締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
小1息子の対応に困っています
退会済みさん
小1息子の対応に困っています。
実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。
それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。
翌日、息子は「しんどい」と言って、学校を休み、先生からの電話で発覚しました。
ただ、息子本人は「やってない」「知らない」の一点張りです。
嘘をつくことは時々あり、情けないのですが、正直、嘘と見抜けないこともあります。
嘘をつくと正直に話すことはなく、墓場まで持っていくという勢いで嘘をつき続けます。
証拠をチラつかせたり、カマかけたりすると、ようやくボロが出て、なんとか長い時間をかけて嘘だと認めます。
(認めないこともあります)
なので、本当のことを言ってくれるか自信がありません。
単純に見える我が子がそんな手の込んだ意地悪をするとも思えず…。
とは言え、小学校に入って、耳を疑うような友達トラブルもあったので、正直分かりません。
医師からは、自閉スペクトラムかな?と言われていますが、確定の診断は出ていません。
支援級在籍ですが、全員普通級で過ごす自治体のため、加配が付いたような状態で学校生活を送っています。
なので、上履きがなくなった子は恐らく定型の子です。
物隠しの検索すると、愛情不足・ストレス・家庭に問題がある・親を信用していない……等出てきて、正直読んでいると辛いです。
・子供に本当のことを言ってもらえない
・嘘を見抜けない
なんて、親に問題があるのは、大なり小なりそうなんだとは思います。
自分でも出来た親だとは到底思えません。
でも、そういう事をしている(かもしれない)子を持つ親は一体どうしたらいいの…と行き詰まってしまいました。
息子は何でも「ママ、ママ!」と過剰なぐらい甘えん坊です。
2歳の娘と日々張り合い、スキンシップも愛情も独り占めしたがります。
だから、愛情は本人にとっては足らないかもしれません。
共働きだから、一緒にいる時間も短いです。
出来ることはしているつもりですが、多分、出来ていないことの方が多いです。
ただ、金銭的に仕事は辞められないので、限られた時間でどうすべきか、迷子になってしまいました。
物を隠したり、嘘をついたりするお子さんの対応で、効果があったものはありますか?
すぐになんとかなるわけではないのは分かっているのですが、でも、なんとかしたいです……。
すみませんが、どなたかアドバイスお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
一年生のものがなくなるは、ものすごく多いです。もはや自分でなくしたのか、人が持って帰った、置いた場所を忘れた、かなりパターンがあり、よほど事実関係が明らかな場合以外、追及しても、労多くして・・・になるような気がします。
うちは一年生は素晴らしい担任の先生でしたが、もの関係は悪質なものと事実関係が明白なものを除いて、不問で一貫していました。説明能力も低いということで。
悪質なものも隠れて、という賢い(?)ものではなく、衝動的にやってしまった分かりやすいももで、お友達の何かを投げて壊したレベルです。
今回の上履き、靴の件はいったん置いておいてはいかがでしょうか?
それよりも、他のどの問題がいちばんひっかかっているのか、全体を見直すきっかけにされたらよいかと思いました。
いまいちばん困っていらっしゃるのは嘘であるのならば、もしかしたらですが、嘘をつきたくなる状況(叱責を恐れている、嘘をつくとお母さんが構ってくれるなど)が好ましいという可能性もあると思いました。
まだ一年生であれば、自分に有利にするための嘘(高学年は多いです)をつけるほど、狡猾ではない気がします。
専門家への相談はしつつ、他の方がおっしゃっているように、思い切り甘やかせてあげる時間がとれるといいのかな、と思いました。
愛情は注いでいらっしゃると思いますが、受け取りがあまり器用でない子がいると、よく聞きます。
妹さんを一時預り等で不在にすることが可能であれば、お休みの日に二人きり(もちろんお父様もいい関係であれば一緒に)の時間を作るのもいいのかもしれません。
心理士でも観察メインの方と気持ちを聞き出すのがうまい方がいらっしゃるので、後者にうまく出会えれば何かしらのヒントをもらえるのかもとも思いました。
医療機関、教育センター、あとは都市部であればネットで探すと色々な形態の方がいらっしゃいます。
すくわさんの気持ちが少しでも軽くなることを願っています。
一年生のものがなくなるは、ものすごく多いです。もはや自分でなくしたのか、人が持って帰った、置いた場所を忘れた、かなりパターンがあり、よほど事実関係が明らかな場合以外、追及しても、労多くして・・・になるような気がします。
うちは一年生は素晴らしい担任の先生でしたが、もの関係は悪質なものと事実関係が明白なものを除いて、不問で一貫していました。説明能力も低いということで。
悪質なものも隠れて、という賢い(?)ものではなく、衝動的にやってしまった分かりやすいももで、お友達の何かを投げて壊したレベルです。
今回の上履き、靴の件はいったん置いておいてはいかがでしょうか?
それよりも、他のどの問題がいちばんひっかかっているのか、全体を見直すきっかけにされたらよいかと思いました。
いまいちばん困っていらっしゃるのは嘘であるのならば、もしかしたらですが、嘘をつきたくなる状況(叱責を恐れている、嘘をつくとお母さんが構ってくれるなど)が好ましいという可能性もあると思いました。
まだ一年生であれば、自分に有利にするための嘘(高学年は多いです)をつけるほど、狡猾ではない気がします。
専門家への相談はしつつ、他の方がおっしゃっているように、思い切り甘やかせてあげる時間がとれるといいのかな、と思いました。
愛情は注いでいらっしゃると思いますが、受け取りがあまり器用でない子がいると、よく聞きます。
妹さんを一時預り等で不在にすることが可能であれば、お休みの日に二人きり(もちろんお父様もいい関係であれば一緒に)の時間を作るのもいいのかもしれません。
心理士でも観察メインの方と気持ちを聞き出すのがうまい方がいらっしゃるので、後者にうまく出会えれば何かしらのヒントをもらえるのかもとも思いました。
医療機関、教育センター、あとは都市部であればネットで探すと色々な形態の方がいらっしゃいます。
すくわさんの気持ちが少しでも軽くなることを願っています。
ほんと悩ましいですね・・・
私は専門家でもなんでもないのでアドバイスでもなくてフツーの事しか言えないのですが。
私だったら、と考えてみました。
・嘘をついているか真偽はわからないけれど、「しんどい」といって学校を休んだ。
その時は、症状が何もなくても朝一でかかりつけのお医者さんにつれていきます。
だって学校を休むほど「しんどい」んですから。
口裏あわせをしてくれるお医者さんがいるのが理想です。事前の電話や受付の後などに、看護師さんに「実は」と事情を話しておくと良いと思います。適当な診察で「体は大丈夫そう。学校に行けますよ。」だけお医者さんから言ってもらえれば。そして、「学校に行けますよ」とお医者さんから言われたのですから午後からでも行けそうなら学校に連れていきます。
(学校を休んで本当に心の休息が必要な場合もあります)
・真偽はわからないけれど、あなたは今疑われている。
今回、上履きを隠していなかったら濡れ衣になるけれど、疑われるだけの事を今までしてきたという事実がある。このままだとお友達(同級生)はあなたに対して厳しくなるよ。今回のことも疑われていると思う。
ということを、じっくりしっかり向き合って、解りやすく話すと思います。
息子さんの味方スタンスは崩さずに、振り回されないというか。
息子さんがこのまま嘘をつき通したり、もともと濡れ衣だったりで、今回のことがウヤムヤになってしまっても、これからも逐一同じ対応をすると思います。
他の方への返信を拝見したのですが、補助付きでもずっと通常級はしんどいのかもしれないですね・・・アウェイな場所にずっといるって辛いと思います。家の息子も支援級なのですが、ずっと通常級でお客様状態のままでいつもの居場所に自然に遊ぶ子供がいないというのは、1年生にはかなり辛そうだな、と想像しました。上手く楽しい学校生活に導けると良いですね。
余談ですが、私も共働きで一緒の時間がとれないので、本の読み聞かせを毎晩やっています。
5年生の今も時々やっています💦絵本が長編児童小説になりましたが。
ベッタリの時間が必ずある、というの良いと思いますよ。
その中に、中川ひろたかさんの「うそ」という説教くさくない本があったのを思い出しました。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
私もこどもの頃に、いとこの消しゴムを盗んだと言う疑いをかけられ、やっていないけど盗んだ事にしたことがあります。
後に、いとこの家で見つかったと言うことが判明し、私の疑いは晴れたのですが、40代になった今でも覚えています。
特に親からフォローはなかったと思うのですが、盗ったと嘘をついた事にすごく心が苦しくなりました。
普段から嘘つくことが多いのですか?
お金を盗んだとか、悪意のあるもの以外は、私ならスルーします。
例えば、バレバレの嘘なら、本当はお母さんはお見通しだよと言う感じで、それほど注目しません。
注目して欲しいための嘘なのか、それとも他の心理的要因なのか、専門職に相談してみる方が良いと思います。
今回の靴の件は、やられた仕返しの可能性もあるのかな。
担任はどのような対応しましたか?
低学年なので、クラス全員に指導として、みんなで探すとか…
私なら白状させるのではなくて、話したいことがあるなら、言ってねと言う方向にして、背景を探ります。
隠されたと思う子との関係性なども担任に確認します。
耳の疑うような友達トラブルは、今回とは違うお子さんなのかな。
今回、もし本当なら何かヘルプのサインではないですか?
支援級在籍で、通常級で過ごすしかない環境にいること、気持ちが落ちた時など休息出来る場所や保健室に行って切り替え出来る方法などはお子さんと相談できているのでしょうか?
集団生活の騒がしさは、聴覚過敏でなくても、過敏さがある子にはとても負荷がかかることを息子で気が付いたので…
参考になると幸いです。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
>kittyさん
解離性障害はまったく視野に入れていませんでした。
知識ゼロなので、まずは読んでみます!
>フランシスさん
大阪府なのですが、自治体の方針で、支援級の子の状態に関わらず、全ての子が全ての授業を普通級で過ごします。
(ダメな子は支援級の教室でクールダウンすることもあるようですが)
加配の件ですが、支援担任が加配のように横についている、という状態です。
丸一日ではなく、授業によって出入りされているみたいです。
支援担任の話では、自分の靴だけ隠したのを認めた?ようなのですが、「靴が詰んだ(?)」というよく分からない表現をしたようです。
(休んだ後にも電話をもらいました)
私は上履きを隠された経験あったのですが、やる側の事は分からず、つい検索してしまいました。
基本的には検索魔の時期は通り過ぎたのでそこまでしないのですが、理解できない壁に当たると一般論を知りたくてしてしまいますね。
本人に聞いても真意が分からないので…。
私にも問題があるのは重々承知ですが、虚言ならまだしも、嘘はなかなか大目に見れるようになりません。
それで良くなるならなんとか目を瞑り続けますが…。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
追加のご返信ありがとうございます。
実は、その先生、息子が年少に上がるタイミングで定年退職されました。
そして保育園もゆるい雰囲気になり、コロナもあり、結局、年少〜年長まで、加配なしでも大きな問題も聞くことなく、楽しく過ごせていました。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
こんにちは。
もしかしたら赤ちゃん返りのような状態なのかもしれませんね。
あからさまに張り合ってくれると分かりやすいですね。
愛情不足などではないですよ。
特性があると伝わりにくかったりしますので、息子さんと二人の時間を持てるといいですね。
自分一人のお母さんだったのが、二人のお母さんになり、自分の立場などがまだまだ曖昧で不安を感じていたりするかもしれませんし。
自閉傾向があると変化への苦手さ不安感は強いと思います。
一般的には下の子ができたからといってお兄ちゃん扱いするのは…という意見も聞きますが、一般的な対応が合わない場合もあると思います。
あなたはお兄ちゃん、お兄ちゃんの振る舞いはこう、下の子はお兄ちゃんをこう思ってる、子どもが増えてもお母さんのあなたへの愛情は減らない、など教えてあげてもいいのかなと思いました。
下の子を可愛がるときも、あなたの妹だからこんなに可愛いのねーと関連付けてみたり。
娘さんにはあなたのお兄ちゃんは優しいねー良かったねーとか。
うちも子どもが二人いまして、無理矢理仲良くさせる必要は全くないと思うし子どもたちにもそう伝えていますが、できるだけ敵対はさせないように気を付けつつ、どちらも主張ができるよう対応してきました。
うちの場合はお互いに自他の境界が曖昧なため、ちょっと意識しました。
嘘については「嘘は分かります、実は気付いてたよ、あ母さんだから隠しても分かっちゃうよ」と。低学年のうちは嬉しそうな反応でした。
そう言いながらも私自身、言葉をそのまま受け取りがちなの所があるので嘘を鵜呑みにしてしまう事がありますが(^_^;)
今回のことなら私ならですが、子どもがやってないと言うなら分かったよー何かお母さんに話したいことがあったらいつでも聞くよと一旦引きます。
あと、靴をなくした友達、子どもを思って靴を買った親の気持ちを代弁、悲しかっただろうね、私ならすごく悲しいと話すと思います。
お友達の靴を誰がどうしたかは分からないけど、今後自分の子どもがやらないように。
また、手のこんだ意地悪に見えても本人からしたら単純直球だったりします。その場合、それほどお母さんとお子さんの認知の仕組みが違うという事だと思います。
見当違いでしたらスルーしてくださいね。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
子供の嘘つきや、直ぐに物を隠したり取ったりするのが、治りませ
ん。みなさんは、そんな経験ありませんか?そういう時は、どうしてますか?
回答
嘘をつく子は、周りに自分が良い子だと思われたいとか
褒められたいとか、叱られたくないからとか理由はいろいろあります。
一番多いのは、叱られ...
1
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
アドバイスできることがないのですがおすすめのYouTubeがあります。
https://youtu.be/DEVBRNjIoIU?si=...
9
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程
度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れてます。学校は普通級と特別支援教室。今の悩み入学して3ヶ月目にして、学校についていけません。授業中に抜け出すことはありませんが、たまに立つ、動作が一歩遅い、感情がコントロールできずに泣き出したり、怒って物を振り回したり、先生にバカというなど問題ごとを起こす事はあります。好きなことは集中できます、ゲームはもちろんですが、スイミング教室はまじめに通っているし、先生の言う事もちゃんと聞いてます。放課後デイは相性があわないのか集団は行きたがりません。個別は楽しそうにいきます。悩みごとは上記のように上げたらキリがありませんが、今は一番の授業についていけない事。文章題や国語の感情くみとりが出来ません。おそらく学校がストレスになり、最近はやや荒れてます。今のところは対策として勉強は個別で良いところ、先生を探す。くもんや集団塾は全部うまくいきませんでした。同じような境遇や環境の方、もしくは乗り切った方からどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。
回答
うーん。
厳しいようなのですが、うちのコたちのうち、お子さんのような特性がある子は学校生活は苦しいんですよ。
今は無理をさせない。とい...
11
先生の対応についての相談です
小学校2年生の子供がトラブルがあると、すぐ先生に言いにいけない特性があります。仲間外れにされました。すぐ、その日に言わないので、相手はしたことを忘れるから対応しないで、様子を見るばかり言われます。このような場合、合理的配慮は、求められるのでしょうか?自分達で解決させたい方針のある先生で、障害の無い子供は、それで、ある程度耐え。精神力も、強くなるとは思いますが障害がある子供に、同じ対応され。今後、不登校にならないか心配しています。相手の子供には、注意もしていない状態です。今度、また、同じ状況になったら注意すると言われています。こう言った場合、どう言った配慮を求めたらいいのか、わかりません。仲間外れに、なった時には、どう先生に皆さん対応求めていますか?また、仲間外れになる前に、仲よく遊ぶようにつたえてと言っているのに、聞いてくれません。ご意見お待ちしています。
回答
やっぱり、これは、親がアンテナを張り巡らし、元気がない、行き渋りがある、妙に甘える、泣いている、など異変を察知、学校と密に連絡。
まずは家...
12
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
学校に行く時間は取れますか?相談しましょう。
スクールカウンセラーの巡回があるなら、そういうひとにお母さんがお話を聞く時間を作ってもらうこ...
17
お世話になります
7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添い登校をしていますが、ここ最近校門に入ると奇声を発してその場を走り回るようになりました。毎日、先生や面倒見のよいクラスメートに引っ張ってもらって教室に入ります。机に座る授業は真面目に取り組んでいるみたいですが、体育は固まってしまい走れないみたいです。先月は、子供電話相談みたいな所があるとしると、自ら希望して電話して、私は学校で友達が少ない?なじめないみたいな事を相談員に話してました。先生にも相談していますが、休み時間は一人でいるみたいです。最近は、お母さん助けて〜とたまにおもちゃに書いたりしてます。理由を聞いても、やっぱり大丈夫になったと言い何を助けてほしかったのかよくわかりません。就学前相談では、検査では凸凹はあるが、普通級でもやっていけるだろうと言われました。色々とあるので早めに児童精神科にかかる予定で探してます。長くてすみません、恥ずかしながら、親として何をするべきかわかりません。奇声を発しながら回り続ける子供を見ると、何かがしんどいのではないかと思いますが、このまま学校を休まずに連れて行くべきなのか、休ませるべきか、フリースクール等が良いのか、親子の関わりを何か変えるべきか、どうしたら良いでしょうか?
回答
まず、一つ誤解しないで欲しいのですが、これから書くことは、主さんの育て方や関わりかたに問題があるからということではないので、それは前提とし...
9
こちらは…ASDの小学5年生です
最近、学校でお友達の筆箱を隠したり、下駄箱の靴を入れ替えたりとかしてたみたいで学校から連絡がありました。その時は悪いことだとは、わかってるみたいで反省もしてたんですが、先日、お友達の家の鍵が学校でなくなり、うちの子供も知っているのではと先生から連絡があったときは知らない、とのことで終わったんですが、後日、我が家の子供の荷物いれの奥からその鍵が見つかり、その鍵をいれてるところは誰も見ていなくて、先生もうちの子がした!とは断言しなかったんですが、前の経緯があったのでいちよ相手の方には、その話をしたみたいで、少し心配されているから連絡があるかもしれない。そのことを連絡しておきますねいわれました。先生も犯人捜しはしないし、誰がやったのかもわからないけど、筆箱のことがあったので疑われても仕方ないのはあるのかもと言われました。私も子供のことは信じたいと思いますが、もしそれが本当にうちの子だったら、、と思うと。。まだ相手の両親からは何もないんですが、やはりこちらから謝罪はしたおいた方がいいんでしょうか。。でもそれだと、うちの子がやっていたと認めたことになるのかな?とか考えたりしています。今後どうしたらいいのか悩んでいます。ちなみに子供の話によると、じぶんもマフラーを引っ張られたり筆箱を隠されたりされたことがあるとの事でした。言い訳かもしれませんが、、、自分の子供が悪いとは思いますが宜しくお願いします。
回答
スクールカウンセラーさんの予約を入れてください。新年度になってしまうかもしれませんね。
ひとりでぽつんと下駄箱にいることがあるんだな、と少...
9
ウソをつくことについて質問です
(間違えてタイムラインに書いてしまい、移動しました。)多動のない注意欠陥と学習障害のグレーゾーンの中学の娘について。提出物、生活面でもその他身につかない事が多かったので、そろそろ自分の「困り事」を自覚して向き合って欲しい気持ちがあって、きびしく叱る時も多々ありました。周囲からは、「見守る」「お母さんがどっしり構えて」などアドバイスをもらい、そのたびに気持ちを落ち着つかせて向き合ってきましたが、学校の課題提出も、「やった」とウソをつき、いつも学校から電話が入ります。「こうしてウソをつき続けると人の信頼を失うんだよ?」と話しても、たぶん、ストレスでいっぱいいっぱいなのか、「めんどくさい」という言葉が出てきました。ガーン……。それ以上の話し合いになりません。「ウソ」について、みなさんはどう対応してますか?
回答
なぜ、嘘をつくのか?
その理由は探れませんか?
中学生なんて、隠し事や嘘なんて日常茶飯事だったりします。
ただ、嘘をつくには理由があります...
11
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
補足をみて、気になりました。
幼児期に1年遅れとだったとすると、知的ボーダーまたは軽度知的という可能性が高いと思います。
幼児期はグッと...
36
年中の娘について
自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話が噛み合わないこと多々あり、お友達との会話や遊びには、娘ワールドが拡がってます。他害やしつこさはないのですが、会話のキャッチボールがイマイチ出来てません。お友達もイライラして娘に怒ったり、慣れたように娘から離れていきます。母である私も、娘とのコミュニケーションにイライラすることが増えてきました。先週沖縄に行き、関東のお家と沖縄どっちが寒い?と聞いたら、沖縄と回答。質問の意味を理解出来てるのだろうか…不安になります。いつもこんな感じです。教えた事を忘れるし、絵本読んでほしいと言うから読むも、天井みたり、違うとこ見たり。何度教えても、分からない…。こんな事の繰り返しにイライラ…終いには怒ってしまいます。決まった内容の会話に疲れます。『あれは病院?歯医者?何時に開くの?』度重なる質問に、そんなの聞いてどうすんの?と一喝する酷い母です。先日の発達検査では、以前の知的障害から抜け、ボーダーでした。療育の担当医は、明るく成長してて良いではないかと。私が感じる不思議な娘の行動について聞くも、障害かどうかは重要ではないと。そんな事聞いてどうするんだ!と、怒られました_φ(・_・私は、娘の現実を知りたかっただけ。今後の娘の学校…将来の可能性を、知った方がいいと思っただけ。娘の行動について周囲に相談するも、診断おりてないし心配しすぎと言われ、理解されないのが辛いです。私が変?
回答
うちの子の幼少とにているので、参考になれば。
療育は、病院で受けてらっしゃるのですね。ドクターは、自己流の方も多いので気にしなくて大丈夫...
12
初めての質問です
息子が学校でトラブルを起こしてしまい今は学校をお休みしてる状況です。学校では発達障害のグレーゾーンと言われ、小児神経科に受診しました。神経科の先生にはADHDとの診断され、他に広汎性発達障害、フェチズム疑いの為、児童精神科への受診を勧められ受診待ちです。もう、学校へ登校出来ず1カ月にもなります。不安で不安で仕方ありません。同じように悩みを抱えてる方いらっしゃいますか。
回答
anyaさん今晩は、はじめまして息子は12歳です。スクールカウンセラーさん、神経科の先生はADHDだと、後は、広汎性発達障害疑い、フェチズ...
33