質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小1息子の対応に困っています

退会済みさん

2021/11/20 23:40
14
小1息子の対応に困っています。
実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。
それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。

翌日、息子は「しんどい」と言って、学校を休み、先生からの電話で発覚しました。
ただ、息子本人は「やってない」「知らない」の一点張りです。

嘘をつくことは時々あり、情けないのですが、正直、嘘と見抜けないこともあります。
嘘をつくと正直に話すことはなく、墓場まで持っていくという勢いで嘘をつき続けます。
証拠をチラつかせたり、カマかけたりすると、ようやくボロが出て、なんとか長い時間をかけて嘘だと認めます。
(認めないこともあります)

なので、本当のことを言ってくれるか自信がありません。
単純に見える我が子がそんな手の込んだ意地悪をするとも思えず…。
とは言え、小学校に入って、耳を疑うような友達トラブルもあったので、正直分かりません。

医師からは、自閉スペクトラムかな?と言われていますが、確定の診断は出ていません。
支援級在籍ですが、全員普通級で過ごす自治体のため、加配が付いたような状態で学校生活を送っています。
なので、上履きがなくなった子は恐らく定型の子です。

物隠しの検索すると、愛情不足・ストレス・家庭に問題がある・親を信用していない……等出てきて、正直読んでいると辛いです。

・子供に本当のことを言ってもらえない
・嘘を見抜けない

なんて、親に問題があるのは、大なり小なりそうなんだとは思います。
自分でも出来た親だとは到底思えません。
でも、そういう事をしている(かもしれない)子を持つ親は一体どうしたらいいの…と行き詰まってしまいました。

息子は何でも「ママ、ママ!」と過剰なぐらい甘えん坊です。
2歳の娘と日々張り合い、スキンシップも愛情も独り占めしたがります。
だから、愛情は本人にとっては足らないかもしれません。
共働きだから、一緒にいる時間も短いです。
出来ることはしているつもりですが、多分、出来ていないことの方が多いです。

ただ、金銭的に仕事は辞められないので、限られた時間でどうすべきか、迷子になってしまいました。
物を隠したり、嘘をついたりするお子さんの対応で、効果があったものはありますか?
すぐになんとかなるわけではないのは分かっているのですが、でも、なんとかしたいです……。

すみませんが、どなたかアドバイスお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/11/22 00:28
たくさんの回答ありがとうございます。
色んな角度からのアドバイス、一つずつゆっくり読ませてもらいました。
主人とも相談して、息子と2人の時間を毎週少しでも設けることにしました。
改めて息子とも話して、事実関係は分からなかったものの、今の困り事は聞けました。
この問題は一旦様子見にしか出来ませんが、息子が困り事にも上手く対応できるようになるまで、サポートしていこうと思います。
また困った時はお力を貸してください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165776
退会済みさん
2021/11/21 13:31
こんにちは。

一年生のものがなくなるは、ものすごく多いです。もはや自分でなくしたのか、人が持って帰った、置いた場所を忘れた、かなりパターンがあり、よほど事実関係が明らかな場合以外、追及しても、労多くして・・・になるような気がします。
うちは一年生は素晴らしい担任の先生でしたが、もの関係は悪質なものと事実関係が明白なものを除いて、不問で一貫していました。説明能力も低いということで。
悪質なものも隠れて、という賢い(?)ものではなく、衝動的にやってしまった分かりやすいももで、お友達の何かを投げて壊したレベルです。

今回の上履き、靴の件はいったん置いておいてはいかがでしょうか?
それよりも、他のどの問題がいちばんひっかかっているのか、全体を見直すきっかけにされたらよいかと思いました。

いまいちばん困っていらっしゃるのは嘘であるのならば、もしかしたらですが、嘘をつきたくなる状況(叱責を恐れている、嘘をつくとお母さんが構ってくれるなど)が好ましいという可能性もあると思いました。
まだ一年生であれば、自分に有利にするための嘘(高学年は多いです)をつけるほど、狡猾ではない気がします。

専門家への相談はしつつ、他の方がおっしゃっているように、思い切り甘やかせてあげる時間がとれるといいのかな、と思いました。
愛情は注いでいらっしゃると思いますが、受け取りがあまり器用でない子がいると、よく聞きます。
妹さんを一時預り等で不在にすることが可能であれば、お休みの日に二人きり(もちろんお父様もいい関係であれば一緒に)の時間を作るのもいいのかもしれません。

心理士でも観察メインの方と気持ちを聞き出すのがうまい方がいらっしゃるので、後者にうまく出会えれば何かしらのヒントをもらえるのかもとも思いました。
医療機関、教育センター、あとは都市部であればネットで探すと色々な形態の方がいらっしゃいます。

すくわさんの気持ちが少しでも軽くなることを願っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/165776
銀猫さん
2021/11/21 07:15
ほんと悩ましいですね・・・

私は専門家でもなんでもないのでアドバイスでもなくてフツーの事しか言えないのですが。
私だったら、と考えてみました。

・嘘をついているか真偽はわからないけれど、「しんどい」といって学校を休んだ。
その時は、症状が何もなくても朝一でかかりつけのお医者さんにつれていきます。
だって学校を休むほど「しんどい」んですから。
口裏あわせをしてくれるお医者さんがいるのが理想です。事前の電話や受付の後などに、看護師さんに「実は」と事情を話しておくと良いと思います。適当な診察で「体は大丈夫そう。学校に行けますよ。」だけお医者さんから言ってもらえれば。そして、「学校に行けますよ」とお医者さんから言われたのですから午後からでも行けそうなら学校に連れていきます。
(学校を休んで本当に心の休息が必要な場合もあります)

・真偽はわからないけれど、あなたは今疑われている。
今回、上履きを隠していなかったら濡れ衣になるけれど、疑われるだけの事を今までしてきたという事実がある。このままだとお友達(同級生)はあなたに対して厳しくなるよ。今回のことも疑われていると思う。

ということを、じっくりしっかり向き合って、解りやすく話すと思います。
息子さんの味方スタンスは崩さずに、振り回されないというか。
息子さんがこのまま嘘をつき通したり、もともと濡れ衣だったりで、今回のことがウヤムヤになってしまっても、これからも逐一同じ対応をすると思います。

他の方への返信を拝見したのですが、補助付きでもずっと通常級はしんどいのかもしれないですね・・・アウェイな場所にずっといるって辛いと思います。家の息子も支援級なのですが、ずっと通常級でお客様状態のままでいつもの居場所に自然に遊ぶ子供がいないというのは、1年生にはかなり辛そうだな、と想像しました。上手く楽しい学校生活に導けると良いですね。

余談ですが、私も共働きで一緒の時間がとれないので、本の読み聞かせを毎晩やっています。
5年生の今も時々やっています💦絵本が長編児童小説になりましたが。
ベッタリの時間が必ずある、というの良いと思いますよ。
その中に、中川ひろたかさんの「うそ」という説教くさくない本があったのを思い出しました。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/165776
私もこどもの頃に、いとこの消しゴムを盗んだと言う疑いをかけられ、やっていないけど盗んだ事にしたことがあります。
後に、いとこの家で見つかったと言うことが判明し、私の疑いは晴れたのですが、40代になった今でも覚えています。 
特に親からフォローはなかったと思うのですが、盗ったと嘘をついた事にすごく心が苦しくなりました。

普段から嘘つくことが多いのですか?
お金を盗んだとか、悪意のあるもの以外は、私ならスルーします。
例えば、バレバレの嘘なら、本当はお母さんはお見通しだよと言う感じで、それほど注目しません。
注目して欲しいための嘘なのか、それとも他の心理的要因なのか、専門職に相談してみる方が良いと思います。

今回の靴の件は、やられた仕返しの可能性もあるのかな。 
担任はどのような対応しましたか?
低学年なので、クラス全員に指導として、みんなで探すとか…

私なら白状させるのではなくて、話したいことがあるなら、言ってねと言う方向にして、背景を探ります。
隠されたと思う子との関係性なども担任に確認します。
耳の疑うような友達トラブルは、今回とは違うお子さんなのかな。

今回、もし本当なら何かヘルプのサインではないですか?
支援級在籍で、通常級で過ごすしかない環境にいること、気持ちが落ちた時など休息出来る場所や保健室に行って切り替え出来る方法などはお子さんと相談できているのでしょうか?

集団生活の騒がしさは、聴覚過敏でなくても、過敏さがある子にはとても負荷がかかることを息子で気が付いたので…
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/165776
退会済みさん
2021/11/21 01:18
>kittyさん
解離性障害はまったく視野に入れていませんでした。
知識ゼロなので、まずは読んでみます!

>フランシスさん
大阪府なのですが、自治体の方針で、支援級の子の状態に関わらず、全ての子が全ての授業を普通級で過ごします。
(ダメな子は支援級の教室でクールダウンすることもあるようですが)

加配の件ですが、支援担任が加配のように横についている、という状態です。
丸一日ではなく、授業によって出入りされているみたいです。

支援担任の話では、自分の靴だけ隠したのを認めた?ようなのですが、「靴が詰んだ(?)」というよく分からない表現をしたようです。
(休んだ後にも電話をもらいました)

私は上履きを隠された経験あったのですが、やる側の事は分からず、つい検索してしまいました。
基本的には検索魔の時期は通り過ぎたのでそこまでしないのですが、理解できない壁に当たると一般論を知りたくてしてしまいますね。
本人に聞いても真意が分からないので…。

私にも問題があるのは重々承知ですが、虚言ならまだしも、嘘はなかなか大目に見れるようになりません。
それで良くなるならなんとか目を瞑り続けますが…。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/165776
退会済みさん
2021/11/21 01:49
追加のご返信ありがとうございます。
実は、その先生、息子が年少に上がるタイミングで定年退職されました。
そして保育園もゆるい雰囲気になり、コロナもあり、結局、年少〜年長まで、加配なしでも大きな問題も聞くことなく、楽しく過ごせていました。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/165776
ミルさん
2021/11/21 15:36
こんにちは。

もしかしたら赤ちゃん返りのような状態なのかもしれませんね。
あからさまに張り合ってくれると分かりやすいですね。

愛情不足などではないですよ。
特性があると伝わりにくかったりしますので、息子さんと二人の時間を持てるといいですね。
自分一人のお母さんだったのが、二人のお母さんになり、自分の立場などがまだまだ曖昧で不安を感じていたりするかもしれませんし。
自閉傾向があると変化への苦手さ不安感は強いと思います。

一般的には下の子ができたからといってお兄ちゃん扱いするのは…という意見も聞きますが、一般的な対応が合わない場合もあると思います。
あなたはお兄ちゃん、お兄ちゃんの振る舞いはこう、下の子はお兄ちゃんをこう思ってる、子どもが増えてもお母さんのあなたへの愛情は減らない、など教えてあげてもいいのかなと思いました。

下の子を可愛がるときも、あなたの妹だからこんなに可愛いのねーと関連付けてみたり。
娘さんにはあなたのお兄ちゃんは優しいねー良かったねーとか。

うちも子どもが二人いまして、無理矢理仲良くさせる必要は全くないと思うし子どもたちにもそう伝えていますが、できるだけ敵対はさせないように気を付けつつ、どちらも主張ができるよう対応してきました。
うちの場合はお互いに自他の境界が曖昧なため、ちょっと意識しました。


嘘については「嘘は分かります、実は気付いてたよ、あ母さんだから隠しても分かっちゃうよ」と。低学年のうちは嬉しそうな反応でした。
そう言いながらも私自身、言葉をそのまま受け取りがちなの所があるので嘘を鵜呑みにしてしまう事がありますが(^_^;)

今回のことなら私ならですが、子どもがやってないと言うなら分かったよー何かお母さんに話したいことがあったらいつでも聞くよと一旦引きます。

あと、靴をなくした友達、子どもを思って靴を買った親の気持ちを代弁、悲しかっただろうね、私ならすごく悲しいと話すと思います。
お友達の靴を誰がどうしたかは分からないけど、今後自分の子どもがやらないように。

また、手のこんだ意地悪に見えても本人からしたら単純直球だったりします。その場合、それほどお母さんとお子さんの認知の仕組みが違うという事だと思います。

見当違いでしたらスルーしてくださいね。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
既に情緒級ですし放デイにも通ってますし本人に障がいがあることは数年内には理解するものと思われます。 情緒級に入学する時には何て説明したので...
10

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
まず、一つ誤解しないで欲しいのですが、これから書くことは、主さんの育て方や関わりかたに問題があるからということではないので、それは前提とし...
9

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
辛口です。 障害かどうか?は置いておきます。 どちらでもおなじなので。 まず、本で学ぼうとせずに、お子さん自身をきちんと見て学んで知っては...
7

未診断の来年就学の男の子です

性格はマイペース、社会性がやや低く個性的な子で、運動は得意ではないが極端に運動音痴というわけではありません。田中ビネーでは数値108と、大...
回答
私の住む自治体では、就学時健診では、同じ自治体にある小学校でも面談の時間があったりなかったりなぜか学校単位で違いがありました。 まあ、健診...
3

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワ...
回答
就学相談の結果が、 普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、 支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5

小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れ...
回答
皆様、解答ありがとうございました。 また、返信が遅くなり申し訳ございません。 子供の事をもっと見る事、課題を整理する事、勉強には今は重点は...
11

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
普通級選択+通級の可能性があるなら、小規模校かなと考えます。 大規模校普通級で通級に通うとなると、その小規模校に通うことになりませんか。 ...
7

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。 自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行の件、うちの子の学校は4月に入ってすぐ毎日学活や総合や道徳の時間を使って、クラスで打ち合わせがありました。 修学旅行は5月末だっ...
18

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
小学校は地域によって違いますので、まずは見学や就学相談、支援センターなど、利用できるものをフルに使って情報を得てください。こちらではおおま...
15

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
1朝、学校に行く時間を調整することかな。先生に引き渡せる時間に行って、渡した後の行動をある程度、決めておくことですね。先生と一緒に支援の部...
11

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
再投稿です。 支援級の増設要望ですが地域や学校によっては難しかったり あとは出来ても今の学区とは全く違うところに開設され、入ろうにもこち...
19

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11

小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます

年少の時、耳からの指示が通りにくかったのをきっかけに療育を利用し(医師の診断がなくても療育が使える地域です)、年長時にDQ82だったので支...
回答
「授業=先生が教壇で話している時」だけじゃない、という事実は説明しておくことを前提に、「クラスの子がxx人以上、立ち始めたら」という合図は...
17

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
こんにちは初めまして 辛いよねグルグル考えが巡って止まらなくなる感じ私にもあります 先月中3の娘に自閉症スペクトラムの診断がついたばかり本...
12

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
まだ年中さんだし、少しでも苦手を伸ばすことを考えられたらいかがでしょうか。 療育に通う、まずは、スイミングなどの運動を始めてみる、等々。...
12

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
親ならば子供に期待するのは当たり前で、背伸びをして普通級に入れたことを批判はしません。 かくいう私も、就学前は本気で1年就学猶予して普通級...
24