、本人は何故か無視をされたと言うことにこだわり、イライラが収まらなかったそうです。
帰ってから、私に嘘の報告をしたのは、状況の説明が困難だったのと、怒られるのが嫌だったからだそうです。
2日後にした話し合いで、更に嘘をついたのは、上記と同じ理由で、「分からないけど、やりたい気持ちを抑えられなかった」と言う回答は、納得する答えではないと考えたからだそうです。
「記憶力が良くていいね」は、「覚えていないなんて嘘」と思われていると思い込み、それならどうやって説明したら納得するの?と言うイライラをぶつけてしまったみたいで。
「死ねばいいんでしょ」は、1時間目を自習にしてまで時間を作ってもらったので、先生やみんなが自分のことを「邪魔な存在。いらない存在。」と思っているのだろうとの勝手な思い込みを、そばにいたその子に拗ねてぶつけた八つ当たりでした。
私は、これを聞いて、娘が発達障害の中の理解されないこだわりや、抑えられない欲求に振り回された結果ではないかと推測しましたが、もしお友達の立場なら許せないと思います。
ママ友の立場なら、自分の娘をここまで傷付けららて、許せるか…どうかな…
本当によく話を聞いてくれたと思います。
こちらの事まで気遣って。
娘には、お友達とその家族を大変傷付けてしまった事、信じていた私や主人が娘の行動や言動に傷付いた事、この事で娘に死んで欲しいと思っている人は誰もいないと言う事、これは許してもらえる事ではないかもしれない事、たくさん伝えました。
伝え終わるまで堪えましたが、伝え終わった時には涙が止まりませんでした。
前々から、3年生は女の子は特に、精神的に成長する頃で、関係が難しくなるからと聞いて、通級への通学を決めました。
娘のこの状況は、私のしつけの問題なのか、娘の隠れていた性格なのか、環境の変化なのか、3年生というプレッシャーのようなものがあるのか、はたまた発達障害の度合いというか、症状に変化が現れたのか。
こんなに頭を抱えるのは娘の発達障害を知るよりも前以来です。
まだ勉強不足ですし、一人っ子、他の子供を知りません。
親になってまだ9年経ちません。
経験も浅いのでしょう。
私自身、発達障害と向き合う覚悟も足りないのかもしれません。
久しぶりに、娘が分からない、どうお相手に対処をすれば良いのか判断がつかない。
お友達がどれほど傷付いているのか、死ぬと言うワードをとても怖がったそうです。
当たり前ですよね。
登校させないというのも、娘は逃げる事が出来たと思ってしまうのは本意ではありません。
ですが、お友達もきっと娘がいるクラスは辛いはずなんです。
休むにも、ずっと休ませ続けるわけにも行きませんし。
次に、話をするチャンスがあれば、今度こそは理解されなくとも正直に、仲直りして、また仲良くしたい気持ちを大切にして、謝りなさいと、それを嫌がられたらしつこくせずに、また時間をおいて、とにかく謝りなさいと伝えました。
こんな時、皆さんはどう対処をされていますか?
通常級にいる難しさは感じていたもののお友達とも今まではコミュニケーションが取れていましたし、娘の学習の視点では何とかなりそうだったんです。
むしろ、意地悪されたりする事が多かったです。
それでも、意地悪をする子をお友達と認識していたので、その方が少々気掛かりでした。
しかし、ここ最近コミュニケーションにおいて、意地悪やイタズラ、強いこだわり(ワガママ)、突然増えました。
本人は、家でも学校でも、通級も習い事でも、困っている事も悩んでいる事も、難しい事もないと断言します。
楽しいとも。
でも、実際は周囲に迷惑を掛けてしまう頻度が高くなっています。
やはり、まず相談なんでしょうか。
娘へのフォローもしたいと思いますが、相手のある事だと、お友達の通学を妨げてしまうのではないか心配で、早く何とかしなくてはと焦っています。
お休みさせたり、付き添ったりしていらっしゃいますか?
もちろん、今回の件は相手のある事ですので、お相手の方への謝罪が先ですが。
まとまりのない長文。
お付き合いありがとうございました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
moggyさん
少しだけ意見をいわせて。
娘さん、嘘とは違います。
たぶん、自分を護るために、そう思い込んでるところもあるのだと思う。
思い付きを否定されてしまう、それが重なり、自己肯定感がさがってるんだとおもいます。
そして、ママともやおともだちへのきづかいより、まず、子供に寄り添って。
まわりの人が見た正しさだけを一方的に押し付けられてきた結果が今なのだとおもいます。
謝るのも意味がわからないと、あまり効果はないのです。
たぶん、一緒にやりたい!という思い付きを否定された、その事に納得できないのだとおもいます。
人のものはさわらない。頼まれたら手伝う。
ということは伝えた上で、娘さんの善意の発想を全否定せずに、それこそ、お手伝い、おうちで鉢をそだてるなどしながら、少しずつ、植物を大切にする気持ちを教えてあげて。
正直、一番に娘さんをと思います。
つらかったね、かなしかったね、をまずは受け止めてあげてね。
少しだけ意見をいわせて。
娘さん、嘘とは違います。
たぶん、自分を護るために、そう思い込んでるところもあるのだと思う。
思い付きを否定されてしまう、それが重なり、自己肯定感がさがってるんだとおもいます。
そして、ママともやおともだちへのきづかいより、まず、子供に寄り添って。
まわりの人が見た正しさだけを一方的に押し付けられてきた結果が今なのだとおもいます。
謝るのも意味がわからないと、あまり効果はないのです。
たぶん、一緒にやりたい!という思い付きを否定された、その事に納得できないのだとおもいます。
人のものはさわらない。頼まれたら手伝う。
ということは伝えた上で、娘さんの善意の発想を全否定せずに、それこそ、お手伝い、おうちで鉢をそだてるなどしながら、少しずつ、植物を大切にする気持ちを教えてあげて。
正直、一番に娘さんをと思います。
つらかったね、かなしかったね、をまずは受け止めてあげてね。
moggyさん、初めまして。
小学3年生、自閉スペクトラム、普通級在籍の娘がいます。
まさに、同じようなことがありました。
相手を傷つけてしまい、それに気づかない娘。話し合いをすると事実と違うこと言って、わたしは責め立ててしまいましたよ(^_^;)
事情を知り相談に乗ってくれた他のママに「すべてを障害のせいにするのは…ね」と言われ、moggyさんと同じく凹みました。
結局は、娘の言葉足らずで誤解を与えてしまった、他人への興味があまりない特性ゆえのトラブルでしたが、
相手のママと直接会って事情を聞き、お友達がどう思ったかを聞いた上で、こちらの事情は言わずに謝罪しました。
その後、娘にお友達の気持ちを教えて、伝え方を教えて終了させました。
当時、moggyさんと同じですごーーく悩み考えましたが、謝罪をしたらあとは相手の気持ちがおさまるというか、整理がつくというか、それを待つしかないな…と。
小学3年生は定型発達でもギャングエイジと呼ばれる世代です。
発達障害を持つ子どもたちには難しい年齢になってきました。
うちの娘も、お友達もいるし、学校生活に不安も苦悩もない、むしろ楽しいとmoggyさんの娘さんと同じことをいいます。
こちらからすると、「その大変さは困ってるんじゃないの?」みたいな。
気が気じゃないんですけどね(^_^;)
ただ医師から言われたことで、不安も苦悩にも気づかないタイプがいる、とのこと。
ストレスを気づかないうちに溜め込むタイプです。
もしかしたら、moggyさんの娘さんもこのタイプなのかもしれません。
相手の方に謝罪をしたら、あとは、通級の先生やカウンセラーさんなどと話し合い、娘さんのフォローでいいと思います。
相手方のことを考えすぎて、moggyさんの心がもたなくなることが心配です。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
小学3年生、自閉スペクトラム、普通級在籍の娘がいます。
まさに、同じようなことがありました。
相手を傷つけてしまい、それに気づかない娘。話し合いをすると事実と違うこと言って、わたしは責め立ててしまいましたよ(^_^;)
事情を知り相談に乗ってくれた他のママに「すべてを障害のせいにするのは…ね」と言われ、moggyさんと同じく凹みました。
結局は、娘の言葉足らずで誤解を与えてしまった、他人への興味があまりない特性ゆえのトラブルでしたが、
相手のママと直接会って事情を聞き、お友達がどう思ったかを聞いた上で、こちらの事情は言わずに謝罪しました。
その後、娘にお友達の気持ちを教えて、伝え方を教えて終了させました。
当時、moggyさんと同じですごーーく悩み考えましたが、謝罪をしたらあとは相手の気持ちがおさまるというか、整理がつくというか、それを待つしかないな…と。
小学3年生は定型発達でもギャングエイジと呼ばれる世代です。
発達障害を持つ子どもたちには難しい年齢になってきました。
うちの娘も、お友達もいるし、学校生活に不安も苦悩もない、むしろ楽しいとmoggyさんの娘さんと同じことをいいます。
こちらからすると、「その大変さは困ってるんじゃないの?」みたいな。
気が気じゃないんですけどね(^_^;)
ただ医師から言われたことで、不安も苦悩にも気づかないタイプがいる、とのこと。
ストレスを気づかないうちに溜め込むタイプです。
もしかしたら、moggyさんの娘さんもこのタイプなのかもしれません。
相手の方に謝罪をしたら、あとは、通級の先生やカウンセラーさんなどと話し合い、娘さんのフォローでいいと思います。
相手方のことを考えすぎて、moggyさんの心がもたなくなることが心配です。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
文字数の関係で分かれてしまいましたが、
ミントさん。
同じ年、同じ様なトラブル、貴重な体験談です。
私の事まで心配して頂けて、本当に心が救われました。
ストレスを感じる事ができずに溜め込んでしまう…
これは、新しい知識です。
まさにそうではないかと。
最近娘はどうしちゃったのかと思っていたので、さっそくこの件で相談してみたいと思いました。
周りに理解されない時もある。
これはもう、診断を前にしてから、覚悟していたつもりでしたが、今回のような娘が引き起こしてしまうトラブル、ちゃんと考えていなかったんだなと痛感しています。
相手の方は、こちらの事情を知っているので、もしかしたらもっと言いたい事があるのに我慢しているかもしれないのに、私から更に発達の問題を話してしまったので、今更ながら後悔しています。
皆様、本当に貴重なご意見、アドバイス、体験談、ありがとうございました。
今後の展開のために、参考にさせて頂きます。
心強いお言葉を頂けて、少し冷静になるきっかけになりました。
また、何かの際にはお話聞いて下さい。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ミントさん。
同じ年、同じ様なトラブル、貴重な体験談です。
私の事まで心配して頂けて、本当に心が救われました。
ストレスを感じる事ができずに溜め込んでしまう…
これは、新しい知識です。
まさにそうではないかと。
最近娘はどうしちゃったのかと思っていたので、さっそくこの件で相談してみたいと思いました。
周りに理解されない時もある。
これはもう、診断を前にしてから、覚悟していたつもりでしたが、今回のような娘が引き起こしてしまうトラブル、ちゃんと考えていなかったんだなと痛感しています。
相手の方は、こちらの事情を知っているので、もしかしたらもっと言いたい事があるのに我慢しているかもしれないのに、私から更に発達の問題を話してしまったので、今更ながら後悔しています。
皆様、本当に貴重なご意見、アドバイス、体験談、ありがとうございました。
今後の展開のために、参考にさせて頂きます。
心強いお言葉を頂けて、少し冷静になるきっかけになりました。
また、何かの際にはお話聞いて下さい。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
Moggyさん、苦しいですね。でも、Moggyさんは、そんな中でも娘さんの気持ちをしっかり聞かれてますね。娘さんもお話出来ててすごいです。
うちの小学1年生の息子は、年中から年長に上がった頃に「どうせ俺なんて…」と言うことや、癇癪、お友達を叩いてしまうが出てきました。それまでお友達から、やられっぱなしだったので凄く戸惑いました。息子が大好きな特定のお友達に対してすることが多くて、同じお母さんに何度も謝ることになるので、とても辛かったです。(今も継続中です(^_^;))
最近思うのは、周りの子どもと自分の違い、自分の苦手なことが自分でわかれば、わかるほどイライラしたり、出来ていないことを隠したくなったりするのかなということです。
親子の間の理解としては、それで少し楽になるのですが、相手の子どもさんや親御さんとの関係では、現実厳しいなと私も思うこと感じています。「うちは、もっと厳しく言ってるから…」=暗にもっと厳しく言ったら直るんじゃないと言われることもあります。
私が今、やり始めてみてるのは、
・トラブルがない時に息子の特性を出来るだけ伝えておくことと(トラブルの時に話すと言い訳してるみたいになってしまうことが多かったので…)
・家ではもちろん、わが子の言い分や気持ちを聞いて、しんどさを受け止めたり今後について話しはするけれど、相手の親御さんには、わが子に非があるとして謝る(プロセスは色々あるけど、最終的に叩いたりしてると、そのことが相手にとっては全てだったりするので)
そんな私ですが、お友達とは関わってほしい、でもトラブルになるくらいなら、一人でいてくれたら…なんて思ってしまうこともある今日この頃です。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちの小学1年生の息子は、年中から年長に上がった頃に「どうせ俺なんて…」と言うことや、癇癪、お友達を叩いてしまうが出てきました。それまでお友達から、やられっぱなしだったので凄く戸惑いました。息子が大好きな特定のお友達に対してすることが多くて、同じお母さんに何度も謝ることになるので、とても辛かったです。(今も継続中です(^_^;))
最近思うのは、周りの子どもと自分の違い、自分の苦手なことが自分でわかれば、わかるほどイライラしたり、出来ていないことを隠したくなったりするのかなということです。
親子の間の理解としては、それで少し楽になるのですが、相手の子どもさんや親御さんとの関係では、現実厳しいなと私も思うこと感じています。「うちは、もっと厳しく言ってるから…」=暗にもっと厳しく言ったら直るんじゃないと言われることもあります。
私が今、やり始めてみてるのは、
・トラブルがない時に息子の特性を出来るだけ伝えておくことと(トラブルの時に話すと言い訳してるみたいになってしまうことが多かったので…)
・家ではもちろん、わが子の言い分や気持ちを聞いて、しんどさを受け止めたり今後について話しはするけれど、相手の親御さんには、わが子に非があるとして謝る(プロセスは色々あるけど、最終的に叩いたりしてると、そのことが相手にとっては全てだったりするので)
そんな私ですが、お友達とは関わってほしい、でもトラブルになるくらいなら、一人でいてくれたら…なんて思ってしまうこともある今日この頃です。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
moggyさん、娘さんの言動の変化やお相手への対応など、大変で色々と困惑されていることと思います。
ご投稿を拝見して感じたのは、娘さんの周囲のお友達や娘さん御自身も成長されたことで発生する問題が変化したことと、もともと持っていたんだけれど発現していなかった特性が現れるようになったのではないかなと思いました。そして、娘さんのツライ気持ちが理解されなかったことによる二次障害的な部分も少しあるのかなと。
娘さんの言動、うちの息子とよく似ています。
やりたいという衝動を抑えきれないときがあること、謝ったら相手はすぐに許してくれるのが当然だと思っているので、許してもらえないことに腹が立つし、相手がまだ怒っていることに気付かずに普通に接してしまうこと、おれだけが悪いんでしょ?いなくなればいいんでしょ?的な極端な発言、そして事実をきちんと認識できていないことによる被害妄想などなど。
このような特性によると思われる部分は、通級の先生やスクールカウンセラー、お住まいの地域の発達相談などに相談されて対処していかれるのがよろしいかと思います。
でも、まずはmoggyさんもおっしゃっているように、先方への謝罪ですね。moggyさんが娘さんを連れて行って、発達うんぬんのことには言及せずに、ただやってしまったことに関して謝罪したほうが良いと思います。そして、moggyさんが先方に謝罪している姿を娘さんにもしっかり見てもらうことも大事だと思います。
あと、在籍級での娘さんとお相手のお子さんとの関係については、担任の先生にご相談されて、見守りや必要な対応をお願いするとよいと思います。
事態が良い方向に向かうといいですね。
またお困りのことがありましたら、どんどん吐き出して下さいね^_^ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ご投稿を拝見して感じたのは、娘さんの周囲のお友達や娘さん御自身も成長されたことで発生する問題が変化したことと、もともと持っていたんだけれど発現していなかった特性が現れるようになったのではないかなと思いました。そして、娘さんのツライ気持ちが理解されなかったことによる二次障害的な部分も少しあるのかなと。
娘さんの言動、うちの息子とよく似ています。
やりたいという衝動を抑えきれないときがあること、謝ったら相手はすぐに許してくれるのが当然だと思っているので、許してもらえないことに腹が立つし、相手がまだ怒っていることに気付かずに普通に接してしまうこと、おれだけが悪いんでしょ?いなくなればいいんでしょ?的な極端な発言、そして事実をきちんと認識できていないことによる被害妄想などなど。
このような特性によると思われる部分は、通級の先生やスクールカウンセラー、お住まいの地域の発達相談などに相談されて対処していかれるのがよろしいかと思います。
でも、まずはmoggyさんもおっしゃっているように、先方への謝罪ですね。moggyさんが娘さんを連れて行って、発達うんぬんのことには言及せずに、ただやってしまったことに関して謝罪したほうが良いと思います。そして、moggyさんが先方に謝罪している姿を娘さんにもしっかり見てもらうことも大事だと思います。
あと、在籍級での娘さんとお相手のお子さんとの関係については、担任の先生にご相談されて、見守りや必要な対応をお願いするとよいと思います。
事態が良い方向に向かうといいですね。
またお困りのことがありましたら、どんどん吐き出して下さいね^_^ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こんなに長文で、まとまりのないお話にお付き合い頂いて、本当に皆様ありがとうございます。
まだ仲の良いママ友でもある、相手方のお母さんからは、返答はないので、会ってもらえるか、話を聞いてもらえるのか、それも分からない状態ですが、皆様のお話はとても参考になりました。
まとめてのお返事で、失礼いたします。
saisaiさん。
そうですよね。
3年生になってから、余りにも環境が変わったので心配だったのですが、それは周りのみんなも同じ事で、発達障害の有無に関わらず、それぞれの個性が目立ってくる時期でもあるんですね。
通級での指導の効果はまだまだこらからだと思いますが、やはり今回の事を考えるともう一度医師との相談、投薬も含めて、娘に良い方向になるように向き合いたいと思います。
ありがとうございました!
たけのこさんさん、ご意見ありがとうございます。
まさに、私に足りないのはこの部分だと感じました。
娘をもちろん大好きで、辛い事や悲しい事を受け止められていると、やはりどこか分かってくれているだろう、出来るだろうと言う、私からの憶測が娘の状態を把握出来なかった要因ではないかと。
それでも、仲良しだったお友達の事が気になって、辛そうで…
でも、まずは娘に、私は安心して全部を出せる場所だと思ってもらう事から始めてみたいと思いました。
きょろママさん。
まさに、私も娘の診断を受けてから、周りの仲良しなお友達とのお母さん達や、自分と仲の良いママ友さん達に、現状と特性の説明、始めてました!
やはり、しつけの問題だろうとか、言えば分かるだろうと言う意見、たくさんもらいました。
悲しくなる事もありましたが、感じ方は人それぞれなので仕方ないとも思っています。
でも、やっぱり言われて辛い事ってありますよね…
仲良くしていて欲しい、でもトラブルになるなら1人でいて欲しい、私もそんな葛藤があります。
難しいけど、理解し合える時が来て、お友達と仲良くしている姿をこの先も見たいと願ってます。
ご自分もお辛い中、アドバイスありがとうございます。
ストロベリーさん。
二次障害、とても心配してました。
家庭でフォロー出来ていなかった事に気付かされました。
やはり、謝罪から、相談ですよね。
心強いお言葉、本当にありがとうございます。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
まだ仲の良いママ友でもある、相手方のお母さんからは、返答はないので、会ってもらえるか、話を聞いてもらえるのか、それも分からない状態ですが、皆様のお話はとても参考になりました。
まとめてのお返事で、失礼いたします。
saisaiさん。
そうですよね。
3年生になってから、余りにも環境が変わったので心配だったのですが、それは周りのみんなも同じ事で、発達障害の有無に関わらず、それぞれの個性が目立ってくる時期でもあるんですね。
通級での指導の効果はまだまだこらからだと思いますが、やはり今回の事を考えるともう一度医師との相談、投薬も含めて、娘に良い方向になるように向き合いたいと思います。
ありがとうございました!
たけのこさんさん、ご意見ありがとうございます。
まさに、私に足りないのはこの部分だと感じました。
娘をもちろん大好きで、辛い事や悲しい事を受け止められていると、やはりどこか分かってくれているだろう、出来るだろうと言う、私からの憶測が娘の状態を把握出来なかった要因ではないかと。
それでも、仲良しだったお友達の事が気になって、辛そうで…
でも、まずは娘に、私は安心して全部を出せる場所だと思ってもらう事から始めてみたいと思いました。
きょろママさん。
まさに、私も娘の診断を受けてから、周りの仲良しなお友達とのお母さん達や、自分と仲の良いママ友さん達に、現状と特性の説明、始めてました!
やはり、しつけの問題だろうとか、言えば分かるだろうと言う意見、たくさんもらいました。
悲しくなる事もありましたが、感じ方は人それぞれなので仕方ないとも思っています。
でも、やっぱり言われて辛い事ってありますよね…
仲良くしていて欲しい、でもトラブルになるなら1人でいて欲しい、私もそんな葛藤があります。
難しいけど、理解し合える時が来て、お友達と仲良くしている姿をこの先も見たいと願ってます。
ご自分もお辛い中、アドバイスありがとうございます。
ストロベリーさん。
二次障害、とても心配してました。
家庭でフォロー出来ていなかった事に気付かされました。
やはり、謝罪から、相談ですよね。
心強いお言葉、本当にありがとうございます。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
こんにちは!
私の娘も最近ADHDと診断されたばかりですので、何か参考になる事があれば...と思い書いていきます🙇♀️
娘のお医者様...
27
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
あと、娘が乗り気じゃ無いところだと、うまくいかなかったときに親のことを責めそう、と言うご意見ですが、まさにそう思ってます。結局、本人が「自...
26
小1高機能自閉症の息子の態度のことで質問です
回答
スーコックさん、こんにちは。
質問の回答にはならないかもしれませんが、回答します。息子さんは習い事やゲームなど、全て全力投球なのではないで...
11
小6男子ADHD,ASDです
回答
絶対的に手遅れだとは思いませんが、お子さんは、いつ、どんなトラブルを起こして、どんな支援を、誰にしてもらってきたのでしょうか?
まずはそ...
30
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
皆さま回答ありがとうございます。
色々知れて、今出来ること、こちらのサイトも色々拝見させて頂いてから検査結果が出るまで過ごそうとおもいます...
6
支援級か普通級か、今後の選択
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか?
支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9
小学3年生になる息子の勉強について相談です
回答
生まれつきの処理速度を上げるのは、なかなか難しいと思います。
ただ、行動を早くする事は、特定の動作に限定したら可能と思います。
例えば...
6
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
うちの子と同じかも!
長女小5未診断ですが、小1から朝起きれません。メンタルの状態により生活習慣が乱れたり、宿題ができなくなったり、すさま...
16
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
皆さま、アドバイスありがとうございます。
個別には改めてお返事させていただきます。
補足ですが、現在認可外保育園にお願いしており、金銭的...
15
はじめまして
回答
始めまして。小学校3年生の男の子と5歳の女の子の母です。
うちの娘は右側目が小さく生まれてきてしまい見えません、先天的なものもあり心身と...
19
小学校5年の男子、発達障がいです
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて
>いて...
3
いじめについて
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
相変わらず、突っ込みどころ満載の先生ですね。
もし私がぽっこんさんの立場だったら、校長先生の...
4
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
息子のクラスには支援級に行かずに、通常学級に通っていた同級生が何人かいました。多少のいじめもあったようですが、陰湿なイジメは支援級に通う息...
11
初めて投稿します
回答
とても良く見てて、お子様に取って、堅実な、判断だと思います。
しかし、お子様の力不足ではない、周りとの違いや、つまずきを、本人が気づいて...
7
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
ママ友は、自分のママより優しくしてくれるから遊んでもらいたいのでしょう。
パパの言うことは間違ってますよね。
友達と遊びたいんじゃないくて...
6
ママ友ができにくい
回答
おはようございます
ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。
子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。
とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
現在3年生ということであれば、4年生から支援級も視野に入れた方が無難な数値ではあります。
お子さんの学校に情緒級はありますか?
あるのなら...
15
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
碧さん、こんにちは。
私はグレーゾーン当事者です。
先日、「みんなで引きこもりラジオ」という番組を見ていて、MCの方が「『役に立つ』って...
8
中三の息子の進路についての相談です
回答
あの・・・学校の心配ももっともだと思うのですが、親御さんやご本人は、そのあたりは杞憂とお考えなのでしょうか?
特性があって、「このように...
8